• ベストアンサー

高校入試の空間図形

都立のカコ問をやったところ数学があしをひっぱって 69点でした。 ほぼ空間図形ができませんでした 高校入試にでるような問題を当日できるようにするには なにをするべきですか?? ちなみに 平成16年のヤツです 中三です 回答おまちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • R-gray
  • ベストアンサー率39% (92/234)
回答No.1

具体的な問題がないので回答しづらいですが、 空間というのは誰にとっても平面よりイメージしづらく、考えづらいものです。 一般に2次元、3次元、4次元と次元が上がるにつれて 難しくなります、これは一般の人に限らず、数学を専門にする人にとってもそうです。 ですから、高い次元の問題を扱うときは低い次元に話を落とし込もうとまず考えます。 空間(3次元)の問題を考えるならばそのまま3次元で考えずまず 問題を平面(2次元)に帰着できないかと考えるべきでうす。 では3次元を2次元に帰着させるにはどうしたらいいんでしょう? 切ればいいのです。 何を言っているかというと、つまり空間図形を適当に切るとその断面は平面ですよね? (豆腐を包丁で切ればその断面は必ず平面です) あとはその断面である平面上で考えればいいのです。 ただし空間図形の切り方というのは幾通りも考えられます。 つまるところ、空間図形の問題をうまく解くというのは 空間図形をうまく切ることだとも言えます。 質問者様がお持ちの問題集の空間図形の問題の解答をよく見直してください。 どれも結局は空間図形の断面上で考えているはずです。 まぁただ数多くの問題を解いて頭を鍛えることが 前提であることはお忘れなきよう。 以上、参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 高校入試用の参考書は、何を買えばいいのでしょうか??

    数学偏差値54 国語偏差値50 英語偏差値35 です。 英語が駄目ですね^^; 英語は、いつも学校のテストでは、50点ぐらいでした。(国語もそうだったのに 数学は、70~90点です。 数学は、空間図形、平面図形が1問も出来てません 偏差値50ぐらいの高校を目指してます。 1学期から今期まで数学の偏差値は10上がりました。 国語は、80点ぐらい取りたいのですが・・・無理でしょうか? 後入試まで2ヶ月なので偏差値10上げるつもりで頑張りたいです。

  • 高校受験・空間図形の攻略法

    中三受験生です。入試まで、あと2ヶ月になってしまいました。 国語、英語は、なんとか志望校にあと1歩の偏差値まで来ましたが、数学がまだ追いつきません。 また、志望校の過去問を見ると、かなり難解な問題が出ているようです。 で、模試の結果を分析してみると、空間図形の領域だけ、他の人の正答率が50%くらいある問題でも出来ていないことがわかりました。 (方程式、確率はできています) そこで、教えていただきたいのですが、空間図形をあと2ヶ月で少しでも出来るようにする方法はないでしょうか? 志望校は私立の大学(MARCH)付属校で偏差値64~66です。 自分の偏差値は最近の模試の平均で英語69、国語62、数学57です(内申は三科13ですが、実技に2があるので推薦は無理です)。 現在の勉強法は、塾で「シリウス」という問題集をやっていますが、難しくてわからない問題があるため、基礎がぬけているのかと思い、先生に聞いて「未来を切り開く」の図形編を買ってきたところです。 今からどこまで出来るかわかりませんが、なんとか合格したいです。 がんばりますので、空間図形のいい勉強法を教えてください。

  • H20新潟県公立入試の数学の空間図形の問題で分からないところがあるので教えてください。

    こんにちは、受験が終わった中三生です。 改めて公立入試の問題を見て、数学分からないことがあったので教えてください。 問題と解答は↓ http://www.nsttv.com/tvinfo/nst/nyushi/ 一番最後の空間図形の(4)の問題です。 これはどこを底辺にして面積を求めるのでしょうか?やはりAFPでしょうか。 訳あって、できればすぐに教えてもらいたいです。よろしくお願いします。

  • 空間図形の問題を解くコツ

    私立高校入試を控えています。空間図形が苦手です。コツがあったら教えてください。 "自分で作図してみる""いろいろな問題を解いてみる"(通信教育の空間図形専用の問題集など) などは実行しているつもりですが、 不安です。どうぞよろしくお願いします。

  • 高校入試(数学・図形)

    高校入試(数学・図形) 教えて頂きたいことがあります。 以下の図のように展開図から立体を組み立てて、その体積を求める 問題が『高校への数学(2007年7月号か11月号のどちらか)』 に載っており、その解答には特に詳しい解説なしに、 「BG=10、CH=HD=5」として体積を求めていたのですが、 確かにそのようにするのがいわゆる フツー なのかもしれませんが、 どうも与えられた条件からそのようにする理由がわかりません。 それとも、実際の入試問題(福岡の高校)にはあった条件が 問題集では漏れてしまったのではと疑うくらいです。 立体として組み立てることが出来るための制限がなにかあるのでしょうか。 『高校への数学』の問題文や図には、BG=10とか、Hが辺CDの中点とか 記述はありませんでした。  よろしくお願いします。

  • 静岡県の高校入試

    こんにちわ 僕は今中3で、もうすぐ受験をひかえています。 僕が受ける公立後期の高校は、県の学力調査のボーダーが194点です。 実際の入試当日では入試のテストで、何点くらい取れれば合格できるのでしょうか?

  • 高校入試問題(数学・図形)

    高校入試問題(数学・図形) 教えて頂きたいことがあります。 以下の図のように展開図から立体を組み立てて、その体積を求める 問題が『高校への数学(2007年7月号か11月号のどちらか)』 に載っており、その解答には特に詳しい解説なしに、 「BG=10、CH=HD=5」として体積を求めていたのですが、 確かにそのようにするのがいわゆる フツー なのかもしれませんが、 どうも与えられた条件からそのようにする理由がわかりません。 それとも、実際の入試問題(福岡の高校)にはあった条件が 問題集では漏れてしまったのではと疑うくらいです。 立体として組み立てることが出来るための制限がなにかあるのでしょうか。 『高校への数学』の問題文や図には、BG=10とか、Hが辺CDの中点とか 記述はありませんでした。  よろしくお願いします。

  • 公立高校入試について。

    公立高校入試について。 現在理科と社会が80点くらいなのですが、当日の得点源になると思うのでもっと点を上げたいです。 無謀ですか? ほかの教科も上げられるならあげられるだけ上げたいです。 ポイントを教えてください。 捕捉 数学が苦手なので当日ヘマを抜かして点を落としてしまったら不合格。。なんて縁起でもないですがあるかもしれません。だから伸ばしたいです。 ほかの教科の国語、英語はそれぞれ72、79です。 英語はリスニング、国語は古文が苦手です。

  • 数学、空間図形が特に苦手です。

    中1の息子がおります。 中学生になりテストが3回ありました。 1回目の小学生の内容のテストは点数的には平均でしたが、返ってこないテストの為内容が 分かりません。 他に、中間・期末とテストがありました(両方、小学生の内容アリ)。 数学以外勉強すれば出来ます。 が、数学は平均以下だし理解していません。 計算は公文に通っていたせいか正確です。ですが、図形(空間図形やこの図形のこの部分だけの面積を求める問題とか)がとにかく苦手です。 1対1の塾に行っておりますが、その日は出来ても翌日はダメ。 私も教えるのが限界なので塾に行かせてあえての1対1。 小学生では単元のテストしかなかったので80~90点(全教科)ばかりでした。 空間に強くなるようにどうすればと検索して、お勧めのマインクラフトは既に得意でやっていました。そのおかげか考え方は出来ても式は作れないという、以前は考え方さえも思いつかない状況からは進歩していますがそれ以上は期待出来ません。 塾も変えようかなと思ってきました。 数学は中間→期末で20点上がりましたが得意分野の計算で点数をとったにすぎません。 図形はボロボロでした。 図形がものすごく苦手な子には、繰り返しさせるような塾がいいのでしょうか? 今現在行っている個別でも既に2回図形していますが、理解していません。 それとも集団塾がいいのでしょうか? 塾はたくさんある地域在住です。難しいとは思いますが、宜しくお願いします。

  • 高校入試数学について

    中3男です。 今私立高校偏差値55の学校を狙ってます。 数学の図形の問題は、基本さえ出来れば解く事ができるのでしょうか?? 今は、基本さえも出来てないので基本を勉強してます。