- 締切済み
変わった入試問題
私は一週間後に高校入試を控えているのですが、 今日志望校の過去問(数学)2年分(平成17年、19年)を 解いてみましたが驚きました。 私の通っている塾の先生も言っていたことなのですが 志望校の入試問題は業者ではなくその高校の先生が作成しているので 市販している問題集や教科書に載っている、普通に難しい問題よりも、変わったと言うか捻った問題が多いらしいのです。 確かに問題を見てみると私が今まで使ってきた問題集(結構難しめです)では、見たことのない問題がほとんどで、 解き方を考えていたらすぐ時間がなくなります。 そこで皆様にお聞きしたいのですが 独自のやたら捻った問題を出してくる入試問題を時間内に解けるようにするには 使ってきた問題集をあと一週間今まで通り解いていくのか 過去問をかき集めて今から一週間ひたすら解いていくのか、 どちらが良いでしょうか? 皆様の考えを教えて下さい ちなみに、私の学校はレベルの低い公立中学校なので 先生も余り受験に協力的ではありません。 その上志望校は偏差値が少し高めで今年志願者は私一人だけです。なので友達に相談することは出来ません(´` どうか皆様のお力をお貸し下さい
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- i_can
- ベストアンサー率24% (19/78)
まずは合格目標点を確認してください。 めちゃくちゃレベルの高いところ偏差値70とか…、でもない限りは、 難しい問題を出しておいて合格点は5割程度なんてこともよくあります。 その場合、確実に取れるところで合格点までいけるかどうかを判断して、 足りるようであれば今から難しい問題を解く必要はありません。 大問1、各問題の(1)~(3)など確実に取れるところで ミスしないような練習を繰り返したほうが効果的だと思います。 点数が足りないようであれば、 もちろんがんばる必要がありますが、 その場合でも数学で目標点をとるのか 他の科目で挽回するのかなど色々方法はあると思います。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんばんは。 1. 過去問と同じような問題が出るはずがありません。 2. 過去問を解く意味は、傾向を把握するということであって、 受験勉強を始めるとき、つまり、しょっぱなにやっておくべきことだったのです。 ですから、今さら過去問をひたすら解いても、時すでに遅しです。 3. 「時すでに遅し」は、あなたが落ちるという意味ではありません。 今からやっても効果的ではないということです。 4. 過去問を眺めてみることは、それはそれで価値があることです。 受験当日にびっくりしないためです。 しかし、もう、眺めることはやったわけですよね? もう、それでOKです。 5. あなたにとって難問奇問だとすれば、ほかの人にとっても難問奇問です。 ですから、試験中に「ダメだ」と思ったら負けです。 私自身、入試の問題が難問奇問だらけのことがありましたが、 試験時間いっぱい粘りました。 それでもずたずたでした。 なのに受かりました。 >>> 使ってきた問題集をあと一週間今まで通り解いていくのか 過去問をかき集めて今から一週間ひたすら解いていくのか、 どちらが良いでしょうか? 基礎固めです。ただし、計算問題ではダメです。 応用を伴った基礎を固めましょう。 使ってきた問題集で、応用問題を中心に、基礎力が足りなかったと思ったところを復習しましょう。 残り1週間頑張って、もしも5点も上がるとすれば、大が3つつくほどの成功です。 しかし、集中力を維持し、頭をある程度‘数学脳’にしておくためには、やるしかないです。 以上、ご参考になりましたら幸いです。 ご武運を祈ります。
お礼
基礎固めですか‥! 確かに私にとって変わった入試問題は他の人にとっても変わった問題なのかもしれませんね 一度基礎に戻ってから応用問題に入っていこうと思います´ー` なんだかやる気出てきました! ご回答ありがとうございました!
- humihiro2003
- ベストアンサー率16% (40/246)
私があなたの塾の先生の立場でしたら、 ここ五年ぐらいの過去問に目を通すこと、 そのうえで使ってきた問題集をあと一週間今まで通り解いていくこと、 を薦めます。 あなたの志望校がどの程度偏差値が高いのかわかりませんが、 捻った問題はほとんどの受験生が解けないはずです。 なので、基本的には捻っていない問題の正答率を上げることが重要です。 その上で捻った問題を解ければ特待生になれるのでしょうけど、 それを狙っているわけではないですよね? 入試は高得点をとるための試験ではありません。 合格最低点以上をとるための試験です。 難問に時間を費やすのではなく、確実に得点して下さい。 捻った問題は時間が余ったら・・・ぐらいでいいです。 記述式のテストでしたら、考えた跡ぐらいは 残しておいた方がいいかもしれませんね。 部分点がもらえるかもしれません。
お礼
具体的なご意見ありがとうございます^^ ちなみに偏差値は63です 変わった問題と思っているのは私だけではないのですね 入試時はとにかく解ける問題から‥という姿勢で頑張っていこうと思います^ω^ ご回答ありがとうございました!
お礼
やはり確実に解ける問題を解く方が良いのですね´ー` 入試時も基礎的な問題から攻略していこうと思います 偏差値は63程度だったと思います ただ簡単な問題が大問1.2合計30点くらいしかないんだよなぁ‥ 何はともあれ、教えて下さった通り、もう一度基礎から復習していきます! ご回答ありがとうございました!