• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人間関係?)

大学生の人間関係トラブルとは?

このQ&Aのポイント
  • 大学生の人間関係トラブルについて、研究室での問題や発表に関するトラブルが発生しています。
  • 研究室の教授との関係が円満でなく、研究環境や発表の機会にも影響が出ています。
  • 今後の学校生活や進学先の教授との関係を考えると、解決策を見つける必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

imagakusei さん、こんにちは。 まあ、いろいろとありましたね。 相手と関係性がある場合、相手に確認を取るまで勝手に判断してはいけないと いうことを学んだのではないでしょうか? 学生ですと、この程度で済みますが、社会に出ると、あっというまに、 仕事から外されます。 確かにもう今になってしまっては、3月25日まで実験しろという意味も 個人的な怒りのような気もしますが、本気で関係を修復したいと思うのなら、 従うし、このままでいいやと思うのなら、今までと同じ行動を取るのでしょうね。 もし、新しい教授とも同じような関係になってしまったとしたら、 「相手に確認をとるまで勝手に判断してはいけないことがある。」 という事を頭の片隅にでも覚えておいてください。 いつか役に立つと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Yuu197904
  • ベストアンサー率40% (60/148)
回答No.1

とりあえず、大学院の方の教授に相談した方が良いかと思います。 たぶん、原因はあなたが別の大学の大学院を受験したからではないかと思います。 大学の先生の中には、そういう子供のような態度をとってしまう人もいますね。 どうしても実害が出てきた場合には、学部長とか学長とかできるだけ上位の先生に、 「パワハラを受けています」と言う方法もあるかとは思います。 が、卒業認定の問題だけクリアにできるならそれでいいのではないでしょうか? ここまでこじれたら、今更、その先生の関係は修復不可能です。 パワハラ以外の何ものでもありませんから。 先生の狙いは、あなたが大学院の研究室にいくことできるだけ邪魔することです。 大学院の先生と、その先生が共同研究しているというのなら、 なおさら、大学院の先生に相談する方がいいでしょう。

imagakusei
質問者

お礼

やはり, それぐらいしかないですかね・・・ ただ, この教授は他の教授の前で猫を被るのでちゃんと信じてもらえるかが不安ですが相談してみたいとおもいます. 相談に乗っていただいて, ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 研究室での人間関係、孤独感について

    現在学部4年なのですが、研究室の人間関係のことで悩んでいます。 私の研究室には同期の子がもう2人いるのですが、彼女達2人と私とは違うテーマで卒研しているのであまり接する機会がありません。ちなみに実験室も別々でお互いどんな事をしているのかよく知りません。 それで、当然ですが彼女達2人の方が仲が良いのです。変な表現ですが2対1という感じで、私は蚊帳の外というか。もともと私は社交的な性格でなく、大学のクラスの中でも数人の友人と静かに過ごしているようなタイプなので、積極的に2人と会話できません。2人も私を「ただの隣の実験室にいる人」としか見てない気がします。無視されているわけではありませんが、本当に事務的な会話のみです。 研究室には先輩や助手の先生も何人かいますが、私と同じ分野には院の先輩がおらず、皆彼女達と同じ実験室のメンバーなので、先輩も彼女達と一緒に行動しています。先輩達ともたまに雑談はしますが、もとの消極的な性格が災いしてうまく溶け込めません。おそらく向こうからしたら後輩(私達3人)には同じように接しているつもりでしょうが、やはり私一人だけ違うような気がしてしまいます。 遊びで研究室に来てるわけじゃないし、こんな事を気にして悩むなんて自分でも馬鹿らしいと思っています。たぶん彼女達も私の事は(良くも悪くも)気にかけていないと思います。 でも私はこの状況がどうしようもなく辛いです。朝、大学に行って、研究室で教官の指導に従って実験を進め、試験の勉強をして、帰って、寝て…ずっとこの繰り返しです。いつも一人です。他の研究室に友達はいますが、会う機会は少なくて…うまくいえないのですが、孤独感に押し潰されそうなんです。突然すごく不安になったり泣きたくなるような時もあります。 自分では「気にしすぎ」が原因だと感じてはいます。「一人でいる自分」を他人がどう見ているかを気にしているんだと思います。でも、気にしないようにしたくてもどうしていいか分からないのです。 7~8月にかけて試験があり、その勉強もしなければならない事もストレスになっています。落ちたらどうしようとか、悪いことばかり考えてしまいます… 質問ですが、こういう「気にしすぎ」等は一種の病気なのでしょうか?他人の目が気になって仕方ない、孤独に耐えられない、毎日が辛いというのは。病なら、治す方法はあるのでしょうか。 また、今の私はどんな心の持ち方をすればいいのか、アドバイスが欲しいです。

  • 大学生生活最後の年は何をして過ごしていましたか?

    こんばんは、国立大理系男子です。来年4月からは大学院進学予定。 タイトル通り、みなさんは学生生活最後の年は何をしていましたか? 私は、理科系なのですが、理論系なので拘束時間も短くゼミが週1であるだけです。とはいっても12月に入ると、卒研を仕上げる段階になり多少忙しくなってきました。卒研のテーマにはかなり関心があり、大学院進学ということもあって、発表に向けて深く勉強していくつもりです。(教授から言われたこと以上のものを完成させたい!) 残りの時間は卒業単位には関係ないけど、興味のある授業をとって下級生と席を並べて聞いたり、好きな本を読みまくったりしています。 バイトも週3回くらいして、今までの学生生活で一番充実してます。 自分の周りを見渡せば、ホントに十人十色で、実験系の人は朝から深夜まで研究室に通い詰めで、かたや、あまり卒研や勉強には関心がない人は下宿にずーっといたり、パチンコ・スロットに行って時間をつぶしている感じです。 繰り返しになりますが、学生生活最後の年は何をしていましたか?また、最後の学生生活を送っている方は、現在何をして過ごしていますか? 加えて、下級生の方は最後の年はどのように過ごしてたいですか?

  • 大学の研究室の同期との問題の対処法

    こんにちは、はじめに長文失礼します。 現在大学四回生で卒業研究を行っている者です。 現在同じテーマを研究しているメンバー(以下A君)と少し問題が起きており、解決のためどうか助言をお願いします。 私の研究チームは大学院生二名、卒研生二名(私とA君)で実験をしています。 基本的に私は大学院生が実験を行う日のみ研究室に行き実験を行っているのですが、A君は特に実験がなくても家が近所にあるせいか、毎日研究室に来ております。(別に大学院生との研究がない日は来なくていいようです。) 上記のこともあり、A君から見れば私は不真面目な人間と見えているのか、研究についての質問や相談をするとかならず「自分で考えろ」「知らん」等の言葉しか返してくれず、大変拒絶されております。 そして夏休み中に卒研の中間発表を行う時に役割分担(資料作成は卒研生が行う)などについて相談すると突然「お前にはやらさない、俺一人でやる」と発言し、あまり私のことは気にせず、一人で資料作成を行っておりました。私はそのような発言を受けたので実験データのグラフ作りをちょっと手伝った程度資料作りをしました。ですが大学院生が来た時には私が全く手伝わないなど言っており、自分の発言を棚に上げた発言をいい、私はあまりのショックに言葉が出ませんでした。 そして先日、同様に中間発表を行うので役割分担について相談すると前回と同様に「お前は何もしないでいい」と言われました。 前回と事情が違がった点はつい先日まで私は体調不良のため1週間ほど休んでおりました。今回はそれが理由なのか「何で?」と聞き返すと A君「お前ずっと休んでただろ」 私「それは体調を崩していたからで」 A君「そんなの俺に関係ないだろ」 と言われ何も言えなくなってしまいました。 先輩や教授に相談しようにも所詮私の一方的な意見で説得力が無く、逆にA君は大学院に進学することが決まっており、第三者が見ると見るとA君は真面目人間であり、私の意見が正当性を持っているといえないかもしれません・・・。 このような現状なのですがこの場合はどのような対応をすればいいでしょうか? また、大学を卒業するには卒業研究の単位が必須ですが、このように私が中間発表に参加しなくても単位が貰え、卒業はできるものなのでしょうか?

  • 研究室の人間関係について…

    研究室の人間関係について… こんばんは。大学4回生男です。 今年から配属の研究室での人間関係について困っています。 アドバイスいただければ幸いです。 教授、先輩に対してではなく、同じB4のことです。 男5、女3という組み合わせです。春からとても早いスピードで仲良くなりました。 B4のうち3人(男1女2)がよくイベントの企画をしていて、その企画した下宿生(男)の家によく集まります。 それはそれでいいのです。 しかし、少しご飯を食べるぐらいなら良いですが、企画主が3回生までの遊び心が抜けないのか、平日に頻繁にみんなで集まっています。 そのままよく狭い部屋に男女が入り混じって寝て夜を越したりもしています。 それで翌朝にみんなで登校している有り様です。 (自分はと言うと、あきれてしまって泊まらず帰ってますが・・) 始めのうちは仲良くなることで話し相手や、相談を持ちかけることが出来ましたが、 研究室に慣れてくる、または自分の研究が進むにつれ、彼らに対して引くようになってきました・・ 中でもその遊び心が抜けない3人は比較的ラクなテーマなので、遊ぶ時間もあるようです。 研究室で実験せずにパソコンで遊んだり、外に遊びに行ったり、とても早く帰宅したり。 実験するのも僕が何ヶ月か前にやってたことをまだやっています。 というより3回生までの勉強がしっかりできていないようです。 そんな彼らに遊びの誘いを受けますが最近は断っています。 僕は研究が忙しくて、遊ぶなら早く帰りたいからです。 研究テーマが重く、指導を受けている先輩が厳しいということも関係しています。 徐々に彼らに対する苛立ちが出てきます。 来年大学院に進むのが、その3人+自分なので、余計に考えてしまうのです。 自分が頑張っていることを彼らはすごいとか学部生の鏡だなどと言います。 しかし、僕はなんてぬるい奴らなんだ… と口には出せませんが思っています。 もしかすると僕が天狗になっているのかもしれません。 でも、僕はただやるべきことを頑張っているだけです。 ただ、こういった気持ちはいずれ表に出てしまいそうです… どう対処すればいいのか分かりません。 アドバイスお願いします。

  • 他大学の卒研を見学

    私は現在某大学の4年生で、自分の卒研発表は終わったのですが、せっかくなので他大学の卒業研究の様子も見てみたいと思っています。 しかし、いざ他大学のHPを見てみると卒研発表の日程などが特に載っていませんでした。 とりあえず数件の大学に問い合わせてみようとは思っていますが、多くの大学では学外の人が卒研発表を見学に来る、ということは想定されていないのでしょうか? そもそも見学出来ない、といったこともあるのでしょうか?

  • 工学部 卒業研究について

    ただいま学部4年なのですが,なかなか卒研が進んでおりません. デジタル通信の研究なのですが,今まで電気電子の授業を取ってきていない分理解に苦しんでいます. 卒研は去年の引継ぎで,理論値と実験値の比較が大きな目的です. また,それにともない実験装置の改良が必要です. しかし,今まで進捗状況から見ると,去年の実験装置の理解で大分時間を使ってしまい,修理,改良は実現できるかどうか怪しいです.(高専などで集中してデジタル回路やってた人なら簡単なのでしょうが…) 情けないですが,結果として去年の卒研の焼き直し程度になる可能性が結構あります. 教授はめんどくさがりなのか,基本的に報告会の時ぐらいしか研究室に来なく,放任です. また,今まで放任でやってきたからか,研究室の研究に関しては細部まで理解していないのが現状です.(理論値の算出に関しては明らかに違うのにOKサインを出していました…) なので,どうしてもわからないことがあって意見を求めても解決しない事が圧倒的に多いです. また,研究室で同じ分野の研究をやっている人もいなく,考え込んでしまい,毎日夜帰る時は憂鬱です. 隔週である報告会でもそろそろ進展がなく,留年の圧力を感じるたびやっていて辛いです. 一応学校推薦で内定はもらってますが,教授の性格や,今年で教授が退任で研究室がなくなる事もあり,旅の恥はかき捨てみたいな感じで留年もありえるのではないかと思えてしまいます. そう思うと,最近寝れなくなったり,悪夢を見たり. 一浪一留で奨学金借りてるので駄目だったらハローワークか,最悪死ぬしかないかな,なんて考えたりしてしまいます. やる前から逃げるのは嫌というか,許されないと思うので,それを支えに毎日やっていますが,後期に入ってから特に,日に日に落ち着きが無くなり,イライラしたり,思考の柔軟さがなくなっておもしろさを感じなくなったりしてきてます. 愚痴みたいになりましたが,何でもいいので良いアドバイスあれば聞きたいです.

  • 人間関係。

    大学4年生です。 どうしたらいいか分からない事態になっています。 3年の終わり研究室配属され、嫌な子(A)と性格の悪い女の子(B)と一緒になってしまいました。 Aは昔から暗く、授業中寝ていることが多く、特に就活が始まってから酷く授業中良く寝ていて毎週ノートを貸してくれと迫ってきて、断ると怒ったり私をおいてきぼりにしたり、「めんご~」と死語を使ってきたり、嫌なこと続きで関わらないようにしていました。ありがとうとも言ってきません。だいぶむしゃくしゃが落ち着いた去年の3月にケーキを食べに行きたいと誘われたのでOKを出し、次会ったときにあの話どうしたの?と聞くと、A「そんなこと言ってないし。頭おかしいんじゃないっすか?」と言われ、私は泣き本当にAが嫌いになりました。 Bは性格が悪く、嫌な奴が居れば裏でコソコソやり、1年の時通称ジャイ子ちゃんに嘘を言いある友達(C)を自殺未遂にまで追い込みました。それでCが病んでいると、まずいとおもったのかBが自分が総合失調症だと教授に言いに行きCのせいにし、Cは今でも病んでおり友達が少なく教授に嫌われる学校生活を送っています。そして、前に教授に違う話で話した際の最後に、Bをいじめてたんだろ?と言われ不快な思いをしたことがあります。 そんなAとBと研究室が一緒になってしまいました。 4月で就活のない日にゼミでやる英語が配布され(教科書で答え合わせしながら進めていく形)次の日学校に行くと、AとBの2人で問題を解いていました。 そこに私が 私「おはよう」 A「Bと一緒にゼミの英語やることにしたから!!」 私「そっかぁ。いいね~」 B「うん。」 と言われ、2人でやり始めたので気まずくなり、図書館やパソコン部屋にいき就活をしていました。 研究室に行っても2人で行動しているので1人か男の子と一緒に行動していました。 そしてだんだんAとBに会いたくなくなってきてしまいました。 そして急に11月下旬からAとBに無視されたなどと急に言われ始め、一番良く話していた男友達に何かを吹き込んだらしく朝登校したら無視されてしまい、AとBに研究室でコソコソと A「違う研究室であいつに悪口言われてるんだよね~」 B「○○何言ってるか聞こえない。だから私と気まずいんだ~」、「好きな人被って振られて私恨まれてるんだ~」 など言っている声が聞こえ(友達1人に相談しましたが、悪口などいってません。振られたのは事実ですが被ってなんかいません。)、研究室に行くのが嫌になりましたが卒業の問題や先輩等いるので12月下旬まで頑張って行っていました。 1月に入り、良くお茶しに行っていた研究室が凄く離れてる友達(D)にあけおめメール送った際に、Dに仲直りしたらいいと言われましたが、仲直りする気が起きず、Dに「今凄く情緒不安定だし、4月の時からゼミでハブかれたし向こうには仲良くする気が無いと思う。気持ちは嬉しいけど情緒不安定だからタイミングとして喧嘩しちゃう場合もあるから、気持ちはうれしいけどごめんね、そして気遣いありがとう。」と返しました。 それから1/10まで学校に行きたくなくなくて11日に勇気を振り絞り重い腰を上げて研究室に行きました。 そして研究室であいさつをした際、みんな苦笑いで話しかけた人みんなめを合わせてくれず苦笑いで去って行ってしまいました。 その後Bと会ったら睨まれ、自分は何もしてないのに何でだろう…?って感じでした。 その日は研究室を早めに帰り家で一晩中泣いていました。 また15日から研究室が始まります。行きたくないのですが、卒業研究の為行かなければなりません。 今後私はどうしたらいいのでしょうか? もう誰が自分を信じてくれて(見方で)誰が敵なのか分からなくて苦しいです。人が怖くて仕方ありません。 アドバイスお願いします。

  • 自分が使えない人間だと感じた場合

    カテゴリーがこちらで合っているか不安ですが、質問させてください。 私は理系の大学に通う4年の学生です。今年、希望の研究室に入ることができました。 自分のやりたい分野とまさに同じ研究対象を扱っている研究室なので、4月当初はこれからの研究室生活に胸を躍らせていました。 しかし、理想とは裏腹に、実験もうまくいかなければ、小物程度のガラスくらいで高価なものではありませんが実験器具を何度か壊してしまいました。 これまではせめてもの償いとして、実験室・研究室の掃除と皆が使った実験器具の洗い物をひとりでしてきました。 最初のうちは教授も苦笑いで済ましてくれましたが、今日もミスをしてしまい、ついに教授から本気で怒られてしまいました。 今は自分に対する情けなさを感じると共に、自分のせいで研究室に迷惑をかけていることを考えるとただただ辛いです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 ・自分がミスをした場合、どのようなことをすれば、上司から許してもらえるのですか?(または許してもらえましたか?) 支離滅裂な文章かも知れませんが、ご不明なところがございましたら補足いたしますので、どうか皆様のアドバイスをよろしくお願いします。 

  • 卒業研究の担当教官との関係・自分の身の振り方で悩んでいます

    理系の4回生です。 卒研の指導をしていただいている先生との関係や、自分の身の振り方で悩んでいます。 すでに卒業研究のデータが取れており、あとは発表をするだけです。また興味が今所属しているラボとは他の分野にあり、来年度から他大学院への進学が決定しています。 卒研もほぼ終わってしまったので、できるならば少しでも大学院のほうへ足を運んで勉強したいと思いその旨を先生に伝えたところ「時間があいているときに行ってくるならいいよ。」と言われました。院の先生と話しを詰めてその内容を話したところ「そんなにいっちゃうの?」「向こうに来いって言われてるんじゃないの?」など、ネガティブな意見を多く言われました。自分の意思で行きたいんだということを伝え、最終的には同意していただいたのですが、お互いわだかまりが残ってしまったように感じます。  わたしがもう大学院の方へ行ってしまいたいと考えている理由の1つに、先生が尊敬できないということがあります。わたしの卒研内容に関して先生はあまり詳しくないようで、質問をしても「わからない。」とか「自分で勉強して。」などと言われます。また、学生のことよりも自分の保身を考えていたり、ラボ外の人に見栄を張っているような発言もよくあります。その度に非常に嫌な気分になります。  以前は「1年しかいないけど、ここでの仕事をできるだけがんばろう。」と思っていたのですが、いろいろなことが積み重なって、先生とはあまり顔を合わせたくないと思うようになってしまいました。自分の邪魔をされているようにさえ感じます。同意をもらえたとはいえ、大学院へ勉強をしに行きにくいです。ラボの先輩は卒研生のわたしより遅く登校して早く帰宅してしまう方ばかりで相談もしたくありません。 わたしの考えていることは甘いのでしょうか?あと数ヶ月我満すればよいのは分かっていますが、自分の考えていることを他の方がどう思われるか知りたいです。何かアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 大学院(理系)に受かるかどうか不安です。

    大学院(理系)に受かるかどうか不安です。 こんにちは。 現在大学院の勉強をしているものですが、心配な事があります。 私は工学部で理論をやっています。実験はしていません。 しかし、他大学の農学部の大学院で実験をしているところに進みたいと思っています。 しかも、その研究室は今私がやっている理論とは全く関係ない分野の研究をしています。 ペーパー試験の出来や研究計画如何は別として、卒研で実験をしていないという理由で不利になったり、落とされたりすることはあるのでしょうか。 今は実験をしていませんが、学生実験はしていました。ちゃんと単位もとりました。 数日後に研究室に見学に行くことになっており、その時お話しするつもりですが、どうしても気になって今聞かせていただいています。 ちなみに、その研究室のホームページには「外部生歓迎」とかいてはありました。

専門家に質問してみよう