• ベストアンサー

キックサーブ

JAZZLIFEの回答

  • ベストアンサー
  • JAZZLIFE
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.5

エドバーグは知っていますか? トップスピンのドライブの掛かったサーブを打つ選手です。もう、引退しましたが。。 彼の場合、打つ前にのけぞるように体を曲げます。 そして、打撃の瞬間、強烈なキックをかけます。 えびのようにのけぞり、大胆に、ボレーへと向かいます。 キックサーブは、相手のリターンを意識して、前に出て行く気持ちが一番大切です。 そのため、ストローカーには向きません。 現在、キックサーブができているのは、全米テニス優勝のロディックでしょう。一見、キックサーブをしていないように見えますが、えびぞりからうまく、ボールをたたきに行っています。 結局は、体全体を使うためのキックですから、 前に出て行く気持ち、えびぞり全体の一環であると考えて下さい。

関連するQ&A

  • ソフトテニスでキックサーブの打ち方を教えてください

    ソフトテニスで、硬式のようなキックサーブやスピンサーブと呼ばれるサーブを打ちたいのですが、打ち方を教えてください。

  • キックサーブとプロネーション

    キックサーブ、スピンサーブについて教えてください。 フラット、スライス、スピン、いずれも効果的なサーブを打つためにはプロネーションが大事と言われています。 ラケットダウンしてスピネーション、その後、ラケットエッジからインパクトに向かい、インパクト直前にプロネーションで面を返す(回内する)ことでスイングスピードも上がります。 フラットやスライスについては全く同意なのですが、スピンやキックサーブを打つ際にこの「直前で面を返す(回内)」というのは少し違うと思うのですが。 頭の上、ないしは後ろでプロネーションというか面を返す動きをすれば、体の構造上ボールの右側を打つことになり、スピンやキックに必要な左下から右上に面をこすることができないんじゃないでしょうか。 色んな動画を見ていても、スピンについてはラケットダウンの状態である程度面が開いており(ここの表現は難しいですが、)、エッジからインパクトに向かうというよりはある程度早い段階で回内が行われ、その面のままインパクトを迎えているような気がします。 ただ、これだとスイングスピードが上がらないですよね。。。 スピンサーブもフラットやスライスのようにやはりインパクト直前で面が返るのか否か、どなたかご教授いただければ幸いです。

  • スピンサーブ、キックサーブのボールの捉え方

    スピンサーブ、キックサーブそ打つ際、ボールの捉え方について雑誌やコーチによってアドバイスが全然違います。 あるネットのサイトでは、時計の7~8時から1~2時の方向に擦れとありますが、以下のULRのサイトでは、下から上にこするスイングではなく、、ボールの上側を叩くというか擦るとあります。 http://news.tennis365.net/lesson/tokushu/service/service08_04.html これってどちらが正しいのでしょうか。ぜひご教授ください。

  • スピンサーブ

    いきなりですけど誰かスピンサーブのやり方を教えてください。出来ればキックサーブも・・・

  • サーブの打ち方

    今高校でバレーをやっているんですが、サーブがなかなか入りません。 まずはフラットサーブをやっているのですが、飛びすぎたり、ネットに引っかかったりで... バレー部の友達には「ドライブかけると入りやすいよ」といわれたのですが、そのドライブもどうやってやればいいのやらで... 普通のサーブとドライブみたいな変化をつけるサーブの打ち方を教えて下さい。

  • ほぼ100%決まるサーブ。

    硬式テニスを愛好する者です。 またその中でも特にサーブ&ボレーを愛好する者であります。 さて、私は右ききですが、左ききのスライスサーブと同じような 回転をするサーブを追及しています。 (普通のサーブと逆に、ボールの内側をラケットのバック面で、  サっと外側にえぐるように打つのです。  これはリバース回転って言うのですか?) やってみるとできない事はないのですが、安定せず、 ねらった場所に入れる事はできません。 はっきり言えば、成功するのは1/10位です。 でも、成功するとすごく切れて、相手を完全にコートから追い出せる、 どころか、相手は全く触れません。(右ききのバック側に入れば。) 返せても、ネットに詰めれば、ボレーでほぼ決められます。 プロの試合を見てもこんな変わったサーブを打つ人はいないので、 不可能なんでしょうか? しかし、捨てるには惜しいサーブなので、どなたか、正しい打ち方 を教えてくれる人はいないでしょうか?

  • ツイストサーブについて

    テニスの王子様にでてくる「ツイストサーブ」って、いわゆる「キックサーブ」のことですよね?あんなに跳ねるサーブって実際に打ってる方とかいらっしゃるのでしょうか?また、練習方法って何かあるのでしょうか? ・・と立て続けに質問してすいません。ここらの情報が何か欲しかったものですから(^_^;)何らかご存じの方はアドバイスお願いします。

  • ロングキック

    高校でサッカーをやっている者ですが、ロングキックについて教えてください。 僕はロングキックを蹴るとき、足首を伸ばして、インステップに当てることを意識しているのですが蹴るボールは全てシュート性になってしまいます。 プロのように、ふんわりとした、バックスピンの少ないキックを蹴るには何を注意すればよいでしょうか? よければ、練習方法も教えてくれると嬉しいです。

  • ジャンピングサーブ

    バレーボールではジャンピングサーブが普通に行われます。テニスでもこれをやったら打点が高く一見効果がありそうですが、プロの試合では実際見たことがありません。(私は遊びでたまにやります) 考えてみましたが、 1.そもそもルール上いけない。 2.実は普通に打った方が利がある。 3.プロがやっても実はあまりうまくいかない。 .... 実際はなぜなのでしょう?

  • 各サーブの打点について

    サーブにはフラット・スピン・スライス・スピンスライス・キックが ありますが、打点の位置は高いほうがいいのでしょうか? 一般に打点は高い方がいいとのことですが、フラットはそれで いいと思うんですが、自分は他の種類のサーブだと低めの打点の方が 安定しています。このままのスタイルでよいのか迷っています。