• ベストアンサー

プロ野球のインターネット中継

paare_viviの回答

回答No.1

タイガースADSLなるプロバイダーで会員特典でタイガースの全試合をネット中継しています。 今年流行の便乗商売なのかと思いましたが、結構楽しそうですよ。

参考URL:
http://www.tigers-net.com/
noname#7513
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • プロ野球 インターネット中継

    以前にも同様の質問がありましたが、 http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=650460 期間も経っていることから質問します。 有料・無料問わずインターネットでライブでの プロ野球中継を探しています。 yahooでの西武本拠地での動画は知っています。

  • インターネットでのプロ野球動画中継音声中継

    インターネットでのプロ野球の動画中継や、音声中継を実施している球団がありますが、北海道日本ハムファイターズの無料中継はありますか?それと、パリーグの他球団のインターネット動画音声中継のHPを教えて下さい。

  • プロ野球選手のユニホームについて

    今日の西武日ハム戦で、ダルビッシュが他の選手のユニフォームを着ていました。 その時にふと思ったのですが、試合に着るユニフォームって、 試合をする球場に球団が準備してくれるのではなくて、 選手が試合ごとに自分で準備するのでしょうか? また、雨の試合などでドロドロに汚れたユニフォームの洗濯は どこでしてくれるのでしょうか?

  • 球場で野球中継(テレビ等)をみたいのですが…

    月1回位のペースで球場に足を運んでいるものです。 球場での観戦ではライブ感は味わえていいのですがピッチャーとバッターの駆け引き等の細かい部分は球場にて動画で楽しみたいと考えています。昨シーズンはラジオを聴きながらの観戦でした。 ちなみに、ひいきチームは「埼玉西武ライオンズ」球場は「西武ドーム限定」です。平日は働いているので土日祝の観戦になるのですが、なるべく低コストの視聴方法を教えていただけますか。 私の方でも調べてみましたが下記の他にありますでしょうか? ・プロ野球24  モバイル動画配信で携帯にて視聴(有料/要定額サービス加入) ・パ・リーグ 熱闘ライブ  yahoo動画配信で視聴(今年は不明?) ・携帯のワンセグにて視聴  埼玉テレビを受信(無料/番組表によるとデーゲームは放送しないよ うです) よろしくお願いします。

  • ラジオ中継

    名古屋では2局民放AM局があり、共に中日の試合を毎回中継しているのですが、今日甲子園中止で中止で相手が巨人でなかった時は巨人戦中継を放送するのですが横浜スタジアムも中止なため一方は日ハムvs楽天、一方は西武vsロッテの中継を放送しています。 それで他球団地域でも地元球団の試合が中止になった場合他に試合やっているならその試合中継を放送していますか?それとも中止の場合他の試合中継は放送しないで特別番組放送していたりしますか?

  • 無料で見れるプロスポーツの試合って何ですか? プロ野球の試合だと、イー

    無料で見れるプロスポーツの試合って何ですか? プロ野球の試合だと、イースタンリーグやウエスタンリーグの試合というのが、無料で見れるみたいですけど、他のスポーツにもこういうの

  • プロ野球のスポンサー

    近鉄がオリックスと合併の話が進んでいます。 昔は東映とか松竹といった映画会社が球団を持っていましたが次々に手放しました。 あるいは、西鉄とか阪急とかの私鉄会社も撤退して、さらに近鉄がなくなると阪神だけ(西武グループは鉄道会社というべきかどうか疑問)。 撤退した会社のあとを継いだのは、ロッテや日ハムのような食品関係、ダイエーやオリックスみたいな流通・サービス関係が主流です。 サッカーでは、浦和レッズみたいに自動車会社や、京都パープルサンガみたいにハイテク企業がけっこうスポンサーになっていますが、野球ってそのへんの企業がスポンサーになるのに支障(リスク)が大きいもんなのでしょうか? 関西企業が誰一人として名乗りをあげずに、球団そのものが減っちゃう、という事態を平気で見送るのを見ると疑問に感じます。 (広島東洋カープの場合は、自動車会社というより、市民球団に地元企業として支援した面が大きいですから例外)

  • Jリーグ インターネット中継

    有料・無料問わずインターネットでライブでの Jリーグの中継を探しています。 また、ダイジェストなどが動画で見れるサイトがあればそれも教えてください(Jリーグ・海外のサッカー)

  • プロ野球選手の身長の変化

    今更ですが、一部のプロ野球選手の身長が変化している事に気づきました。2012年からなんですがまず、巨人の阿部慎之介選手が179cm→180cm、坂本勇人選手が184cm→185cmになっていて、他球団だと、ソフトバンクの松田宣浩選手が179cm→180cm、長谷川勇也選手が178cm→180cmになっていました。全てYahoo!Japanスポーツから見たデータなのですが、本当に身長が伸びたのでしょうか?、それともキリを良くするためにサバ読みしているのでしょうか? 逆に低くなってる選手もいました、西武の牧田和久選手が178cm→177cmで、巨人の沢村拓一選手が 184cm→183cmとなっており、これは本当に縮んでしまったのか、それとも今までの身長を偽っていたのでしょうか?

  • プロ野球では口笛による応援は禁止?

    6月5日の横浜球場で行われた横浜対西武戦で、西武の攻撃中に一部の西武ファンが口笛、又は口笛に似た音が出る笛を使った応援を行っていました。 (私は音は聞いていたのですが、その音を出していたファンを見ていないので笛だったのか口笛だったのかはわかりません。) そしたら、二塁塁審がプレーを中断させた上で、 「口笛を吹かれると投手が投球に集中出来なくなったり、選手が集中力を欠き怪我をする恐れがあります。 そのために口笛を使った応援はやめて下さい。」というむねの注意のアナウンスを行いました。 プロ野球では口笛による応援は禁止なのでしょうか? 私は口笛禁止という話を聞いた事が無かったため、この審判のアナウンスに驚きました。 調べてみると12球団が共同で採択している「試合観戦契約約款」に、 「主催者の許可を得ていない、笛やこれに類する物の応援行為を禁止する」というむねの項目が確かにあるのですが・・・ 実際のところ、口笛を使用した応援はルール・マナー違反でしょうか、それとも問題ないのでしょうか? みなさんはどうお考えですか?