• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:弁護士に受任後の相手方との連絡)

弁護士に受任後の相手方との連絡

このQ&Aのポイント
  • 主人側の弁護士との連絡方法や内容についての疑問です。弁護士に受任後、手紙を送るよう指示されましたが、介入通知や委任状は届いていません。弁護士経由で連絡する必要があるのでしょうか?法的に主人と連絡してはいけないのか気になります。
  • 弁護士に受任後の相手方との連絡についての質問です。弁護士の指示で手紙を主人に送る必要があるのか疑問です。また、介入通知や委任状が届いていない場合でも、法的に連絡してはいけないのでしょうか。
  • 弁護士に受任後の相手方との連絡方法について質問です。主人の弁護士から手紙を送るよう指示されましたが、介入通知や委任状はまだ届いていません。しかし、法的に主人と連絡してはいけないのか不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.4

>親展であれば開封されないまま弁護士から主人へ渡されることになりますか? 弁護士といえど、信書に関しては「信書開封罪」がありますから、勝手に開封はできません。 開封するには、旦那が弁護士に「承諾」を与えないとなりません。 今の時点では、旦那が開封許可を与える可能性は否定できません。 弁護士事務所宛に送る封書の中に、旦那宛の名前を書いた「信書」を同封すれば、その封書は勝手に開封できません。

sirokosan7
質問者

お礼

とても分かりやすく教えていただきまして 有難うございました。 >信書を開封するには、旦那が弁護士に「承諾」を与えないとなりません。 結果は読まれてしまいそうですね(苦笑)

その他の回答 (4)

  • from_0k
  • ベストアンサー率20% (28/140)
回答No.5

> 今後は、主人の弁護士宛に手紙を送るよう弁護士に言われたのですが 別に、敵の弁護士の言うことに従う義務など存在しません。 たとえ、旦那に同じことを言われようとも、手紙を誰に出すかはあなたの自由です。 ただし、同様に、あなたの手紙を直接読むかどうかも相手さんの自由です。 結局、読まれないままさっさと弁護士に渡される可能性もあります。 とりあえず、既に裁判まで起こされているのですから、もはや相手は、 敵だと認識すべきです。自分のことは、自分で守らないといけませんよ。

sirokosan7
質問者

お礼

手紙は出し続けたいと思います。モラルある範囲で! お答えいただきまして有難うございます。

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.3

>代理人に手紙を送るのはよしとしてその内容まで読まれることもあるのでしょうか? >親展として封印しても開封されますか? それはありません。 旦那が、読んだ後に渡すしかありません。

sirokosan7
質問者

お礼

>それはありません。 旦那が、読んだ後に渡すしかありません。 もう少し補足願いませんでしょうか? それとは何を示すのでしょう? 親展であれば開封されないまま弁護士から主人へ渡されることになりますか?

sirokosan7
質問者

補足

可能であればアドバイスをお願いしたいと思います。 私は近いうちに手術をする予定があり 入院誓約書の保証人の署名捺印を主人へ渡していたけるよう 書面にして弁護士事務所へ送付しました。 その回答として後日弁護士より書状がとどきました。 「貴殿とは離婚訴訟中につき(正確には2ヶ月後が1回目の期日です) 保証人にはなれません」との内容でした。 婚姻継続中ですのでこの回答は納得出来ません。 一般人である私は法律のことは詳しくありませんが 法律家としての回答は正解ですか? ご意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.2

訴訟になっていますよね? まず、その弁護士が「代理人」として裁判所が認めていますから、旦那さんの代理人ということになります。 >主人側の弁護士と用事があり連絡した際に これで、相談者さんが「代理人」と認めたことになります。 今後は、相談者さんが「直接連絡」をしないでください。 その行為が、逆に相談者さんにはマイナスに働きます。

sirokosan7
質問者

お礼

そういうものなんですね。 代理人に手紙を送るのはよしとしてその内容まで読まれることもあるのでしょうか? 親展として封印しても開封されますか?

noname#127483
noname#127483
回答No.1

主人は離婚がしたくて弁護士を代理人として、裁判を提起した。 弁護士には代理権がありますので、代理人を経由して話(手紙も含む)をしてください。

sirokosan7
質問者

お礼

代理権があるのですね。 1つ勉強になりました。 有難うございました。

sirokosan7
質問者

補足

法的な根拠はありますか?それが知りたいのです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう