• ベストアンサー

専門学校が大卒を抜く

yosifuji2002の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

低ランクの大学卒より、まじめな専門学校卒の方が高いことはあるでしょう。 問題は、そのまじめな専門学校がどのくらいあるのかです。 確かに特殊な技能で大学ではえられない能力を教える専門学校はあります。 一方、大学に行けないからという理由で専門学校に行っているものが多いというのも事実です。 多分実態は 難関大学>普通の大学>=優秀な専門学校>低ランクの大学>=普通の専門学校 これが実態ではないでしょうか。 低ランクの大学卒より、まじめな専門学校卒の方が高いといってもそれはあるけれども少数で、平均的には上記のような序列であると思います。 従って一般的な会社で、専門学校生が大卒を抜くことはありますが、例外に近いでしょうね。

dounann
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 うーん、やはりそうですよね。 安心しました。 自分の考えが間違っていないことがわかりました。

関連するQ&A

  • 大卒で専門学校

    現在国立大学3年生なんですけど、前々から勉強したかった栄養士の資格を取るために卒業後は専門学校へ行こうと思っています。 そこで質問なのですが、大卒で専門学校に行った場合企業は『大卒』としてお給料をくれるのか、『専門卒』で採用するのか・・・。 もちろん企業により違うと思いますが、経験のある方教えてください。

  • 大卒と専門学校卒

    専門学校卒は高卒と同じ扱いになるそうですが 大卒と専門学校卒の人ではどれくらい給料や待遇に差が出るんでしょうか?

  • 大卒?専門学校卒?どっち?

    4年生大学を卒業後、理学療法士などの専門学校に行き、専門学校を卒業したとします。そして理学療法士として就職する時は、大卒になるんですか?専門学校卒ですか?どっちなんでしょうか?

  • 大卒と専門卒

    大卒は社会に出てから仕事で不振になれば 「大卒なのに使えない」と言われるのに、 専門卒はなぜ「専門卒なのに使えない。」 とは言われないのでしょうか。 専門学校なんて、その仕事をやるため に学 校にいって仕事のための訓練をしたにも関 わらず仕事が出来ていないのならば、大卒 以上に批判されてもいいと思いますが。 それとも専門学校卒は大卒よりも優秀な人 が多いのでしょうか。それなら、大学いく より専門学校の方がいいんですかね。

  • 専門学校と大卒

    今大学2回生なんですが、来年から専門学校に ダブルスクールで通おうと思っています。 将来ライターや、編集関係を目指していますが、 専門学校のコースを迷っています。 いわゆる小説家コースと、マスコミ編集コースです。 希望としては小説家コースがいいのですが、 絶対になれるとは限らないし、なれなかった場合の就職先がどういう風になるのかよく分かりません。 そうするとマスコミ編集の方がいいのかと思うんですが、マスコミ編集では写真に関するスキルも重要みたいなんです。写真の方にはあまり興味がないので、入ってもやっていけるか不安なんですが……。 本気で小説家を目指して、駄目だった場合に就職先などはどうなるのでしょうか? また、マスコミ編集関係で就職する時に、専門学校卒と、大卒ではやはり違うのでしょうか? 三年制の専門学校に行くと、最終学歴が大卒ではなく 専門学校卒になってしまうのは、やはり不利でしょうか? ダブルスクールを受け入れていない専門学校もありますが、そこに行こうと考えると22で大学を卒業して、そこが三年制だと25で就職ということになりますが、25で就職だと遅すぎる気がするのですが、 あまりそういうのは関係ないのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • 大卒と専門卒の給料について

    こんばんは。現在、専門学校2年生で卒業は3年です。 大卒と専門卒ではもちろん大卒の方が初任給は高いと思うんですが、専門は3年なら大卒扱いになり給料が 大卒の人と同じようにもらえることがあると就職活動中の友人から聞きました。 会社によって違うのだと思うんですが、そういう会社はけっこうあるものなのでしょうか? また、そういうことは説明会で伺ったら教えていただけるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらお聞かせ願います。

  • 大卒から専門学校へ

    私は現在大学2回生(今年で3回生)の、女です。 大学では建築を学んでいるのですが、インテリアを学びたくて、大学卒業したら専門学校へ行きたいなぁと考えています。 専門学校でインテリアについて詳しく学んでから就職したいのですが、大卒後に専門学校へ行って就職、というケースはありますか?? まだインテリアでどういった仕事に就きたいかはわからないんですが、今のところショップデザインか、ファニチャーデザインに興味があります。 専門学校で興味のあるところは、バンタンデザイン研究所か大阪モード学園です。正直就職についてよく知らないんで、不安です。 専門学校の就職率や、インテリア業界について、また、バンタンや大阪モード学園について教えていただきたいです。 実際にインテリア業界で勤めていらっしゃる方や、インテリア系専門学校生の在校生および卒業生の方、何かアドバイスがあればどうぞよろしくお願いします。

  • 看護師の大卒と専門卒

    看護師は、大卒が一般的になってきたようです。 専門を廃止して、医学科のように六年制の看護学科を設立するという案も 出ているようです。 今は、大学に行くか専門学校を目指すか迷っています。 確かに、大学卒業のほうが上の地位に立てるということは聞いています。 しかし、専門学校卒業の人は、3年で就職に就けるので 1年間学費を払う大学生としたら、 専門学校の方が金銭面的にプラスになる気がするのです。 大卒、専門卒の看護師のメリットやデメリットを教えてください。

  • 大卒から専門学校

    今高校一年生です。 この前学校で、「もう進学のことも頭に入れておけよ」といわれ非常に考えてます。 自分は中三からギターを始めたんですが、面白くて練習ばかりしていたら、勉強が頭に入らなくて低レベルな私立高校に入ってしまいました。 そこで、質問です。 今自分は、高校はいい成績で卒業して大卒からの専門学校を考えています。 本来の自分の理想の進路は高卒してから専門学校でギター専攻がいいのですが。 大学はやはり行った方がいいでしょうか? 大学とは何のために行くのでしょうか? 特に学校の先生になりたいわけでもないし、政治にもあまり興味はないし、医者も無理です。 私に大学に行く意味があるのでしょうか?

  • 大卒+専門卒について

    大学3年のですが、卒業の進路で悩んでいるのですが、卒業後に専門学校に行きたいと思っているのですが、大卒+専門卒というものは、就職はできるのでしょうか? 企業側はどのように評価するのでしょうか?

専門家に質問してみよう