• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:脚の痺れ、痛み)

脚の痺れ、痛みの原因と治療法について

hatuyuki12の回答

回答No.3

状態としては 間歇性跛行ですね 年齢がもっと上だったら別の回答がありますが 高校生ですか 間歇性跛行で 自分で調べてみて下さい

115963
質問者

お礼

回答ありがとうございます とりあえず病院に行ってみることにします

関連するQ&A

  • 右足の痺れが取れません

    30代・女性です。3日ほど前から、急に右足に痺れが出始めました。足の付け根から指先まで全て痺れている感覚があります。痛みや冷えの症状はなく、歩く事や走る事もできるのですが長く歩くと痺れがひどくなります。左足に比べて、正座後の酷い痺れが起きるのが早いようです。 原因が不明なのも勿論なのですが、何科で受診すべきなのかが分かりません。よろしければどんな病気の恐れがあるのかと、何科を受診すればよいのか、教えて頂きたく思います 。お願い致します。

  • 足の痺れ。。

    足の痺れ。。 ここ3~4日足の痺れが取れません。 右足の親指辺りの痺れが続いています。 体が疲れていて、特に右足の腿の裏辺りが一度つりそうになり、その疲れからだと思ってはいますが、さすがに数日痺れが続くと不安です。 筋肉疲労などによる痺れが来ることもあるのでしょうか? 肉体労働をしている上に趣味でも体を酷使しています。 今まではこんなこと無かったので不安です。何かわかる方教えて下さい!! (30代男性です)

  • 足の痛みと痺れについて

    4日前から腿の付け根辺りが痛みます。 歯科治療の麻酔が切れたときのような、 じんわりとしたものです。 慢性的ではなく、身体や腕を伸ばしたときと、 変な方向へ力を入れたときに痛むので、 前屈みの状態なら歩いても痛みません。 前日に普段しないことをしたので筋肉痛かとも 思ったのですが、脛やふくらはぎ全体が痺れることもあり、 昨日、整形外科でレントゲンを撮ってもらいました。 結果骨に異常はなく、痛みも痺れも腰から来てるようですが、 原因はわからないとのこと。 でも心配するような病気などではないようです、 との診断で、電気マッサージをしてもらいました。 (変化ありませんでした) ただ、今回は右足ですが、先月は左足に痺れがあり、 ちょうどどちらも生理時にかかっています。 少し間が空きますが、1月にも足の付け根に痛みがあり、 健康診断をお願いしていた婦人科の先生に言ったところ、 婦人系にも問題ありませんよと言われています。 長くなってしまいましたが、これは筋肉痛と思って良いのでしょうか? 整形外科の先生は内臓系だとわかりませんが、とも言っていました。 一昨日温湿布とマッサージで昨日の症状が酷くなったので、 なので、今日は冷湿布を貼っています。 もし、他の科へ行くべきなら何処へ行けばよいのか教えてください。

  • 足のしびれ

    私は、10代です。親に相談してみても、疲れているからじゃない?程度でした 去年の6月から約一年間足のしびれが続いています。 一日ずっと、というわけではなく、たまーにあるくらいです。たまにといっても、しびれがある日は、一日に何度もしびれます。 ちなみに、ほとんどの場合は、左足で、ごくまれに、右足、両足同時にという感じです。しびれの感じは、麻酔を打たれた感じの触ってもあんまり感覚がないみたいな感じでジンジンします。特に体制は関係なく起こります。でも、よくこれが起きるのは座っているときです。(椅子でも、床でも) 去年は言うほど症状は気にならないレベルだったし、一日に何回もということはありませんでした。 座ってる時に起こると立てなくなる時もあります。ちなみにこの症状が起き始めたあたりから、精神科に通っており、去年までは、薬を飲んでいたので、医者に訴えたところ、副作用と言われました。しかし今年に入ってからは、薬は、やめたのにしびれは相変わらず続いています。医者に何回も訴えていますが、ストレスと言われています。 病院に行ったほうがよいのでしょうか、行くとしたら、何科でしょうか?

  • 右半身のみに軽い痺れ

    15歳の女子高生です。拙く、長文で読みづらいと思いますが皆様のアドバイス何卒宜しくお願い致します。 約2週間ほど前右足の付け根の部分に痛みを覚えました。 それはチクッとした感じで、常にという訳ではなく 椅子から立ち上がった時などにたまに起こるだけで、 さほど痛くはなかったので特に気にせずに過ごしていました。 でも日が経つにつれて、その右足の付け根が痛くなると 決まって右足全体が痺れるようになりました。そして右腕や指にも軽い痺れを感じるようになりました。 しかも、以前は1日に1・2回起こる程度だったのに 最近は1時間に4・5回痺れを感じるようになりました。 そしてごくたまにですが、顔にも痺れを感じる時があります。これは何かの病気なのでしょうか?それとも疲れやストレスからきているものなのでしょうか?? あまり痛くはないのですが日々悪化し続けているので、 心配になり此処で質問させていただきました。

  • 足のしびれが治りません。

    4日前、朝起きたら右足のかかとの部分に少ししびれを感じました。 しびれはまだ取れず、右足のつま先や左足など、色々な部分が交互にしびれる感じがします。右手の小指の下のあたりにも、ほんのわずかですがしびれがあるように感じます。 昨日から軽い腰痛も出てきたので、本日整形外科でレントゲンを撮ってもらったところ、異常なしと言われ、湿布と飲み薬を処方されました。 湿布を貼ったら腰痛は良くなりましたが、しびれは一向に収まりません。 軽いしびれで、日常生活に支障があるわけではありませんが気になります。腰痛の原因としては、1週間ほど前からはじめたレストランの厨房(立ち仕事)のアルバイトや、しびれを感じる前日に一日中外を歩き回った(階段や急な坂道も多かったです)ことが自分では考えられます。 筋肉痛のような症状で、足にしびれを感じることはありますか?薬を飲んで様子を見た方が良いのでしょうか?それとも神経内科などを受診した方が良いのでしょうか?当方19歳女で、糖尿病はありません。

  • 足のしびれ

    去年の10月旅行に行き、長時間歩いたり立ったりをしていたら何となく足に違和感を感じました。 その後家に帰りゆっくり落ち着いた頃も違和感どころか右足の先からすねの辺りまで感覚が可笑しく、触っても微かに麻痺しているような感覚がありました。 その時は整形外科へ行ったのですが、足のしびれは腰から来ているかも、と言われレントゲンを撮ったのですが、腰のレントゲンに異常もなく、その時は末しょう神経の薬を出されて「もし治らないようだったら詳しく調べよう」と言われ終わりました。 それ以降治る事もなく、しかし進む事もなく、でした。 そしてこの間の三連休の時に旅行に行き、再び長時間歩いたリ立ったりしていたら、今度は完全に右足の親指の先の感覚が無くなったように感じます。そして右足だけだったのが左足の親指も麻痺してるような感じになりました。 それでまた今日同じ整形外科へ行ったのですが、腰のレントゲンをとり「何でも無い」と言われ、足のしびれも同じように「まだ続いたり痛かったりしたらMRI撮ろうね」と言われました。 10月と同じ病院ですが、違う医師なので同じ症状ですが詳しく検査してくれなかったのだと思います。 自分では原因が分からないのが納得いかなく、このまままた進行して足の感覚がなくなってしまったらどうしよう・・・と思っています。 感覚が無いので怪我でもしたら、などと思うと怖いです。 判断材料が少ないですが、長時間の歩行などが原因での痺れや病名などあるのでしょうか・・・? 全然そちらには疎いので分からないので少しでも何か教えて頂きたいです。 因に最初診てもらった時は「椎間板ヘルニアかもしれない」と言われました。 宜しくお願いします。

  • 足の痺れ

    先日、スノーボードに行ってから足の指の痺れがとれません。左足の薬指と小指です。 特に、痛みとかはないのですがかれこれ1ヶ月くらい痺れてる状態です。 これまで何度か行ってもこういう症状は起きなかったのですが、なかなk痺れが取れないので心配になっています。 考えられる原因としては、ブーツを取り替えたことくらいです。 スキーやスノーボードで同じような症状になった事のある方など何か知っていることがありましたら教えて下さいm(_ _)m

  • 足の痺れが止まりません

    先日までレストランでのホール業務をしていました。一日8時間程度革靴で立ちっ放しであったせいか、当初足に豆ができたりすることもあり、少しばかり荒れた状態でした。それからしばらくして、足の痺れが気になり始め、最近では足がお休みの日ですら足の痺れが引かないようになりました。つい1週間ほど前に仕事を終えたのですが、未だに足の痺れがあります。具体的な症状を申せば、両足(特に左足)の指及び足の裏の指に近い部分です。 原因として考えられるのが、荒れた足に雑菌が入り込んでしまったことによるものなのですが、場合によっては糖尿病かも、とも考えてしまいます。どなたかこういった症状にお詳しい方がいらっしゃいましたら、御回答お願い致します。

  • 足の痺れについてです。

    足の痺れについてです。 昨日の夜から、足の親指の付け根の下から足首下の左半分(表面だけ)がピリピリと麻痺しています。ちなみに右足だけ。 立てなかったり、歩けないなんてことはなく、痛みもありません。触ると皮膚の感覚が鈍く、足首の表の筋みたいなものを触ると、親指の下の部分がビリビリッと反応します。一時的なものなのでしょうか?それとも病気か何かですか?心配です。