• ベストアンサー

騒音計は市役所のどこで貸してくれますか?

騒音計を市役所で貸してくれると聞いたことがありますが、どこの課で貸しているのか知っている方がいたら教えて下さい。 地方自治体によっても違いがあるのかさえも分かりません。 もしくは、公共機関ではなく民間で相談したり、騒音計を貸し出してるような団体があれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.1

 こんにちは。  騒音計は市役所の公害関係の部署で貸し出してくれます。「市役所 騒音計」で検索すれば多くの自治体が出てきます。  私は仕事で騒音計を使用したことがありますが、正しい測定方法、校正方法、騒音値の読み方、測定レンジ、計測物からの距離と高さなど更に細かい測定方法を把握していないと、単に電源を入れて触れたメーターの値を読むだけでは正確には測定できません。  業務内容によっては、国家資格の有資格者でないと計測できない業務もあり、それだけ重要なものがあります。  騒音関係訴訟などに使用するのであれば、取扱いに精通し専門家に依頼して測定してもらわないと、証拠資料ともならず、計測する意味がありませんのでご注意ください。

tisaotna
質問者

お礼

早速、回答ありがとうございます! 先ずは市役所に電話して確認してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 近隣の騒音、 地方自治体の騒音に関する条例の調べ方

    近隣の騒音、 地方自治体の騒音に関する条例の調べ方 野外ので音楽の騒音に関して、私が住む地域の条例を調べたいのですが インターネット上で、調べのは可能か どういったキーワードで調べたら良いのでしょうか (大雑把に調べてみると、自動車の騒音など市全体の要項を記した文章が出てまいります) 弁護士の方に相談する前に資料を揃えたいと思い、調べてるのですが 住居間などの騒音についての条例がわからず困っております 役所の窓口で相談するのが一番だと思うのですが、以前 ”お役所しごと”という言葉があるように 嫌な対応がありましたので、できればインターネット上で調べられたらと探しております  (私が住む地方自治体(市役所)の環境課窓口では茶髪の方がいるなどの驚きがあります^^;) どなたか良い案がありましたら、教えてください よろしくお願い致します

  • 市役所って??

    市役所、県役所などで働きたいと思っているのですが、地方公務員試験とは各自治体で行っている試験のこというのですか? 本で調べたら、地方公務員の試験範囲はとても多かったのですが、ある市のホームページをみたところ、試験範囲が少なくなっていたのですが、この少ない範囲だけやればいいのでしょうか? 市役所、県役所で働くための道のりを教えてください。

  • 地方自治体と地方公共団体の違い

    都道府県や市町村のことを「地方自治体」とか「地方公共団体」と言う場合もありますが、そもそもこの「地方自治体」と「地方公共団体」には違いがあるのですか。「地方自治体とは何ですか」「地方公共団体とは何ですか」またもし違いがあるとすればどのようなところが違うのですか。基本的な事かもしれませんが全くの素人です。よろしくお願いします。

  • 地方上級と市役所の勉強方法

    地方上級というのは5月~6月辺りに一斉に同じ問題が出される自治体 市役所はそれ以外の自治体で、試験内容や試験日程は区々 という認識なのですが、あってますか? あと、地方上級と市役所を両方受験する予定です。 いろいろな自治体のHPを拝見すると、出題科目は地方上級も市役所も大差ないみたいですが、 市役所の問題集みたいなものがほとんどありません。 今は地方上級の勉強をしているのですが、市役所専用の勉強をするべきですか? それとも、市役所は地方上級の勉強で足りますか?

  • どの市役所を受けるべきか?

     市役所職員を目指す友人に、「人口は多い(中核都市以下)が財政が赤字収支の自治体と人口は五万以下だか黒字収支の自治体とだったらどちらの市役所試験をうけたらいいのかな?」と相談されました。試験の難易度(倍率の差や専門試験がある)といったことよりも、勤務する事になった後の事を心配しているようです。初任給や地域手当(HPなどで公開されているもの)は人口の多い市の方が高いのですが、 今日の夕方のニュースで関西の自治体で財政難により、職員の給料がカットされるの対して職員が「今までもカットされてるのにこのままだと10%カットされる事になる」と言っているのを聞いて不安になっているようです。勤務してからのことを考えると、どちらの自治体を受験するのがよいのでしょうか?

  • 市役所等の市町村職員になるには。

    市役所などの市町村職員には採用試験があるかと思うのですが、 これは地方公務員の試験とは異なる、各々の自治体が作った試験なのでしょうか? 地方公務員には地方上級、地方中級、地方初級という種別があると思いますが、 市役所役員等はこれらのどれに当たるのでしょうか? また試験を受けるにあたっての年齢制限はありますか? 少し調べては見たのですが、勘違いしているかもしれません。 是非教えて下さい。

  • じちたい 【自治体】 を分かりやすく教えてもらえますか?

    自治体を辞書で調べると、 自治の権能をもつ公共団体。自治団体。地方公共団体。「地方―」 と説明されています。 自分の中では自治体とは、国に対して各県、市、町、村をさすことを思っていたのですが、正しくはどう覚えたらいいでしょうか。 また各県、市、町、村以外にも、自治体というのはあるのでしょうか? もうひとつ、行政とは、どういうものなのかもあわせて教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • 市役所??県職員??

    いきなり質問内容になりますが申し訳ございません. 市役所にある農政課の仕事と地方上級の農業(農学)受けてつくことがで きる農業改良普及員の仕事の違いについてお教え頂けないでしょうか? 両者の仕事をインターネット等で調べてみると,ともに蔬菜,果樹,蔬 菜,と畜産の振興を業務とするということが書かれていて違いがあまり はっきりしません.現段階としましては,市役所の農政課の仕事の方が より住民の方との距離が近いというぐらいしか区別がついていません.

  • 許認可手続きについて

     地方自治体Aが他の地方自治体Bに占用させている公共用地があり、それを第3者(民間団体C)に利用させる場合の手続きはどうあるべきでしょうか。  まず、地方自治体Bは第3者に権利を譲渡することができないため、民間団体Cからの依頼を受理できない。地方自治体Aは既に地方自治体Bに占用させており、他のものに許可することはできない。  私の対応案としては、民間団体Cが地方自治体Bと協議し、地方自治体Bが占用期間の一時的廃止及びその理由(民間団体Cの占用目的)を付して協議書を提出、地方自治体Aは内容が適正であれば承認し、その旨書面により回答する。それを受けた地方自治体Bは民間団体Cに回答し、その後、民間団体Cは地方自治体Aに許可申請を地方自治体Bを経由し提出、内容に問題なければ地方自治体Aは許可する。というものですが、もっと簡略化できないものか、他によい方法はないか、教えてください。 「地方自治体A」を中心に説明いただけると助かります。 

  • 公務員試験(市役所)について

    市役所の上級の試験のことで質問ですが。 6月の下旬に試験が実施される政令都市以外の自治体、たとえば、富山市、金沢市・・・などの試験の区分は、「地方上級試験」でよいのでしょうか?「市役所上級」という言葉はあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう