• 締切済み

死にたい・・・助けて・・・何かいい策ありますか?

gypsy0504の回答

  • gypsy0504
  • ベストアンサー率43% (13/30)
回答No.3

今日は、質問拝見させていただきました。 お辛いでしょうね。気持ちは良くわかります。 文章を読んだだけで何がわかると言われてしまうかもしれませんがそれでもわかります。 貴方を今苦しめているのは貴方をとりまく仕事での環境ですね。 私も以前仕事の環境では血反吐を吐くような想いをしておりました。 下には下をということでまずは私のことを少しお話しましょう。 私の仕事はお昼の12時出社でした。 ここだけ聞くと楽そうに聞こえますが、仕事が終わり退社できる時刻は翌日の早朝九時半です。 これは忙しい時期の特別というわけではなく1年中がこの労働時間です。時間で言うと21時間半の労働ですね。 帰宅して再び出社となると家に帰って15分でまた出社という状態でしたので睡眠はもっぱら移動の電車のみです。 さすがに睡眠をずっととらないでいると死んでしまいますので、車や職場で睡眠をとるようにも変えましたがあまりの寝不足に1週間に2度の交通事故を起こしてしまったりもしました。 当然お風呂に入る時間も厳しかったので泣く泣く髪を剃ったりとまぁ散々でしたね。 そのような環境ですと自分の時間が多少できたところで睡眠以外に使うという選択肢はでてきません。 労働時間がシビアな仕事は世の中には様々あるとは思いますがそれでも最低限のお給料はみなさんいただいているかと思います。 私のお給料は最初の数年間手取りで4万円でした。当然生活もままなりませんので情けなくも今の妻に食わせてもらう状態なのに愛で返す時間もなく…。 上司からの暴力も凄惨で靭帯をのばすなどザラ。 ヤクザとかそのような裏の仕事ではありませんよ?一応聞こえはごく普通の職種です。 とまぁ、劣悪と言うには生易しすぎる環境でしたが私は辞めることはありませんでした。 一生治らない病気にもかかり何度も何度も辞めようとも思いましたが、 兎にも角にもやり続け今ではその仕事で同年代の方以上に稼げるようにもなり、横で寝ている妻にも倍返しで愛情を注げるようにもなりました。 なぜ辞めなかったか。 私をとりまく大事な人、物、私自身の健康、全てを犠牲にそして迷惑をかけつつもその仕事にしがみついてきたのはその仕事が私の夢だったからです。 最初の夢であった仕事に挫折したあとの2番目の夢。 その仕事が、新たな夢であったその仕事が人生の続きそのものでした。 だから大事だったんです。何をおいても一番に。 貴方の一番大事なものはなんですか?仕事です?お金です?自分を含めた家族です? 一度休憩してもう一度見つめ直してはいかがでしょうか。 今の仕事そのものが大事なのならばそれでも結構。私が人の事を言えた義理ではないですからね。 でももし貴方がそれ以外のもの、例えば奥様を一番に大切になされており 幸せにするそのための手段、お金を稼ぐ方法として働いているのならばもう一度何がベストか考えてみて下さい。 何のために働いているかを考えてみて下さい。 いつのまにか働くために働いていませんか? 逃げる勇気が必要になるときもあります。守るものがあるならば尚更。 仕事を変えてみてはいかがでしょうか。 経済的なことや色々考えなければならないこともあるかもしれません。 でも一度は捨てた命、ここでなんでも出来るとおもいませんか? 繰り返しますが何が貴方と貴方が大事にしているものにとってベストか考えてみて下さい。 おなたのお気持ちの傷つき用がわかりましたので具体的な策は他の人にまかせ精神論をあえて申し上げました。 死までが選択肢にでてきてしまった貴方にこれ以上頑張れとは言えません。 逃げましょうよ。ここは戦略的一時撤退でかまわないじゃないですか。 長々と申し上げましたが転職という選択肢、真剣にご検討なされてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 旦那の事なんですがキレていいかな?

    旦那の事なんですがキレていいかな? 旦那は会社員をしていてサービス残業(月100時間越えが 1か月と90時間越えが4カ月)とパワハラにあい うつ病を発症しました。 初めは労災申請と民事訴訟を考えていたようですが 比較的楽な部署への異動が認められたため こらえたようです。 発症時会社へは関係する管理職や総務・事務にしか 病気の事は伝えないよう念を押して申告していました。 会社側も了承しその後回復・復職しましたが 申告した管理職が病歴を面白半分で関係者以外に漏らし(裏は取れています) 全社中(アルバイトにまでにも)に病歴が流出し白い目で見られつらいようです。 耐えきれず自殺未遂を起こし、体調もふらふらで急遽休ませています。 これって個人情報保護法違反では? 正直、我慢の限界です。怒ったら可笑しい?

  • 会社辞めないといけないかな?

    会社員をしていてサービス残業(月100時間越えが 1か月と90時間越えが4カ月)とパワハラにあい うつ病を発症しました。 初めは労災申請と民事訴訟を考えていましたが 比較的楽な部署への異動が認められたため こらえました。 発症時会社へは関係する管理職や総務・事務にしか 病気の事は伝えないよう念を押して申告していました。 会社側も了承しその後回復・復職しましたが 申告した管理職が病歴を面白半分で関係者以外に漏らし(裏は取れています) 全社中(アルバイトにまでにも)に病歴が流出し白い目で見られつらく 裏切らた絶望感から耐えきれず自殺未遂を起こし、 体調もふらふらで急遽休んでいます。 我慢も限界で家計的にも厳しいので 未払い賃金を払ってくれるよう会社に 言いました。 「調べます」とのこと。 冷静に考えれば、復職時行きにくいよね。。。。 辞めないといけないかな? このご時世辞めたら・・・・・・悲惨だから

  • 法律に詳しい方にお尋ねします。

    法律に詳しい方にお尋ねします。 会社員をしていてサービス残業(月100時間越えが 1か月と90時間越えが4カ月)とパワハラにあい うつ病を発症しました。 初めは労災申請と民事訴訟を考えましたが 比較的楽な部署への異動が認められたため こらえました。 しかし、発症時会社へは関係する管理職や総務・事務にしか 病気の事は伝えないよう念を押して申告していました。 会社側も了承しその後回復・復職しましたが 申告した管理職が病歴を面白半分で関係者以外に漏らし(裏は取れています) 全社中(アルバイトにまでにも)に病歴が流出し白い目で見られています。 耐えきれず自殺未遂を起こし、体調も再発気味になりました。 これって個人情報保護法違反では? 正直、我慢の限界です。慰謝料等とることはできませんか?

  • これは労働関係法違反なのでは?

    私の勤めている会社は、全社員の約75%が管理職です。 管理職の社員は残業手当がもらえないため多くの社員がサービス残業をしているのが現状です。 会社としては、残業代の支出を抑えるために管理職社員を増やしているのですが、このような比率になるまで増やすことは労働関係法に違反しているのではないでしょうか? ちなみに、管理職になれば管理職手当てが支給されますが残業手当がカットされるため、ほとんどの人が年収減となります。

  • 定期昇給

    旦那の事なんですが、会社員をしていて 社員3人の営業所で不祥事があり 社員全員懲戒解雇になった営業所に 旦那だけ2月に急遽異動になりました。 今まで3人でこなしていた業務を4ヶ月間一人でこなす苛酷さとプレッシャー に加えサービス残業が3カ月100時間を超え、150時間サービス残業の月も1カ月ありました。 そのせいで胃潰瘍とうつ病を発症し、3ヶ月間休職しました。 最初は労災申請を考えましたが、旦那に止められ諦めました。 復職は会社も考慮してくれ、業務内容・職種ともに変わらないが 体力的に楽な支店の営業所に異動になりました。 しかし、その後うつ病に関して不特定多数の社員やアルバイトにまで ある管理職がバラし体調を崩し再度1カ月有給消化しました。 会社の上層部に抗議し、謝罪を頂き納得しました。 しかし、休職したので来年度の定期昇給が気になり その上層部に聞くと査定が低いので金額は少ないが 必ず昇給するから安心してくださいと言われています。 安心して良いのかな?

  • 信用してもいい?

    人間不信・・・・・・ 会社員をしていて 社員3人の営業所で不祥事があり 社員全員懲戒解雇になった営業所に 私だけ2月に急遽異動になりました。 ただでさえ平社員なのに今まで3人でこなしていた業務を 4ヶ月間一人でこなす苛酷さとプレッシャーに加え サービス残業が3カ月100時間を超え、150時間サービス残業の月も1カ月ありました。 そのせいで胃潰瘍とうつ病を発症し(会社のせいだと言ってあります)、3ヶ月間休職しました。 最初は労災申請を考えましたが、精神的なしんどさから諦めました。 復職は会社も考慮してくれ、業務内容・職種ともに変わらないが 体力的に楽な支店の営業所に異動になりました。 しかし、その後うつ病に関して不特定多数の社員やアルバイトにまで ある管理職がバラし体調を崩し再度1カ月有給消化しました。 (人間不信っぽっくなって社会不安障害と診断されました) 会社の上層部に抗議し、謝罪を頂き納得しました。 しかし、休職したので来年度の定期昇給が気になり その上層部に聞くと査定が低いので金額は少ないが 必ず昇給するから安心してくださいと言われています。 皆さんなら信用する? 信用して安心していいのかな?

  • 人事に詳しい方など信用していい?

    会社員をしていて 社員3人の営業所で不祥事があり 社員全員懲戒解雇になった営業所に 私だけ2月に急遽異動になりました。 ただでさえ平社員なのに今まで3人でこなしていた業務を 4ヶ月間一人でこなす苛酷さとプレッシャーに加え サービス残業が3カ月100時間を超え、150時間サービス残業の月も1カ月ありました。 そのせいで胃潰瘍とうつ病を発症し(会社のせいだと言ってあります)、3ヶ月間休職しました。 最初は労災申請を考えましたが、精神的なしんどさから諦めました。 復職は会社も考慮してくれ、業務内容・職種ともに変わらないが 体力的に楽な支店の営業所に異動になりました。 しかし、その後うつ病に関して不特定多数の社員やアルバイトにまで ある管理職がバラし体調を崩し再度1カ月有給消化しました。 (人間不信っぽっくなって社会不安障害と診断されました) 会社の役員の次に偉い人に抗議し、謝罪を頂き納得しました。 しかし、休職したので来年度の定期昇給が気になり その方に聞くと査定が低いので金額は少ないが 必ず昇給するから安心してくださいと言われています。 皆さんなら信用する?

  • 皆さんなら信用する?

    人間不信・・・・・・ 会社員をしていて 社員3人の営業所で不祥事があり 社員全員懲戒解雇になった営業所に 私だけ2月に急遽異動になりました。 ただでさえ平社員なのに今まで3人でこなしていた業務を 4ヶ月間一人でこなす苛酷さとプレッシャーに加え サービス残業が3カ月100時間を超え、150時間サービス残業の月も1カ月ありました。 そのせいで胃潰瘍とうつ病を発症し(会社のせいだと言ってあります)、3ヶ月間休職しました。 最初は労災申請を考えましたが、精神的なしんどさから諦めました。 復職は会社も考慮してくれ、業務内容・職種ともに変わらないが 体力的に楽な支店の営業所に異動になりました。 しかし、その後うつ病に関して不特定多数の社員やアルバイトにまで ある管理職がバラし体調を崩し再度1カ月有給消化しました。 (人間不信っぽっくなって社会不安障害と診断されました) 会社の役員の次に偉い人に抗議し、謝罪を頂き納得しました。 しかし、休職したので来年度の定期昇給が気になり その方に聞くと出勤率が低いので金額は少ないが 必ず昇給するから安心してくださいと言われています。 皆さんなら信用する?

  • 労働法などに詳しい方教えてください。

    旦那の事なんですが、会社員をしていて 社員3人の営業所でトラブルがあり 社員全員懲戒解雇になった営業所に 旦那だけ2月に急遽異動になりました。 今まで3人でこなしていた業務を4ヶ月間一人でこなす苛酷さとプレッシャー に加えサービス残業が3カ月100時間を超え、150時間サービス残業の月も1カ月ありました。 そのせいで胃潰瘍とうつ病を発症し、3ヶ月間休職しました。 最初は労災申請を考えましたが、旦那に止められ諦めました。 復職は会社も考慮してくれ、業務内容・職種ともに変わらないが 体力的に楽な支店の営業所に異動になりました。 しかし、その後うつ病に関して不特定多数の社員やアルバイトにまで ある管理職がバラし体調を崩し再度1カ月有給消化しました。 会社の上層部に抗議し、謝罪を頂き納得しました。 しかし、休職したので来年度の定期昇給が気になり その上層部に聞くと査定が低いので金額は少ないが 必ず昇給するから安心してくださいと言われています。 万が一、来年度基本給が減額になったりした場合 何かの法律に抵触したりしませんか?

  • 人間不信・・・・・・

    会社員をしていて 社員3人の営業所で不祥事があり 社員全員懲戒解雇になった営業所に 私だけ2月に急遽異動になりました。 ただでさえ平社員なのに今まで3人でこなしていた業務を 4ヶ月間一人でこなす苛酷さとプレッシャーに加え サービス残業が3カ月100時間を超え、150時間サービス残業の月も1カ月ありました。 そのせいで胃潰瘍とうつ病を発症し、3ヶ月間休職しました。 最初は労災申請を考えましたが、精神的なしんどさから諦めました。 復職は会社も考慮してくれ、業務内容・職種ともに変わらないが 体力的に楽な支店の営業所に異動になりました。 しかし、その後うつ病に関して不特定多数の社員やアルバイトにまで ある管理職がバラし体調を崩し再度1カ月有給消化しました。 (人間不信っぽっくなって社会不安障害と診断されました) 会社の上層部に抗議し、謝罪を頂き納得しました。 しかし、休職したので来年度の定期昇給が気になり その上層部に聞くと査定が低いので金額は少ないが 必ず昇給するから安心してくださいと言われています。 安心して信じて良いのかな? 嫁もいるし不安で・・・・・