• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:負の感情が消えない)

負の感情が消えない

ta_kuchanの回答

  • ベストアンサー
  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.1

人との出会いは異性関係なく偶然ではなく必然なんだよね。 そして、出会いがあれば必ず別れもあるんだよ。 その出会いと別れから何を学んで次に活かせるか・・・なんだと思う。 今回の彼との出会い、そして付き合って別れた。 どんな理由にせよ別れは辛いと思う。 でもこの別れで質問者様は 人を好きになる事、別れの辛さ、人への想い、憎しみ、悲しみいろ~んな事を 知ったと思う。 そして何より精神的に強くならなければならない事も知ったはず。 さらにはその2人をどうにかしたって何も始まらないのも知ったじゃん。 成長してるんだよ。 今は辛い、悲しみがでかいから中々先進めないんだよね。 そういう時はムリに進む事はないんだよ。 立ち止まる事も必要だってこと。 回り道をしたっていいじゃない。どれが正解かなんか無い。 時間がかかるからこそ見える事もあるんじゃないかな。 休みの日に、何もしたくないなら何もしないでゆっくり休んだらいいさ。 でも終わった事は考えちゃダメ。 人を恨んだり、自分を責めてもダメ。 これは知らないうちに身体に悪い影響が出ちゃうから。 でも 職場や人と話す時は どんなに辛くったって笑顔でいること。 笑顔が幸せを呼ぶはずだから。 今は次に出会うステキな人への準備期間なんだと思うよ。 この準備期間は人によって期間は短い人も居れば長い人もいるけど。 私は既に準備期間は4年目超えましたが^^; でも別れた時の悲しみも恨み?も辛さも吹っ切れて居ます。 ただ・・・恋人欲しいと思う反面面倒くさいって思いが強くなってるのも事実です^^; きっといつかこの別れがあったから、今の自分があるんだと思える日が来ますよ。 お互い良い出会いがあるようにがんばろう! 最後に 試練とは、乗り越えられる人にしか与えられない神様からのプレゼント というのをどこかで見ました。 質問者様にとって今が試練なのかもしれないね。(私もかもですが) 乗り越えた時に 人として成長しているはずですよ。 求めている回答にはなっていないかもしれませんが、参考になれば幸いです。

smile0403
質問者

お礼

たいへん遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 確かにこの失恋を通してたくさん学びました。 本当に強くならなければ、二人を受け入れて忘れて、自分が前に進むためにも… 1か月近くたちましたが、やっぱりまだ怒りや絶望が邪魔をして帰ると疲れ切って無気力状態です。 準備期間…私も4月で4年目。先輩に出会えてきっとこの人だって思ったのにな。 でもこの結果になって、まだまだ足りないってことですかね。 ホントに恋愛の神様っているの?ってついいじけちゃいますけど この試練を乗り越えて、もっと魅力ある人間にならないとですね。 まだまだイライラしてしまうことも多いけど、笑顔を忘れずあと1か月弱乗り切ります。

smile0403
質問者

補足

好きな先輩とはまったく脈なしの片思いで、つきあえませんでした。 優しくしてくれたのも新人だからだったようです。

関連するQ&A

  • 感情の抑え方

    少し気になっていた時期のある職場の同僚がいました。 その気持ちは仕事とプライベートを分けると決めてから意識しないようにしていたのですが、 (あと恋愛感情とも違うと気づいたので) 一人の先輩と話す時に嫉妬してしまいます。 2人はどうなるとかじゃない(もし仮にどうかなってもその方が自分の中で処理しやすい)のですが、 先輩の明らかに他のどの人に対する態度とも違う接し方を見せつけられると腹がたってしまいます。 (その人の前だけ女らしさ全開になる) その先輩は職場内でとても感情的(というか気分というか)に仕事をするのですが、 彼は誰のこともありのままに受け入れる人懐っこくのん気なタイプなので、 自分のことを傷つけない楽な存在なんだと思います。 そこまではいいのですが、 私が顔に出てしまうのです。 ここが問題で、2人が話していても変な態度にでないようにするにはどうしたらいいですか? 他に人がいるなら大丈夫なんですが、 この三人になるシフトが多くてきついです。 ちなみに業務中のため二人の会話に入るという選択肢は自分の中で無いです。 手が空いていたらするとは思いますが。

  • 社長の感情で評価や待遇が決まります。

     こんばんわ。いつもお世話になっております。 私は零細企業で仕事をしています。同じ部署に8年のキャリアをもつ先輩と、私より半年早く入社した同僚がおります。 社長やとても気難しく、気性が激しいのでよく他の人が激しく怒られているのを見てきました。 私は怒られるのが怖くて、社長が言ってくる冗談に対しても上手く切り返して笑いをとったり、毎日ぶっちぎりの笑顔で挨拶していたので、気に入ってもらえたのか、いろいろ仕事を頼まれたり、「あなたの製作物はなかなかおもしろいね、期待している」と言ってもらえたりしました。(勿論、激しく怒られることもあります) 問題なのは、同じ部署のほかの二人に対する社長の態度です。 8年のキャリアをもつ先輩に対しては、あからさまに態度に出すことがないにしても、「もう君のデザインは古い」というようなことを遠まわしに言ったり、「君は結婚していて、これから子供が生まれるんだからもう引退だねぇ」と飲みの席で冗談っぽく言ったりします。 また、半年早い同僚に対しては、嫌っていることを物凄く態度に出します。私と話した後、同僚が社長に話しかけると表情が180度変ります。 「お前は信用できない!」と怒鳴りつけていたこともあります。 給料も、私と同僚では違い、私のほうが後に入ったのに、僅差で高いのです。  そうすると私と同僚の間に確執もできます。この前同僚に「私はあんなクソ社長にうまく取り入るなんて絶対したくない。気に入られていろいろ頼まれるなんて絶対いや」というようなことを言われてしまいました。取り入ろうとしたわけじゃなく、気性の荒い方だから上手くやらないと、と思ってしまったからなんですが・・。 同僚も「関わりたくない」というような態度を出しすぎる気もするのですが、やはり社長の待遇の決め方には納得できません。 先輩も同僚も、他の社員には評判がいいですし、ちゃんと仕事をこなしております。それなのに社長に対する冗談の交わし方や、飲みの席でお酌したかしなかったかで待遇を決めるなんて、と思います。 しかし零細企業のワンマン社長ですし・・・社長の評価が全てなのかな、とも思います。 社会ってこんなものなのでしょうかね・・。きっと新しくお気に入りの社員が入ってくれば私も淘汰されるでしょうし。社長は私の仕事のセンスを買ってくれているようですが、それも「本当かよ」と思ってしまいます。 長々とりとめなく書いてしまってすみませんでした。 ご意見をもらえれば嬉しいです。

  • 友達に対して悔しいという感情が生まれます。

    お世話になります。 今、仲良くしている会社の同僚に対して、段々「悔しい」「腹立つ」など、良くない感情を持つようになりました。 彼女と食事に行ったり、2人で旅行したりしたこともあります。 いつもお話が絶えず、気も合います。 彼女は他の同僚の男性と不倫をしています。 彼にとても恋をしてますが、旦那さんとの関係は大事にしたいとがんばっています。 彼女は旦那さんとの旅行にとてもこだわっており、彼女が希望しても、旦那さんは「お金がない」「休みが取れない」とのことで、断られていました。 一方で私が旦那はよく、島やキャンプなどに行きます。一度、私と旦那がバリ島に旅行に行った時、彼女から電話やメールが届いていて、私はメールで「島の香や植物や聞こえる音がすべて体にしみこみます」と書ことがあります。 すると、今週、彼女は綺麗な島に旦那さんと旅行に行っており、私にメールで「風や光や香が体にしみこみます」と書いてきました。 何だか、ムカムカ、ムカムカしてきて、気分が悪くなりました。 どうして、心から喜べないのか判りません。 すごく気持ちが悪いです。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 元同僚からのケンカを売ってるような、よく分からないメールがきました。

    2ヶ月くらい前に会社を退職したのですが、その時の同い年の同僚から、先日変なメールがきました。 その同僚とは一緒に事務をやっていて入社時期も一緒で、入社当初は大人しくていい人で仲良くしていたのですが、慣れてくると言い方がきつくて命令口調で、私もその人と話すと不快な思いをするので、なるべく話さないようにしていました。 (命令口調で話されるので、たまに私もつい冷たい態度が少し出てしまったりしていました。) 私が結婚退職を決めて同じ事務の先輩に報告すると、その先輩も「(事務は支店に3人しかいなかったので)私と彼女の2人じゃ絶対やっていけないから、私も辞める!」とのことで、先輩と私2人が一気に辞めることになりました。 先輩と私は仲がよかったのですが、先輩と同僚は以前言い争いをしてから絶対口をきかない仲です。その言い争いも同僚が先輩にケンカを売るようなことを言って、今まで我慢していた先輩もついに堪忍袋の緒が切れたって感じでした。 結局その同僚は私たちが辞める最後の日も何も言わずに帰って、送別会も来ていませんでした。 同僚は、上司や男の人には愛想がいいし仕事もできるので、私と先輩以外の社員は同僚のことを気に入っていました。 その同僚は女友達がほとんどいないみたいで男友達ばっかりだそうです。 先日いきなり同僚からメールがきて、「腹が立って忘れられないからメールします。あんたは最低だしすごく気持ち悪い。2人がいなくなって困ったことは何一つない。あんたがいなくなって会社の雰囲気は良くなった。2人とも辞めてくれて都合のいい結果になった。うわべだけの人間。」など、こんな感じのが長文で送られてきました。 このメールの1か月前に、私の彼氏にミクシイで「この人と結婚して本当にいいんですか?」という感じの長文メッセージを送ったみたいで、彼も「なんだこれ?」と言って私に見せてきました。 彼は返信しなかったみたいですが。 辞めて何か月も経ってるのに今更なんなんだろう?と思い、とりあえずメールは返信していません。 友達何人かや彼氏に相談しましたが、悔しいから何か返しなよ、とみんなに言われました。 私は争いごとが嫌なので、今まで他人とケンカもほとんどしたことがないし、いい人に恵まれていたのかこのような人に会ったのが初めてで、どう対処したらいいのかとても悩みます。 長文ですみません。皆さんだったらどう対処しますか?ぜひ教えてください!! 補足: 先輩にメールの内容を見せたところ、「2人一気に辞めて忙しくって、まいってるんじゃないの?本当に私たちが辞めて会社の雰囲気が良くなって彼女が快適なら、こんなメールは今更送ってこないし私たちのことなんて忘れちゃうはずだよ。」と言っていました。 昨日後輩に、最近会社どうー?とさりげなくメールしてみたら、「元気な2人がいなくなって、会社は雰囲気暗くてほんとに居づらいです・・・。嫌です。」と返ってきました。

  • 単なる冗談?

    好きな同僚男性がいます。 彼は軽いのかなんなのか、会社の女の子の誰がかわいい、ということをよく先輩に言います。 一人だけならその子に嫉妬するんですが、何人もいると、だんだん私はかわいくないからダメなのかなと思います。 一度彼に、私がかわいくしてもあまり意味ないかな、とか、きいたら、そんなことないよと言われてしまいました。 単に冗談だから、誰がかわいい、と言ってても落ち込まなくて大丈夫ですか? 二人で食事したり奢ってくれているし、と自信を持つのは筋違いですか?

  • 女性の方にお聞きしたいです。

    こんばんは。僕は今31歳で、好きになった女性は同じ会社の同僚で38歳です。現在お互いに彼女彼氏がいるんですが、偶然にも二人とも破局寸前です。(ほぼ破局)会社でお互いそのことを打ち明けるなんてこともありました。会社では普通に話をしたり、仕事中に内緒のメールをやり取りしたりして良いかんじではあります。しかし、特に食事やデートに誘った事はなくお互い遠慮しているような感じです。なんとなくですが僕の恋心を薄々は感じてもらってはいるのですが、最近のメールで最後の文章ににこんな内容が書いてありました。 「暑いから体に気をつけて彼女の為にも仕事頑張ってね。」・・・・これは遠回しに告白させないように言っているのでしょうか?

  • 会社で負惜しみの先輩のいじめ

    僕が彼女がいると言ってしまい、おっさん先輩にいじめられています。 毎日彼女を譲れ、会社をやめろと説教にきてかなりストレスです。 社内メールも僕にだけ送らないし、会議も出席させてもらえず、当然仕事も分けてもらえません。 おっさん先輩もあっちこっちに結婚がすべてじゃないからと慰められて、余計自暴自棄になっています。 上司に相談しましたが、それあいつの方が仕事できるからねって軽くあしらわれ、 さらに上司に相談したら、お前が会社やめろと言われました。 仕事では十数年のキャリアに勝てるわけもありませんし、会社はやめたくないので、 嫌がらせメールはたくさんあり、車も蹴られて凹んで、証拠はたくさんあります。 こういうキチガイみたいな人は一回殴ったほうが大人しくなるんですか?それとも訴訟を起したほうがビビるんすか? それか会議に無理矢理参加してみんなの前でいじめをやめるように説教するか。 お互いのためにもなんとか解決する方法ありませんか。仲良くしたいです。お願いします。

  • ネットストーカーに困っています

    ネットストーカーって言葉があるのかどうかは 分からないんですけど、しつこい人に困っています。 とは言っても僕自身の話ではないのです。 会社の同僚の女の子が別の先輩にメールでひどいいやがらせを 受けているのです。 事の発端は一昨年の冬。その当時はまだ仲も良く二人でご飯も 食べに行った事もあったらしいのですが、その子はあくまでも 先輩に誘われたから一緒に行ったって程度でしか思って なかったみたいなんです。でも先輩の方は気があると勘違い していたらしくて・・・。たまたま女の子がブログで「しつこく されてて困る」って書いてたのをその先輩が見つけた(その先輩 はシステム関係の仕事をしてて、女の子が何気なく言った話から ブログを探し出したらしい)ようで、そこから社内メールを 使い誹謗中傷。その先輩がメールも全て管理している為、 誰かに見つかる事もなく、未だに誹謗中傷のメールを送って 来るらしいのです。 助けてあげたいのですが、逆上すると何をするか分からない たいぷの人なので、どうやって助けてあげたらいいものか。 本当に困っています。 何かいい案はないでしょうか?

  • 「恋愛感情はないが、休日遊んでみたい」ってヒドい?

    20代女です。 会社の先輩に休日デートに誘われて、 こちらは彼に対して恋愛感情がないので変に期待を持たせても悪いかと思い、 一度断ってしまったのですが、 それから少しギクシャクしてしまいとても気まずいです。 こんな事ならデートしてしまえば良かったんでしょうか・・・。 元の状態に戻りたいです。 彼はとても良い人で一緒にいると楽しいし、メールが来るといつもわくわくする、 会社で一番仲の良い頼れる大好きな先輩です。 ただ恋愛感情はまったくないのです。 社内恋愛は面倒ですし、いろんな都合で絶対に付き合う事はありえません! でも一緒に遊びに行ってみたい、という気持ちが少しあります。 「相手の好意を知りつつ、 こちらに恋愛感情はないのに、休日デートをする」ってヒドい事でしょうか? 学生とかではないので「二人は同僚である」という事をふまえた上での回答、 よろしくお願いします!

  • 嫌われた同僚との関係を修復するには

    嫌われたんでしょうか? 会社の同僚(男性)に避けられています。 体の関係があり、私が追いかけている感じです。 メールすると返事はきますが、相手発信の連絡はありません。 最初は仲良くしていましたが、年末あたりから冷たくなりました。 同じ部署内の関係も冷え、お昼も私たち含めた同僚数人で行くのですが、私には声をかけなくなりました。 他の同僚が気を使って声をかけてくれます。仕事面でも私以外には協力的ですが、私が話かけても仕方なさそうに 必要最小限のことしか話してくれません。仕事終わりに仲間同士で飲みに行った際などは、その時々で違うほかの 女性社員とイチャイチャしています。 そういうところを見るのはとても辛いのですが、それでもその人と繋がっていたくて、 メールで2人で会う約束を取り付けたりしています。 本当であれば必要最低限のことしか話さない、メールもしない、お昼も別と、私から距離を置くのがいいとは 思うのですが、、、余計に嫌われそうです。 できればまた楽しく飲みに行ったり、仕事をしたりできるようになりたいです。 それが難しければせめて、他の同僚と同じように、普通にご飯を食べたりできればうれしいのですが、 このような場合はどうするのがベストでしょうか。