• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:500Gのハードディスクを増設したのですが・・・。)

8~9年前のダイナブックG7C/520CDEのHDD増設について

kitty2008の回答

  • kitty2008
  • ベストアンサー率31% (58/185)
回答No.4

 外付けHDDをつないでも速度は速くなりません。  お使いの機種で最も速度を制限しているのはメモリ256MBです。これを768MBまたは1GBに増やせば見違えるように速くなるでしょう。この機種に適合するメモリはヤフオクで2000-3000円です(1枚なら半額)。増設するときは適合メモリを調べてから行ってください。  次に内蔵の40GBを内蔵500GBのHDDに換装することです。この作業は、時間がかかりますが、リカバリーディスクがあるのであれば、やってみられたらよいでしょう。500GB IDEディスクも中古で2000-3000円くらいで手に入ると思います。  外付けで買ったHDDを内蔵にできないかとお考えかもしれませんが、最近売っているディスクはほとんどSATAであるため、無理だと思います。  

ttsm23412
質問者

お礼

ありがとうございます。PCショップでは「このタイプのメモリは、もう作られていないし在庫もないのでどうしようもありません」と言われ我慢するしかないとあきらめていましたが、オークションは全く気がつきませんでした。探して購入したいと思います。ほんとに、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • メモリの増設

    どなたか教えて下さい。 現在私は東芝のダイナブックG5/16PMEを使っております。ソフトをいっぱい立ち上げたりすると動きがぎこちなくなってきたり、今後出来れば動画の編集もしたいと考えております。そこで、メモリの増設を考えているのですが、増設をすれば上記の悩みが解消されるのでしょうか。また、現在標準の256MBのメモリが付いているのですが、増設するのに512MBのメモリを増設すれば問題ないでしょうか、それとIOデータやバッファローの製品をそのままノートの増設スロットに装着しても問題ないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 【メモリ増設の要不要について】

    Macのメモリ増設について質問です。 現在使用しているMacに leopardへの移行、新規にイラストレーターやプリンタを 新しく導入しようと考えているのですが メモリの増設をしたほうが良いでしょうか? また、今有るデータ等は外付けHDDに移行した方が良いでしょうか? (手持ちは40GBのポータブルのものしかありません) HD152.55GB, 空きは127.62GB有ります。 OSX ver.10.4.11 デュアル 2Ghz PPCG5 1.5GB DDR SDRAM です。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 外付けハードディスクへの画像や動画ファイルやデータの移行について

    お世話になります。  ノートPC、OSはXP、ファイルシステムはNTFS。外付けハードディスクはhttp://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2005/hdc-u/index.htmにする予定です。 動画ファイル今のところ、4GB未満。 1.外付けHDDをFAT32フォーマットのままで、そのままドラッグアンドドロップでデータ移行はできますか。 2.移行できたとして、ノートPCが使えなくなって、外付けHDDを別のパソコンにつないでもそのままデータを見ることはできますか。 NTFSはセキュリティー上、いいようなので。 3.外付けHDDをNTFSにフォーマットし、そのままドラッグアンドドロップでデータ移行はできますか。 4.移行できたとして、ノートPCが使えなくなって、外付けHDDを別のパソコンにつないでもそのままデータを見ることはできますか。 できない場合、何か特別な設定が必要なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 「FMV-6350TX」への外付けHDDの増設について

    わたしのPC「FMV-6350TX」に外付けのHDDを増設したいのですが、手元にIO-DATAのULTRA-SCSIカード「SC-UPCI」と同じく、IO-DATAの20GBのHDD「HDVS-UM20G」があるのですが、それが、使用可能かどうか、だれかわかる人教えていただけませんでしょうか?

  • ハードディスクの増設の対応

    ハードディスクを増設しようと思っています。 PCはNEC VALUESTAR VU50L/27D  です。 メモリは187MBに増設してます。内蔵CD-RWドライブも増設しています。 30GBまでの増設しか出来ないと聞きました。 それでウエスタンデジタルの300BB(30G U100 7200)を考えているのですが、自分のPCに対応しているかわかりません。 PC初心者で専門的なことも解りません。 また他にも対応している30GBまでの安価で良いHDDを教えてください。 初心者でもフォーマットして使えるようにできるでしょうか? どなたかわかりやすく教えてください、お願いします。

  • メモリーの増設

    東芝Dynabook Satellite B450 C 型番 : PB450CJBB75A31 を購入しました。メモリーを増設したいのですが どの様なメモリーを購入したらよいか分かりません。 (どのメーカーのどの品番のメモリーが適合するのか わかりません) 因みにメーカーの仕様は メモリ : PC3-6400(DDR3-800)対応 SDRAM、デュアルチャネル対応 となっています。 これに適合するメモリー(4Gを2枚)を購入したいのですが、 どのメーカのどのメモリーが適合するか、アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • メモリ増設

    メモリの増設を検討しております。ですが、一言でメモリと言っても種類があるようで・・・初心者な者で何を購入すれば良いのか分からず、困っております。 使用機種)dynabook E8/520CDE(ノートです) 現状のメモリは購入時の256MBのままなので、512MBを増設して768MBにしたいと思っておりますので、どの様なメモリを購入すれば良いのか教えて頂けませんでしょうか?それと、お勧めメモリ等ございましたら教えて頂けたら幸いです。

  • DynaBookのモデルに関して

    私は現在DynaBook(ノート型)を1年半以上使用しています。 そろそろメモリの増設を考えているのですが、 メモリがパソコンに適合しない場合があると言う話を聞きました。 本当に、メモリを購入したいのですが困っています。 購入は『PC2100 GH-DNW266-512M』を考えていますが、 このメモリが私のPCに適合するか分かりません。 と言うのも、東芝の公式サイトに私のモデルの情報が掲載されていないのです。 私のPCのモデル型番はGC7/520CDE で店頭オリジナル販売品です。 ノーパソのメモリは大抵どのパソコンでも適合するのでしょうか?

  • ハードディスクに増設

    えっと、いまハードディスクの増設を考えております。 パソコンのスペックは・・・ PC  shuttleX FB51G OS Microsoft Windows XP Professional マザーボード名 Shuttle FB51 システムメモリ 503 MB (PC2700 DDR SDRAM) ディスクドライブ Maxtor 2F040L0 (40 GB, 5400 RPM, Ultra-ATA/133) です。 キューブ方なので、内臓のHDDは今ひとつなのですが、今はほとんど使わなくなったフロッピーディスクドライブのところの新しく増設したいのです。 そこで質問です (1)フロッピーディスクドライブのところに3.5インチのHDDを増設できますか? (2)速さ(今はUltra-ATA/133ですが、たとえば新しいHDDがUltra-ATA/100)が違っても動くのでしょうか? (3)今ついてあるFDの内臓のコードをそのまま新しいHDDのコードのところにつけるんでしょうか? 初心者過ぎてすみませんが、ご回答のほうよろしくお願いします。

  • メモリ増設がうまくいかない

    「Dynabook V2/470CRC」をWinXP(購入時はWinMe)で使っています。メモリを増設しようと、中古で買った「IBM(製造はサムソン)製 256MB PC100 144Pin SDRAM」を入れ、再立ち上げしたところ、「Bスロットに入っている不適合のメモリを取り除いてください」というメッセージが表示されたまま、立ち上がりません。パソコンのカタログの仕様欄を見ると「標準/最大 128MB/384MB PC100対応 SDRAM」と書かれています。そこで、教えてください。 ≪1≫このメモリは不適合でしょうか ≪2≫買い直すしか方法はないでしょうか ≪3≫メモリが不適合かどうか、調べることが出来るサイトがあるでしょうか 初心者なので困っています。どうぞよろしくお願いいたします。