笑えるコラムを書く

このQ&Aのポイント
  • 大学の国語の先生に宿題を出され、提出したコラムが真面目すぎて面白みに欠けると指摘された。
  • 文学部ではないが文章を書くのが好きで、国語表現の講義で褒められることになった。
  • エッセイで行き詰まり、時事ネタ・社会問題をテーマにしたエッセイを書く方法が分からなくなった。
回答を見る
  • ベストアンサー

笑えるコラムを書く

とても困っています。 大学の国語の先生に「面白いコラムを書いて来い」と宿題を出されたので提出したのですが、 「内容はいいが、真面目すぎて面白みに欠ける」となり再度書き提出したところ、 「一文だけ笑える要素があるが、あとは真面目。もっと笑えるコラムを書いて来い」 と言われました。 文学部では無いのですが、私自身、文章を書くのが好きなので、 国語表現の講義を受講し、課題文章を提出したところ、 先生が私の文章を大変褒めてくれて(ここまではいいのですが)、 「講義とは別に文章指導を請け負う」とご指導して下さることになりました。 小説を書くという宿題は合格点をもらったのですが、エッセイで行き詰っています。 自分のことを書くエッセイでは、椎名誠や三谷幸喜、さくらももこなどのエッセイを参考にして 全体をユーモアタッチで書き上げ、合格点をもらいました。 問題は時事ネタ・社会問題をテーマにしたエッセイなのです。 最初は新聞の社説を参考に論文形式で書いたところ、 「内容はいいが、これでは社説そのものになっていて、面白みが無い。 もう少しユーモアのあるものにしなさい」 次は、社説よりはやわらかくポップな天声人語を参考にして書いたところ、 身近な題材から本題に入る点にユーモアを感じていただいたらしく 「着眼点などに面白さがあるが、真面目さが強い。 もっと全体的にユーモア色を出して」 そして、ユーモアと言えば、と私は考えて、 爆笑問題のコラムを参考に、漫才形式の会話文で書いたところ、 「全体的にユーモアがあって良かったが、これを会話でも話し言葉でもないエッセイで書いて」 ここまで来て、何を参考にして書いたらいいのかが分からなくなりました。 既出版の本で、社会問題や時事問題を斬る、そういうコラムで、笑えるものは無いでしょうか。 ●全体的に笑える、ユーモアに富んでいる ●社会ネタ・時事ネタをテーマにしている(自分のことをテーマにしていない) ●会話文ではない(落語・漫才ではない) 上記のエッセイ本に心当たりがありましたら、ご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#217196
noname#217196
回答No.4

山本夏彦の著作がいいでしょう。新潮文庫、中公文庫のほかに、新潮かな文春かな新書もあります。『茶の間の正義』、『私の岩波物語』、『何用あって月へ』、『笑わぬでもなし』、『かいつまんでいう』、『百年分を一時間で』、『誰か戦前を知らないか』など。 薄田泣菫の『完本 茶話』冨山房百科。谷沢永一らによりまとめられたもの。今となってはどれだけのお偉いさんや名士を茶にしたのかピンと来ない話ばかりですが、創作の臭いがしないでもない逸話によってその人物の偉さ、卑俗さを簡潔に示す技は一度に多く読みすぎない限りひりりと心地よい辛味があります。 注目したいのは斎藤美奈子。『文章読本さん江』、『妊娠小説』、『紅一点論』、『読者は踊る』、『あほらし屋の鐘が鳴る』など。国文系や教育系なら、『文章読本さん江』はいまや必読といってよい批評でしょう。 正統派の政治風刺コラムニストとしては、アート・バックウォルドを忘れるわけにいきませんが、活躍はニクソン、フォード、カーターが大統領の頃でいささか古い。 ほかには、無理してあげると、橋本治の『上司は思いつきでものをいう』集英社新書、島田荘司の「儒教社会と探偵小説」(『21世紀本格宣言』講談社文庫に収録。初出は『島田荘司読本』原書房)、浅野裕一の『諸子百家』講談社学術文庫(単行本は朝日新聞社刊)に批判精神と諧謔味の魅力に溢れる文章があります。

tokito_kensaku
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 山本夏彦の本については、全く存じませんでした。色々書店を回りましたが、軒並み在庫なし、出版社問い合わせと言われました。ネットで購入するつもりです。 薄田泣菫の本については、これも全く存じませんでした。これも本屋には無かったので、ネットで購入するつもりです。 斎藤美奈子の本については、読書へ誘うエッセイをいくつか読んだことがありますが、「妊娠小説」などが有名とは知りませんでした。 アート・バックウォルドも名前さえ知りませんでした。「風刺」で検索しても、風刺小説ばかりがヒットするばかりで、「政治風刺 コラムニスト」と検索することでようやくバックウォルドの名前がヒットすることを知りました。本の購入をしたいと思います。 検索を絞り込む発想力が足りないこと、自らの浅薄な知識を痛感いたしました。 今回質問をいたしまして、山本真彦、薄田泣菫、バックウォルドの名前を知ることが出来て、大変意義深いです。 本当に助かりました。 貴重な、本当に貴重なご意見をありがとうございました。感謝しております。

その他の回答 (3)

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.3

なるほど、とても勉強されていますね、頭が下がる思いです さて、尖閣問題で、どこのコラムか覚えていないのですが、「尖」という文字の語源から時事を切っていたと思います 内容を覚えていないので恐縮ですが、違う視点で「尖閣」を「尖」「閣」に分け、書かれたらいかがでしょうか? http://www.geocities.co.jp/Berkeley/3516/proverb/proverb11.html 「閣」は、内閣や閣僚をさして、書いても面白いかと思います (1)文字の語源を調べ時事と比べてみる (2)ことわざの語源の本などを日ごろから読んでおく (3)新語・流行語の情報、古今調べておく などなど、やっておくと良いかもです 私は昔、ある団体の年度方針を書くために毎年、その年の情勢を書いていたのですが、オリンピックの年にはオリンピック憲章を読みあさったりして、興味がひくように心がけていたので、なにか逆に他の明るい時事のことを調べ、照らし合わせるなどのことも面白いと思います

tokito_kensaku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日頃から新語・流行語、過去の流行語、 類語、ことわざ、故事成語、短歌・俳句・季語、 語源、漢詩、世界の名言などは調べております。 天声人語風に書く際には 話に深みを与え、とても参考になる要素ではありますが、 「笑える時事コラム」というテクニックには 応用ができなくて困っています。 遅い時間からのご回答に心から感謝します。

回答No.2

毒舌調で書くというのはどうでしょう? 例えば、 管総理のことを空きカンと言うが、空きカンはリサイクル資源になるだけまだマシである。 ……とか。

tokito_kensaku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 毒舌を忘れていました。 毒蝮三太夫さんの語録あたりから参考にしてみたいと思います。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.1

時事と「何か」を書き合わせて書くと良いと思います 何かとは、昔話(おとぎばなし)だったり、時代劇だったり、みんなが知っている映画の無いようだったりです 書かれようとしている時事ネタがどのようなものなのかわかりませんが、出てくる人の相関図をつくり、何かの物語に似ているなと思ったら、その登場人物になぞって、書くと良いです よく昔の社説では、噺家さんの有名な落語に沿って時事を切って、最後に落語の落ちの部分を時事ネタの想定の末路とかけ合わせていました たとえば、普通の落語を聞いていても、話に入る前に「枕詞(まくらことば)」を取り入れ、「最近は~ですね、似たようなこんな噺(はなし)があります」などと、工夫されています http://www.webook.tv/archives/2011/01/post_86.html 参考にどうぞ「社説比較~新聞社説の読み比べ」 http://leaderette.seesaa.net/

tokito_kensaku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご教授くださった本は、前回の宿題提出の際に参考にいたしました。 ご教授くださったサイトも既に参考文献として使っております。 感動・共感する社説、話の構成は、既に分析いたしております。 落語や故事成語、シェークスピア、川柳・俳句・短歌、近代文学、世界文学、 これらをなぞらえて、時事と絡めて書く、というのを 社説を参考にいくつか書いたのですが、 先生は「ひねりも効き、感動のエッセンスもある。  しかし書いて欲しいテーマは 時事を笑いで斬る、 時事×笑い だ」 笑える時事コラム、というのはとてもハードルの高い難題テーマです。 ボケ×ツッコミで笑いが生まれる図式だとしたら、会話文でしか成立しづらいですし、 ユダヤジョークなどの風刺は、コント形式になっています。 ビートたけしなどYoutubeの古い漫談などを聞いてみましたが、 話の中で会話を作り、ボケとツッコミを1人でこなして笑いを作っていました。 どうしても会話文での笑いがベースになっています。 書くテーマは、尖閣問題、メタボ、草食系、リーマンショック、 八百長問題、薬物汚染、などなど、政治経済、世界情勢、芸能まで典型的な時事ものです。 何かいいヒントが欲しいです。 笑いの要素が強いものを書きたいのです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新聞コラムの書き写しにお勧めの新聞紙は?

    大学一年生となり、文章の上達・社会常識の定着・公務員試験への足がかりとして、新聞のコラムの書き写しをしようと思っています。 どの新聞が適していると考えるかを教えてください。 以下は参考までに。 現在のところは読売をベースに、朝日と産経の社説とコラムを読んでいます。 コラムの書き写しとして三紙を比べてみると、 読売(編集手帳)は一番読みやすいものの、やや物足りない印象を受けます。 朝日(天声人語)は教養を身につけるには適している気がしますが、時々「ん?」と思う箇所があったり説教じみた文があったりして、毎日続けるには気疲れを起こしそうです。 産経(産経抄)は時にひざを打つ思いをすることがあります。ただ、多くの場合割り引いて考えたほうがいいなと感じるので、あくまでも見識を広げるサブの位置で十分ではないかと思ってしまいます。 毎日や日経はあまり触れておらず、特徴が分かりません。 ただ、日経は少し興味を持っています。 主な論調については読売が最も自分に近いと思うのですが、偏向して排他的になっていた高校時代に比べれば、朝日も産経も適度に疑いつつ楽しめる範疇で読めている気がします。なので、ここでは「この新聞は論調が○○なので~」というのはなるべく度外視でお願いします。 よろしくお願いします。

  • 夏休み 宿題

    英語のエッセイの宿題が出ました。テーマは「the world in 20 years (20年後の未来)」、301~600字です。 提出日が明日で焦っています。 参考にしたいので、文章を考えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • IHTのコラムの一節の意味

    今回は質問をさせていただきます。 下記はインターナショナル・ヘラルド・トリビューン紙のサイトに載ったガリソン・ケイラー氏のコラム(またはエッセイ? )の最後の段落の文章です。 The president of Merrill Lynch raised a half-million for McCain before the company was sold last week for half its assumed value. But why do I bring this up? Why? You've heard all this before. So have I. I'm lighting out for the territories. 最後の文章、I'm lighting out for the territories. の意味がわかりません。 the territories とは何を指すのか。 この文章が、前の文章(あるいはこのコラム全体)と意味的にどういうつながりがあるのか。 どなたか解説していただければ幸いです。 コラム全体はこちらのサイトで読めます。 http://www.iht.com/pages/opinion/index.php

  • 要約練習の仕方は?

    天声人語や社説やコラム、その他の文章を要約練習する場合に、 「正解」がわからないのですが、何か良い方法がありますか? 小論文のテキストや参考書での練習をひたすら繰り返す以外は、 独学で文章作成や読解力の技術を上げる方法はないのでしょうか? 一番の希望としては、新聞の中身を要約&理解したいのですが・・ または、それらの間違いに気付ける訓練方法はありますか?

  • エッセイを書きたいのですが、質問です。

    学校の課題で、エッセイが小論文を書くのですが、テーマの内容からして自分の感情も混ぜたいのでエッセイを書くことにしました。(そもそも小論文は感情とかを入れる必要がなくて、エッセイは入れても問題ないんでしたよね?) 学校に提出した後、またどこかにコンテスト(?)か何かに送るようです。 多分優秀者には○○賞みたいなのが付くと思います。 エッセイの中に、テーマと直接関係があるわけではないけれど、そのテーマについてとてもよく考えていらっしゃるある方が居て、その人の名前を出したいのですが、問題ないでしょうか? ちなみにその人は有名な人だと思います。 仕事上はテーマと関係ないのですが、個人的にとてもよく考えていらっしゃって、ブログにもその事について掲載していました。

  • エッセイの書き方を学習したいと考えています。

    エッセイの書き方を学習したいと考えています。 学習後は実体験・思ったこと等をテーマに、読者を笑わせるエッセイを書きたいと考えています。 エッセイの書き方を解説した良書、もしくは、参考にすべきエッセイ集などを教えて下さい。 ・・・論文やビジネス文章の書き方を解説した書籍はたくさんありますが、 日本語でエッセイを書く方法を解説した書籍が見つけられません。。。

  • ヒアリングで頭に話が残りません

    英会話のヒアリングで壁にぶつかっています. どうも私の場合,単語やフレーズは何とか聞き取れるみたいで,一文,一文なら何を言っているのか分かるのですが,次の文を聞き取った時には前の文の内容が思い出せなくなっています. つまり長い文章を聞き取る時に,文章全体にちりばめられているはずの話のポイントが頭に残らないのです.私の頭の中には話のテーマぐらいしか残りません. 一文,一文質問と答えを繰り返すような会話ならなんとかなるのですが,相手がワーっとしゃべった後の,私の受け答えは 1.「要するにこうゆうことですか」と漠然と聞き返す. 2.同じテーマで自分が思いついたことをたどたどしくしゃべる. に限られてしまっています.それ以上の詳細な議論が全くできないのです. 何か良いトレーニングの仕方はないものでしょうか? よろしくお願いします.

  • 英語から日本語にボランティアで翻訳してます、

    それに日本語のエッセイを同好会で作っています、特に英語から日本語に訳すとき、文章の「係り受け」がかなりひどいらしく、何回注意しても、うまくいきません。どのような練習をしたら改善されますでしょうか?例えばモデルとなるような文を音読するとか、新聞の社説を筆写するとか、「係り受け」 がうまく改善する具体的な方法をお教えください。

  • ついに来てしまった・・・・卒業文集・・・・

    高校生活で楽しいことも特になく、部活も途中(二年の終わり)でやめてしまい、ネタがない!!あ~どうすればいいのか・・・ みなさんはどんなことをテーマに書きましたか?提出が近くてまじ焦ってます。参考程度にお願いします!!

  • 小論文とエッセイ

    近々大学試験で小論文がでます。 今まで、小論文を書くと、学校・塾の先生方に「これはエッセイだ」と言われてきました。 言われた時は「小論って英語でエッセイやん!」と開き直っていたんですが、いざ必要になってしまうとどうしていいかわからず困っています。(先生方にどうすれば言いか伺っても、明確な回答は得られませんでした。) 小論文の書き方(意見・反対意見など)には従っていると思うのですが、どうしてもエッセイだと言われてしまいます。 私の文章をお見せできない状態で申し訳ないのですが、どういった点で小論文・エッセイの区別をつけるのか7、どう気をつければ小論文らしくなるのかアドバイスお願いします。