• ベストアンサー

エコキュート

親と同居の家を建てようと 検討してます。 子供親合わせて5人。 母親、夫婦、子供2人中学小学(女) 女性が4人いて 昼間は母親が常に居る状態 エコキュートを勧められたが どのくらいの容量が必要なのか 電力会社のサイトを探してみても よくわかりません。 教えていただけませんか? それと追い炊き機能もあるとかですが、 実際の使い勝手は如何かと。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.3

各社ともに、4~5人だと460Lあたりを想定しています。 娘さんが毎回お湯を張り替えたり、シャワーを出しっぱなしにしない限りは間に合うはずです。 余裕を持たせたいなら550Lを。 90℃くらいの熱湯を水で割って使うのでタンク容量以上のお湯は使えます。 基本は深夜電力で夜間に沸かしおくだけですが、使い過ぎて足りなくなったら昼間でも電気代は高くなりますが沸かすことはできます。 自動もしくは手動で設定可能。 三菱電機の電気温水器の説明が比較的分かりすいです。 エコキュートと電気温水器は熱源がヒートポンプかヒーターかの違いだけで他は同じです。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/diahot/ > 追い炊き機能 続けて入らないならあれば便利だけど無くても困らない。 ヒーターで温めるタイプもありますが、タンク内のお湯を利用して温めるので、当然ながらタンク内のお湯は冷めて使える用が減っていきます。 ですから、高温の足し湯をしても使えるお湯の量は変わらないとも言えます。 あと、湯舟は保温性の高いのを選んだ方がいいです。

参考URL:
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/diahot/

その他の回答 (4)

回答No.5

2世帯ではなく同居ですよね? メーカーによって容量に多少の差があるかもしれませんが、470Lタイプで良いと思います。 470Lあれば日常の利用でお湯切れは起こらないでしょう。 万が一お湯がなくなっても、エコキュートの場合は深夜電力とは違うので昼間でもお湯の沸き上げが可能ですから、友人・親戚などが集まった時でも対応できるかと思います。 追い焚は一般的なガス給湯器と同程度に沸き上げてくれます。 同居ではなく2世帯住宅の場合は、水道メーターを2つ設ける場合は給湯器も当然2つ儲けることになるので注意が必要ですよ。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.4

>エコキュート どのくらいの容量が必要なのか        ↓ 一般的なエコキュートは、深夜電力温水器(深夜電気料金でお湯を沸かす)をベースにヒートポンプ(空気熱の回収利用)を応用し、90~95℃のお湯をタンクの容量分湧き上げるのに必要な時間の通電(深夜料金の時間帯の中で)します。 従って、通常の入浴・シャワー・洗面や炊事に使う湯温42℃に換算すると約2倍の給湯が可能です。(貯湯時間内の温度低下や配管途中のロスを含む) ∴370リットルというのは実際に使える量に換算すると、700~800L程度(42~45℃換算)と成ります。 逆に必要なエコキュートの湧き上げ容量を概算で調べる方法は・・・ ◇必要なお湯の量の目安<42~45℃換算> (1)湯張り→浴槽(平均300Lタイプ浴槽)の7分張りしますので=210L (2)大人1人当たり(中学生以上)のシャワーや洗面で100L/人 (3)子供1人当たり50L/人 (4)その他、炊事や手洗い他の給湯で50L程度が目安です。 ∴お宅の平均的な必要湯量は700L(42~45℃換算)程度だと思います。→つまり、エコキュート容量では350L程度とみます。 但し、お湯は残りますとその湯温や残湯量から、エコキュートが自動的に演算して、深夜電力料金帯の中で必要時間を通電し90~95℃に湧き上げますので、熱過ぎるとか電気のムダは特に発生しません。 ◇必要目安のタンク容量の機種を選ぶ。 あくまでも目安ですから、ライフスタイルで来客が多い、湯量が不足する心配→少し大きい目の470Lタイプ(機器費用とサイズが大)、たまの場合は370Lタイプで昼間電力での追い炊き機能がある商品を選ぶ事をお薦めします。 また、長期に留守にする時は停止機能(1日~1週間とかOFF設定が可能・余り長期に電源をOFFにしますと流電防蝕が働かず、錆び・赤水の原因になるので注意)が省エネ・節電にもなり便利です。 <解説> オール電化とされているかどうか?が分りませんが・・・ 安全安心な住まい、楽しく快適な暮らしにエコキュート(オール電化)はピッタリだと思います。 そのエコキュート(オール電や時間帯別料金制度)のサービス内容は、全国10電力会社別に異なりますので、正確には、お住まいの地域、現在の光熱費、オール電化以降後の生活パターン(電気製品の使用時間や設定モード)によって、個別ケース(家庭)で変化します。 また、オール電化の適用は家庭内の熱源を全て電気系統にする事を条件にしておりますので、ガス(閉栓する)&石油機器も原則不使用となると思います。 簡単に言えば、オール電化の魅力はエコキュート(給湯器)が経済メリットのポイントであり、各電化製品の使い方と使用時間帯(深夜と昼間の使用頻度)で節減ギャップ(光熱費の差)が出て来ます。 少し、専門的な用語や要素も出て来ますので、機器の構造やヒートポンプの原理等は省き説明します。 詳細は最寄の電力会社のホームページ又は営業部サービス課等(領収書に記載の連絡先)に確認・相談される事をお薦めします。 前提 ◇家庭内の光熱費は一般的には、 給湯関連 :40% 冷暖房  :20%(エアコン台数と使用時間、省エネ性能で変化) 冷蔵庫  :20% 調理・厨房:10% その他家電品及び照明・待機電力:10% ◇オール電化(時間帯別電気料金制度)・・・我が家の場合(関西電力) ※KWhあたりの料金単価(1KWを1時間使用) ナイトタイム:約7円  →夜11時から翌朝7時 リビングタイム:約17円→朝夕のナイトタイムとデイタイム除く時間 デイタイム :約23円 →当日の10時から午後5時まで その他に、マイコン割引・季節調整・深深夜割引料金等のサービスあり エコキュート ◇経済性の目安 オール電化移行前の光熱費=電気・ガス・石油の年間合計額 以降後の光熱=年間電気代 ∴移行前の光熱費-以降後の電気代=プラスorマイナスで評価 そこに、オール電化に移行する際の機器の購入費や設置費用(償却年数は暫定10年位として)判断される。 従って、オール電化による安全・安心・操作性や、ガス&石油の燃料補給(保管)の手間は除外してのランニングコストの変化、節減メリットは上記の算式で試算は出来ます。 結論的に申し上げると、オール電化は時間帯別料金制度の利用と光熱費に占めるウエートの高い給湯(エコキュートまたは深夜電力温水器)の利用、なるべく消費電力の大きい機器(エアコンや洗濯乾燥機・食器洗い機)は夜間に利用する等の工夫で、大きな節減メリットが出ます。 例えば、洗濯や食器洗い、蓄熱暖房等の使用時間を深夜時間帯にシフトしたりタイマー運転の設定や利用をすると同じ仕事量で電気代には大きな差が生まれるのです

  • k_0z
  • ベストアンサー率45% (55/121)
回答No.2

建築設備士です。 安価な深夜電力でお湯を沸かして、貯めておくというのがエコキュートです。 またヒートポンプ技術が使われているので、省エネでもあります。 エコキュート自体は65~90℃のお湯を作ります。 実際に使用する際には、水と混ぜて42℃程度で使用となります。 なので、実際に使えるお湯の量は、タンクの容量よりもはるかに多くなります。 さて、本題の容量の選定ですが、 エコキュートの貯湯タンクの容量は、大きく分けて5つあります。 200L・300L・370L・460L・550Lです。 一般的な家族(4~5人)の場合は、 お風呂のお湯はり1回、 一日にシャワーを5回(1分10Lのシャワーが10分程度) その他として、4~5名家族で通常使う洗い物や洗面などのお湯使用。 と考え、460Lがいいかなと思います。 もし、全員シャワーしか浴びない等、極端に条件が変われば容量は落とせますが。 基本的には、エコキュートの追い炊きが昼間に発生しないような容量を選定します。 大は小を兼ねると思えばいいかなと思います。 追い炊き機能について、 メーカーによって微妙な違いがありますが、そんなに大きくは違いません。 普通に使っている限り、意識することはないかと思います。 この場合は、夜間電力ではないので、昼間の電気代がかかります。 省エネについて、 細かい設定も出来ますが、良く分からなければ「おまかせモード」にしておきましょう。 一応、学習モードがあるので、よほど特殊な使い方(毎日の使用量が激しく変わる等)をしない場合は、それで問題ないかと思います。

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2007)
回答No.1

おおよその事は、各メーカーのカタログにあります。 例えば、三菱では4~5人家族向けでは460Lとあります。 電力会社ではなく、家電製品として探しましょう。 女性が4人とは、・・・。肩身が狭いですかね。 かなり高温の貯湯なので水で薄めて使う以上たぶん問題ないと考えます。 追い炊き機能はありますが、エコキュートの場合、水状態からの沸かし湯は非効率的です。 そこんところは注意しましょう。 水道法上で、貯湯タンクのお湯は飲料用ではないともされています。 電気の契約タイプも生活スタイルと合わないとまるでおトクではなくなるものとなりますのでメニューは要検討です。 (以上、東電職員からのうけうりです。)

関連するQ&A

  • エコキュート

    皆様いつも本当にありがとうございます。 今回はエコキュートのタンク容量でお聞きしたいです。 現在4人家族、夫婦+小学生+幼稚園の家族構成です。 現在新築中のお風呂の1.25坪、浴槽満水は420リットルです(モデルチェンジの為の特価商品でした)。そこで現在エコキュートのタンク容量が420リットルなのですが湯切れ等問題ないでしょうか?またもう1サイズ上のタンクの方が良いでしょうか?是非お教下さい。

  • エコキュートの選定  メーカー 容量について

    今回新築の際にオール電化にするに際し、エコキュートの機器の選定をしています。電力会社のお勧めはコロナとのことですが、皆様のご意見をお聞きしたいです。 また、祖母、夫婦、こども二人の家族構成で、お風呂一つ、キッチン2つ(一つはミニキッチン)なのですが容量は370より460のほうがいいでしょうか??

  • エコキュートを使った効率のよいフロ

    はじめまして。先日太陽光発電とエコキュート、IHクッキングヒーターを導入しました。エコキュートはダイキンさんのEQ37HFCVです。1週間がたってこれまでの使用量は1日前から順に400,420,330,430,380,330,430となっており平均すると約390ℓになります。  このような条件で一番迷っているのがお風呂です。何かといいますと温め方なのですが、私の家では1番にはいるものから終わるまで4時間ぐらいです。「4時間保温」「保温せずに追いだき」「ある程度保温して追い炊き」「保温せずに高温足し湯」「ある程度保温して高温足し湯」など、経済的にみてどの方法がよいか迷っています。  アドバイスがいただけると助かります。ちなみに夫婦と子ども2人の4人家族です。よろしくお願いします

  • エコキュートの容量を決めかねています・・・

    オール電化にするべく奔走中なのですが、エコキュートの容量でかなり悩んでいます。 我が家は夫婦と7歳と5歳の女の子の4人家族で、これ以上増える予定はありません。 エコキュートはダイキンの薄型のフルオートタイプにするつもりです。 夫婦共働きで昼間は誰もいません。 食器洗乾燥機を利用しています。 湯船は20リットル使用します。 居住地は大阪なので、寒冷地ではありません。 370でも足りそうですが、460の方が安心な気もします。 業者さんの見積もりでは370と460では73500(税込)の差額があります。 どちらのするのが賢明でしょうか? みなさんのお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • エコキュートの消費電力はどのくらい?

    エコキュートの消費電力について教えてください。 我が家は2年ほど前に新築してずっとエコキュートを使っているのですが、 最近になってエコキュートの消費電力が気になるようになりました。 というのも、最近太陽光発電を入れたのですが、その点検に来てくれた方に 「ちょっとおかしいですよ」と言われてしまいまして・・・ その方が言うには、我が家の夜間の消費電力が大きすぎるのだそうです。 東京電力の明細を見てみたら、2月分の夜間消費電力は1010kWhになっていました。 (朝晩は411kWh, 昼間は99kWhでした) 夜中は寝ていますし何もしていませんので、そんなにたくさん電気を使うのはエコキュートくらいしか考えられません。 エコキュートの消費電力としては、この数字は妥当でしょうか? これまでは、知識がなかったもので、エコキュートってけっこう電気使うんだなぁ程度の認識でしたが 「おかしいですよ」と言われて不安になっています。。。 ちなみに、昨年8月分の明細では、夜間433kWhになっていました。夏場はおおむね下がっています。 エコキュートの機種は東芝のHPL-2TFB465SRAUで、タンク容量は460Lです。 家族構成は大人3人で、お湯の使い道は毎日のお風呂とシャワー、流しとあとは洗面台で少し使う程度です。 太陽光システムに付いているモニターで電力消費量を見てみると、毎日夜中の1時半ごろから朝7時ごろまで、ずっと5kW以上消費し続けているようです。 (モニターで表示できるのが5kWまでなのですが、その時間帯はずっと振り切れています) この状態は「おかしい」と言えるでしょうか? 住宅メーカーに問い合わせた方が良いでしょうか? 知識をお持ちの方、どうかよろしくお願いします。

  • エコキュートの選定と効率的な使い方について

    はじめまして。よろしくお願いします。 現在7月竣工予定で新築の仕様検討を進めております。 オール電化でエコキュートを導入しようと考えておりますが、 メーカ選定や効果的な使い方についてアドバイスをお願いします。 【基本情報】 ●家族構成   大人2名、幼児1名の3人です。(数年後に子どもがもう一人?)   電気は中部電力の地域になります ●利用シーン   1.お風呂      夏季(6月~10月)はシャワーのみです。      冬季(11月~5月)は二日に一度浴槽に入ります      ※1回目の残り湯を追い炊きして2回目使うことを想定      ※将来的には毎日お湯張りをする可能性もあります      ※家族全員が連続して入ります   2.給湯      食事準備、片付け(食洗機使用)、洗面等一般的な利用のみ ●メーカ選定 現在ダイキンのフルオート370L(Kタイプ)が ハウスメーカ標準仕様で入っています。 【確認1】 追い炊き機能ありのフルオートではなくても、オート(セミオート) でも良いのではと考えています。二日に一度浴槽に入る際に、 ・1回目の残り湯を追い炊きして2回目使う ・1回目の残り湯は捨てて新たにお湯張りをする のどちらが経済的でしょうか? フルオート、オート(セミオート)はどちらがいいでしょうか? 【確認2】 また、家族は連続して入りますが、冬場などは浴槽のお湯が 冷めてしまいますので、途中で追い炊きをします。 この際に電気は使われるのでしょうか? できれば昼間~夜間の電気料金が高い時間帯はエコキュートでの 沸き増しはしたくないと考えています。 【確認3】 また、ダイキン以外にオススメのメーカがあれば教えてください。 候補としては三菱かパナソニックと考えていますが、ハウスメーカで 取り付けする場合はダイキンが一番安いと聞いています。 特に機能的な特徴がなければ、一番安いダイキンでもよいかと 思っています。 【確認4】 また、基本的な質問になりますが、 我が家のような毎日浴槽を使わないタイプの場合はエコキュートで 深夜電力を使って、毎日のようにタンク一杯のお湯を沸かしても 無駄と思っています。 その辺の制御はある程度勝手にやってくれるのでしょうか? また、毎日のタンクの残り湯は次の日の深夜に沸かす際にはそれを 使って必要な分だけ水を足して沸かすのでしょうか? あまりまとまりがなくすみませんが、アドバイス頂けると助かります。 よろしくお願いします。 以上

  • エコキュート

    エコキュートを考えています。 大人2人、子供2人の4人家族、自宅は建坪40坪で築10年です。 現在、調理はプロパンガス、風呂は灯油バーナを使っていますが、灯油バーナが寿命のようで、買い替えの費用を考えてこの際オール電化にしようと思います。 初期投資はかかりますが、一部補助金も出ますし、トータルで見て光熱費が下がれば長い目でみてコスト削減にもなります。 なじみの電力会社の営業さんに聞いてみたら、 エコはナショナルHE-37K2ZSS、 IHヒータはKZ-MS33C(シングルオールメタル)、 労務費、諸経費込みで約80万円で見積りがきました。 価格コムを覗いてみたらIHヒータはナショナルが人気ですね。 そこで、エコキュートとIHヒータについて、各メーカーのパンフをいろいろ比較検討しているのですが、どこが良くてどこが弱いのか・・・違いがよくわかりません。 どういうポイントをどう比較検討すればいいのか、エコキュートやIHヒータに詳しい方、現在お使いになられている方、教えて頂けませんか。 よろしくお願いします。

  • エコキュート?  それとも  電気温水器?

    現在1人暮らしをしている男です。 我が家のガス給湯器も10年くらい使っているし、毎月のガス代も7000円(夏場)~13000円(冬場)くらいかかっているのでエコキュートか電気温水器の購入を検討しています。 毎月の電気代は7000円~18000円くらいです。 ペットがいる関係で夏と冬は1日中エアコンを入れている状態です。 エコキュートですと約70万円くらいするでしょうが毎月の電気代は1500円程度と聞きますし、電気温水器ですと約50万円で電気代は5000円くらいと聞きます。なお購入したい機種は決めています。(ナショナルの酸素の出てくるやつです) いろいろ話を聞いてみると、1人暮らしだと電気温水器のほうを進める人が多いです。 自分でも電気温水器のほうがいいのかな?と思っています。 エコキュートは販売されて4~5年の製品ですので寿命とかもよくわからない部分もありますし、もし故障部分によっては40万円くらいかかるとも聞きました。電気代だけのことを考えるとエコキュートですが製品としての信頼性・実績を考えると電気温水器。 ウチみたいな環境の家ですと、どちらを選べばよいのでしょうか? あと夜間電力を使ってお湯を沸かすわけですよね? でも、お風呂にお湯を入れるのは翌日の夜ですが、お湯が沸きあがって半日後でもタンク内のお湯の温度は冷めないのでしょうか? それとも冷めるから昼間の電力を使い再び沸かすのですか? それですと昼間の電気代がかかるのでメリットがあるのか疑問。 なお購入後は東電の電化上手の契約予定です。1日エアコンを使ってる状態でも従量電灯+深夜電力の契約より、電化上手のほうが安いということです。 エコキュートのほうがいいのか、電気温水器のほうがいいのか悩んでいます。どなたかアドバイスをいただけるとありがたいです。

  • 二世帯住宅のエコキュート

    完全分離二世帯住宅の建築を計画しています。1階:親世帯(親2人+1人)、2階:子世帯(私たち夫婦+将来子供2人位予定)なのですが、エコキュートは1つで大丈夫でしょうか?もちろん、支払いも2つに分けたいと思っています。住宅メーカーの方はエコキュート1つで、2つに分けることもできると言っていましたが、仕組みなどがよくわかりません。また、1日のお湯が足りるのか、両世帯でいっぺんにお風呂に入っていてもお湯が細くならないのかなどもとても心配です。どなたか知っている方教えていただけますでしょうか??

  • エコキュートと電気温水器

    初めて質問させていただきますので、不備があれば指摘して下さい。 類似のQ&Aを読みまくりましたが、ますますこんがらがってしまったので、皆様に御教授願います。 このたび戸建中古住宅(2階建て)を購入しましたが、都市ガスではなくプロパンガスだったので、 リフォームにあたり、オール電化を検討してます。 東京電力からパンフレットをたくさん持ち帰り、こちらのカテゴリーのQ&Aでも勉強したつもりですが、給湯のタイプをいろいろ考えてみると エコキュートではなく電気温水器でも大丈夫という気になってきました。 現在は分譲マンションで電気温水器使用でガスは都市ガスです。 家族構成は夫婦+5歳と3歳の男の子の4人家族です。 子供が女の子ではない事、現在のスタイルで不都合は無いことなど、 ますます電気温水器でも・・・と思います。 (エコキュートより電気温水器の方が構造が単純な為、故障が少ない、とQ&Aにもありましたし・・・) 現在のマンションでの環境  現在従量電灯Bタイプ40A・第2深夜電力  電気温水器370L  暖房はエアコン・オイルヒーターのみ  都市ガス 中古住宅での予定環境  (1)ナショナルエコキュート(セミオート・370L)  (2)日立電気温水器 容量を一段階UPすれば追い炊きは必要無いと考えスタンダードマイコンタイプ460L  ※台所は予算削減の為にビルトインではなく据え置き 質問は以下です。  1 (1)と(2)ではオール電化住宅としてはどちらが勝ってますか?  2 子供がまだ小さいので電気の契約はどれが良いでしょうか?     (1)従来通り従量電灯+深夜電力     (2)電化上手     (3)おトクなナイト8または10 補足として、 (1)中古住宅には2階にもトイレ・洗面がありますが、朝の支度で込み合う場合以外はあまり使わないと思います。 (2)2階にもエアコンがあります(コレがかなり影響すると思いますが、 子供たちの長期休みも影響大!ですよね) 部分回答でも結構です。 また、あわせてアドバイス等あれば、こちらもよろしくお願いします。