• ベストアンサー

沖縄に住みたいです!

hnd-okaの回答

  • hnd-oka
  • ベストアンサー率54% (56/102)
回答No.3

三大都市の全てと古都と称される都市に住んでいた&住んでいる者です。 高校~大学と山岳部生活で、どちらかというと北&山岳志向の私ですが、何の因果かここ十数年、観光・リゾート、健康、食・物産、IT、環境、バイオetc…様々な分野の仕事で沖縄と関係が深くなり、毎月のように出掛け、毎年60日ほど現地で滞在しております…(^^; (その結果、海外に行く機会はメッキリ減りました。航空会社のマイルは貯まる一方ですが…(^^;;) 幸か不幸か、いつしか知人も多くなり、現地移住を勧められていますが、例えば、台風銀座の離島中の離島の南大東島辺りに出掛けますと、定住した場合、どんな生活が待っているか、都会とはあまりにかけ離れた自然環境を鑑みると、想像すらできません。 #2の方の仰る通り、沖縄は産業基盤が脆弱で、正直、ビジネスマインドもスキルも本土ほど高いとは言えませんが、それが沖縄のテーゲーでナンクルと称される生き方=特質なのでしょうし、そこに憧れて、年々沖縄に移住するナイチャ~も増加しているのも事実です。 ただ、少子高齢化社会の到来と、アジアの窓口としての地理学的特性は、今後の沖縄経済に多大なビジネスチャンスをもたらしていると思いますよ。 私自身近い将来、冬~花粉の時期は南の地、夏は中部の山岳地域、それ以外のシーズンは都市域でスーツでも着て、仕事&飲み歩くのも良いのかと思っております。 ところで、来週から本年9回目の沖縄出張に出掛けます。現地では毎晩、飲み会が待っています…(^^;;; あっ、そうそう、da-loveさんが沖縄と馴染むには、強靭な肝臓は必要不可欠ですよ~。

da-love
質問者

お礼

強靭な肝臓ですか……(^^;)私はそんな強い方でもないんですよねぇ!鍛えなきゃ! テーゲー、ナンクル、ナイチャ~、うーん沖縄弁も勉強しなくちゃいけないですね。 出張がんばってください!回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 沖縄について教えてください

    沖縄に行った事がないので、 全くの沖縄初心者です。 病気の静養もかねて、 ただ、暖かい気候の中、 海でも見ながらボーーーっとして 美味しい沖縄料理を食べたいだけなのです。 しかし、持病があるので、 いざ何かしら発熱などがあった場合に、 近くに大き目の病院がある事が望ましいです。 車の運転ができないので、 利便性が良い所が良いと思います。 観光で行きたいところとしては、 美ら水族館くらいです。(子供も居るので) (首里城は遠そうなので、無理かな?  空港から何分くらい離れているのかよくわかりませんが・・・) ↑の様な条件で、 オススメの宿泊地域・ホテルなどご存知でしたら 教えて頂けるとありがたいです。 また、オススメの沖縄料理屋さんや、 「ここも観光で行ったほうがいいよ。」など情報が ありましたらお願い致します。

  • 沖縄スノーケル~青の洞窟か離島か~

    9月末くらいに沖縄旅行を計画しています。 初めての沖縄なのでドキドキわくわくしてます(^^♪ 晴れる事を信じて、プランを練ってるんですが究極の2択にぶちあたり、かなり迷っているので みなさんのアドバイスをいただきたく質問しました。 3泊4日の予定で、ちゅらうみや首里城などの観光地+海に行きたいです。 時間的に青の洞窟か離島かどちらかを選ばないと厳しそうです。(離島は慶良間諸島あたりの島に一泊したいです。) んなもん自分で決めろ(-_-)/~~~と思われるかもしれませんが、スミマセン…。 ネットや本で調べてはいるんですが、ここは是非経験談を聞いてから決めたいと思いまして(^_^;) 沖縄は素敵な所ばかりで本当に迷います~!! アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 今週末沖縄旅行にいきます。お勧めのスポットをおしえてください!!

    あさって25日(金)の早朝に羽田から飛行機で沖縄にいきます。 27日(日)の20時の飛行機で帰宅予定です。 20代後半の男女2人の旅行で、決まっている事といったら、 残波岬ロイヤルホテルに宿泊する事と、カーナビ付のレンタカーがあるというだけです。 その他は全く予定も無く、沖縄の知識もほとんどありません。 友達は、「ミンナ島が良かったよ。」という事を言っていました。 他の友達も、特にたいして”ここが”という事を言っていませんでした。 そこで、沖縄に詳しい方たちのアドバイスが聞けたらうれしいです。 希望としては、私は自分がバンドをやっていて音楽好きなので、 昼間でも夜でも構わないので良い音楽が聴ける場所があればすばらしいかなと思っています。 パンフレットには美岬(ちゅらみさき)というお店が良いと書いてありますがどうでしょうか? マリンスポーツもたくさん書いてありますが、特にお勧めでなければ、 ちょっと億劫な気もしてます。 ゴルフはわざわざ沖縄でやろうとも思ってませんし、 そうなると、ちかくの島に行ったり、 琉球村・東南植物園・首里城などの観光になってしまうのでしょうか? できれば、地元の方のお話とかも聞けると最高にうれしいです。 (これって沖縄の方もみているのでしょうか???) 回答は、あしたの夜までチェックできます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 技術職の地方勤務

    東京在住の修士課程2年の者です。就職先が決まっているのですが、勤務先が地方であり、うまくやっていけるかどうか内定後に少しずつ不安が募るようになってきました。どなたか、都会から地方に就職されたかたはいますか?人の考え方かもしれませんが、住めば都なのでしょうか?

  • 沖縄北部の観光

    11月末に両親を連れて沖縄に行きます。 宿泊地は糸満ですが、両親が初めての沖縄で今後もなかなか行けないだろうからいろいろ観光をしたいとの事なので、 出来る限りたくさん観光させてあげたいと思っています。 中3日の観光で、3日目は南部観光を考えております。 1,2日目に北部を観光しようと思うのですが、距離もあるし観光場所もたくさんあるのでどうまわっていいのか迷っています。 初日に恩納村や万座毛、美ら海水族館等の観光を考えておりますが、今回子供2人も一緒ですので、休み休みのドライブになります。 さすがに1日で北部を観光して糸満に戻るのは厳しいと思いましたので、 美ら海水族館周辺で1泊しようと考えております。 しかし私も沖縄の土地勘は全く無く、出来るだけ多くの観光をするには どういうルートがいいのか、どこで宿泊するのが効率がいいのかが 分かりません。 そこでぜひ、おすすめの観光地と宿泊地点を教えて頂きたいと思います。 私も今まで観光で沖縄に行った事が無い為、わかりにくい文章かと思いますが、宜しくお願い致します。

  • 沖縄に住んでいる人に質問。

     沖縄に住んでいる方・住んでいた方にお聞きしたい事があります。    私は関東に住んでいるんですが、アルバイト先に沖縄から引っ越してきた人が入ってきました。その人の話を聞くと「沖縄の人、特に男は進学→就職という一般的に言われる、当たり前な進学・進路という選択に縛られない人が多い。金が無くなったら働いて、生活費があまり掛からないから、その他はのんびりと生きている人が多い」という話を聞きました。  沖縄ではどういう仕事があるんでしょうか?。というより、求人はあるんでしょうか?。  私は今22歳です。生活にあまりお金が掛からない性分で、沖縄での生活が合ってるのかな~と思い、沖縄に移住する事を真剣に考えています。  そこで、沖縄で生活されている方に生活に掛かる収支や、どういう仕事の求人があるのか?、などの生活状況を教えて頂きたいです。外からでは見えない、沖縄の短所・長所も教えて頂きたいです。

  • 修士課程を卒業した後、別の分野に就職することについて

    修士課程を卒業した後、別の分野に就職する際に、面接の時に、修士課程に行ったあとに、別の分野に就職することにした理由を聞かれるみたいですが、この理由とは例えばどのような事があるのでしょうか? また、別の分野に就職することはやはり難しいのでしょうか?またそれとも結構そういう人は多いのでしょうか? 事情を知っているかた回答お願いします。

  • 大学院進学について

    大学院進学を考えてるものです。あまりに無知でお聞きしたい事があるのですが 修士課程と博士後期課程があるのはわかるのですが、 よくわかりません。修士というのは2年間で取得できるものなのでしょうか? あと企業で就職活動する際に大学院に行ったこと欠点になりうる場合もあるのでしょうか?

  • 修士課程に行かないとだめでしょうか

    工場でと思ったら中で研究所で開発しており大学院卒が就職している。 修士課程に行かないとだめでしょうか。

  • 沖縄本島の観光ルート

    沖縄に二泊三日の旅行に行きます。 以下の様な内容なのですが、おすすめの観光ルートを教えて下さい。 一日目、那覇空港に16時頃に着きます。     ここから、帰るまでレンタカーが使えます。 二日目、丸一日フリーです。 三日目、14時には空港にレンタカーを返す必要があります。     15時発の飛行機に乗ります。 ・宿泊先は二日間とも「チサンリゾート沖縄美ら海」です。 ・美ら海水族館とシュノーケリングはしたいです。 ホテルからシュノーケリングプランが出ているので、 予約ができるのであればそれを利用しようと思います。 (シュノーケリングをする場所はわかりません) 利用する場合はホテルを10時出発、13時30分にホテルに戻ってきます。 あるいは、旅行会社から出ている「みんな島」でのシュノーケルプランもあります。 こちらは前述のシュノーケルより5000円ほど高いですが、 みんな島自体に興味を惹かれています。 ・万座毛、首里城、ひめゆりの塔、ガラス村、国際通りなどは 一度行っていますので今回は希望しません。 できれば、凄く景色の良い、自然なところに行きたいです。 一眼レフを持って行く予定です。 ・子供がいるのでダイビングはできません。 以上ですが、ようするに、美ら海水族館とシュノーケリングを 行う場合、シュノーケリングは必然的に二日目しかできないと 思いますが、水族館はどこにいれればよいでしょうか。 私は水族館自体ほとんど行った事がなく、美ら海水族館は初めてなので、 水族館をみるのにどれだけの時間が必要なものかいまいちわかりません。 ホテルの側ということもあるので、一日目に行ってしまおうかとも思っています。 ホテルには18時頃着くと思うので、2時間弱はみれるかなぁと。 それぐらいの時間で十分なものでしょうか? また他のおすすめスポットを含めたプランを教えて頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう