• 締切済み

大学推奨ノートPCを買うべきか迷っています。

kitty2008の回答

  • kitty2008
  • ベストアンサー率31% (58/185)
回答No.6

 なぜ大学がノートパソコンを買うように勧めるのかがわかりません。授業で使うのでしょうか? 現在多くの大学では、情報処理関係の授業はデスクトップパソコンを備えた情報処理室で行っています。各人設定の異なる、教材を配布できないノートでは行わないと思うのですが。  実際の授業でもノートパソコンを持ち込んでいる人はほとんどいません。紙と鉛筆が今も普通です。  自作経験があるからご存じのことと思いますが、パソコンを使っていて便利なのはデスクトップです。ノートはキーボードと画面、そしてポインティングデバイスがネックとなりかなり不便です。  入学してから本当に購入が必要か考えたらよいと思います。  昔から、大学には出入りの業者がいて、その業者の便宜を図ろうとする悪徳職員もいます。入学したてでよくわからない、立場の弱い人々をだまして、高い品物を売りつけようとしているように思えます。  ネットブックはキーボードが本当に使いにくくて文を書くのには向きません。  

関連するQ&A

  • ノートPCの自作・改造について

    以前レッツノートのCF-S8を購入したのですが、このPCを買い換えるか拡張するかで迷っております。ギターのアンプのソフトを使ったり、プログラムをしたいのですが、サウンドボードをつけたりcpuを換えたりするのと、新しく買い換えるのはどちらがいいのでしょうか?一応、デスクトップPCの自作の知識は少しだけあるのですがノートPC基本的な構成はおなじなのでしょうか?

  • 12インチで軽いノートPCのお勧めを

    レッツノートのCF-R7を使用しています。最近レスポンスがあまり良くないので買い替えようと考えています。 12インチで持ち運びの簡単なノートPCのお勧めを教えてください。 Adobeのフォトショやイラストレーターを落としています。 旧来のソフトを継続して使用したいため32ビットのWinでバッテリーが5時間程度の A5サイズのものを教えてください。 勿論安価に越したことはありません。 宜しくご教示下さい。

  • 最近のノートPCの起動は速いのか??

    パナソニック・レッツノート 2010年・夏モデル Let's note CF-F9KYFSDR 14.1型 を所有していますが、 このパソコンの 「起動時間を約4.7倍高速化する「Fast Boot Mode」」 この機能は、東芝やデルその他パソコンにはありますか。 もしくは似た機能など。 最近のノートPCはこのレッツノートくらいしか知らないのですが、 起動の速さはいかがですか。 ちなみにこのパソコンが壊れまして、買い替えか4万円で修理か悩んでいます。 他のパソコンの起動の速さが、このパソコンのように早くなければ、修理しようと 考えています。 パナソニックに修理4万円と言われました。 Let's note CF-F9KYFSDR 14.1型 http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CF-F9KYFSDR

  • 初めて中古ノートPC(Panasonic CF-W2 バッテリー交換について

    今までデスクトップPCを使っていましたが、 思い切って中古でノートPCを買いました。 「レッツノート」です。 Panasonic CF-W2FW5AXS 液晶の内部交換は7万円することは聞きました。 聞き忘れたのがバッテリーについて。 もし新しく買うとしたらおいくらぐらいするものなのでしょうか‥。 また数万円ということは覚悟しています。 詳しい方どうぞよろしくお願い致します。

  • バッテリー駆動時間が長いノートPCを、教えて下さい

    質問お願いします。 ノートPCでバッテリー使用時の駆動時間が長いノートPCを、教えて下さい。 今現在は、レッツノートCF-F10AYCDRを持ってますが、いまいち外観が気に入らないのです・・・ ちょっとゴツすぎて・・厚みもあり・・ dynabook R731/37B http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/110223r731/index_j.htm これは、駆動時間11時間~と、なってまして、これなら見た目もスッキリで良いかなと思ってますが、 dynabook R731以外にも、バッテリー駆動時間が長いものってありますか? 最低でも、今持っている、レッツノートCF-F10AYCDR以上の駆動時間のノートを探してます。 ディスプレイサイズは、最低13インチは、欲しいです。 15インチだとチョット大きいので、13インチ~14インチ台で探しています。 MACairにWinを入れる事も考えましたが、デフォルトでWindowsで使用したいので、WinPCで宜しくお願いします。 ※バッテリーをL型を使用すればなどと言う解答は、勘弁して下さい・・・ 宜しくお願いします。

  • iPod と ノートPC をWifi でつなぐには??

    iPod と ノートPC をWifi でつなぐには?? 所有のパソコンは パナソニック・レッツノートCF-S9KYFEDR 2010年・夏モデル です。 iPod とノートPCをWifi でつなぐにはどのような手順で行いますか。 レッツノートの説明書を読みましたが、どこにも載っていませんでした。 そもそも、上記モデルにWifi機能があるかも、疑わしい気がしています。 よろしくお願いします。

  • レッツノートCF-S9を社内業務用として導入を検討しています

    レッツノートCF-S9を社内業務用として導入を検討しています 社内の業務用で使うノートPC(対象者は外勤の営業)の採用を担当しています。 従来、ThinkpadのX61Sを購入してきましたが、Windows7の移行も見据えて、 ドライブ内蔵のレッツノートを検討しようと思ってます。 価格がThinkpadと比べて、3万円弱はねあがります。 3万円を取り戻すだけの費用対効果を説明しなければならないのですが、 -ドライブ内蔵である -バッテリのもちがよい(thinkpadのものは寿命が短く、急死することが多い) -PCカードが使える(旧来のLANアダプタが使いまわせる) 上記以外に、探しています。(短所も洗い出し中です) レッツノート利用経験のある方で「長所」「短所」をコメントくだされば幸いです。

  • レッツノートとマウスコンピュータで迷っています

    マウスコンピュータ m-Book J350SN-M2SH2-LTE Core i5/8GBメモリ/256GB SSD+1TB HDD/13.3型フルHD液晶搭載モデル SIMフリー とLet's note SV7 CF-SV72FGQR SIMフリー で迷いに迷っています。 マウスは、レッツの比べ価格が7万円安く、SSD+HDD搭載が魅力 レッツはバッテリーが交換できるので長く使えると考えると迷っています。 光学ドライブは必要ないので幾分マウスに気持ちが傾いています。 レッツにあこがれがあるので、マウスを買ってレッツの中古品も買おうかなとも考えていますがそれなら、はじめからレッツを買えば言いじゃないかという声が聞こえてきます。 もう自分では決められなくなり困っていますので、どちらを買った方が良いのか教えてください。 仕事に使います。余り持ち運ぶ予定はありません。 レッツの

  • ノートPCのCPU100%使用が続く。

    レッツノートCF-Y7 win10 SSD変更後、やたらとPCが熱くなるので調べたらCPU100%使用なのですが、これはソフトに問題があるのでしょうか?

  • このノートPCのHDDは入れ替え可能ですか?

    このノートPCのHDDは入れ替え可能ですか? パナソニック・レッツノートCF-S9KYFEDR 2010年・夏モデル ですが、HDD容量が320GBしか無いので、入れ替えたいのですが、 可能ですか。 入れ替えて不具合などは起きませんか。 ちなみに2.5インチHDDは最大で何GBのものが発売されてますか。 よろしくお願いします。