• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハロワを利用する上で聞きたいこと)

ハローワークの利用上の疑問とは?

このQ&Aのポイント
  • ハローワークの利用上の疑問について、携帯電話の使用や招待状の取得、服装に関する疑問があります。
  • ハローワークの建物内で携帯電話を使用することは可能なのか、PCを使用している場所での携帯利用は許されているのかについて教えてください。
  • また、求人先の招待状を取得する際には、職業相談の予約を取る必要があるのか、職員に依頼するしかないのかについても教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

携帯電話はハロワの事務所外でがマナーでしょう。 PCを使う場所とは求人検索PCでしょうか? 少ない時間でより条件の良い検索をする場所です。 携帯は止めておきましょう。 招待状・・・紹介状ですね。 PCで検索した求人に応募したい場合は、画面をプリントして担当者へ持って行きます。 担当者は簡単な求人条件や資格・経験の有無を確認してから求人先企業へ連絡します。 連絡は「これこれこの様な応募者がいるが面接してくれますか?」などと・・・ 求人企業が応募者と面接をしたい場合に具体的に日時を決めます。 その日時を記載した「紹介状」を持って面接に臨むのです。 スーツ姿でも良いですよ。 むしろそのほうが良いかも知れません。 何故なら紹介状発行で即日面接が有るかも知れないからです。 求人先が「この人ならば」と直ぐに面接したいと申されるかも知れないからです。

kazutakadx
質問者

お礼

回答ありがとうございます

その他の回答 (3)

  • nora-pop
  • ベストアンサー率36% (122/337)
回答No.4

こんばんは 何度かハローワークを利用して就職先を探したことがあります 携帯電話は他の利用者のことを考えれば 外で利用すべき と思います 招待状? 紹介状のことでしょうか? ハローワークが扱っている職場に 就職を希望される場合は ハローワークの職員に「この職場へ就職したいのですが…」 と申し出ると 目の前でその職場に連絡を取ってくれて 面接日を設定してくれます 面接に行く時に ハローワークからの紹介状を 履歴書と一緒に持参します 合格し就職が決まれば 就職手当がもらえます そんな感じです 私が行っていたハローワークでは「相談予約」なんかありませんでした ネットで検索して いいなと思う職場があれば その情報をプリントして 相談者に持参して「ここの面接をうけてみたい」と言えば 連絡を取ってくれる という形式でした もちろん混んでいれば 順番を待つ形になりますが  長くても30分程度でした 外を歩けないような格好でなければ 別にどのような服装でも 問題はないと思いますが… 就職活動 がんばってください

kazutakadx
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.3

建物内部で携帯電話を使ってもいいのでしょうか?電話をするときは外でしてましたがPCを使っている場所などで携帯使っても良いのでしょうか 検索PCでの携帯使用はNGですね。室外で携帯を使いましょう。 招待状だけを貰うことは出来ますか?自分で調べた求人先が招待状も一緒に履歴書をお持ちくださいとあるのですが招待状を貰うには、職業相談の方に相談予約を取ってから自分で探した求人先の招待状を作っていただくように頼むしかないのでしょうか 予約と言うよりカードを取って窓口で紹介状を発行してもらいます。 ハロワ服装自由ですがスーツで行くのは変ですか? ハロワ服装自由ですが、と認識されていて何故スーツで行くのが変だという考える思考回路が理解できません。自分ならハロワは服装自由ですがタイガーマスクで行くのは変ですか?と質問するかな。

noname#131542
noname#131542
回答No.2

携帯はモラルの問題です、 あと招待状だけを貰うことは出来ますか 基本無理です、但し例外はあります、ハローワークでアポ取ったら、担当者出張のため 何日まで帰ってきませんでした そしたらとりあえず紹介状書くからあとで勝手にやってね!で貰ったことあります スーツで行くのは変ですか 所詮他人事ですからだれも気にしません 過去にこちらは気づいたけど向こうは気づかないってあったけど、ちょいと関わりたくない 人だったのでこちらは完全無視、むこうはまーーーったく気づきませんでした ちなみに、その距離 視力0.1以下の人でさえ、裸眼で気づくだろうの距離 真正面からお互いに

kazutakadx
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

専門家に質問してみよう