• ベストアンサー

保険証について教えてください。

保険証についてですが、 家族で ご主人が社会保険(組合)、奥様が市町村国保家族(世帯主がご主人)ってありえますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

ありえますね ・奥さんの収入が旦那さんの健康保険の規程を超えていて扶養に入れない ・奥さんの働き方(時間とか日数とか)が会社で社会保険(健康保険、厚生年金)に加入するのに達しない ・その為、国民健康保険に加入して、国民年金に加入することになります

CYA02205
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

あるでしょうね、要するに妻が夫の健康保険の扶養になれない場合です。 ただ、健康保険の扶養については法律等で全国統一のはっきりした決まりがあるということではないということです。 各健保組合では独自に規定を決めることが出来るということです、もちろん厚生労働省のガイドラインがあってそれから大きく逸脱することは許されませんが、許容範囲の中ではかなり違っていることもありうるのです。 ですから究極的には健保に聞かなければ正確なことはわからないということです。 つまり税金については国税庁をトップとしてそれぞれの税務署がその下にあるのでひとつの組織であり規定も統一されています、しかし健康保険については何らかの統括する機関がトップにあってその下に各健保がある統一された組織ではなく、各健保がバラバラに独自の規定を持って運営しているというのが大きな違いなのです。 ですから妻が夫の健康保険の扶養になれない条件は夫の健保によって異なると言うことです。 具体的には 1.妻の給料の月額が約108330円を超える 2.妻の昨年の年収が130万を超える 3.妻が失業給付を受給していて日額が3611円を超える 4.妻が出産手当金を受給していて日額が3611円を超える 5.妻が育児休業給付金を受給していて日額が3611円を超える 6.妻の労働時間及び日数が妻自身が社会保険に加入しなければならない限界を超えている などと夫の健保により様々です。

CYA02205
質問者

お礼

ありがとうございました。扶養になれないときは「本人」になるとおもってました。この場合あり得るのですね。

  • sitappa40
  • ベストアンサー率19% (202/1054)
回答No.1

奥様のパート収入が年間130万円を超えると、 そのような加入形式になります。       

CYA02205
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国民健康保険料の計算方法がわかりません

    私の住む自治体では、国民健康保険料の計算方法が「所得は、世帯の被保険者の方全員分を用いて計算します。ただし、擬制世帯主や特定同一世帯所属者の方の所得は含みません。」 とあります。 主人が会社員で社会保険に入っているんですが、私が国民健康保険に加入する場合、主人の所得も含めて計算されてしまうのでしょうか? また、「擬制世帯主や特定同一世帯所属者の方の所得は含みません。」犠牲世帯主や特定同一世帯所属者の意味がわかりません・・・ 主婦でフリーランスとして活動しようと思っているのですが・・・ どなたか教えていただけませんでしょうか? また、国保組合というのもあるようですが、ネット物販系の職業の場合、加入できる国保組合が見当たらないのですが、もしご存知方、おられましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 国民健康保険組合への加入について

    以前、社会保険に加入していない職場で働いていました。 父が自営業で、市町村の国民健康保険に加入しているので、現在は一緒に加入しています。 最近転職し、新しい職場でも社会保険には加入していないけれど 建設連合の国保には加入できる、と説明を受けました。 国保は、世帯ごとの加入なので、私の年収にかかわらず 世帯が同じなら、保険証は一枚だと思うのですが 市町村の国保から私だけが抜けて 建設連合国民健康保険組合の国保に加入することは できるのでしょうか。

  • 世帯主(妻)が健保被保険者の場合の国保保険料(自営業主人分)の算出

    世帯主(妻)が健保被保険者の場合の国保保険料(自営業主人分)の算出 入籍を予定しています。 私(妻)は会社員で、会社の健保に加入しています。 彼(主人)は自営業で、国保の被保険者です。 主人にも一定以上の収入があるため、健保上、 私の扶養に入れることはできません。 会社からの住宅手当、また、将来、子供が生まれたときの健康保険料負担を考え、 入籍後、私が世帯主となることを考えています。 国保では、保険料を納めるのは世帯主、とのことで、 保険料の納付義務者(保険料を納めなければならない人)は住民票上の世帯主です。 たとえば世帯主が勤務先の健康保険に加入していて、国民健康保険の被保険者でない場合でも、 家族の誰かが国民健康保険に加入されていれば世帯主が納付義務者となります。 (この場合、保険料の算定には住民票上の世帯主の分は含まれません。) とあるのですが、この場合、国保保険料は 今まで通り、主人の収入を元に算出されるのでしょうか? それとも、私(世帯主)の収入を元に算出されるのでしょうか? アドバイスいただけましたら、幸いです。 よろしくお願いします。

  • 滞納保険料を納めないで保険に入る方法

    私の父はずっと国保に加入しておりません。年金暮らしで68にもなるのですが、病気になっても、保険がないと自費なので病院にも行きません。 保険に入っていた昔は潰瘍だポリープだとさんざん通院していたので、もともと健康なほうではないと思います。 加入するとなると、滞納していた2年分の保険料を納めなければならいないそうなので、現在賃貸の一人暮らしでギリギリの生活では納付することができません。 このまま加入しないのも不安なので、なんとか過去の保険料を納めないで保険に入る方法はないのでしょうか。 ちなみに我が家は主人と子供達は主人の社会保険ですが、私は国保です。父を扶養することにして私の国保に入れ、また扶養から外すこともできるのでしょうか。世帯主は主人になっているので、世帯主を私に変える必要もあるのでしょうか。 父の年金収入は年間200万ほどらしいです。 虫のいい話かもしれませんが、切実な問題です。

  • 一世帯に一国保険???

    現在、私は国民健康保険に加入しています。世帯主は父です。 最近、仕事を始めたのですが、そこは医師会の国民健康保険組合に加入しています。事業主から、国保は一世帯に一つしか入れないので国保組合に入るのが難しいと言われました。そこで働いている他の方達は加入しているのに、このままでは自分だけ保険に入れないのでしょうか?面接時にそういう話しは全くされてないし、なぜ自分だけ入れないのかわかりません。 仕事を始めてもう4ヶ月たちます。はやく扶養からぬけて(国保なので扶養という概念はありませんが)自分の保険証が欲しいのですがどうしたらいいかわかりません。世帯主を2人にすればいいのでしょうか?

  • 社会保険制度について

    社会保険(病院に行くとき適用されるやつ)にはどんな種類があるんですか? 私は社会保険庁管轄の社会保険と市町村管轄の国民健康保険の2種類しかないとずっと思ってました。 が、保険には建設業の人に加入資格のある建設国保があると言うことを知りました。(どこが運営してるか謎です) また、派遣社員だったときの保険は派遣社会保険組合?のものでした。 全然よくわかってないのでとんちんかんな質問かもしれないですが ・社会保険庁、市町村運営以外の保険があるのか? ・あるとしたら何故一般に知られてないのか? ・巷で言われている社会保険庁不要論、年金制度などの問題と何か関係あるのか? という事が知りたいです。

  • 籍は抜かないで、私と子供を別世帯にしたいのですが可能でしょうか。

    現在、主人の扶養家族になっていますが、主人が失踪する事が多いので籍は抜かないで、私と子供を別世帯にしたいのですが可能でしょうか。 もし可能であれば、自分を世帯主にして子供の扶養者になるにはどうしたらよいですか。 保険証など大事なものは全て主人が持ち去っています。 保険証を主人の健康保険組合からはずして、国保に変更することは可能でしょうか。 実は、出産の際、保健組合から支給される30万円をもらったら私達家族は用済みのようです。 悔しいので、そういう物はいらないと健康保険組合に言いたいのですが、申請を取り下げてもらう事は可能でしょうか。 また取り下げて、国保の方で申請することは可能でしょうか。 それから、生活保護を受ける場合、どのような手順でどのようなことが受けられるのか知りたいです。 (母子寮の事など) ごちゃごちゃ書いてしまってすみません。 もし詳しい方、いらっしゃいましたら手続き等のアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 社会保険の任意継続と国民健康保険料?

    出産に伴い退職したので社会保険を任意継続しようと思っていたのですが、主人の国民健康保険の届け出に行った際、私の保険料についても聞いたところ、2人で社会保険の半額ほどになると言われました。 国保のほうが、社会保険よりもたかくなると聞いていたのですが、国保の方が安くなる場合もあるのでしょうか? ちなみに、主人は無職だったため私の扶養家族になっていました。 今は仕事が決まったので、国保に入る予定です。

  • 国民健康保険料の控除について

    私は会社員で職場の組合健保に加入しています。 子供が今年途中から就職しましたが、小さな会社なので自分で国民健康保険に入る必要があるとのこと。 国保は市町村に保険料を納めるようですが、世帯単位と聞きました。 と言うことは、世帯主である私が納付するのだから、私の収入から何かしらの控除が可能ということでしょうか? 確定申告は国税分についてのものと聞いた記憶があるので、別の方法なのでしょうか? そのへんの知識がないものですから、どなたかわかりやすく教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 社会保険から国保へうつりたいんですが問題があります。

    10月13日に調停離婚が成立し、1歳半の娘の親権は私になりました。 その後の手続きで、社会保険(旦那側の)から国民健康保険へ加入しようとしたのですが、社会保険の会社に資格喪失届を記入してもらわないといけないんです。と役所の方から言われまして、社会保険(会社)の組合に連絡したんですが、元主人ではないと手続きができず・・・・ 元主人は連絡しても応じてくれないので困っております。 役所のほうにそのように伝えましたが「役所の方ではご主人が働いていらっしゃる会社の方にご主人の社会保険から奥様とお子様が資格喪失しているかどうかの確認の電話はできるんですけどね・・・ご主人側から保険証を会社に返していただいたりしないと国保の方には入れないんです」 と言われてしまいました。 保険証送ってしまっても娘が病気になったときや私がまだ通院してたりするのでないのも非常に困ります・・・。 こういうときは何か別の方法があるのでしょうか? 詳しい方いらっしゃったら教えてください。