• ベストアンサー

パナソニックのDMR‐E70Vについて

市販のDVD(一般的な映画)は読み込みが出来て再生に問題はないのですが テレビを録画しようとしてDVD-R(TDK製)を挿入すると「読み込みできないディスクです」 というメッセージが出て録画することが出来ません。 DVD-Rの相性かと思い今度は太陽誘電のDVD-Rも試してみましたが結果は同じでした。 単なる相性の問題なのかそれとも故障としてみるべきなのかわかりません。 相性とするならどこのメーカーのDVD-Rが良いのでしょうか? (ちなみにクリーニングは乾式・湿式いずれも試してみました。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.2

以前はできていたのに最近できなくなったという場合、長く使っているレコーダーならDVDドライブの経年劣化による動作不良が濃厚です。 DVDドライブは消耗品ですから、焼いたDVDの枚数に応じてどんどん劣化していきます。劣化が進んだ場合、再生はできるのに録画ができないとか、ある種別の媒体でのみエラーになる等、特定の動作・処理でのみ異常が表面化することも多いです。クリーナーで回復する場合もありますが、それが無理なら修理に出してドライブ交換するしかないでしょう(機種によっては市販のDVDドライブで自分で換装可能のものもあります)。

onihei-7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 劣化が進んでくると再生が出来るのに録画が出来ない・・・ と言うことがあるんですね。 クリーニングも何度かやってみましたが回復はしそうにありませんでした。 ドライブ交換等にお金をかけるなら別のレコーダーの購入を検討したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kuronigou
  • ベストアンサー率49% (130/262)
回答No.3

確かに、7月24日の正午まで、今のアナログは使えます。 途中いつかは、分りませんが、短時間止波があるかもしれません。 これは、買い替えをしていない、ユーザーに早く買い替えを促すためと思います。 事実石川県・沖縄県で実験済みです。 アナログ受信で、上下に文字が流れています。 この様な画像を、記録に残したいと思いますか? 私ならば、嫌ですね。 デジタル記録になれば、当然デジタルチューナーですが、価格の低い地デジのみ のチューナーは、外部端子が殆ど1系統・非予約対応です。 私の使っている、チューナーを紹介します。 マスプロ 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンチューナー ハイビジョン出力端子搭載モデル MASPRO DT35 三波対応 地デジ/BS/110度CS 約15,000円前後 予約対応 詳細として、予約していれば、電源切れていても勝手に電源ON(チャンネルも希望チャンネルに変更)終われば、電源OFFになる仕様になっています。 マスプロのテレビ/チューナー/ブルーレイの生産は、船井電機(海外の輸出が主) 信頼性は確かです。 アナログテレビを視聴するため、今の時代だからデジタルチューナーが存在します。 各販売店で、在庫ある限りです。 HDD付のチューナーもありますが、DVDレコーダーには非対応です。

onihei-7
質問者

お礼

引き続きご回答ありがとうございます。 現在のアナログ放送の録画は一時的な保存(保存するつもりはないが一時的な録画) のみで、今手元にあるビデオテープ(永久保存版)をDVDダビングする点を重視 しています。 たしかに「デジタル受信」を促すメッセージを永久保存版として残したいとは 思いませんね・・ 少し考え方を変更してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuronigou
  • ベストアンサー率49% (130/262)
回答No.1

DVDのメーカー/相性の問題ではありません。 DMR-70V この製品は、2003年3月25日に発売されたアナログ対応 録画可能メディア DVD-R/DVD-RAM/VHSの機種です。 http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010013/ 今売られているDVD/BDレコーダーは、デジタル対応です。 デジタル対応のディスクは、CPRM対応のディスクで読み込み・書き込みが一般的です。 しかしあなたの機種は、このCPRM対応での書き込み、読み込みはできません。 CPRM非対応のディスクでなければ、書き込み・読み込みはできないはずです。 市販のDVDはDVD-Video形式のため、アナログ・デジタル対応どちらでも読み込みはできます。 アナログのため、デジタルチューナーを接続しなければ、録画もできないはずです。

onihei-7
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ええっと、いわゆる地デジのことですよね。 うちはまだアナログのままなんです。 アナログが完全終了になるとこの機種が使えなくなるなぁ、 という認識はあるのですが、今の段階ではアナログ放送は録画 できるのではないかと思ってるのですが・・・ 引き続きご教授いただけると助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 太陽誘電の THAT’S(ザッツ)のほかに、お勧めの DVD-R はあるでしょうか?

    東芝のDVDレコーダーを使用していて ときどき、DVD-Rで 読み込みエラーがでることがあるのですが、 相性の問題なのでしょうか? ビクターのDVD-Rで 焼くと、ちゃんと書き込まれ 再生もちゃんとできました。 太陽誘電のほかに、お勧めの DVD-Rのソフトメーカーといえば、 どこがあるでしょうか? TDKやビクターなどはどうでしょうか?

  • ブランクDVD-Rでは無いと認識される

    いつもは太陽誘電ブランドを購入しているのですが、知り合いが持参してきたTDKブランドDVD-R(for VIDEO 120min)と書いてあります)にデーターを焼こうとしているのですが、ブランクDVD-Rでは無いと認識されてしまい作業がはかどりません。 パソコンはXpで調子よく、昨日も数枚のDVD-videoを焼いております。 TDKのディスクも全部がだめなのではなく6枚中2枚は使えました。 不思議なことにいつも使っている太陽誘電ブランドも1~2枚エラーとなり使えませんでした。 DVDドライブはPX-751Aという品番です。 ドライブの掃除?はしていません、手持ちの湿式DVDクリーナーはPCには使用しない。と注意書きがありましたので。 いまどき相性問題があるのでしょうか?明日には太陽誘電製品を購入してくるのですが、とりあえず今この現象を回避する方法は無いでしょうか? (パソコン再起動は何度もしました)

  • デジタルビデオカメラからDVD-Rへのダビングができません。

    子供の運動会をデジタルビデオカメラで撮影したものを東芝のRD-XS32を使ってDVD-Rにダビングしようとしたのですが、新品の国産(TDK)Rを入れても30秒ぐらい回ってからRECボタンが消え「DVDが汚れています」と表示され、ダビングできません。数ヶ月前までは問題なくダビングできていたのですが…(ただHDDからのダビングで録画されておらず、その後そのRは使用できないということは数回ありましたが、今回のような「汚れている」という表示は初めてです)。 レコーダーをクリーニング(湿式3)しても、別のR(太陽誘電)でも同じですし、HDDに入れてDVDに焼こうとしてもダメです。過去ダビングしたものは再生できるのですが、録画だけできなくなってしまったのでしょうか?心当たりのある方、回答よろしくお願いします。

  • 東芝のDVDレコーダーを使っている方

    東芝のDVDレコーダーを使ってる方へ質問なのですが DVD-Rはどこの会社を使ってますか? 私はTDKやSONYのDVD-Rを使っているのですがTDKはともかくSONYのDVD-Rも結構相性良いんではないかな?と感じています。 また東芝はこの会社のDVD-Rは相性が悪い!などの経験がありましたら教えてください。 太陽誘電というのも耳にしたことがありますがまだ売ってる店が少なくて店でみかけたことはありますが使ってません。今度試してみようかなと思っています。

  • ビデオクリーナー

    2点ご質問がありますが、是非よろしくお願い致しますm(__)m 当方、東芝製の「SD-V700」という製品を使用しています。 ビデオの再生と録画と、DVDの再生専用が、一体型になったものです。 画像が悪くなってきたので、 TDKのビデオクリーナー(湿式、乾式両方)を購入致しました。 しかし、「湿式」のほうは、 「VHS」「S-VHS」には対応しているけど、 「D-VHS」には対応していません、と書かれています。 (「乾式」のほうは、「VHS」「S-VHS」「D-VHS」共に対応です。) 当方の「SD-V700」が、「D-VHS」なのかそれ以外なのか何なのか、 調べてもよくわかりません。 どなたか、おわかりになる方がいらっしゃいましたら、 ご教示よろしくお願い致します。m(__)m 2点目のご質問は、 もしその湿式も可能だった場合、 湿式と乾式を、続けてクリーニングするには、よくないのでしょうか? 湿式は2週間に1回程度と書かれていますが、 その時に、乾式も一緒にやってしまおうと思うのですが、 湿式の注意書きに「VTRは、クリーニング終了後、5分経ってからご使用下さい」と 書かれています。 まず湿式をやって、5分ぐらい待ってから、 乾式をやれば、問題はないのでしょうか? 是非よろしくお願い致します。m(__)m

  • DVDレコーダーでDVD-Rに録画失敗

    PanasonicのDMR-E20でDVD-Rに録画しようとするとできません。メーカーはTDKと太陽誘電です。以前は録画できました。 台湾製のDVD-Rを使ってからおかしくなったと思うのですが?原因と対処の仕方を教えてください。

  • デジタルビデオカメラからDVD-Rへのダビングができない。

    子供の運動会をデジタルビデオカメラ(パナNV-GS50K)で撮影したものを東芝のRD-XS32を使ってDVD-Rにダビングしようとしたのですが、新品の国産(TDK)Rを入れても30秒ぐらい回ってからRECボタンが消え「DVDが汚れています」と表示され、ダビングできません。数ヶ月前までは問題なくダビングできていたのですが…(ただHDDからのダビングで録画されておらず、その後そのRは使用できないということは数回ありましたが、今回のような「汚れている」という表示は初めてです)。 レコーダーをクリーニング(湿式3)しても、別のR(太陽誘電)でも同じですし、HDDに入れてDVDに焼こうとしてもダメです。過去ダビングしたものは再生できるのですが、録画だけできなくなってしまったのでしょうか?あるいはカメラ側及びレコーダー側で何か設定がいじらなければいけないのでしょうか?心当たりのある方、回答よろしくお願いします。

  • パイオニア製HD付DVDレコーダーを使っている方へ

    当方、pioneerDVD-515Hを使っていますが、最近DVD-Rを録画してデスクを取り出し、再度入れると『このデスクは再生できません』とメッセージがでます。TDK製&太陽誘電製(ザッツ)のデスクはほぼ大丈夫なのですが、マクセルや台湾製品等の場合は頻繁にエラーがでてイライラします(再生できません・・ファイナライズできませんでした・・等) 本体が故障しているのでしょうか?メディアの相性があるのでしょうか?失敗なく使用している方、どの商標のメディアを使っていますか?

  • CD-Rを認識しません

    DELLのデスクトップDIMENSION3100Cを使っていますが、データの入っていないCD-Rを読み込まなくなってしまいました。 市販のDVD、CDとDVD-R、データの入ったCD-Rは認識するのですが、なぜか空のCD-Rを認識しません。ドライブにはディスクを入れると点滅する場所がありますが、そこがずっと点滅しっぱなしになります。 メディアは太陽誘電のものとTDKのものを試しましたが、両方無理でした。 やはり故障してるんでしょうか?

  • DVDプレーヤーが故障したようです。

    DVDプレーヤーが故障したようです。 再生専用プレーヤー(DVD-M12M)を5年ほど使用しているのですが、数日前からDVDを入れても「No disk」という表示が出てしまいます。 レンタル店で借りたDVDクリーナー(乾式)を挿入しましたが、直りませんでした。 アースレッドという噴霧式殺虫剤を使ってしまったのが原因かもしれません。 レンタル店で借りたDVDクリーナー(乾式)のブラシの部分にクリーニング液を付けて挿入してみようと思うのですが、不都合は生じますかね? 湿式クリーナーの代わりになるかなと思ったのですが、さらに故障する原因になるのでしょうか? よろしくお願いします。