• ベストアンサー

外的帰属について。

心理学の用語で、帰属の中に外的帰属という言葉を聞いたことがあります。 調べてみたら、自分の中にある原因を外にあたるというものでした。 これを見た時自分に当てはまると思いました。 自分がなにか悪いことをしても、自分から謝るというより、外に原因を求めてしまいます。 自分でもこれは治したいと思いましたが、治し方がいまいちわかりません。 外的帰属を治す方法というのはあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MightyPan
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.1

こんにちは 結論からいうと治すとかの問題ではなく、意識の改善が大切だと私は思います。 いってしまえば帰属は人間の本能です。 誰だって他人のせい(内的)にしたり、 環境のせい(外的)にしたりというのは経験しています。 自分がなにか悪いことをして・・・・ 自分でもこれは治したい・・・・・ 質問者様は当事者意識があるようですね。(気づかない人だっているんです。。) 「そうしているな」「改善しよう」その気持ちこそが一番大事です。 上記質問文を見ていると改善されつつあるような気がするのは私だけですかね・・・・ その気持ちを維持しつつ 成功した時はしっかり自分を褒める! 失敗しても自分には力があるからと次に向けて頑張る! では。

関連するQ&A

  • 心理学用語 ARISEについて

    どたなか心理学用語の「ARISE」について教えていただけないでしょうか? 自分で調べた限り、分からなかったので、 分かる方いましたら教えてください! おねがいします。

  • 「内廷」と「外廷」について

    女官制度について調べているのですが、文献の中に「内廷」と「外廷」という用語が出てきました。 それが意味することはわかったのですが、いつ頃から使用され言葉なのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 心理学用語について

    私は今大学心理学ので英語の文献を和訳するという課題に取り組んでいます。 今回はピアジェの年度実験についての文献です。 おそらく心理学の用語のようなのですが次の言葉の和訳をお願いしたいのです。 Per-operational  心理学ではどういった意味になるのでしょうか? 自分なりにしらべて見たのですがわかりませんでした よろしくお願いいたします。

  • 心理と心理状態

    この二つの言葉は同じ意味ですか?それとも区別して使われますか?辞書で調べても、心理=心理状態のような印象を受けます。しかし、心理、心理状態と2つの用語があるということは、やはり意味に違いがあるのですか?細かいことかもしれませんが宜しくお願いします。

  • 心理学? Conflict Dynamics

    対人関係での衝突についての英文の文献にConflict Dynamicsという言葉が出てくるのですが、心理学で使われる日本語の用語にこれにふさわしい語はあるのでしょうか。また、Dynamic Conflict Resolutionという言葉も頻繁に出てくるのですが、なんとなく意味がわかっても、これといった日本語が検索できません。心理学(?)での専門用語があれば教えてください。お願いします。

  • 夢遊病や催眠術

     http://kikitai.teacup.com/qa3840024.htmlは類似のご質問です。  私もお待ちしていたのですが、ご回答がなかなかありません。  それで違うことばで、質問させてください。  夢遊病で自分が何をしているかを、自分をもって判断などできない場合。 或は、催眠術の施術を受けて、何かにコントロールされている状態。 このような場合や状態から、通常の生活状態での意識に戻るというか、移行する現象について、それを表現したり、指示したりする、心理学用語というのはないでしょうか?  cf.小説や説話では、浦島太郎みたいに異界から戻るとか。    或は支那の話では、虎になってしまっているとか。    この虎変化は確かに中島敦でしょうか、にもありましたが。    上田秋成の夢翁の鯉魚、魚服記ですね。    或は仙界などから帰るとか。  そんな他の意識界に入ったり、或はそこから出てきたりする現象を心理学ではなんという用語があるのでしょうか?   心理学用語に限定しないでも、何かこういうことを表現する、言葉や用語はないでしょうか?

  • 社会心理学

    THE HELP という映画を見たのですが、ヒリーという白人女性が黒人と同じトイレを使うと病気になるという誤った情報を信じています。そのような先入観?考えをもってしまうことを心理学用語で何といいますか? 根拠はないのに、自分の誤った考えが正しいと信じて行動する、そんな用語はありませんか? 彼女はその考えのせいで、黒人用のトイレを外に作ります。

  • 教育用語?だと思うのですが

    「ある教科を学習することでほかの教科へ波及効果があること」 このような意味の用語があった気がするんですがご存じの方教えてください。 例 数学で論理的な考え方を身につけることによって理科に対する理解  が深まり効果が上がる。 教育心理学の中で出てくる言葉だと思うのですが全く思い出せません。そもそも用語すらないかもしれません。 あまりに曖昧で申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします。

  • 内集団バイアス

    内集団バイアス(内集団びいき)の社会的意義って自分が帰属している集団には好意的な態度をとり、外の集団(帰属してない集団)には差別的な態度をとることであっていますか? またなぜ内集団バイアスは起きてしまうのですか?

  • 心理学用語で、探しているものがあります。

    心理学用語で、探しているものがあります。 幼少時(幼少時に限らず?)に長期に渡り過ごした環境が、自分にとって自然な自分がいるべき環境なのだと思いこんでしまうことを、心理学用語でなんというかご存知の方がいたら教えてください_(__)_。 例えば、育児放棄されたり虐待を受けたりして育った子供が、大人になって、なぜかまた似たような荒んだ環境に入ってしまい、抜け出せるにも関わらず、そのままその環境に居続けてしまうようなケースです。 テレビで香山リカ?か誰かが言っていたと思うのですが…。 よろしくお願いします。