• 締切済み

主婦の中で派閥

派閥ができるのはごく普通のことなんでしょうか? うちの母親と母親の近所の友人はとある近所の数人と対立しているようです。 3年くらい前から結構対立しているようです。 その対立している人のうち1人は母親がミニズカート姿でいるといつも文句を言うようです。 またあとの2人とも口論になることが多いとか。 1回軽い殴り合いになったことまであるようです。(1人が母親にビンタをしたので、母親が仕返しに相手の肩にパンチをしたらしい。) なんとかする方法はないでしょうか? 母親と母親の友人は痩せ形で、対立している人は太り気味なのですが、そういう理由での対立でしょうか?

みんなの回答

noname#140320
noname#140320
回答No.4

女性には 多々ある事では ないですか? あと…ミニスカート=相手は太ってる ↑関係あるかは 聞いてみたいと 分からないけど ミニスカートで チャラチャラって感じは 今どき 私も見てて 思いますよ。 私は19で 子供生んだので 若すぎて 学校では 地味にしてたけど 今のお母さんの 派手な事… 学校に 網タイツにタンパン 教室でサングラス モンスターそのもの。 貴方のお母さんも 常識はずれな事を しているのかもしれないですね。 ビンタするなんて 普通有り得ませんよ? 余程 何かしてるんじゃないのかなぁ? 貴方が知らないだけで…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mikku2011
  • ベストアンサー率28% (37/130)
回答No.3

派閥みたいな、くだらないものは確かにあるけど決まって必ずある訳ではない。 自分の所は、そうゆうのないです。 保護者は皆、互いに干渉しないのが暗黙の了解になっているようです。 あれこれいってくる人は嫌われますからね。 短気な人、プライドが高い。自分に対しての事柄で小さな小競り合いが許せない人は 相手に向かってゆくし、文句は言う。 子供の喧嘩と同じようですね。 殴られたから殴り返すのも、そうです。これで被害者は相手になってしまいましたね。 大人、まして子を持つ親のとるべき事ではないでしょう。 きっと自分だけは我慢出来ないのでしょうね。 不快に思えば態度や言葉で表しているのでは? 相手が一方的に非があるなら一度近隣の方を集めて文句の言い合いでもしたらいいのに。 自分に非があるなら構わなければいいだけの話。 気が合わないとかは誰にもあるのだから、もう二度と口を利かない位でないと ずっと続きますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4760)
回答No.2

派閥はどこにでもあります 人を助けるボランティア団体同士がなじりあう姿も見てきましたし・・・すごい悲しいことですが 日本は本来、年功序列の精神があり、今話題の斎藤祐樹選手の世界では、先に入団している先輩とかではなく、後から入ってきた人でも年齢が上なら、しっかりと敬語を使うそうです このように人生の先輩ならば、たとえ気にいらなくとも敬うのが当たり前の日本では、その気持ちが無い人への信頼がなくなります なので、原因(発端)はそこにあると思います しっかり挨拶しないとか、陰口をたたいているとか、スタートは些細だったはずです このようなことを書くと反論があるやもですが、特に女性はそのような傾向が強いです よく中学や高校での女性の悩みに出てくるモノが「グループ」ですが、男性にはこの「グループ」という思考はあまりありません なんとかする方法としては、どちらかが大人になるしかないと思います むしろ、聞かれている理由については、お母様に聞かれることが普通だと思います >いつも文句を言うようです 確かに、いわれもなくこのようなことを言われれば、誰だって嫌です 気に食わない気持ちは、こちらの問題ではなく、気に食わないと思う方の心の問題です しかしそうだとしたら、気持ちのさみしい人の言葉を受け流す度量も必要かと思います 先にも書いたように、派閥(グループ)は女性特有の問題なので、逆に、もうみんなで無視しよう!でよろしいかと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kero-gunso
  • ベストアンサー率10% (136/1326)
回答No.1

先日からあなたの質問は母親のことばかりですが、正直あなたのお母様とはあまり仲良くしたいと思いません。 自分の子どもであるあなたに「昔太っていた子をいじめていた」と言うとか。 自分のミニスカート姿に文句を言った人の娘をいじめている中学生と仲良くするとか。 どのような顔をしていうのですか。 同じ親として全く理解不能です。 あなたのお母様には人として欠けてるものがあるのではないですか? たとえば「気に入らない相手をいじめる」ことを良しとしているようなところです。 だから敵を作ってるだけだと思います。 それからあなたも。質問して回答にちゃんとお礼をしないのはなぜ? 本当に聞きたいことなのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うちの母親と近所の主婦1人が対立してるんですが

    なんとかする方法はないでしょうか? 母親は36歳なのですが痩せ形でよくミニスカートをはいてます。 それに対して、「あんたガイコツみたいな足を見せびらかして楽しいの?」と母親に文句を言ったのです。 これが原因で対立するようになりました。 そのあとも母親がミニスカートだと何かと文句を言います。 どうすればいいんでしょう? でも個人的に母親のミニスカは似合ってると思う・・・ こういう場所で親を褒めるのはあれかもしれないが。

  • 36歳の女性がミニスカートというのはまずい?

    この36歳の女性の言うのは僕の母親なのですが。 母親のミニスカートについて、近所で文句を言う人がいるんです。 いい年して、とかそういう文句を。 母親はその文句をシカトしていますが。 僕は普通にありだと思う。特に細い人は。40代でもありでしょ。 こういう場所で自分の親を褒めるのはあれかもしれないが、ミニスカートが似合う細い足をずっとキープできている母親はすごいなと思う。 特に、周りの友人の母親をみていると、そう思う。

  • 息子から殴られる

    表題からして、つれない話をして申しわけありません。 息子は一人っ子、私たち(夫婦は妻40歳、私が34歳)は結婚し 一人の子供を授かりました。今15歳の高校一年生です。 私は、会社を2年前にある事情により会社を退職いたしました(うつ病です) 私50歳、妻は57歳の年の差夫婦です。 昨日私と妻が口論となり掴み合いの喧嘩になりそうな時 2階に寝ていた息子がすばやく起きてきて、母親をかばうように、 私に、蹴りを入れて、びんたを食らいました。 私も、蹴りや殴る行為は本当の喧嘩じゃない。 と言いながら、肩をつかみ押し倒しました。 喧嘩と言うものは殴る蹴るじゃない。押し倒してぐうのねもでないところまでやるもんだ と言ってレスリングのように肩をつかみました。まさか息子に殴られるとは、と思いましたが 今考えると、息子の成長を見たように思います。この先どのように息子と接すればよいのか 自信がないです。いいアドバイスがあればお願いします。乱ひつにて失礼します。

  • 母親とだけはなぜか口喧嘩。

    こんにちは。 僕は今年で27になり、今は実家で暮らしてるのですが なぜか母親とだけはよく口喧嘩をするのです。 仕事先の人や彼女、友達、親父とはまったくそういうことはなく、 穏やかに暮らせるのです。 母親は結構人に文句を言うのが多くて、 兄や親父にも何かしら見つけては文句を言うのですが、二人とも特に親父の方が全然言い返しません。 それを見てると、そういう文句によく反応する自分はすこし問題があるのかな? と思ってきたのです。 たとえばですが、親父は今病気で体がすごく悪いので毎日家に居て、あまり外出は出来ないのに、「トイレが臭いから外のお店のトイレに行ってしてきなさい」など言ってるのを見ると我慢できなくなり、口論になります。一度口論になると二人とも相手が黙るまで言い合うので、かなり終わりがありません。 なるべく喧嘩はしたくないのですが、 どうしても言い合ってしまいます。どうにかならないでしょうか?

  • 私の高校時代の友人の母親が、

    友人を中学の頃にいじめて不登校に追い込んだ人に対して 敵討ちのためにタイマンを挑んだそうなのですが、この母親の行動について皆様はどう思いますか? 友人もいじめた人も両方女性です。 母親は人間関係に悩み成人式に行けない娘の事を想い、母親が成人式に行っていじめた人にたいしてタイマンを仕掛けたという感じです。 母親は結果として返り討ちにされたそうですが、それでもビンタを浴びせたことに満足していて、また友人は母親に心から感謝しています。

  • 職場の人間関係について

    職場の人間関係について 職場の人間関係について相談です。 私は工場勤務で四人の部下をもつグループ長です。グループは他に4グループあり交代勤務をしています。また職場にはグルーをとは別に影の存在、派閥が2つありそれぞれ主に仕事内容で対立しています。単純に分けるならば仕事最優先派Aと人間関係も大事派Bです。5つあるグループも実質A2対B3に別れており対立しています。またグループ内でも別派閥同士が対立しています。私も一方のB派閥に属していると職場の人からは見なされています。 先月、私のグループ内にも別派閥同士A派閥の2人対B派閥の1人で言い争いがありました。グループ内が非常に険悪になり困っています。そこで話し合いの場を設ける事になりましたが、本来ならば私は職長として話し合いの場では中立であるべきなのですが、今更中立の立場をとるのは卑怯にも思え悩んでいます。どちらの意見も私には気持ちがわかるだけに非常に辛く困っています。 上司もいますがグループ内の微妙な人間関係の事はわかってもらうのが難しい状態です。ちなみに人事権は私の上司にあります。 争いの内容は仕事内容ですが根本には主義主張、価値観の違いがあります。 グループ内また職場を円満にまとめる良い方法がないでしようか? 皆さんの意見をご教授下さい。

  • 職場での人間関係について(派閥、年下)

    友人が悩んでるのでアドバイスお願いします。 職場の人間関係に悩んでいます。 半年ほど前に転職したのですが、人間関係が怖くなって、 2週間でやめてしまったそうです。 女性ばかり50人近くいる会社だったそうです。シフトの為、毎日人が違ってるのですが、同じなのは殺伐とした仕事風景。AさんとBさんがすれ違うたび、にらみ合いしてる、文句三昧、「ここ、いろんな人間いるからちゃんと見極めるんだよ」「派閥があるからね」「もう少ししたらいろんなことが見えてくるよ」「女同士だもん、いろいろあるよ、ない所なんてないからまだいいんじゃない」など、言われたそうです。また意地悪もあるそうです。ある30代の人は相当やられたと言ってたそうです。一生懸命働いてる人はあまり気にいらない所があるようです。 毎日そんな話しを聞いていて、これからずっと勤めていきたいと思って転職した所が人間関係がこのようなところで相当ショックで精神的に鬱のようになってしまったようです。新しい所探そうと思っても、そのことが頭から離れず「人間関係が悪かったらどうしよう・・・」と考えてしまって踏み切れないでいます。 同じような経験がある方がいましたらアドバイスしてもらいたいです。 私自身も年下が苦手というのがあり、求人の年齢で私よりだいぶ年が下から募集している所があるとためらってしまいます。どうも昔から年下とは仲良くできないんです。 最終的にお互いに合わないなと感じで離れていってしまいます。同じ年や年上は大丈夫です。あとこれは関係ないと思うけど苦手な人はO型ばかりなんです。ちなみに私はA型です。型にはまってしまってて、のびのびしているO型がうらやましいのかもしれません。アドバイス下さい。

  • 正当防衛にはならない?

    正当防衛にはならない? 正当防衛にならないかお願いします 口論から殴られました まずお互いに意見が違いあい、私が肩をポンポンと軽く触ったら相手が殴りかかってきたんです そして髪を引っ張られて、その防衛に一発殴ったのですが この場合は髪を引っ張るのから身を守るために正当防衛とは認められませんか? 多分詳しく覚えていないのですが私の2発目入れたのは、その後騒ぎを聞きつけて、飛んできた人達に、お互いが羽交い絞めにされ取り押さえられている時にお互いに挑発し合って、相互に一発入れました これはシチュエーション的にもお互いが挑発し合って一発入れているわけだから、私の2発目の殴りを正当防衛と主張するのは無理でしょう・・・ 一度でも挑発入れている場合の殴り合いがあれば、前半が髪の毛引っ張るのから守るためにした殴りも正当防衛には入りませんか? そもそも私を殴るきっかけが肩をポンポン触ったのが原因でもあれば 肩ポンは挑発行為にも見受けられて正当防衛には当たらないってことになりますか??? 要するに私が肩ポンして殴られる→殴られ髪を引っ張られる→髪引っ張られるのを防衛するために相手を殴る→しかし肩ポンが原因で殴られたから、元々原因作って殴られたんだから相手殴っても正当防衛には当たらない。 だけど肩ポンより前の口論があったわけだから 私の肩ポンが相手が殴ってきた原因になるのかどうか微妙です とりあえず事件をチャート的にすると 口論→私が肩ポンポンする→相手殴ってくる→髪引っ張られて防衛のために相手殴る→騒ぎを聞いた皆が飛んできて私と相手の二人を破壊締めで取り押さえる→取り押さえられている状態から、お互いに挑発し合い両者一撃入れる→終わり 流れ的にこんな感じですが やはり髪の毛を引っ張られたから防衛のために殴るのは正当防衛にも入らないのでしょうか?

  • 裕福だけどパートする友人と専業主婦の友人。

    友人2人がかなり年収の高い人と結婚して、経済的に全く働く必要がないようです。 でもそのうちの1人はパートをしています。「別にお金なんて幾らあっても良いでしょ。子育てが落ち着いて暇だし」と言いつつも、そんなに不満なら辞めても良いんじゃないかなって思うぐらいいつもパート先の悪口を言っています。 もう1人は家事が苦手だからパートをやったら家がめちゃくちゃなことになると思うからと、ずっと専業主婦です。 私はどちらの方が良いとか正しいとか全く思わないのですが、 最近その2人がバチバチに口論して自分の方が正しいとか主張し張り合っていて困ります。しまいにはどっちの方が良いと思う?なんて聞かれました。 下手なことを言うわけにいかないので、その時はそろそろ帰らなきゃと言って逃げてきましたが、また同じことを聞かれたら、 何と言ってあければ良いのでしょうか?

  • 21歳の私の心の中…辛いです

    はじめまして。21歳、大学四年の女です。 最近、一人でいると寂しくてたまりません。夜は毎日なぜか涙がでます。 ごはんも食べる気が起きず、 無理に食べても戻してしまいます。熱も下がりません。 友人に言ったら、もしかして精神的なことじゃない?と言われ、 しかし思い当たることは…家族のことかな、と思っています。 私の家族は父と母、母方の祖父母と私の5人家族です。一人っ子だったので小さい頃から甘やかされて愛されて育ったと思います。 父は私には全く興味がないのか、私に関しての問題には一度も絡んだことはありません。小さい頃から両親共働きだったので、遊んでもらった記憶もほぼありません。そのかわり、面倒は祖父母がみてくれました。 しかし、母にはいつも厳しくされたことを覚えています。無理やりピアノを習わされたり、勉強をしたくないのに無理やりドリルや母お手製のプリントをやらされました。毎日2ページずつノートにやることを強制されました。しかし私はそれがものすごく苦痛で、でもやらなければという思いもあり、やり続けました。しかし、それもだんだん嫌になっていって、私は勉強をやってないのにやったことにして一度だけ嘘をつきました。しかし、それがバレると、母はものすごい勢いで私を叱りました。どうしてこういうことをするの!私は○○のためにやっているのにどうしてわからないの!だからいつまでたっても勉強ができないのよ!私のコなのに、どうして? 怒るときは私を罵りました。 ピアノに関しても、練習をしない私に無理やり練習をさせ、それができなければすぐに どうしてこんなことができないの!と叱られ、私は毎回涙を流しながらやっていました。 中学生になると更にエスカレートし、義務付けられた勉強が増えましたが 、やらなければ遊びにいくことも、好きなこともしてはダメだと言われていて、嫌だと思いつつも、 文句を言わないでやりました。しかし私は勉強が好きではなかったので、 テストの点数もものすごく悪く、成績もよくないほうでした。母は毎回、私のテストをみて、 何時間も私に説教することがありました。私が泣くまで、ずっと勉強のことで否定されました。 高校受験でも、私が行きたい高校があったにも関わらず、絶対にダメと、行かせてもらえませんでした。そのかわり、家の近くならいいということでその高校に決まりました。 高校生になり、だいぶ勉強のことはおさまりましたが、毎回、あんたにはものすごいお金がかかっているんだからね、と嫌味を言われたりもしました。 家では祖父母が昔の考え方の頑固な人達なので、中学生くらいの頃から、家の中では常に誰かが怒るというのが日常でした。また祖父母は母への執着が異常で、母が出かけたり、飲み会に行くとなると、毎回、帰ってくる時間を確認したり、監視したりします。 遅かったときには祖父がモップを持ち出して、母を叩いたこともあります。また、祖父母は父へ、食べ物に対しての意地悪をします。やはり父は婿養子だからということもあり、案外たくさん食べる父が憎らしいのか、父の分だけ食べ物を隠したり、量を減らしたりします。また、人の食べてるものをじろじろみて、コソコソと二人で影で文句を言ったりします。 私は長年この家で暮らしてきて、このようなことに遭遇して、ストレスを感じています。私もたくさん理不尽なことを祖父母に言われたりしました。 何か家で言い争いが怒るならば、なんとかその場をおさえようと、 私なりに大声をだしたり、関係が悪くなっている家族の妨げになるように自分が意味のわからない行動をして注意を少しでもそらしてます。 今でもそれは癖ででてしまいますが…。 私はよく、友人に、思っていることがあるなら言って、といわれることがあるのですが、 私は人に自分の意見が怖くて言えません。怒られるかも、嫌われるかもと思うと、 どうしても自分の中だけで溜めこんでしまいます。 以前は付き合っている人と、私は言いたいことを言えないことで問題になりました。 私は人と対立することがものすごく苦手で、対立する立場になると、すぐに涙がでてきます。 言いたいことがあるのに、先に涙が出て、言えません。 また、私は否定ばかりされているなあと思うことがあります。 褒められたことがあまりないので、褒められたい、願望が強いのではないかと思っています…。 また、母の行動も私の気持ちが落ちる原因の一つかもしれないです。 大学生になってからなのですが、母が家族に嘘をついて知らない男の人と不倫をするようになりました。 私が高校生のときから、そういう気配はありましたが、確信までには至っていませんでした。 しかしそれから母が嘘をついて知らない男の人と会っているのを知ったとき、ものすごくショックでした。 思えば、私はお金のかかる娘で、できそこないだから、 母から愛されてないのではと思うようになりました。母は内緒で会っている男の人の方が大切なのかな、と思うと、私はいつか捨てられてしまうのではないかと、とても不安です。 母との関わり方も雑になり、どう接していけばいいのかわかりません。 最近、もっと父や母に愛してほしい、という願望があり、一人でいると心も情緒不安定です。 21歳でこんな風におもうなんて、私は異常ですか? どうしてこんな気持ちになるのかわかりません。 教えてください…。

このQ&Aのポイント
  • ドコモ光を楽天ひかりへ変更したいのですが、ぷららのメールアドレスを引き続き使用できるのか気になります。
  • ドコモ光から楽天ひかりへの乗り換えを考えていますが、ぷららのプロバイダーを引き続き利用することは可能ですか?
  • ドコモ光の利用をやめて楽天ひかりに変更したいのですが、ぷららのメールアドレスを保持したまま使うことはできますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう