• ベストアンサー

メーカーで営業を経験された方へ質問です。お願いいたします

noname#6057の回答

noname#6057
noname#6057
回答No.1

こんにちは。営業経験者です。 自社の商品を良く言うのは営業として「売る」事が必要なのである意味当然だとは思います。 しかし、現場の意見が反映されないのは問題ですね。。 もともと開発の人たちは営業を半分バカにしたような部分を持ってますから。。(ソフト会社の開発者はこういう人多いです。) 営業に取ってイヤな事って自社商品を自信を持って売れない事ですよね。・・・と言うかいい商品は広告等もしっかりやっていれば、結構売れると思うんです。 いい所も悪いところも伝えた上で、それでも選んで貰える商品を売る。また、自分がこの商品をお薦めしたい、と思える商品でないから努力も空しいものになると思います。 転職活動、地道でも頑張って下さい。 いい会社に入れるかは、運やタイミングもありますから。

kailie
質問者

お礼

ありがとうございます。 愚痴ではないのですが結局愚痴になっているんですよね・・・ ありがとうございます

関連するQ&A

  • 証券会社の営業マンを代えたい。

    改めて質問します。 証券会社の営業マンを代えるにはどうしたらよいのでしょうか。 ベテランの人にしたいのですが、同じ課の課長に話しても別な若い人になりそうです。以前は転勤した課長でした。管理部門に相談すべきでしょうか。

  • 営業職って?

    今、営業職への転職を検討しています。今迄、倉庫(物流)部門でしたので、初体験となるわけですが、某先輩より、営業マンには、6つの行動と7つのツールが必要とか。それは何かと尋ねても自分で考えてとしか言ってくれませんでした。どなたか、ご存知でしたらお教え下さい。

  • 保険営業経験者の方 教えてーー!

    生命保険の営業職に転職したいと思っています。 保険営業経験のある方に是非教えて欲しいことがあります。離職率が9割とか、在籍期間が1年~3年がほどんどとかいろいろ怖いことを聞きますが、実際保険営業ってどうですか。自分はマンション営業しています。周囲の社員は、成績を全く出せなくても、自分はどんなにきびしい物件でもひたすら電話営業、飛び込み、チラシ配りと努力を続けて成約を出し続けています。 そこで聞きたいのですが、 知人親戚などに営業する事が保険業界では当たり前らしいのですが、それをしないことをカバーするために (1)営業方法は週5日 毎日飛び込み200件もしくは電話営業200件、チラシ配り毎日1000件を継続、(もちろんトーク内容とかは練り直しを続ける)。たまに道路許可を取り、駅の近くでチラシ配りなどをする。 上記を継続して続けても駄目なのでしょうか?知人親戚に頼る営業はしたくないため私が保険営業をやるなら先述のようにしたいと思います。不動産営業をしていますが、断られて当たり前というのはよく分かっています。ただ、それ以上に保険業界は厳しく飛込みなどで数字を挙げるのが難易度が高いのでしょうか? 保険の営業に対しての拒否はそこまですごいのですか? ちなみに努力は怠らないほうです。 どうしても聞きたいことは2~3年で業界を去らざるを得なくなる人はやはり皆さんしっかりと営業活動をした上でののことなのでしょうか。まじめに活動を続けても、飛び込み1日100件~200件しても、チラシ配りとかもひたすらやってきてもそれでも数字を出すことが出来なかった人たちなのでしょうか。 離職率8割とか9割とかその方達はそんなに努力してもだめなのかが知りたいのです。それなら私にも無理でしょうし。 妻子がいるため試しに挑戦なんてことが絶対に出来ないから失敗が許されないのです。私は圧倒的な才能を持っている事はないです。ただ努力を続けた結果、現職では周りの営業マンに全く負けない不動産営業マンにはなっています。知人にはごく親しい人5~6人ぐらいしか売れる自信がありません。親しい人には自信を持って薦められないのに、他人にはそれを平気で売るのかという点については、今回は置いておいてください。 どうか保険営業現職の方、保険営業経験者の方教えて下さい。 仕事としては本当にしたい仕事です。

  • 営業マンとして経理・財務の知識はどういった点で役に立ちますか?

    営業マンとして経理・財務の知識はどういった点で役に立ちますか? 今私は社会人1年目です。経理・財務部門で3ヶ月の研修を終えて、4月から営業部門に配属されます。 それで、今週末、3ヶ月の研修で学んだ事を発表しなければなりません。 テーマは「経理財務部門で学んだ事を4月からの営業部門でどう活かすか」。 正直、まだ営業部門のことをほとんど知らない状況で、どう活かすかと言われて 困っています。 ちなみに会社は販売会社で、法人向け営業です。商材はエネルギー系(石炭とか)です。 アバウトな質問ですがご助言願います。

  • 未経験で営業に転職する心構えは?

    お世話になります。 転職活動中の30歳女性です。 食品業界で三年半、貿易事務をしているうちに営業になりたくて転職活動中です。 いま、洋酒の輸入専門商社の営業職でいいお返事を頂きそうなのですが、営業職は未経験。意欲はあります。 これまで事務を続けていて同僚にも、お客様にも営業マンのようだね。と言われるような事務員です。顧客とのコミュニケーションや関係者への値引き交渉や会議での発言などを見て言われます。 ただ一方で不安もあります。 単に人が好きで、相手を乗せたり謙虚になって謝ったりそういうことが苦ではない性格で、お客に好かれやすくひょんなことから商品を増量発注してくれたり、事務の中でたまに得られる評判に満足しているだけなのかもしれない…そう思ってしまいます。 会社側からももちろん、キャリアカウンセラーの方からも念を押されて、 数字が着いて回るし、報酬はあるけど、時間外手当もつかないよ。意欲重視だからこちらは嬉しいけど、気持ちが据わってる?と聞かれることを何度も反芻すると不安になります。 凹む時は凹むし、ネガティブになることもあるけど…。 また、一度正社員でその分野の営業職に就いたら続けないと、数年であまり専門性のない営業というキャリアでは転職したくても貿易事務員転職より苦しくなるともカウンセラーに言われました。 営業を経験したい、それは今後強みになると考えるのは易しすぎるのでしょうか。 軽い気持ちではないからこそ、よく考えております。 アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 営業に向いていないのでしょうか?

    現在営業をしていますが、市場調査も含んでいます。質問内容は営業先での質問が見つからないのです。そのため、顧客先へ何をしにいっているのかわかりません。先方もおそらく何をしにきているのか分からないと思っています。アポイントをとるときは、新しい商品が出たのでご意見やご要望を聞かせてほしい旨を話します。しかし営業先に行くとご意見・ご要望どころか、話があっちこっち飛びまくり、結局何を話したのか分からない状態に陥ります。この悩みは営業日報や会議での報告以前の問題なのです。不躾な質問ではございますが、改善すべく方法はありますか?

  • 営業マンで直行直帰の方(特に医療営業)

    医療営業マンで直行直帰の方に質問です。 何時に家出て、何時に帰っていますか? 頑張ってますか?、それとも…ですか? やろうと思えばいくらでも頑張れるし、もちろんその反対も出来ますよね。 直行直帰の会社に転職しようか考え中です。 色々教えて下さい。 ご指南よろしくお願いします

  • 未経験の営業への転職…。

    現在、1日12時間勤務の職場で働いています。 12時間という勤務時間の長さを第一の理由に転職を考えているのですが、ハローワークに行っても中々いい求人がありません。 そこで、視野を広げて営業に応募してみようかなと考えたりするのですが、経験がありませんのでどのように仕事が進んでいくのか見当が付きませんし、自分自身口下手な方なので、万一採用を受けてもお客に上手く商品説明などをする自信が無いので、長く続けて行けるか不安です。 求人を見ると、2~3人でのグループで動くみたいな事が書かれていたりしますが、そうであってもそれは最初の数ヶ月の間までの事で、いずれは個人・法人を問わず一人での顧客訪問が絶対になるんだろうなと思ったりします。 そうなると全ての責任その他諸々が自分に降りかかってくる事になるだろう事を考えるとこれまた不安で一杯です。 中でも一番の不安が、課せられた契約数を達成できなかったりすると解雇されたりするのだろうかという事です。 営業は結果が全てだという認識なので、やはり成績の低い者はバッサリ解雇されるんでしょうか。 企業によって扱う商品は様々ですが、一般的に言って、営業の仕事をやっていく上で大切な点は何でしょうか、営業という仕事の厳しさ(難しさ)はどのような点にありますでしょうか。

  • 1円も稼がない営業マンっていますか?

    はじめまして。 転職・就職する人を募集する側の人間で、小さいながら経営者をしています。 実は今回、新規サービスの展開に合わせ営業マンを募集したいと考えています。 そこでお聞きしたいのですが、営業マンを求人で募集したいと考えているのですが、1か月新規の法人営業で1円も生み出さない営業マンだと会社にとってマイナスだと思うのですが、こういうのってよくある話ですか? 以前、ためしにうちのスタッフに営業のマネごとをやらせてみたのですが、それでも数件は数十万単位の仕事をとってきました。 実際に法人営業の経験者といいますか、法人営業ってどのくらい成果があるものなのでしょうか? よく言われる、給料の4倍くらい稼いでくれるが当たり前なのでしょうか? 商品がわからないのでなんとも言えないというのが、ご回答だとは思いますが、一般論や伝聞などで結構ですので教えていただけるとありがたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 営業マンです。上司に「根性入れろ!」と言われました

    飛び込み専門の営業会社の営業マンをやっています。 契約があまり取れません。 さっき上司に相談したら、「根性入れろ!」といわれました。 そしてネットで検索したら、ここに体育会系営業会社という文章がでてきました。 http://salesman-sol.seesaa.net/article/304096567.html 営業は根性次第で売り上げが変わるのでしょうか。 自分は少なからず、営業マンの「根性」で商品を買おうと決意することはなく、 商品が良いから、買います。 根性がある営業マンから買っても得することはなく、 むしろ騙された気になると思うのですが。 わたしも体育会系の営業会社の営業マンはすぐ人を騙すイメージがあります。 そういう営業マンは、頭が悪いせいで、商品のことを聞いても説明してもらえません。 売り込もうと必死です。 だから根性系の営業会社から物を買いたくありません。 そんな会社から物を買う人の心理が分からないのですが、 なんでそれで儲かるのでしょうか。 なぜそれを人にやらせようとするのでしょうか。 そんな体育会系の営業会社を作って、誰が幸せになるのでしょうか。 いらない商品を買ってしまったお客さんは不幸ですし、 追い込まれた営業マンも不幸です。 ちなみに今日の朝、大きい声で「オス」と10回言わされました。 こんな事をして、商品が売れるものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう