• ベストアンサー

弁護士は平等?

知人が交通事故に遭って重体…ということで相談を受けました。加害者側は過失を100%認めているそうなんですが、相手側ですぐに弁護士を依頼したそうです。その弁護士の先生というのが、ウチの県のトップの弁護士ということらしいです。聞いた話で詳しくは分かりませんが、県の弁護士協会と横のつながりがあるらしく、被害者側で同じ県内で弁護士を依頼しても勝ち目はない…との事でした。加害者側は過失を認めている…ということなので裁判で争うとしたら被告側の刑についてだとは思いますが。実際、弁護士の間でも上下関係というものはあるかと思いますが、公式裁判になった場合はどうなんでしょか?例えば被害者側に若手、加害者側に力のあるベテラン弁護士…、といった場合に被害者側がベテラン弁護士に言い包められて泣き寝入り…ということも有り得るんでしょうか?ご存知の方、アドバイスをお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pocket14
  • ベストアンサー率72% (8/11)
回答No.1

トップが何を意味するのかは分かりませんが、若手弁護士にベテラン弁護士、技量や経験の差はあるでしょう。ですから、そのために弁護士の質を見極める必要性は大いにあります。 ですが、そういったもの以外の、たとえば上下関係などというものはありません。もし上下関係なんかがあって、若手の弁護士はより影響力のある弁護士についしょうし、それが訴訟の行方を左右するようなことにでもなれば、国民の弁護士に対する信頼は失われるでしょうし、ひいては司法制度全体への信頼にも関わります。弁護士個人の責任を追及されることは言うまでもありません。 知人の方を心配される気はお察しいたします。まずは落ち着いて弁護士にご相談を。

mayomayo2002
質問者

お礼

遅くなりました。ご回答をいただいたのに申し訳ありません。おかげさまで問題も無事に解決しました。弁護士の先生がよく動いてくれたおかげでスムーズに事が進みました。

その他の回答 (1)

noname#21649
noname#21649
回答No.2

>式裁判になった場合はどうなんでしょか? 同じです。東京地裁での争いで 被告がAさん.原告がBさんですから.原告は多分負けるでしょう。勝ちたいのであればCさんを頼みなさい。 という話を聞いています。弁護士社会は.序列の社会ですから.ボスが左というと.以下すべてが左を向く社会です。 それと.被告がさも認めたような発言をしても.後で紙1枚提出すれば.否定できる(原告敗訴にする)と言う高裁判決が有ります。 ですから. >加害者側は過失を100%認めている ことを根拠とする訴えは.無効でしょう。

mayomayo2002
質問者

お礼

遅くなりました。ご回答をいただいたのに申し訳ありません。おかげさまで問題も無事に解決しました。でも教えて頂いたように、原告が敗訴…という事例もあるので勉強になりました。やっぱり何処にも序列という制度はあるんですね。

関連するQ&A

  • 悪人の弁護を続ける理由はなんでしょう?

    こんにちは。先日も質問しましたが 先日上司のセクハラ・パワハラで 民事訴訟を起こしています。 社長の立場で脅され 性行為を強要され続けていました。被告は 弁護士を通じての書面には「同意だった」 の一点張りですが、毎回墓穴を掘り続けて 客観的には明らかに社長が悪い人で 私がボロボロの被害者という状況に なりつつあるのですがひとつ気になることがあります。 まず裁判1年めに近づいてますが 最近になって被告側の書面がいつものように 弁護士の文章ではなく被告の直筆に変わったことです。 被告の弁護士がやる気がないのはこっちの弁護士さんを通じて わかっていたのですが、あからさまに被告の主張を スルーするだけの状態のようです。費用を払えていない 可能性も高いです。そこで質問なのですが、被告側の 弁護士側も依頼者が悪い人と完全に見抜き 原告(被害者)が正しいと判断した場合 仕事だからどうしても続けないといけないのでしょうか。 医者と違って誰でも救う義務は無いと思います。 被告の弁護士は人間的にはしっかりしていて 悪い弁護士ではなさそうなんです。 昔からその男についていた弁護士みたいなので 弱みを握られているのかとかんぐってしまいます。 裁判所でお互いの弁護士が会った時にも本当に降りたそうな 口ぶりだったようです。最初から依頼者が悪人と知っていた場合や 途中で依頼者が完璧に黒だと分かった場合、 以来を受けなければならない、続けなければいけない理由とは どういったことが考えられるのでしょう? ご意見頂けると嬉しいです。

  • 弁護士報酬について

    民事訴訟の損害賠償請求をする側の弁護士報酬はおおよそ解るのですが,被告側の弁護士報酬はどうなっているのでしょうか?着手金・報酬金とも原告側と同じと考えてよいのでしょうか? それと,被告になった場合,着手金・報酬金とも支払えない場合はどうすればよいのでしょうか? また,どう見ても勝ち目のない裁判でも弁護士は代理人になるのでしょうか?(民事の場合)

  • 損害賠償請求訴訟の被告

    よろしくおねがいします。 私は過失傷害事件の被害者の立場です。   加害者側と示談交渉していたのですが 途中で 加害者側が弁護士に交渉依頼をしたので 以降は弁護士と交渉していましたが 示談出来ない状態になりましたので本人訴訟を検討しています。   この場合の被告は 加害者と弁護士を相手に訴訟を起こしていいのでしょうか?   教えてください。  

  • 弁護士について

    刑事事件の被害者ですが、裁判で弁護士をお願いする際、加害者側の弁護士と同じ地域の弁護士より、あまりつながりのない弁護士の方がいいのでしょうか?

  • 弁護士費用はどのくらいかかる?

    交通事故の被害者遺族です。これから、刑事裁判になることは検察からの連絡で確定しています。 「自動車運転過失致死罪」で、争います。被害者が息子(18歳)でしたので、代わりに法廷に立って争うつもりと検事さんに申し上げたところ「弁護士をつけたほうが、良いのでは?」とのアドバイスをいただきました。裁判は、2ヵ月くらい後に、最初の裁判が開かれることになるそうです。 このような場合、やはり弁護士を頼んだほうが加害者への量刑は重くできるのでしょうか?また弁護士費用はどのくらい掛かるものなのでしょうか? 当然、このような事は初めての経験で、精神的にもつらい毎日を送っています。 ですが、これから息子の無念を晴らすためにできる限りのことはしていきたいと思っています。 なるべく、具体的な回答をよろしくお願いします。

  • 加害者側の弁護士に直接連絡をしてもいいのでしょうか

    現在、交通事故で裁判中です。 私には障害が残り、過失責任は、0(私)対10(加害者)で、加害者は交通刑務所に服役し、出所しました。 事故後から裁判になり、7年が経っていますが結審に至りません。 途中で、加害者側の弁護士から和解したいと連絡があり、それから4年も経っています。 今も数カ月に1度の裁判が行われているようですが、 お願いしている弁護士さんは、加害者側の弁護士の進みが悪いというのですが、 こちらの弁護士もなかなか連絡はよこさないし、連絡が欲しいと言ってもくれないようないい加減さがあります。 最近は、裁判が遅いのは、加害者側の弁護士に原因があるのでなく、こちらの弁護士に原因があるのではと疑いを持つようになりました。 また、こうして手間をかけることで報酬費用をたくさん取られるのではないかと不安です。 そこで、直接加害者側の弁護士に話を聞いてみたいのですが、それはいけないことなのでしょうか? また、報酬費用は、期間が長ければ多く取られるのでしょうか? この2点について、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 弁護士をたてるかどうか迷っています…

    教えてください。 加害者が一人。被害者が二人。 被害者の一人ですが弁護士をたてて裁判にもっていく予定です。 私も被害者の一人ですが裁判をするのは賛成です。 もう一人の被害者に乗っかって裁判をした方がいいのか別に弁護士をたてて裁判をした方がいいのかわかりません。 民事裁判の予定です。 知恵をください。

  • あなたならどちらの弁護士に依頼しますか?

    離婚するにあたり弁護士に依頼しようと思いますが どちらに依頼するか悩んでいます。 A弁護士 62歳 弁護士暦27年(ベテランといわれている)      個人の法律事務所をやっている       堅くていまいち話しにくい、最近の離婚事情に      あまり詳しくなさそう・・・      (浮気の証拠のメールやブログ関係について) B弁護士 41歳 弁護士暦9年      共同の法律事務所のなかのひとり      話しやすい、最近の離婚事情に詳しい      (浮気の証拠のメールやブログ関係についても話しが       スムーズに出来る) 私は42歳・女性です。離婚理由は夫の浮気です。 私が弁護士に依頼すれば夫側も弁護士に依頼するそうです。 両弁護士とも法テラスの扶助を受けての依頼です。 (なので費用は同じくらいだと思います) 弁護士同士の話になったときにはベテランのほうがいいのか・・・ それとも私自身が相談しやすい若手の弁護士のほうがいいのか・・・ 悩んででいます。両弁護士とも「私がお引き受けします」と 言っています。 あなたならどちらの弁護士に依頼しますか?

  • あなたならどちらの弁護士に依頼しますか?

    離婚するにあたり弁護士に依頼しようと思いますが どちらに依頼するか悩んでいます。 A弁護士 62歳 弁護士暦27年(ベテランといわれている)      個人の法律事務所をやっている       堅くていまいち話しにくい、最近の離婚事情に      あまり詳しくなさそう・・・      (浮気の証拠のメールやブログ関係について) B弁護士 41歳 弁護士暦9年      共同の法律事務所のなかのひとり      話しやすい、最近の離婚事情に詳しい      (浮気の証拠のメールやブログ関係についても話しが       スムーズに出来る) 私は42歳・女性です。離婚理由は夫の浮気です。 私が弁護士に依頼すれば夫側も弁護士に依頼するそうです。 両弁護士とも法テラスの扶助を受けての依頼です。 (なので費用は同じくらいだと思います) 弁護士同士の話になったときにはベテランのほうがいいのか・・・ それとも私自身が相談しやすい若手の弁護士のほうがいいのか・・・ 悩んででいます。両弁護士とも「私がお引き受けします」と 言っています。 あなたならどちらの弁護士に依頼しますか?            

  • 裁判の弁護について

    (1)裁判の際、死刑(最高刑)求刑を全面的に受け入れる弁護というものは存在するのでしょうか? (2)裁判で検察が死刑(最高刑)を求刑し、弁護士がそれに異議を唱えず、死刑を受け入れるは弁護過誤となるのでしょうか?  たとえば、過去の判例からして死刑判決が確実といえるケース。一例として、身勝手な動機で無差別に10人を殺し、責任能力があり、罪を全面的に認めているといった場合で、死刑にはなりたくないといっている被告を弁護する場合はどうでしょうか? 裁判の弁護について詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただければと思います。