• 締切済み

利発で真面目なのに受験で失敗する生徒について

ある教育関係者です。 縁あってたくさんの女子生徒を相手に学習指導をしております。 その中にはいわゆる受験学年の子も多く、それも大学受験をまさに迎えている子が多いのですが、どうにも「やりきれない」ことが幾つか重なってしまったので、ちょっと質問させて頂きます。 実は、生徒たちの大学受験の成否についてなのですが、とても利発で一生懸命に勉強しているのに早慶にどうしても落ちてしまう子がいるのです。 それも、高3だけではなく、俗にいう一浪で頑張ってきた女子も多いのです。 ところが…英字新聞を読んで出版元にコメント投稿するような知識や力量がある子、或いは携帯電話の設計図面などを自力で改編できるような子でさえも、本当に不思議なことに早慶(大学)入試にはことごとく失敗しているのです。 かたや、何ら傑出したところもない子が、たとえば推薦で早慶大に入れるのに、一方ではこれらの子がどうしてもうまくいかないわけで、見ていて可哀想になります。 それでも確かに、上智程度であれば受かっちゃったりするのですが、上智と早慶じゃ知力が格段に違いますから、やっぱり傍から見ていても早慶に入れてやりたいわけでして。 こういうことって、大学入試問題とのどうしようもない相性なのでしょうか? (事実、大手予備校の模試などでも、上にあげたような傑出した利発な子たちは良い点数がとれません。) まもなく今回の早慶入試の結果が出てきます。もう進学関係者としては胃が痛くなる思いです。 さらに今月末には国立入試もありますよね…素敵な子たちに辛い思いをさせたくない。 ましてや女の子たちですから。

みんなの回答

回答No.1

受験用知識と社会に必要な知識と分けている人間です。 >ところが…英字新聞を読んで出版元にコメント投稿するような知識や力量がある子 それは逆に、試験の時に文章を読み込んでしまうタイプではないでしょうか。 試験中なのに文章を楽しんで読んでしまうとか。 生徒さんがそれぞれどのような子なのかはわかりませんが 私としましては受験用に仕上げることも必要だと思います。

関連するQ&A

  • 教えて!上智大学の雰囲気

     こんにちは。私は現在志望大学を決めかねている者です。 上智大学は財力、知力ともに高い才媛タイプの生徒が多いと聞きました。一方私はかなり貧乏な家庭でそれほど知力が優れているわけではありません。  でも、早稲田や慶応となると倍率が高すぎるし、活発な雰囲気が合いそうにありません。  どなたかこのような私でも上智大学になじめそうか教えてください!

  • 上智大学について…私の選択は正しかったの?

    こんにちは! 上智大学と早慶ではやはり上智大学は劣るのでしょうか…(;_;)? 自分の選択が正しかったのか?という悩みが最近頭から離れません… 私は推薦入試(指定校ではない)を受験し、上智大学外国語学部に合格することができ、春からの入学が決まりました。 最初は早稲田大学、慶応大学を目指していたのですが、早稲田は校風があまり合わない気がして、慶応は自分のやりたいことに当てはまる学部が無かったので第一志望を上智大学に変えました。 それはいいのですが、今更上智大学より早慶のほうが就職などに有利なのか?ということが気にかかってきてしまいました… また、私の友達が正直勉強はそれほどできない子で、しかもちょっと自慢屋の子が、FIT入試(AO入試のようなもの)で慶応大学法学部に受かったことに嫉妬してしまいます…そんな私はとても性格が悪いとは思うのですが…(;_;) 私は模試などの成績などから、早慶合格も狙えるレベルにあったため、今更自分の選択が正しかったのかとても悩んでいます。 でも、外国語を学びつつ、国際政治学や平和学などを学びたい、そして将来は国際的に活躍したい私にとって上智大学外国語学部は最適な学校学部だとも思うし、合格できたことも誇らしく思っていることも事実です。 この悩みはとても幼稚な考えで、社会的評価を気にする必要などない、また友達の合格を素直に喜んであげられない私は最低なやつだとは思うのですが、最近どうしても私の選択は正しかったのか悩んでしまいます… そんな考えは甘い!というご意見、上智大学について、又こういった悩みに直面したことがある、などなんでもいいのでご意見を頂けたらと思います。 長文失礼いたしました。

  • 生徒会に入ると

    高1の女子です。 生徒会にはいると専門学校の受験で高校入試みたいに1点プラスされたりしますか?

  • 教員と生徒をめぐり、こういうケースがあったんですが

    この教員の対応、行動は教員として適切なんでしょうか? 去年、高校を卒業し、大学に進学したものです。 自分の中学、そして高校の同級生の女子の1人がある生徒をいじめて、学校から厳重注意を受けたのですが、そのいじめられた生徒の担任の教員が、この同級生が試験で高得点を取ると、あからさまに不機嫌な表情を出したり、○○が大学受験失敗といいな、とそのいじめられた生徒に語りかける、果てに同級生が早慶に両方合格した(高校内ではトップクラス)んですが、それについて、なんでお前みたいな女が早慶両方受かるんだ!ふざけんなよ!って怒鳴ったんですよ… 自分としては、正直明確な答えが出せず、悩んでいます。いじめはよくないですが、教員である以上、生徒の志望校合格は祝うべきでは?とも思うし、好成績で不機嫌になるのもなんかな、と思います。この教員にこの件に関する理由を聞いてみましたが、つまるところは自分のクラスの生徒をいじめたことへの怒り、とのことで、また大学受験失敗するといいなと言うのはそう言えば生徒が喜ぶと思ったから、とのこと。また外見がいいことが余計に腹が立つ、とも言っていました。(実際、美人でスタイルも良いです) もっとも、同級生はそうした教師の態度を笑いものにしていて、また大学受験失敗を願うなら逆にとことんやってやるという気持ちで猛勉強して合格した、という感じです。

  • 受験生の勉強時間

    来年度から高校3年生になって受験生となるのですが、どのくらい勉強時間をとるべきでしょうか? ちなみに志望校は 国立は一橋大学で、私立は早慶上智GMARCHあたりです。

  • フランス語受験のメリット、デメリット

    知り合いの子で英語を勉強せずフランス語で大学入試しようとしている子がおります。彼女は学校教育で12年間フランス語を学びます。 センター試験や私大入試(早慶、学習院etc)をフランス語で受験する上でメリットやデメリットがあれば教えてください。 大学入試センターのHPを見ると、平均点はそこそこですがやけに受験者が少ないので、情報を得られにくいです。受験したことのある方の回答をお待ちしております。

  • 早稲田慶應への劣等感を解決するには?

    高3生の甥が、今年の大学受験でいわゆるマーチレベルの大学に合格しました。 本人は、実は高校入学時から慶應にあこがれていて、どうしても入りたいと思いかなり真面目に勉強してきたようです。 その甲斐があってか?明治も青山学院もぜんぶ志望学部には受かったようです。 (ついでに言えば、この子は文系ですが数学が割と得意だったこともあり、わが親族の田舎の或る国立にも合格しましたが、本人は地方はいやだといって青山学院への進学を「とりあえず」決めました。 これは本当のことをいえば、私どもが半ば強制的に受けさせたのですが。) さて、この甥っ子、慶應と早稲田は一つ残らず落ちました。入試問題がものすごく難しかった、というのが本音のようです。 それで本人が、早くも慶應や早稲田に対する強烈なコンプレックスを抱いています。 慶應に負けたとか、どうせ早稲田は無理だったとか、何だか自嘲めいたことばかり言っているようです。よほど敗北感が強かったのでしょう。 私なりにみるに、この甥っ子の知力はけして低くないと思うのですが、しかし浪人して本当に早慶に受かるかどうか…… 予備校の先生によれば、上智だったら浪人すれば誰でも受かるそうです・…。だけど早慶は?? 早慶の入試問題が突出して難しいのは、たぶん先天的な知能を検知する要素が大きいからでしょう。一浪して確実に受かる子も居るでしょうが、そんな子はマーチに余裕で受かった子だけでしょう? 甥っ子のように毎晩深夜まで頑張って、それでもマーチ(と田舎の国立)で終わった子が、たかがあと1年で早慶に受かるとは思えない、で、もう私もどんどん不安になってきております。 やっぱり、浪人はさせたくない。早く早慶への劣等感を克服させたい! みなさん、説得するためのアイデアを下さい。 なおこの子は経済学部関係です。

  • 早慶受験について

    僕は現在中学受験をしたのですが、本命の早慶附属が繰り上げ候補で落ちてしまい他の中高一貫校に進学したのですが、それでも早慶に行きたいという思いが強いです。そこで、中1の夏に高校受験塾に入り、中2時点で1番上のクラスで駿台3科71、アドバンス5科64でした。ただ最近、せっかく中学受験をしたのに更に苦労してまで高校受験をする必要があるのかと考えてしまい、塾でも開成や筑駒志望の子と一緒のクラスというのは正直しんどく、退塾も考えています。大学受験と高校受験どちらの方が早慶に入りやすいか教えてください。

  • 同じ大学の違う学部を複数受験は可能ですか。

    上智大学を志望しているのですが、入試日程の異なる学部を複数受験することは可能ですか? また、そのとき規定はありますか? ここで聞くようなことではないような気もしますが、調べてもわからなかったためお願いします。

  • 僕は有能な予備校講師だったのだろうか?

    ある高3女子生徒に、どうしても伝えたいこと。 今回の大学受験では、君はよく頑張ったと思う。 君の受験結果をきいて、私大の文系学部受験でかなりうまくいったことは分かった。前々から君の基本的な能力は把握していたつもりだったので、まさに当然のことと了解している。 かつ、早稲田や慶応ではもう一歩のところでうまくいかなかった、とも聞いた。しかしこれは恥ずべきことではない。早稲田や慶応はどれだけ入試問題に順応した学生が受けても3回に1回は落ちるという、そのくらいの難度の出題だからだ。 むしろ恥ずべきなのは、僕の方だと思う。君の適性と知力を考えてもっと具体的に指導出来なかっただろうかと、今でも悔やまれる。 君は知力・力量からすれば、早慶のランクの学生のはずである。数多くの学生を見てきた経験則からして、君の目の光や全体のムードからして、そんなことはすぐに分かった。 ただし君は、「頭の中に、少しずつ角度の違う鏡がたくさん有って」、あまりにも多くを連想してしまうため、マークシート型の取捨選択とはむしろ真逆の思考適性を有していた。 だから早慶受験はちょっと厳しいチャレンジになることも僕は分かっていた。そこをもっと徹底的に指摘し何とか補助強化させるべきだった、と本当に悔しくてならない。 現時点では、君の国公立受験の結果が分からない。 こちらはうまくいったとも考えられるし、うまくいかなかったとも考えられる。つまり君は絶妙の位置にいたはずだ。やはり僕には大体想像がついていた。 だから最後の詰めで、記述問題についてもう少し積極的に強化アドバイスしておけばよかった、とやはり心残りである。 こういう風に君を誘導出来なかった、いや触発すら出来なかった僕は、もしかしたら無能なのかもしれない。いや、君に信用されていなかったとしたら、やっぱり僕は無能なのだろうか。 予備校などで仕事をする講師にとって、一番残念なことは、何を指導すべきか分かっていたのに出来なかった、という、まさにこの一点に尽きる。 一通り受験シーズンが終わってから後悔懺悔するような予備校講師は、やはり無能だろうか。発信力も説得力もない存在なのだろうか? いまや君にとってはただの結果論だが、あと少しの実践的な補助努力で君は早慶でも国公立でも「大半は」入ることが出来たかもしれない。 そして今後は尚更、君は自身の知力も適性もさらに拡大向上していくことを自覚していくだろう。そんな君が浪人するとしても、僕はまったく驚かない。 年に一度しかない一般入試であること、そして(あくまで客観的にだが)君の大きな可能性を想像してみるにつけても、むしろその方が自然な選択肢であるとも思う。 長々と書いたけど、心当たりのある有能な君からの本音の返事を待っている。 それが僕自身の能力への採点結果だと謙虚に認める。そして今後の僕自身の仕事の在り方そのものにも大きく反映させる積りである。 以上