• ベストアンサー

山崎製パンの志望動機添削

pacioliの回答

  • ベストアンサー
  • pacioli
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.3

はじめまして。 読み手が社会人であることを想定して下さい。 >小さい頃から貴社のをよく食べていて、 →幼少期より貴社製のパンを口にする機会が多く、云々 >さらにすぺーすを拡大すると共に →店頭での売り場面積に占める割合を増やすべく、云々 等々、文章を推敲してみてはいかがでしょう(まだ修正箇所は多々ありますよ)。 また、具体性に欠けていますね。 >貴社は他社よりお店に陣列されている半分以上が貴社のであり、 →店頭には貴社製の商品が同業他社である第一屋製パンや、 大手のPB商品(TOPVALUE等)よりも目を引くことが多々あり、云々 等々。文章が抽象的に思えます。 以上、辛辣な意見で恐縮ですが、ご参考にして下さいませ。 希望にかなう就職ができることをお祈りいたします。

関連するQ&A

  • 山崎製パンの志望動機添削

    小さい頃から貴社の菓子パンをよく食べていて、製造の仕事にも興味を持つようになりました。貴社は他社より原料にこだわりを持っており、カナダ産、アメリカ産の中から最高級の小麦粉を使用しておいしいパンが出来ているということをホームページで知りました。貴社に入社したら、お客様に喜んでもらえるようなおいしい商品を作れるように努力していきたいと思います。 と書いたのですがどうでしょうか?

  • 志望動機の添削と書き方を教えてください

    志望動機 製品開発に取り組むことで、いち早く一人前の技術者になりたいと考えているから貴社を志望しております。 物を作り、売り、喜ばれる。 シンプルなことでありますが、これが物作りの一番の魅力であると感じています。自分が作った物が形として残りこの先何十年後も人々に使われ続け喜ばれるかもしれないと思うと意欲が高まります。そして使う人の満足が自分自身の喜びとなり成長材料にもなる。これが、私が物作りに対して抱いている理想形です。 その思いを存分に活かしていけるのが御社であると同時に技術者派遣をしている会社だからこそ切磋琢磨できる環境が整っておりますし自分に不足している技術を習得していける点にも惹かれます。難しいことに取り組む努力が技術だけでなく人間性も育てるんだと感じてきたので貴社には大きな魅力があります。物作りの幅広い業務に携わることができるので、これまで感じてきた思いよりもさらに大きいやりがいを感じられると考えています。そして自分自身の成長につなげることもできます。 貴社が目指しておられるメーカーになるという夢を叶えるために、物事を成功させるまで何事も諦めず全力で取り組む私の強みを自社製品の開発に携わる業務で活かし、その技術を世界に売って、社会貢献を目指しておられる貴社の一員になりたいと考えております。 もっとよい文章と相手に伝わる文章にしたいのと、この思いを前面に押し出しつつ、今の半分ぐらいの字数にしたいです。 よろしくお願いします

  • 志望動機の文章の添削をお願いいたします。

    以下は履歴書の『学習・その他の活動以外に取り組んだこと・PRしたいこと』という欄に書く予定の文章です。 志望動機、その会社を知った経緯などを書く予定です。 私:大学4年(2010年卒)、経営学部、女、22歳、 業界:食品産業(製造・販売・開発) 職種:事務(経理・総務・営業事務)  私は○○のハローワークにて貴社の求人を拝見致しました。貴社のことは高校時代に一度社会科見学で訪れ工場を見学させていただいたことがあります。食品業界は【安全・安心】の提供は重要であり、徹底した品質・衛生管理を継続していくことはとても困難なことです。 しかし、同時にやりがいと商品の先にあるお客様に喜びを提供できる業界に魅力を感じています。 アルバイトではありますがこれまで3年間接客業に携わりました。そこで培ったコミュニケーション能力、気配りを生かし、営業をサポートできる事務になりたいです。 貴社に入社できましたら与えられた仕事に対して責任感を持ち、粘り強く、真面目にコツコツと取り組み早く一人前の事務員になれるよう努力します。 特にチェックしてほしいところ ※1 誤字、意味の通じない文章はありますか? ※2 終わり方がどうしてもしっくりきません。    (むりやり文章を終わらせている感じがする)    どのような文章で終わらせることが適切でしょうか? ※3 一つ一つの文章が長い気がしますが、気になりますか? ※4 文面では「貴社」でいいのでしょうか?「御社」と書くべきですか? 文才の無い粗末な文というのは心得ております。 何卒、添削のほど宜しくお願いいたします。

  • アパレル志望動機の添削をお願いします!

    近日、アパレルの面接を受けるのですが志望動機の添削をお願い致します。 私は貴社の製品のレトロ感、ヴィンテージ感がある中にも流行を取り入れた他社にはないデザインに惹かれ、頻繁に購入させていただきました。その際にスタッフの方がとても親身になって話を聞いてくださり、コーディネートの仕方等を教えていただいて、貴社で購入した製品はいつも購入して良かったと思うものばかりでした。もし、貴社に入社しましたら、私もお客様のお話を親身に聞き、コーディネート案を提案していく他、貴社の良さをわかっていただきその上で、あの人から購入して良かった、また利用したいと思われるようなスタッフになりたいと思い応募致しました。

  • 志望動機の添削をお願い致します。

    今度、リゾートホテルの契約社員【パティシエ】の面接を受けるので、その際に提出する履歴書の志望動機欄を考えてみたのですが、文字数が多すぎ、削らないきゃいけないのですが、どこをどうしたら良いか困っています。 添削をよろしくお願いします。 『私は、高校三年間を家政科で過し、料理の知識と技術を学んできました。 この度、貴社の求人に募集するにあたり、貴社の季節ごとに変わるスイーツや地元食材を使った創作スイーツなどメニューの豊富さに魅力を感じ是非、貴社に入社して新たなスイーツの開拓に従事したいと思い志望しました。 お菓子の製造に関して趣味として作る以外、職種としては未経験ですが、これまでの経験や取得資格を活かしつつ、新たらしい事に積極的に挑んでいきたいと思います。』 参考になるか分からないですが一応、家政科卒業のため調理師免許は持ってはいるが、免許を取ってから一度も調理現場で働いた事はありません…。 また、お菓子と書いてたりスイーツと書いてたりするのですが、どちらかに言葉を合わせたほうが良いですか? よろしくお願い致します。

  • 志望動機の添削お願いします

    度々ですいませんが、再度アドバイスをもとに志望動機を考えまして作成しました。 よろしければ添削をお願いします。 志望動機 私が、貴社に志望した理由は大きく分けて2点です。 1点目は、出張で貴社を利用した時の体験からです。チェックインする際に、前の方が少々時間かかっている様子だったので別スタッフの方が空いているスペースですぐ手続きをしていただきました。さらに疲れていることを察知され、「大浴場で疲れを癒すことができますよ」と体調を気遣う一言をいただいたことです。常にお客様に気配りを欠かさないスタッフの方の仕事ぶりを見たことです。 2点目は、貴社の「大切なもののために働こう、夢を叶えよう」という社是を拝見し、お客様だけでなく社員も大切にしている点、宿泊されたお客様の意見、要望を取り入れサービス向上を図る部分に大変魅力を感じたことです。 以上の2点が志望した理由です。 さらに父がホテル関係の仕事をしていまして、「様々なお客様が来て苦労することもあるが、お客様からありがとうと言ってもらえるとこの仕事をやって非常によかった」と言われて、よりホテル業で働きたいと思いました。 窓口で経験してきましたお客様への気配り、接客経験と投資信託で学んだお客様の立場になって考え、アドバイスや提案する経験を活かし、貴社のフロントスタッフとして、ホテルフロントの顔を目指し、お客様に満足していただける仕事をさせていただきたいと思い志望いたしました。

  • 志望動機について

    履歴書の志望動機欄に下記のような文書を記載したいと思います。 下記のような志望動機を書いた場合、面接試験時にどのように思われるでしょうか? 私が初めて、コンピュータを触れたのは、小学校6年生の時で、操作していくうちに楽しくなり、このことがきっかけとなり、コンピュータに興味を持ちました。兄の影響もあって、私自身も兄のようなシステムエンジニアになりたいということを目指して、兄と同じ夢をかなえるために【学校名】に入学して、JAVAやJSPやCCNAなどを学んできました。 貴社の会社訪問に参加して、情報機器メーカーや携帯電話会社や鉄道事業などの幅広いソフトウェア開発に携わっているということに興味を持ち、とても魅力を感じました。入社できるのであれば、任された仕事は何でも行い、お客様に喜んでもらえるような仕事をしたいです。これからますます発展していく貴社の一員なれればと思い志望いたしました。

  • 志望動機について

    現在大学4年で就職活動をしております。 菓子メーカーの品質管理職を志望しているのですが文章力が乏しい為、履歴書の志望動機欄に上手くまとまりません。200文字程度にまとめれるよう、アドバイスいただければ幸いです。 志望動機 ・飲食店のアルバイトや趣味であるお菓子作りを通して「食」に関わる仕事がしたいと考えています。中でも貴社の商品が大好きで、安全でおいしい商品を作るために、厳選された素材や品質にこだわりっている点に大変魅力を感じています。 ・近年異物混入などのニュースが増え「食の安全性」について日ごろから考えさせられる中で、次は自分が「食の安全」を守る仕事がしたいと考えています。中でも貴社は、菌検査だけではなく商品開発など様々な仕事に携われる事が出来、成長の幅が広がると感じたため志望させていただきました。 ・どのような仕事においいても、自ら考え率先して行動する長所を生かし貢献したいと思っております。

  • 志望動機の添削をお願いします。

    就活中の大学生です。 機械メーカーの事務職希望です。 履歴書の志望動機欄の添削をお願いします。 欄が小さいので、短い文ですが… それから、この会社を選んだ理由を二通り書いてみたのですが、どちらがいいでしょうか? 【志望動機】 電子部品の製造工場でのアルバイトをきっかけに、ものづくりにかかわる仕事に就きたいと考えるようになりました。 (1)御社は今回、新たに工場を増築、新築されるということで将来性を強く感じ応募させて頂きました。 (2)御社は自社開発のチェックシステムを導入されており、ものづくりに対する強いこだわりに魅力を感じ応募させて頂きました。 事務の仕事では、学生時代に培った、常に改善意識をもって物事に取り組む姿勢を活かして、効率的な仕事ができるよう努力していきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 志望動機の添削をお願いします

    就職活動中の大学4年生です。 今度、ある企業に応募しようと思うのですが、その前に志望動機の添削をお願いします。 応募先の企業は、プロパンガスや石油製品、セメントなどを扱う商社で、職種は営業職です。  私は元々お客様と直接関わることのできる営業職に魅力を感じており、地元でガスやセメントなど、生活の根底を支える商品を扱っている貴社で、仕事を通じて地域社会に貢献したいと思い、志望しました。  ガスやセメントは人の暮らしにとても身近なものですが、環境への配慮や安全性が重要視される中で、お客様のニーズも多様化していくと考えています。入社後は、商品や業界の動向に関する知識を常に吸収し、単に物を売るのではなく、お客様の発展を一緒に考えていける営業マンを目指したいです。 どうでしょうか? アドバイスがありましたら、よろしくお願いします。