• 締切済み

法律に詳しい方にお尋ねします。

法律に詳しい方にお尋ねします。 会社員をしていてサービス残業(月100時間越えが 1か月と90時間越えが4カ月)とパワハラにあい うつ病を発症しました。 初めは労災申請と民事訴訟を考えましたが 比較的楽な部署への異動が認められたため こらえました。 しかし、発症時会社へは関係する管理職や総務・事務にしか 病気の事は伝えないよう念を押して申告していました。 会社側も了承しその後回復・復職しましたが 申告した管理職が病歴を面白半分で関係者以外に漏らし(裏は取れています) 全社中(アルバイトにまでにも)に病歴が流出し白い目で見られています。 耐えきれず自殺未遂を起こし、体調も再発気味になりました。 これって個人情報保護法違反では? 正直、我慢の限界です。慰謝料等とることはできませんか?

みんなの回答

  • buck
  • ベストアンサー率14% (97/678)
回答No.5

>これって個人情報保護法違反では? 違反しません。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.4

> これって個人情報保護法違反では? プライバシーの侵害等にはなり得ますが、いわゆる個人情報保護法の適用対象かは微妙。 一般的には、5,000人を超える個人情報を取り扱う業者なんかが対象です。 プライバシー侵害の案件として相談する場合は、法務局などの人権相談に関する窓口へ相談とか。 -- > 慰謝料等とることはできませんか? 通常は、心療内科なんかで診察、治療を受け、そういう記録を慰謝料請求の根拠としますが、それ以前の状態が、 > うつ病を発症しました。 って事だと、今回の案件との切り分けなんかが問題になります。 差し当たり出来る事として、 > 関係者以外に漏らし(裏は取れています) > 全社中(アルバイトにまでにも)に病歴が流出し白い目で見られています。 こういう事の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名なんかの記録はガッツリ残しておいてください。 「白い目で見られている」ってのは抽象的ですので、いつ、どこで、誰に、どういう風に言ったが無視されただとか、どういう風に言われただとか、具体的な内容を記録します。 ペン書き、ページの入れ替えのできない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。 必要ならば、ICレコーダーなども使用してください。 そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。 業務に支障があるとかならば、何がどういう風に問題なので、何をどうして欲しいとか、直属上司、さらに上の担当者などにしっかりと、段階的に相談、請求を行います。 そういう相談や請求の内容も記録しておきます。 -- 行政以前の相談先としては、まずはコンプライアンス関係の窓口、または職場の労働組合へ。 組合などが無い、機能していないとかの状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談することをお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

個人情報保護法及び労働基準法を含む関係法令にも違反していると思われます。 慰謝料だけの問題では終わらないと思います。 また、取れるかどうかは交渉次第ですし、交渉で解決できなければ法的手段でしょうからね。 弁護士を間に入れるしかないと思いますし、在職していることであなたの負担が重くなるようであれば、早く対応を検討されるべきかもしれませんね。

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2

会社は、個人の秘密を守るという義務がある一方安全配慮義務もあります。 もし、あなたの病気症状等が仕事上の制約になる場合や、仕事の与え方に 配慮が必要な場合には必要な範囲であなたの状態を周知するということは 必ずしも違法とは言えないかも知れません。 我慢の限界なら弁護士に相談すべきかとは思いますが、法的な争いをする のは精神的には余計な負担が生じますし、慰謝料を払う代わりに退職する といった結論になる可能性もあります。 完治していないのであれば、先ずは健康回復を優先したほうがいいと思い ます。

回答No.1

管理職事務員に関して言えば、明らかに個人情報保護法違反です。また、社内の不特定多数の人間に質問者さんの病歴が明らかになっていることからも、名誉毀損罪も成立します。現在のお仕事に影響が出ているようなら、損害賠償も視野に入れてお近くの法律事務所に行かれることを薦めます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう