• ベストアンサー

高校入試の過去問について、、

わたしは、昨年から、栃木県に引っ越しまして、今の平成23年用の過去問しか持ってません。 ですから、平成16年以降の過去問が欲しいのですが、図書館にも、どこへ行ってもなくて、困ってます。 今、せめて数学の問題だけでもいいので、情報はありませんか? 私が知りたいのは、大問5番なんですが、今まで、動点と水槽と、追いつきの3パターンでしたが、何年には何が出たとか、知りたいんです、、、。 ええっと、例えば、H7年は水槽の問題で、h8年は動点、、、。みたいな。 出来れば、それ+どんな問題だったかを、、、。とにかく今年は何が出るかもしれない確率が高いのは何なのか、知りたいので、お願いします。

  • 高校
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rexxam
  • ベストアンサー率35% (430/1203)
回答No.1

東京新聞のHPに2002~2010年までの首都圏の公立高校入試問題(国語を除く)と回答が載ってますのでご覧下さい。 右側にある年号(2002~2010)→栃木→数学で見られます。 環境が変わって大変でしょうが頑張って下さい。

参考URL:
http://www.tokyo-np.co.jp/k-shiken/index.html

関連するQ&A

  • 大学入試過去問(数学)について

    京都産業大学の2005年の数学の入試過去問で「サイコロを3回振って・・・」で始まる問題と南山大学の2011年の数学の入試過去問の「a,cを実数とし、関数・・・」で始まる問題の解答(解き方も)を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 高校入試の過去問

    奈良県の高校入試の過去問を解いているのですが、1問数学の問題がわかりません。リンク先の4番の(3)なんですが、三角関数を使わずに中学校で習う範囲で解くにはどうすればよいのでしょうか。 http://www.pref.nara.jp/secure/66360/H23ippan_suu_mondai.pdf

  • 【大学入試】過去問が解けない…【追い込み】

    当方一橋大学を目指している高校3年生ですが 数学の勉強が行き詰ってしまったので質問させていただきます。 タイトルにも書かせていただきましたが、過去問が解けません… 解説を読めば理解できるのですが、いざ自力で解こうとすると途中で(最初から?)行き詰ってしまいます、、、 私立大学や他の国立大(横国等)の過去問はそれなりに歯が立つのですが… すでに一橋大(商)の願書を出してしまったので、やるしかないです。 時間が無いとはいえ、せめて一矢報いるために今できることは何でしょうか。 なにかアドバイスいただけるとうれしいです。 ↓参考に、今までにやった参考書です。 ・文系数学の核心(Z会) ・文系数学の良問プラチカ(河合) ・整数問題が面白いほど解ける本(中経) ・数学の発想力が面白いほどつく本(中経) ※「なんで商にしたんだ!」というコメントはご遠慮ください…

  • 本庄東高校の入試対策

    こんにちは。 見てくださってありがとうございます。 私は私立高校の受験を控えている中学3年生です。 高校は、本庄東高校です。ちなみに特進を受けます。験勉強のことなのですが、今、声の教育社さんが出している過去問をやっています。平成20年の問題まであるのですが、やった方が良いのでしょうか?軽くやってみたのですが、むずかしく、最近の問題とは異なります。(特に数学) それと、過去問以外にどのような勉強をしたらよいのでしょうか。 教えてくださいm(__)m

  • 高校入試

    塾講師のバイトで中学生に数学を教えているのですが 情けないことに今の時期何をしたらいいのかわかりません 今までは指定の問題集を順に教えていたのですが、その問題集が終わってしまいました 入試の過去問をやらせてみたところ5~10点で、どこから手を付ければいいのかわかりません アドバイスおねがいします

  • 埼玉県公立高校 過去問の数学が全然解けません・・

    中3受験生です 誰か救ってください…。 埼玉県公立高校の過去問を解いている最中ですが、 数学が全然解けません。 特に大問2破滅的です… 大問2に出てくる問題の形式は ほとんどやったこともありません。 大問2の対策にはどんな勉強をしたらいいと思いますか?

  • センター 数学IIの過去問☆どこ?(IIBではない)

    センター試験の数学IIの過去問が掲載されている本を教えてください。 今のところ2009~2006年の(本試)のみ持っています。 のでそれ以外でお願いします。 無ければマーク式問題集でも結構ですのでお願いします。 問1・2はIIBと共通ですので、問3・4も載っているものでお願いします。

  • 大学入試過去問題の配点合計と募集要項の配点の差異

    私は某国立の理学部を目指している高校生です。 大学HPにて公表されている過去問の数学は大問四題で、それぞれの大問のところに(50点)と配点が書いてあります。大問内の小問ではなく、大問のところです。 これだと50×4=200点満点になります。過去4年全てこうでした。 しかし過去の募集要項によると二次数学は600点満点です。赤本にも過去の募集要項にもそうかいてあります。 これは200点満点で採点したあとに3倍するということですか? 確かに600点満点の各大問150点にしては問題が簡単といいますか、ボリュームも至って普通の入試問題程度なので、そうかな~と思ったのですが。このことについてどこにも記載がないのです。 私は数学が得意なので配点の高いここを目指しているのに、もし200点満点ですと非常に困ります。どなたか教えてください。 ちなみにセンター900+二次600の1500点満点です。 進路希望調査前に知りたいので、よろしくお願いします!

  • 国立高専 H21年 数学過去問について

    初投稿です。 国立高専のH21年度の数学の過去問題 大問4の(2)の(i)の問題なんですけど、解説を読んでもよく分かりません。 ∠DGE=90°ということが特によく分からず困っています。 どなたか詳しく教えていただけるとありがたいです。

  • 大学入試の過去問

    今 現代文の問題を解いてます。 題名は 「死産される日本語・日本人」 酒井直樹さんの作品です。 大学入試で使われているのですが、どこの大学の過去問かわからなくて困っています。 答え 解説 などが載っているサイトわかりませんか? 教えてほしいことは どこの大学の過去問か+その答えが載っているサイトです。 お願いします