振動ストレス耐久実験:適切な設定ミスによる影響と追加的な方策

このQ&Aのポイント
  • 振動ストレス耐久実験のために設定した振動加速度がミスで低くなってしまいました。
  • 本来の実験に対する耐久性を確認するために、時間を追加した場合に結果が得られるかどうか検討しています。
  • 振動物理や耐久性についての知見が乏しいため、追加的な方策についてアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

振動ストレス耐久実験

ある試料に所定の時間,所定の振動をかけての 耐久性を確認したかったのですが 振動装置への設定をミスしてしまい かけたかった振動加速度より低い加速度で 所定時間実験してしまいました。 具体的には 振動数の設定は,正しかったのですが 加速度が15%小さかった。 (振幅も小さかったということになると思います) これで,本来やりたかった所定時間の実験を終えました。 この15%小さい加速度設定のまま 時間を15%分だけ,このあと追加して実験すれば, 本来やりたかった負荷に対する耐久性が 見れることになりますか? あるいは,何かよい方法はないでしょうか? (新規試料で新たに実験するのでなく, 今からの追加的な方策で) 振動物理や耐久性などに少し知見が乏しいです。 どなたか,お知恵をください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ppyiam
  • ベストアンサー率48% (24/50)
回答No.1

15%振動の加速度が小さいということは物体にかかる最大負荷も15%小さかったということです。 確かに時間を15%伸ばせば加えた力積の大きさは等しくなりますが、それと並行して問題となるのは、やはり最大負荷が加えられたときに耐えうるかどうかでしょう。 したがって時間を15%延長させてもあまり意味がないと思います。 これだけのデータでは、あと15%大きい力を加えた時に耐久性に問題がでないかどうかは分かりません。

osksashk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「最大負荷が加えられたときに耐えうるか」は 確かにおっしゃるとおりですよね。 この試料に,このあとさらに,所定の正しい加速度をかけて 本来の所定の時間実験して それで,もてば,OKとはいえるのでしょうね。 もし,もたなかった場合は, それは,本来の正しい負荷でも耐えられなかったのか 単に実験を2回やってしまったために, トータル負荷としてもたなかったのかは, 判らないということですね。 確実に「耐えられる」という答えが欲しいなら (トータルでは過負荷目になるものの) 所定の正しい加速度で,このサンプルでもう一度 実験するしかないですかね?

関連するQ&A

  • 振動

    振動値測定では、振幅・速度・加速度があります。 最近の傾向は、振幅での測定でなく速度・加速度測定が多くなって来ていると聞いています。 定まった使い分けのルールとがありますでしょうか? お教え頂きたく御願いします。

  • 振動について教えて下さい。

    振動について教えて下さい。 加速度センサーで小型モータの振動を測定しています。 その加速度センサーからは正弦波の振幅波形が出ています。それは、-0.018~ +0.018 Gで振動しています。 振動の周波数は1khzです。 この場合、モータの振動幅は何ミリになるでしょうか。

  • 振動の固有周期と振幅

    単振動で、固有周期が1.0Hzで、加速度が1G(980cm/s2)の場合、振動の振幅は、±24.8cmとなります.振動の形態を変更するなどして、固有周期1.0Hz,加速度1Gの振動で、振幅をもっと小さくすることは可能でしょうか?

  • 振動力学の問題です 教えてください

    振動力学の問題です 教えてください 振幅2mm 振動数40hzの調和振動が5kgfの物体に作用している (1)加速度振幅は重力加速度の何倍か (2)物体に作用する力は最大何kgfになるか (1)は12.87倍だと思います。自信は全くありませんが・・・

  • 玉軸受の耐久性に関して

    モーターの高温環境下(110度)での耐久性の加速試験において、ベアリングが損傷し、数百時間程度で振動、音が拡大してしまいます。常温での計算寿命に加速試験の係数を掛けた値と比較して、かなり短い時間です。 当方、ベアリングに関しての知見がなく、改善の一手がなかなか打てない状態なので、知見のある方、助言いただけないでしょうか。 損傷の診断内容としては、外輪の転走跡幅の不均一、外輪、内輪、ボールの荒れ、ボールのテンパカラーです。 深溝玉軸受 定常回転 垂直より数十度傾き

  • 振動振幅に関して

    上司から製品の振動振幅の試験を任されたのですが、振動振幅を一定のG(重力加速度)で振幅幅の周波数を変調して行っています。 そこでなぜ、周波数を変調して行わないといけないの?と言われたのですがまったくピンとこないです。 共振が関連していると思うのですが、はっきりとした回答ができず困ってます。 詳しい方ご教授ください。

  • バッテリーの振動試験スペック

    バッテリーの振動試験についてですが、乗用車または、トラックにのせると仮定した場合の一般的なスペックをどなたか教えてください。 ・振動数の範囲 ・振動加速度 ・全振幅 ・掃引周期 ・対数掃引であるのか などです。 ちなみに、振動試験の種類としては、 ?共振点検出試験 ?振動機能試験 ?振動耐久試験 ?掃引振動耐久試験 の4種類それぞれについてです。 よろしくお願いします。 JIS D 1601での乗用車、トラックのスペックを教えてください。

  • 振動を測定する方法

    パーツフィーダーの振幅を数値管理したいのですが 小型で安価な振動センサー(加速度センサー)をご紹介願います。 測定したい振幅は0.05mm位(200HZ)位です。 測定精度は±0.005mm位です。 小型とは15mm角位をイメージ 価格は1万以下位 振動センサー(加速度センサー)以外の方法もあればアドバイス願います。

  • 単振動

    (問)振幅が1cmで周期が0.5sの単振動の速さと加速度の最大値はいくらか。 高校時代 生物選択だった私にはマジできついです。誰か教えて下さい!

  • 物理(振動)の問題が解けません。

    物理(振動)の問題が解けません。 以下の問題です。 問題1 ばねに5kgの物体をつりさげた時、ばねの伸びが2cmであった。この物体の固有振動数を求めよ。重力加速度はg=9.8N/kgとする。 問題2 振幅が2mm、振動数250Hzで調和振動している物体の最大速度、最大加速度を求めよ。 問題3 ばねで釣り下げられた重りが平面から10cmと12cmの間を1秒間に10回振動するのを測定した。周期、振幅、振動数を求めよ。 よろしくお願いします。