• ベストアンサー

中2の数学の問題が分かりません。図形の証明です。

塾の宿題として出された問題です。 問題 「平行四辺形の対角線はそれぞれの中点で交わる」という性質を、右の図を使って証明しなさい。 という問題です。 この場合右の図でわなく、画像の事です。 分かる方がいたら教えてくださいm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEIS050162
  • ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.2

補足に書いてある方法ですが、結局#1さんの回答通りになるかと思います。 残念ながら、質問者殿の回答では、証明として少しおかしいところがありますので、正解とは言えません。 ・並行四辺形の対角となる、∠ABC=∠CDA を説明しても、△OABと△OCの合同条件にはなりません。 ・∠ABD=∠DCB は対角ではなく、AB//CDから導き出す、 錯角が等しい という条件になります。 なので、AB=CD(峡辺相当)はOKですが、その他のニ角相当が論理的に説明されていないことになり、三角形の合同を説明していません。(こじつけと見なされるでしょう) もし、∠ABC=CDA、∠CAB=∠ACDの書き間違いだったとしても、「並行四辺形の対角が同じ」という条件からはこれは導きだすのに説明不足でしょう。 証明は、与えられた条件(仮定)から、結論を 論理的に説明していく必要があります。間違っている、もしくは曖昧な記述や、無理やりこじつけた様な記述では正解と認められないです。 ・対角、対頂角、錯角などの言葉の定義をしっかりしておきましょう。 ・三角形の合同条件、ニ角狭辺相当、二辺侠角相当、三辺相当 などを証明する時は、それぞれの三角形の対応する辺、角同士が相当であることを説明しなければなりません。 この辺りをしっかりと復習しておきましょう。

その他の回答 (1)

  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.1

△ABOと△CDOを比べると、 平行四辺形だから 辺AB=辺CD ∠OAB=∠OCD(錯角) 同様に ∠OBA=∠ODC ∴△ABO≡△CDOだから 辺OA=辺OC ∴Oは三角形ABCの底辺ACの中点。 同様に ∴△ABO≡△CDOから 辺OB=辺OD ∴Oは三角形ABDの底辺BDの中点 よって Oは対角線AC,BDの中点で交わる。

5862193
質問者

補足

ご回答有難うございました^^ 自分なりに説いてみた答えがこれです。 △OABと△OCDにおいて 仮定から AB=CD 2組の対角はそれぞれ等しいから ∠ABC=∠CDA・∠ABD=∠DCB 以上により一辺とその両端の角がそれぞれ等しいから △OAB≡△OCD よってOA=OC・OB=OD これでもあってますか??

関連するQ&A

  • 中2 数学 証明

    平行四辺形abcdの辺ad,bcの中点をそれぞれe,fとする。 このとき、△abf≡△cdeであることを証明しなさい。 宿題なんですがわからないです!教えてください!

  • 図形の証明問題です

    図形の証明問題です 任意の四角形ABCDの各辺の中点を頂点とする四角形PQRS(これは平行四辺形になります)の面積がもとの四角形ABCDの半分になる事を証明せよ

  • 数学の図形

    数学の図形問題で大変困っています。 画像を添付いたしましたが、見えにくいので問題文だけ抜き出します。 【問題】 右の図のように、面積が57cm2の正三角形4個で平行四辺形ABCDを作り、対角線BDを引いた。 このとき、斜線部分の面積の和を求めよ。 詳しい解説などを載せていただけると嬉しいです よろしくお願いしますm(__)m

  • 図形の証明

    下の証明の問題を解いてください。 平行四辺形ABCDで、対角線の交点Oを通る直線を図のように引き、 2辺AB,CDとの交点をそれぞれP,Qとします。 このとき、OP=OQとなることを証明しなさい。

  • 証明問題について

    平行四辺形ABCDの辺AB.CDそれぞれの中点をE.Fとし.対角線BDとEC.AFの交点をそれぞれG.Hとするとき.  BG=GH=HD となります. このときを証明をしてくださいという問題があるんですが.自分は証明問題がきたらすぐあきらめてしまいます なので全然証明が出来ないので教えてくれませんか? お願いします

  • 中2 数学 証明

    この平行四辺形の証明を教えて下さい。 画像悪くてすみません。解答よろしくお願いします。

  • 平行四辺形の定義と性質について

    現在某学習塾で塾講師としてアルバイトをしている大学生です。 先日中学2年生の生徒に平行四辺形の定義と性質について教えていたのですが、その生徒からとある質問をされ、そのことに対して明確な説明ができませんでした。以下にその内容を書きます。 平行四辺形の定義を "二組の対辺がそれぞれ平行な四角形を平行四辺形とする" 性質は (1)二組の対辺はそれぞれ等しい (2)二組の対角はそれぞれ等しい (3)対角線はそれぞれの中点で交わる である。 これを教えたところ、その生徒は、(1)~(3)の性質がなぜ平行四辺形の定義とされていないのか、それら性質が定義とされていても良いのではないのかという質問をしてきました。 (つまり、平行四辺形の定義は"二組の対辺がそれぞれ等しい四角形を平行四辺形とする"または"二組の対角がそれぞれ等しい四角形を平行四辺形とする"、"対角線がそれぞれ交わる四角形を平行四辺形とする"と、なぜ言われていないのか) 私自身は、 "二組の対辺がそれぞれ並行な四角形"を初めて発見した人が「平行四辺形」という名前を付けて、そう定義付けたとし、その結果として、(平行四辺形が)(1)~(3)という性質を伴っていたにすぎない。その為平行四辺形は上記のような定義と性質になっている... と思ったのですが、それは推測にすぎないため、その生徒には答えを保留しております。 どなたか明確な回答を持っている方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 中2の問題

    線分BCを対角線とする2つの平行四辺形 ABCDとA'BC'Dではそれぞれの対角線 AC,A'C',BDは同じ点で交わります。 このことを証明しなさい。 という問題です。 どことどこの三角形を比べたらいいのかさえ 分かりません。 お願いします。

  • 数学を教えてください!

    図の四角形ABCDは平行四辺形で、その面積は24平方cmである。Mを辺BCの中点、Oを対角線の交点とするとき、影をつけた図形の面積を求めなさい。 という問題、教えてください!

  • 数学を教えてください!

    図のように、平行四辺形ABCDの対角線BDに、A、Cからそれぞれ垂線AE、CFをひくとき、四角形AECFは平行四辺形であることを証明しなさい。 教えてください!