• 締切済み

弁護士から受任通知うけとりました。

こんにちは。 交通事故の被害者で加害者側から受任通知書を受け取りました。受任日は平成25年10月8日となっておりました。その前日の10月7日に加害者側から『弁護士が受諾したから今後話はできない』と電話がありました。この1日違いをどのように解釈したらよいですか? 私は何も催促の電話などしたこともありません。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.2

たいした問題では無いので気にする必要はありません。 おそらく、加害者(依頼人)が弁護士(代理人)に相談し、依頼する事を決めたのが7日でその時に契約内容などを確認をしたのでしょう。 そして被害者(貴方)にそのことを伝えたのだと思います。 しかし、正式契約は着手金を支払って完了となりますから、翌日8日に入金の確認をしたから受任日が10月8日になっているだけであると思います。 先にも言いましたが、たいした問題ではないし貴方との交渉に支障があるものではありません。 当然ながら、今後の交渉相手は代理人である弁護士になります。

lovecup
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。

lovecup
質問者

補足

私は7日の日に正式に弁護士が受任したと思いました。 書類が届いたのは9日でした。その時に8日とわかったのでその1日はどうなるのでしょうか?もし7日に私が何か行動を起こそうとしていたときに「受諾した」と聞いたらその行動を差し控えないとならないものと解釈しました。それでも受諾がその時点で成立しているものでしょうか。よろしくお願いします。

回答No.1

7日の時点で正式な契約が出来ていなかったか、又は弁護士が受任日と書類作成日を誤って記載したのどちらかだと思います。 因みに、受任日とは、依頼者と弁護士が正式に契約をした日です。

lovecup
質問者

補足

効力はいつからですか?

関連するQ&A

  • 受任通知書が届きました。残金は支払ってもらえる?

    こんばんわ。ふくともうします。 早速ですが 昨年9月に追突事故に遭い、その修理代をS氏より 分割で支払ってもっらっています。 ところが本日、S氏の代理人(弁護士)より 受任通知書(自己破産?)が届きました。 残金(約13万円)は支払ってもらえるのでしょうか? 経過 H17.9初旬 追突事故発生 当方被害者   任意保険未加入、自己破産申請中、とのこと    H17.9中旬   修理見積もりでの請求を了承。(完全修理)   (現状では自腹のため、最低限修理して    支払い完後再度修理に出す予定)   支払い意思確認(覚書)   担当弁護士も払うべきといったそうだ。 H17.11.16   修理代金¥371,796に対し、  頭金として10万円、のこりを毎月2万円振込んで  もらうようにした。(覚書)  (無利子、無担保) H18.8.1   これまで順調に支払ってもらっていたが、  S氏代理人 弁護士H より受任通知書が届く。     ”6社より300万の債務で、弁済できないため  破産手続をし、受任しました。  平成17年11月8日”   以下、私の思うところ  ・自己破産しようとしてるやつが、  クラウンにのるな!  軽に乗っていればクラウンの維持費で最低限の  保険にはいれる。  ・夫婦そろってタバコを吸ってるなら、  タバコやめて返済にまわせ!  ・自動車事故での負債は免責事項なんでしょうか?  私のケースでは事故をおこせば支払いはできない  わけですから、任意保険を掛けずに車に乗るなんて  十分な過失があるように思えますが… 取り留めのない内容で恐れ入ります。 回答お待ちしております。

  • 弁護士が仕事をしない

    私は交通事故の被害者になり、加害者に慰謝料を払ってもらうため弁護士を雇いました。 事故後の経緯を話すと長くなるので簡単に書きますが まず、相手(加害者)は私の知り合いです。 最初は示談で話を進めようと思い、知り合いのヤクザに示談屋を紹介してもらいましたが、 相手が弁護士を通してなら慰謝料を払うということでしたので県の弁護士会からの紹介で普通の弁護士を雇いました。 弁護士にも着手金を払い、相手側も弁護士を通じての示談には応じました。 その結果、毎月5万ずつ、計500万の慰謝料となりました。 ここからが本題です。 相手は示談に応じたものの、初月から支払いを怠り、結局2ヶ月遅れで5万支払いました。たった1度です。 それからというもの、一切支払っていません。 最初の半年ほどは弁護士も催促状を送ったりしていたようで私の所に催促状の控えが送られてきてました。 しかしここ半年ほど全く何も送られてきません。 電話すらありません。 それで2ヶ月ほど前に私から弁護士にどうなってるのかと電話をしました。 すると弁護士は「いやぁ~私もいろいろ忙しくってね~。催促状は出しとくけどこうやってまた電話してくれる?相手も支払わないし忘れちゃうからね~。もう裁判するしかないんちゃう?」っと。 あっけにとられました。 電話したあと1通だけ催促状を送ったようですがそれだけです。 忙しいかもしれませんが私だってちゃんとお金を払って雇ってるのにこういった態度はいかがなものでしょうか? 私が払った着手金は何だったのでしょうか? 補足要求があれば対応致します。 よろしくお願い致します。

  • 債務整理の時効消失時の受任通知について

    私事の相談で失礼いたします。 実は。2001年~2004年に消費者金融3件から300万前後の借金をしていました。 しかし、仕事の転職が重なって2004年になって借金の返済が困難となり、今まで返済を滞納していました。 もちろん債権者側からは何度も催促の電話とか手紙、訪問が続き、ついにその中の1社から委託された弁護士から催促状まできてしまいました。 そこで、早速私も弁護士さんと相談して債務整理の受任をお願いすることにしました。 しかし、あとの2社からは何の請求とか手紙も来ていないので、もしかしたら「時効消失」ということになったのかなとも思っているのですが、こういう場合もやはり債権整理の受任をしていただくようお願いするべきでしょうか。またもし弁護士さんが債権者から資料を取り寄せた結果「時効消失」になっていた場合も受任通知の代金は必要になるのでしょうか。 ちょっと分かりにくい質問になったと思いますが、アドバイスをいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 民事での調停や裁判の通知などについて。

    民事での調停や裁判の通知などについて。 弁護士に全てを任した場合、今回の調停はこのようなことがありました。 こういう書類が相手から提出されました。 相手方はこう言ってますがどうしますか? など、本人に通知や連絡は来るのですか? それとも全て弁護士が行動などを起こして本人は何も知らないしない感じですか? 本人が調停や裁判の場に出ない場合です。 例えば、交通事故で被害者側と保険会社で示談がうまくいかなくて、保険会社側が弁護士に委任した場合。 この場合、加害者側弁護士が調停などに出席してて加害者本人は弁護士に全て任せてる場合、加害者本人には何か通知や伝言などいくのでしょうか?

  • 弁護士は平等?

    知人が交通事故に遭って重体…ということで相談を受けました。加害者側は過失を100%認めているそうなんですが、相手側ですぐに弁護士を依頼したそうです。その弁護士の先生というのが、ウチの県のトップの弁護士ということらしいです。聞いた話で詳しくは分かりませんが、県の弁護士協会と横のつながりがあるらしく、被害者側で同じ県内で弁護士を依頼しても勝ち目はない…との事でした。加害者側は過失を認めている…ということなので裁判で争うとしたら被告側の刑についてだとは思いますが。実際、弁護士の間でも上下関係というものはあるかと思いますが、公式裁判になった場合はどうなんでしょか?例えば被害者側に若手、加害者側に力のあるベテラン弁護士…、といった場合に被害者側がベテラン弁護士に言い包められて泣き寝入り…ということも有り得るんでしょうか?ご存知の方、アドバイスをお待ちしています。

  • 被告側弁護士の「受任通知書」の内容について

    私が本人訴訟で提訴シた後、被告側弁護士の「受任通知書」が届きました。中に、「訴訟案件の証人となりうる町内会長様及びその他の関係者様らに対するご連絡は、直接ではなく、必ず書面の形式で、当職の法律事務所を経由されるようにして下さい。」との記述がありました。これは、私の裁判・訴訟活動への介入になるのではないでしょうか?

  • 弁護士に受任後の相手方との連絡

    弁護士に受任後の相手方との連絡 離婚裁判を提起されました。 主人には弁護士がついています。(私には弁護士はついていません) 主人側の弁護士と用事があり連絡した際に 主人に直接気持ちを綴った手紙を送ったことを伝えました。 今後は、主人の弁護士宛に手紙を送るよう弁護士に言われたのですが 介入通知や委任状は主人の弁護士より送られていません。 特に攻めるような手紙でもないですし、 夫婦間のやり直しを含めた内容のものなのですが 今後は、弁護士系由にて主人へ送らなきゃいけないのでしょうか? 介入通知や委任状が今後その弁護士より届いたとしたとしても 法的に主人と連絡はしてはいけないものですか? よろしくお願いします。

  • 死亡事故の被害者側ですが、加害者が弁護士を立てて・・・

    死亡事故の被害者側ですが、加害者側が弁護士を立てて示談の相談を申し立ててきました。すでに郵送で賠償額は提示してきており、それに対する内容について話し合いをしたいと通知してきました。こちら側としては、どのように対応すればよいのでしょうか?  とりあえず話し合いに応じ、不服があれば申し立てをし、加害者側が不服を受け入れなければ、こちらも弁護士に相談すればよいのでしょうか?

  • 他府県の弁護士委任

    交通事故被害者です。現在、加害者より債務不在者確認訴訟を 起こされています。 そこで委任を他府県の専門知識を持った弁護士にしようか思案中です。 往復3時間はかかるようですが受任に関して問題はなさそうです、当然交通費・拘束にかかる費用は考慮にいれていますがその他に訴訟を進めていく上で問題になる可能性は何があるでしょうか? 例えば他府県の裁判所へ毎回赴くにあたって裁判官への心証や他府県の弁護士が法廷に立つことによって不利にはたらく事例はあるのでしょうか? どなたか詳しい方おられましたらよろしくお願いいたします。

  • 加害者側の弁護士に直接連絡をしてもいいのでしょうか

    現在、交通事故で裁判中です。 私には障害が残り、過失責任は、0(私)対10(加害者)で、加害者は交通刑務所に服役し、出所しました。 事故後から裁判になり、7年が経っていますが結審に至りません。 途中で、加害者側の弁護士から和解したいと連絡があり、それから4年も経っています。 今も数カ月に1度の裁判が行われているようですが、 お願いしている弁護士さんは、加害者側の弁護士の進みが悪いというのですが、 こちらの弁護士もなかなか連絡はよこさないし、連絡が欲しいと言ってもくれないようないい加減さがあります。 最近は、裁判が遅いのは、加害者側の弁護士に原因があるのでなく、こちらの弁護士に原因があるのではと疑いを持つようになりました。 また、こうして手間をかけることで報酬費用をたくさん取られるのではないかと不安です。 そこで、直接加害者側の弁護士に話を聞いてみたいのですが、それはいけないことなのでしょうか? また、報酬費用は、期間が長ければ多く取られるのでしょうか? この2点について、教えて下さい。よろしくお願いします。