• ベストアンサー

子供がチック症で困っています。

6歳の息子がチック症になり困っています。チック症になった場合の子供の対応方法について(子供に対してチック症の事に触れない以外で)教えていただきたいです。また、このようにしたら直ったなどありましたら、是非回答の方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

子供さんが「チック症」なのですね。私の子供も丁度その年頃から「チック症」の症状が出始めました。 うちの子の場合は、最初は大きなため息みたいな症状でどんどん・・息が辛そうなくらいの大きなため息になりました。その後は、首が後ろにカクカク引っ張られるような症状が現れました。(ビートたけしさんのような感じ) 最初の症状の時、私も下の子供に手がかかりイライラしていたのでつい、上の子に「なんでひんなにため息つくの」ってきつく言ってしまっていました。 小学校に入り首のカクカクの症状がどんどんひどくなったときに初めて医者にいきました。だいたい・・予想はしていた診断でしたので・・あわてずに受け止めました。 それから、上の子と意識して、いつも話しをしたり・・どこへ行くときも、連れて行ったりといつも行動を共にしました。丁度夏休みだったので・・意識して上の子と向き合って・・2週間で見事に症状はなくなりました。 3年間も症状が出ていたのに・・やはり・・長男でいろいろ我慢していたり・・聞き分けがいい子だったので、ついそれに頼ったりしていたけど・・しっかりしていても、まだまだ小さな子供でもっと、愛情が欲しかったのだなーって思いました。お母さん次第で、すぐに変わります。 がんばってください。きっと・・いい子なので尚、症状が出るのだと思います。今はもう、高校生になりましたが・・いい子です!

moto12
質問者

お礼

返答ありがとうございます。何かちょっと頑張れそうなお返事に嬉しく思います。いつもかまってあげたり、おしゃべりしているつもりでしたが、もしかしたら息子はもっと構って欲しいのかもしれません。これからは意識して息子と接していきたいと思いました。

その他の回答 (4)

noname#16766
noname#16766
回答No.4

チック症。私29歳ですが、この年齢で今年の春頃チック症と診断されました。私の場合、神経的な物からきていたことが自分でもわかっていたので。病院で薬が処方され1週間ほど飲んだら治りました。症状は瞼が毎日随時ぴくぴくしていました。 子供の場合チック症になるのはほとんど情緒不安定。 ストレスが原因の事が多いです。何か思い当たることはありませんか?6歳だとこんな事はないと思いますが、たとえば小さい子では大人の世間体のため。おしゃぶりをむりやりはずしてしまったりするとチック症を引き起こすことがあります。 これもやっぱり安定剤のようなものを親のエゴで強制的に奪われてしまったことに原因がありますよね。 必ず原因があります。その原因を突き止めてそれを改善してあげれば自然に治ります。

moto12
質問者

補足

回答の方ありがとうございます。病院の先生に治療法を伺ったところ、基本的にはないとのこと、やるとすれば箱庭療法、先生とのお話や遊びといったもので、治療するとなると、週一回の通院。また、治療をしだすともっと強く症状が出ると言う子もいるそうであまりお勧めできないと言う事でした。安定剤のようなものを奪ったと言う事もありませんし、(毛布が大好きなのです)思い当たる事は学校での生活ぐらいだと思います。一緒に遊んであげる事(テニスが好きなので、相手になってあげる)も自分ではやっている方だと思うのですが、(もっと遊んであげた方がいいのかな?)基本的には小さい頃から大人に気を使う子供でした。いつも「これはお母さんがやるからいいんだよ」など声はかけてはいるのですが、色々気をまわすんですよね。チック症とは長くゆっくり付き合っていきたいと思います。ありがとうございました。

noname#4772
noname#4772
回答No.3

知人の話です。 チックとは当初断定できませんので、MRIを使ったりして、脳に異常がないか調べたそうです。 結果チックと診断され、両親にカウンセリングがあったそうです。 主治医の先生から何かアドバイスはありませんでしたか? 知人の所は父親が潔癖症に近く、いろいろなことに細かく、子どもにしわよせがあったようです。先生から「こうしたほうがよい、やめたほうがよい」ことについて、お話があったようです。 原因が特定できれば、よいのですが。何か思い当たることがあるのでしたら、そのことについて少しでもよい状態になるようにすることでしょうか? 大変な思いをされておられるのでしょうね。子どもは親が思っているよりタフです。時間はかかるかもしれませんが、きっといいほうに向かっていきます。

moto12
質問者

お礼

チックの断定にMRIを使うという話は初めて聞きました。今の症状(口を曲げ体を揺する)よりもひどくなったらもう一度病院へ来るよう言われています。私どもは潔癖症とかいう類のものではなく、多少は口うるさいかもしれませんがどちらかというとずぼらなものです。原因もわかりませんが不安はないか、困った事はないかなど、話し合っています。これからも頑張ってチック症と向き合おうとおもっています。

  • bableboom
  • ベストアンサー率45% (243/534)
回答No.2

チックにも色々な種類があると思いますが、どういった症状でしょうか?うちの場合は、3才のときに下のコが生まれたと同時くらいに、まばたきをするチック症状があらわれました。最初は、目が痒いのかしら・・・くらいにしか思っていなかったのですが、3才健診のときに、保健婦さんに指摘されました。保健婦さんには、「チックの原因は、ほとんどの場合、お母さんにあります。」と言い切られ、かなりショックでした。やはり改善策としては、子供の話に耳をよく傾ける、コミュニケーションを積極的にとる、無理にやめさせない、お母様自信が気にしない といったあたりだと思います。 下のコの育児におわれながらも、なるべく上のコにも積極的に接したり、下のコが寝ている間にたくさん抱っこしたりしたらいつのまにか(半月くらいかな?)治ってました。 ただ6才というと、家庭だけでなく幼稚園などの環境要因などにも左右されると思いますので、まずは、お子さんが今何を不安に思っているのか、話しの中から見出して、解決索をねったほうがいいかもしれませんね。子供は、ちょっとしたことでもストレスを感じてしまうそうですが、それらを的確に表現できないものですよね。 もし幼稚園などでなにかったのであれば、保母さんに相談したり。 何はともあれ、しばらくは 様子をみて、どうしても症状が改善されないのであれば、診療内科などを訪ねてみるのもいいかと思います。

moto12
質問者

補足

症状は瞬きから始まり、現在は口を曲げ体を前後に揺すると言った症状です。(本人いわく、喉が苦しいらしいです)学年は小学校一年生です。幼稚園の年長の終わりごろからはじまりました。小児科の先生に診てもらったところ、現在は様子を見ようといった返事でした。一緒に遊んであげたりは大いにしているつもりでいましたがこのような事になってしまってショックです。これから長い目で付き合わなければならないと思いますが頑張ります。

  • papa-ra-pa
  • ベストアンサー率27% (421/1529)
回答No.1

> 子供に対してチック症の事に触れない これが普通の対処法なのでしょうか? 当たり前かもしれないけど全然解決法じゃありません。 原因が何だと思われますか? ストレス・緊張がほとんどです。環境です。保育園・学校での人間関係や、必要以上に怒られたなどが考えられます。家庭では「怒らない・触れない」は2番目。最初に「愛する・受け止める」です。チック症になったことも受け止めてあげてください。 最初に”>子供に対してチック症の事に触れない”とあげたことで、個人的な印象ですが、普段から受け入れていない(忙しくてかまってあげられない)のかしら?と思いました。大人がそんなつもりがなくても、子供は「何かが足りない」と感じているのではないでしょうか

参考URL:
http://www.kodomo-iin.com/HL/HL503.html
moto12
質問者

補足

回答の方、ありがとうございます。考えられる原因は学校でしょうか・・・症状が出始めたのは幼稚園が卒園の雰囲気になり小学校入学から強く(初めは瞬きでした。今は口を曲げ、体を揺する)出始めたので。学校の先生にも話すようにお医者様からも言われましたので、今日話しに行く予定です。「チック症に触れない」と言ったのはお医者様です。気にするようになるともっと強く出る場合があるので、いわないように言われたのです。息子が苦しいと訴えた場合、「そのうち絶対に直るから大丈夫だよ」と言ってあげるように言われました。今は様子を見るようにと言われていますのでそのようにしますが、いつも以上に遊んであげたり(遊んであげているとは思っているのですが・・・殆ど毎日外遊びはしているので・・・)してあげないといけないですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう