• 締切済み

弁護士の受任通知

妻と別居している者で妻側の弁護士より受任通知を受け取ったのですが (内容は http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5768210.html )この場合、私名義の携帯を妻と長女は持っていますが離婚問題以外の問題(例えば妻が代表者の自営なのですが商売上の問題等)でも直接メール等で連絡する事はいけないのでしょうか? 又、弁護士の受任通知を無視した場合は法律的に問題となるのでしょうか? 仕事上の細かい問題を弁護士を通じて伝える事は不可能なので困っています。 又、夫婦間の問題以外ならば長女の携帯に連絡は良いのでしょうか? (受任通知には長女に連絡する事については一切書かれていません)

みんなの回答

  • megomama
  • ベストアンサー率54% (153/281)
回答No.1

弁護士に依頼した側ですが、紛争問題外のことで相手側と連絡を取ったり、面会したことがあります。 仕事上のことなどでしょうがなかったからですね。 奥様から返事がくるかどうかはわかりませんが、ご長女様の携帯に連絡をしてもいいと思いますよ。 法律的に問題となる場合は、たとえば、調停調書、裁判所の和解調書、判決に書かれていたことを破ったときに、訴えられる可能性がありますが、これらにしても抜け道があったりしますので。

yu5678
質問者

補足

回答有難うございます。 一応、妻と長女両方の携帯にメールをしました。 恐らく返事はないと思いますが妻が代表者なので、とりあえず妻側で処理をしてくれたら良いと思っています。 まだ調停が始まっていませんので調停調書、和解調書、判決等は一切受け取っておりません。 妻側弁護士が本人には直接連絡しないで下さい・・・と言うのは罰則が記されてない以上は法的拘束力は無いと言う事なのでしょうね。

関連するQ&A

  • 弁護士の受任通知

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5753115.html で質問させてもらった者ですが、妻側の弁護士から(1)妻は婚姻関係の解消を望んでいる。(2)離婚条件等を含め離婚調停の申し立てを準備中。(3)離婚調停において話し合いに応じて欲しい。(4)子供達3人は元気だ。(5)今後全ての連絡は代理人にして欲しい。・・・と言った内容の受任通知が届いたのですが、最後に妻の代理人として女性弁護士の名前が記名押印してあり、その下に同人代理人として男性弁護士の名前が記名押印してあります。これは妻の代理人(女性弁護士)の代理人と理解して良いのでしょうか?普通に考えて男性弁護士1名で事足りる事だと思うのですが、何か考えられる理由があるのでしょうか?それとも2名が離婚調停に代理人として出席すると言う事なのでしょうか?(男性弁護士は経験は浅い方らしいです) 依然、妻は行方不明なのですが代理人である弁護士を連絡先に夫婦円満調停や子供達との面接交渉の調停は申し立てできるのでしょうか?

  • 弁護士の委任契約についてですが、離婚の申し入れをした妻側の弁護士から3

    弁護士の委任契約についてですが、離婚の申し入れをした妻側の弁護士から3月16日付で受任通知と思われる手紙(内容についてはhttp://okwave.jp/qa/q5768210.html)が内容証明で到着しましたので私から夫婦円満調停と面接交渉調停を妻の連絡先を妻側弁護士住所にし家裁に申立てをしたのですが受理後約1ヶ月経過しても呼び出しの通知が到着しないので家裁に問合せた所、妻側弁護士と妻との委任契約が済んでいないので時間がかかっているとの返答でした。 私から直接妻側弁護士に問い合わせた所「昨日委任状を受理しましたので追って家裁から日時の連絡がある」との事でした。 ・・・と言う事は1ヶ月以上も前に到着した受任通知は妻側弁護士の嘘と言う事になるのでしょうか? 弁護士の受任通知は委任契約もなく送付しても法律的に有効であり許される物なのでしょうか?

  • 受任通知について

    個人的にお金を貸しているAさんが自己破産を弁護士に依頼した時に私には受任通知書は送付されてこないのでしょうか? 送付されず、債権者一覧にも記載されなかったら免責許可が決定された場合は私はAさんに取り立てできるのでしょうか?  なにも送付されてこないというこは、弁護士に依頼していない可能性もあります。  受任通知書はサラ金業者にしか通知しないのですか? 個人は別ですか?

  • 自己破産中の受任通知

    自己破産中の受任通知 自己破産中に弁護士が受任通知を出していない借金返済延滞してるローン会社があり、そのことを弁護士に伝えれてません。 弁護士となかなか連絡が取れないのです。 1、受任通知を出してない状態や何もしてない状態でローン会社に訴えられた場合はどうなるのですか? 2、他にも弁護士に伝えれてない借金返済延滞してるローン会社があり、裁判起こされた場合はどうなるのですか?弁護士は対応してくれませんよね? 3、弁護士費用を法テラスから借りて自己破産手続きしてます。 弁護士を変更する場合はお金戻ってこないですよね? ちなみに法テラスから紹介された弁護士です。 4、また、話せないなら弁護士と書面でやりとりするのもありですか?

  • 弁護士に自己破産の依頼。受任通知に必要な書類を教えて下さい。

    先日相談した弁護士に自己破産の依頼をします。 早急に受任通知を出して欲しいのですが、着手金以外に、必要な書類を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 弁護士に自己破産の依頼すると受任通知で請求が止まる

    弁護士に自己破産の依頼すると受任通知で請求が止まるので、その前に携帯代や保険代なのカード払いにしてるものはコンビニ払いなどに変更しておかないと駄目ですか? 請求止めてからもカードを利用する形になるのはマズイですよね?

  • 弁護士に受任後の相手方との連絡

    弁護士に受任後の相手方との連絡 離婚裁判を提起されました。 主人には弁護士がついています。(私には弁護士はついていません) 主人側の弁護士と用事があり連絡した際に 主人に直接気持ちを綴った手紙を送ったことを伝えました。 今後は、主人の弁護士宛に手紙を送るよう弁護士に言われたのですが 介入通知や委任状は主人の弁護士より送られていません。 特に攻めるような手紙でもないですし、 夫婦間のやり直しを含めた内容のものなのですが 今後は、弁護士系由にて主人へ送らなきゃいけないのでしょうか? 介入通知や委任状が今後その弁護士より届いたとしたとしても 法的に主人と連絡はしてはいけないものですか? よろしくお願いします。

  • 被告側弁護士の「受任通知書」の内容について

    私が本人訴訟で提訴シた後、被告側弁護士の「受任通知書」が届きました。中に、「訴訟案件の証人となりうる町内会長様及びその他の関係者様らに対するご連絡は、直接ではなく、必ず書面の形式で、当職の法律事務所を経由されるようにして下さい。」との記述がありました。これは、私の裁判・訴訟活動への介入になるのではないでしょうか?

  • 弁護士より通知書が届きました。

    たびたびお世話になっております。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=49400 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=52738 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=49400 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=52738 今回は私宛てに弁護士より通知書が届きました。 「被通知人が誠意ある対応をするならば、通知人会社としては訴訟外での解決を考えないでは、被通知人が自ら行った行為について真実を述べ、非違行為に対しては真摯に反する用意があるならば、その旨を通知人代理人に本書到着後5日以内に書面をもって回答されるよう通知します.」 こういった弁護士からの通知がきた場合は、上記にしたがって回答しなければならないのでしょうか?やはり私もすぐに弁護士に相談して書面を作成してもらったほうがいいのでしょうか? 以前ご質問したときは、「裁判所からの手紙が来て、始めて弁護士に相談されるといいと思います。」とご回答いただいたのですが・・・。 宜しくお願い致します・・・。

  • 弁護士からの通知書の文ですが。

    お答え 宜しくお願いします。 紛争相手が弁護士に、依頼をしたみたいで 弁護士から内容証明ではなく、ただの配達証明で通知書が送付されてきました。 その内容は、まったく謂れがないから支払わないとの通知でした。 こちらから内容証明で、委任状を要求したのですが、2通目は、ただの封書80円切手のみ の封書にて、紛争相手と弁護士との信頼関係で受任したから 委任状はだせません。との返答でした。 (こちらからは全て内容証明で出してくださいと通知していました。) そして、こちらからの意見はまったく聞かず、紛争は解決したものと考えており、 これ以上貴殿との書面のやりとりをするつもりはありませんと記しております。 最後に「本件について紛争相手との直接折衝は固くお断り致します。」 と記されているのですが、こちらはまだ意見も言っておらず、まず代理人受任の通知も なかったため、委任状を要求したのですが・・。 委任状の提出も無く、こちらの意見も聞かず一方的に解決済みと考えているとして 拒絶しています。 この場合、この弁護士に委任状の提出が無い為、代理人とは認めない。と通知し、 紛争相手と直接折衝してもよいのでしょうか? 弁護士が直接折衝するな という事になにか法的に根拠はあるのでしょうか? 相手が遠く、金額も小額なので裁判は避けたいとは思っていますが、 最悪はこちらの簡易裁判所で民事裁判も考えては居ます。 直接折衝、代理人と認めない の件は無理がありますでしょうか。 法的に詳しい方、お知らせ頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。