• 締切済み

無水エタノール

11841065の回答

  • 11841065
  • ベストアンサー率11% (25/214)
回答No.6

http://allabout.co.jp/gm/gc/65867/ バスボムで検索して見て下さい 別の作り方もありました

関連するQ&A

  • 無水エタノール

    殺菌消毒剤、無水エタノールというものは飲んでも大丈夫なのでしょうか? 無水エタノールは有害なものが含まれていると見たことがあるのですが。 よろしくおねがいします。 日本薬局方、殺菌消毒剤 無水エタノールです。

  • 無水アルコールと無水エタノールは同じものですか?

    豆乳と無水アルコールで脱毛ローションを作ろうと思っています。 早速薬局を回りましたがやはりどこも売り切れ。 もともとそんなに売れるものでもないので店の在庫は少ないし 入荷するのはいつかも未定という状態です。 ネットで検索してみてて気づいたのですが 「無水アルコール(無水エタノール)」と記載されているのを 見かけたのですが、無水アルコールと無水エタノールとは 同じものと考えてよいのでしょうか? 同じものなら、無水アルコールはどこを探しても見つけられないので、無水エタノールで代用してみようかと思っています。 どなたか詳しい方がいらしたら、同じものなのかどうか 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 無水エタノールと消毒用エタノール。

    アトマイザーの臭い消しをするには、「無水エタノール」を使用 すると書いてあったのですが、薬局へ行くと高く、 逆に消毒用エタノールは安かったのですが、 消毒用エタノールでも同様の効果は得られますでしょうか。 それとも無水エタノールじゃないと危険だとか、 臭いが消えないなどの弊害がありますでしょうか…。 アドバイスをお願い致します!!!

  • 無水エタノールを売ってる薬局

    無水エタノールが行動範囲内にある薬局に売ってなくて 仕方ないので通販で買おうと思ったのですがその前に こちらでご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします 東京23区内、浦安市 市川市あたりで 無水エタノールを売ってる薬局があったらおしえてください すぐにでも寄って買いたいです

  • 無水エタノールにグリセリンを入れてしまいました。

    無水エタノール200mlほどにグリセリンを5ml誤って入れてしまいました。何か危険なことが起こりますか?危険な場合はどう処分したらいいですか。 また、危険でない場合ですが。無水エタノールは手作り化粧品器具の消毒に使っていますが、今後も使用できますか?教えてください。

  • 無水エタノールを買いたいです(海外在住)

    トルコ在住者です。 無水エタノールを購入したく何軒か薬局に行きました。 dehydrated ethanol と英語で言っても通じず ethyl alcohol(96°) 6.7軒目でようやくこちらを出されました。 エタノール・・・これはここでは通じない事が分かりました。 自分なりに調べたところ エタノールはエチルアルコールとも呼ばれる事がある。 無水エタノール・・15℃でエタノールを99.5v/v%以上含む。 エタノール・・15℃でエタノールを95.1〜95.6v/v%含む。 日本では日本薬局方により純度が規定されている。 以上のような事が分かりました。 日本で購入出来る無水エタノールと同じ成分のものは 海外では入手は出来ないのでしょうか。 アロマオイルスプレーを自分で作りたいため 材料として無水エタノールが必要です。 詳しい方 是非・教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 無水エタノールの少量サイズ売ってませんか?

    アロマオイルを薄めるのに無水エタノールを買いたいのですが、近所の薬局2店では500ml(1200円くらい)のものしかなくて困っています。50mlもあれば十分なんですが・・・。 無水エタノールは500mlでしか売ってないものですか? もし小さいサイズのものがあったら、メーカーを教えてください。 よろしくお願いします。

  • アロマスプレーを作る時無水エタノールでないとだめ?

    アロマスプレーの作り方を調べると、無水エタノールを使用するとありました。 近くの薬局を探したのですが、大瓶でしか売っていません。 そんなにいらないので小さいのを探すと消毒用のエタノールがありましたが無水ではありませんでした。 この消毒用のエタノールでも代用できないでしょうか? どうせあとから水を混ぜるのならいいのかなとも思ったのですがどうなのでしょう? あと、オキシドールはあるのですが、これでは代用できないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 無水エタノールで脱色か脱毛

    前話題になった豆乳ローション、作って使っていたのですがなかなか効かなくて辞めたものの、材料の『無水エタノール(別名無水アルコール)』が大量に余ってしまいました。これを使って脱色剤か脱毛剤を作れないでしょうか。  そして何より手作りで脱色剤、脱毛剤はできるものなのでしょうか? 回答お願いします。

  • 手作り化粧品の基材 無水エタノールと消毒用エタノールの違い

    手作り化粧品の基材 無水エタノールと消毒用エタノールの違い 手作りでハンガリアンウォーターやハーブエキス抽出をしたいと思っているのですが エタノールについて違いが分かりませんので、お詳しい方がいればお教え願います。 ハンガリアンウォーターを作る際、各種ハーブを無水エタノール(またはウォッカ) それに、精製水を加えて漬け込む、とあります。 そこで、無水エタノールで作る場合、そこに精製水を加えて薄めるならば 安価な「消毒用エタノール」や「消毒用アルコール」でも問題ないような気がするのですが やはり「無水エタノール」と「消毒用エタノール・消毒用アルコール」では違いがあるのでしょうか? 自分用だけでしたら安価な「消毒用エタノールや消毒用アルコール」でもいいかなと思いましたが 家族や友人からも譲って欲しいと言われ、人様の肌につけるものですので ちょっと気になりました。 自分でも色々と調べてみましたが、専門的な記入例が多く判断出来ませんでした。 宜しければ、ご回答の程どうぞ宜しくお願いします。