- ベストアンサー
二次関数の定義域の問題について
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そんなに神経質になることではなくて、その範囲のtの適当な値をとって、定義域を作ればいいんです。ただ、何でもいいと言っても、あまり極端なのはちとマズいかも、ということで注意点を挙げると… まずは、グラフの範囲に収まらないような、とんでもなく離れた奴は論外^^。それは流石に実際やらないとしても… この図だと、図にある特殊な条件のときしか、成り立たない話をしてないか、と、相手に思わせたり、自分で、その特殊なケースが一般になりたつと勘違いしてしまうような、極端な場所は、避けないといけない、 具体的には、(i)で、仮に等号も含まれていたとしても、t=-1の図を描いちゃいけない、ちょうど反対側の端っこに、軸が来ちゃいますからね。 こちらは絶対不可とまでは言えませんが、(ii)で、t = 0、つまり、ちょうど定義域の真ん中に軸が来るのも、まぁ、避けた方がいいかな、という感じ それと、もし、方眼や、グラフの目盛りがある場合には、その目盛りピッタリあたりも、できたら、避けた方が… ここらへんはキチンと決まってる規則というよりも、図形の問題で、一般の三角形についての性質を考える問題で、あからさまな正三角形・二等辺三角形・直角三角形の図なんかを描いてしまうのは、何か図でごまかそうとしてないかと思われる、自分で図にごまかされて、一般の三角形では成り立たない性質を「発見^^」してしまったりする危険があるので、避けた方がいいのと同じような話。 そんなに神経質にならなくても、やれば即バツ、みたいな話じゃないので、大丈夫ですが、まかり間違って、極端なケースを描くことが癖になると、自分で勘違いも含めて、バツを食らいやすくなるので、それだけは気を付けて、程度のことです。
その他の回答 (1)
- R_Earl
- ベストアンサー率55% (473/849)
慣れないうちは、tに具体的な値を当てはめてみるのが良いです。 例えば(i)なら、試しにt = -3としてみると、定義域は-3 ≦ x ≦ -1です。 これなら定義域の位置が分かりますよね。 他にもt = -2とか、t = -5とか、 あるいは限界ぎりぎりのt = -1.001とかを試してみると良いです。 (ii)なら、試しにt = 0とすると、定義域は0 ≦ x ≦ 2です。 他にもt = -1とかt = 1/2とかt = 1とかを試してみると良いと思います。
お礼
頑張ってみます!!!
お礼
ありがとうございました。頑張ります。