• ベストアンサー

このロシア語を何て訳しますか?

Потенциальная и кинетическая энергии переходят одна в другую. 簡単な力学に関する文章(振子の位置エネルギーとか運動エネルギーに関する話)の一部なのですが、потенциальная и кинетическая と2つの形容詞が単数なのに、その後に続く名詞が энергии と複数になっていたり、 文章の後半に одна と主格が入っていたり、文法的に理解できない所もあり困っています。 訳を教えていただければ幸いです。 それともミスプリなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

位置エネルギーと運動エネルギーは、一方がもう一方へと移る。 энергии は複数形になっていないと、потенциальная и кинетическая энеругия では「位置エネルギーでありかつ運動エネルギーである(一つの)エネルギー」と妙なことになってしまいます。потенциальная энергия и кинетическая энергия を一つにまとめたものです。 одна в другую は「一方がもう一方へ」ですが、一方というのは位置エネルギーと運動エネルギーのどちらでもあり(互いに移り変わるから) потенциальная энергия в кинетическую энергию кинетическая энергия в потенциальную энергию これらのどちらでもあります。したがって、単数女性形になっています。

hurujyun
質問者

お礼

なるほどお。 わかったと同時に、いまいち釈然としないところがあるのですが、 この文章の主語は、 энергии なんでしょうか?それとも одна なんでしょうか? どちらかが主語だとしたら、もう一方は( энергии が主語だとしたら одна は、又はその逆)文法的に何なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

動詞が переходят ですからこの文の主語は複数形である энергии です。одна в другую の文中における働きは副詞句と言えます。 одна が主格なのは前述のように「一方のエネルギー “が” もう一方のエネルギーへ」であるからです。 один за другим「相次いで(一方がもう一方の後に)」や英語の one after another ドイツ語の einander「互いに(ein一方がanderもう一方を)」のように本来副詞でない名詞・代名詞が副詞句を形成する(語形変化がある言語では意味的に合うように変化する)例はよく見られます。

hurujyun
質問者

お礼

そうなのですか。 聞いてよかったです。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロシア語の質問

    「空港から」ってロシア語ではс аэропорта でしょうか、それともиз аэропортаでしょうか? 「空港へは」в аэропорт だから из だと思うのでしょうが、下のような文章に出会ってよくわからなくなってしまいました。 Всего два часа на самолете с аэропорта Нарита ーи вы в хабаровске. いまいちこの辺の4つの前置詞 из、в、с、наの関係をよく理解してないと思うのでその辺解説してくださるとうれしいです。из⇔в、с⇔наだと理解してるのですが。 よろしくお願いします。

  • 医学ラテン語について

    医学ラテン語について質問があります。 喉頭軟骨はCartilagines laryngisとなり,「名詞主格+名詞属格」ですが, 甲状軟骨Cartilago thyroideaは「名詞主格+形容詞主格」です。 この,「名詞主格+名詞属格」となる場合と「名詞主格+形容詞主格」となる場合では,どうしてこのような違いが生じるのでしょうか? ご教授願います。

  • ロシア語の質問です

    添削してください。 ロシアでは大体夏休みってどれくらいあるの? А скажи пожалуйста,как долго у вас обычно каникулы в России?? よろしくお願いします。 今年度からロシア語専攻してるのであまり難しい文法事項はわかりません。 形容詞の格変化習ったばかりです。

  • ロシア語の質問

    ロシア語の質問です。 1. Они (показать) の文で()内を 現在形で変化させてください。(3人称複数です) 2.自己紹介の文を書いたのですが、総合的に(内容 文法 語彙)添削してください。まだ、文法をきっちり習ってないので 特に形容詞の活用があやふやです。何卒よろしくお願いします。 Меня зовут Такаси.Мне двадцать оден год.Мне нравятся иностранные языки,поэтому я сейчас учусь в институте иностранных языков.Особенно я люблю русский язык,потому-что в России много красивого природы и много хороших людей.Когда-нибудь я хотел бы жить в России.Теперь мне еще трудно говорить по-русски,поэтому я должен учить (hard) 私の名前は高士です。私は21歳です。私は外国語が好きなので 今外大に通ってます。特にロシア語が好きです。なぜなら、ロシアにはたくさんの美しい自然と たくさんの素晴らしい人々がいるからです。いつか私はロシアに住みたいと思ってます。現在私はロシア語を話すのがまだ難しいので、頑張って勉強せねばなりません。 最後の頑張って(=hard)の部分はロシア語でどう書けば一番いいでしょうか?

  • 日本語の文法について

     外国人に日本語の文法について質問されたのですが、私は日本語の文法には詳しくないので、うまく答えられませんでした。正しい説明の仕方を教えて下さい。  まず初めに"I like painting a picture"を日本語で何と言うのか尋ねられたので、「私は絵を描くことが好きだ」と答えました。そして当然予想されるように、その理屈(文法)を聞かれました。私も彼もギリシア・ラテン語の知識があるので、格を使って説明しました。名詞の後に「は」「が」がくればその名詞は主格を意味し、名詞の後に「を」がくればその名詞は対格であるという説明をしました。しかし、ここで困ってしまったことは「私は絵を描くことが好きだ」の「が」の説明です。  動詞の後に「こと」がきた場合は、その動詞は不定詞となり、先ほどの文章も「私は絵を描くこと」でひとつの不定詞句をなしており、その後に「が」がきているので、それが主格を示すという自己流の説明をしました。  外国人に分かるように、そして正しくはどのように説明すべきなのでしょうか。

  • お勧めのドイツ語入門書、ドイツ語辞典は、ありませんか。例えば、基本的に

    お勧めのドイツ語入門書、ドイツ語辞典は、ありませんか。例えば、基本的に、名詞を1格、2格…ではなく、一般名詞、代名詞、冠詞、形容詞に主格・属格・与格・対格で、文法説明しているようなものが欲しいです。一度、学生時代に習ったドイツ語が、年月を経て、駄目になっているので、再学習です。よろしくお願い致します。

  • ロシア語の小数

    ロシア語を読んでいて「выше 1,5 квадратных метров」という表現を見つけました。 1)この場合「1,5」は何て読むのでしょうか。「одной целой пяти десятых」でしょうか。「одного с половиной」という表現や「запятая」を使った表現はできますか。 2)「квадратных метров」はどうして複数生格なんでしょうか。徳永晴美氏の本によれば 「(分数、小数を用いた場合の)名詞、形容詞(いずれも生格)が単数、複数のいずれになるかは、その意味の名詞による。 すなわち、単数生格となるのは、『1個の事物の部分を言う場合(три пятых широкой комнаты) 物質名詞、集合名詞 メートル、グラムなどの単位』であり、 複数生格となるのは、『全体が複数で表されるもののの部分を言う場合(пять восьмых наших студентов)、また、まれに単数形のない名詞』」 ということなので「квадратного метра」ではないんでしょうか。 3)また「1,5」を「одного с половиной」などと表現できる場合、「квадратный метр」はどう変化するのでしょうか。

  • 面白可愛い これを日本語の文法的に説明してください

    面白可愛い これを日本語の文法的に説明してください かわいいと言う名詞に面白と言う形容詞がかかっているんですか? つまり、メインはかわいい? 面白い感じの可愛さという意味ですか? 可愛い面白い これは面白いと言うメインの名詞に かわいいと言う形容詞がかかっているんですか? 可愛い感じの面白さという意味ですか? 文法的論理的に説明をお願いします

  • 目的語について

    目的語というのは、動詞の動作の対象となる名詞です。 私がわからないのは、形容詞の目的語、前置詞の目的語がわかりません。 前置詞は名詞の目的語を伴って、形容詞句・副詞句になります。形容詞も後ろに名詞?を伴って動詞を修飾?するようです。 なぜ、前置詞、形容詞の後ろにくる名詞が目的語といえるのでしょうか?  あと、「形容詞も後ろに名詞?を伴って動詞を修飾?するようです。」という文章は間違ってますでしょうか?

  • 前置詞の目的語

    前置詞の目的語は高校では名詞又は名詞相当句であると習いました。がある文法書を見ると、形容詞や副詞も前置詞の目的語となると書かれています。これは形容詞や副詞を名詞的なものとして使い、前置詞の目的語としているという解釈で宜しいのでしょうか? つまり基本的には前置詞の目的語として名詞がくるのかということです。

このQ&Aのポイント
  • NEC DA770AAR Windows10のデスクトップでsmart visionを起動するとG0001のエラーコードが出て起動できなくなってしまいました。サポートページの修復方法を試しても復旧できません。どなたか修復方法をご存知の方はいらっしゃいますか?
  • smart visionを起動するとViXS PureTV-U ISDB-T Tunerのデバイスを開始できず、エラーコードG0001が表示されます。また、信頼性履歴にはSmartVision Digital Television Middlewareの動作が停止したという問題イベントが記録されています。これらの問題が起動できない原因となっているのでしょうか?修復方法を教えてください。
  • NEC DA770AAR Windows10のデスクトップでsmart visionを起動しようとすると、起動せずにエラーコードG0001が表示されます。サポートページの修復方法を試しても問題は解決しません。どなたかこの問題の対処方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?ご教授いただけると幸いです。
回答を見る