フラッシュメモリの意味とは?

このQ&Aのポイント
  • フラッシュメモリは電源を切ってもデータが消去されない特徴があります。
  • パソコンのHD内に保存するデータやCD-ROMのデータも電源を切っても残ります。
  • フラッシュメモリの特徴を説明するために「電源を切っても消去されない」と表現されます。
回答を見る
  • ベストアンサー

フラッシュメモリの意味について

フラッシュメモリはよく利用していてとても便利です。 あらためてどういう意味か?調べてみたら、 電源を切ってもデータが消去されない・・・という特徴が書かれています。 そしてその言葉についてはそれ以上の説明はありません。 私はいまだに何もわかっていなかったのか?これを理解できません。 パソコンのHD内に保存しているエクセルのデータなども、 電源入れてたちあげれば昨日保存したものが消えずに残っていて開けます。 なのに、どうして、あえて「電源を切っても消去されない・・・」と特徴づけるのか わかりません。 ほかに、CDROMなんかも、パソコンに挿入すれば何度でも入っているデータを見れますよね。 これも、消えていないことと同じではと思うんですが・・・。 初歩的な質問だと思いますが、お手すきの方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4700/17406)
回答No.5

メモリはRAMとROMがあります。 ROMはCD ROMと同じ意味のROMでデータを読み出すことしか出来ません。 (リードオンメモリ=ROM) CD ROMも読み込むだけで書き込めませんね。 これに対しRAMは書き込めるメモリです。 (ランダムアクセスメモリ=RAM) 特徴は非常に高速であることですが・・・いかんせ電気で動きます 電気で動くと言うことはリモコンや懐中電灯と同じで電気が切れればそれまでです。 ゲーム機も電源を切ればそれまでプレイしていた状態が消えてしまうのと同じです。 電源を入れなおしても消す瞬間までのプレイ状態にならないのと同じです。 因みに、HDDはメモリではなく磁気メディアです。 中に磁性体の塗られた円盤がありそれを物理的にNSの磁極を変えて保存しています。 磁石なので書き直しが出来ます。 CD ROMはデータのビットを凹凸で刻んだ型枠に樹脂を流してプレスしてアルミを蒸着させて作ります。 物理的にデータを形作っているのでCD ROMはデータが消えることはありません。 その代わり、書き直す、書き込むと言ったことは出来ません。 このRAMとROMの両方の機能を持ったメモリの一種がフラッシュメモリです。 電気(電子)の流れにより動的に動く部分があります。 あまりにも小さく電子顕微鏡などで見なければならない世界です。 電気をかけてこれを書き直す事(フラッシュ)が可能です。 しかし、物理的な稼動部分があることによりRAMやROMと違い稼動限界が出来てしまいました。 これにより、〇〇万回可能などの表示が付きました。 SSDも同じフラッシュメモリですから書き換えの限界があります。 限界を迎えるとそのメモリブロックごとに容量が少なくなっていきます。 また、USBなどの安価なフラッシュメモリはデータの長期保持に問題があり気が付けばデータが壊れていた、消えていたと言うことが起こりうる可能性を持っています。 後は、書き換える速度がRAMと比べて遅い、下手をすればUSBメモリなどはHDDよりも遅いと言うことでしょうか。 利点は、小型、モーターやヘッドといった回転部品が無いこと、振動、衝撃に強い、消費電力が低い事でしょう。

その他の回答 (4)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.4

一般的なメモリ(RAM)は、電源を切るとデータが消去されます。 ですので、普通のPCは起動するたびにHDDからデータをメモリに読み込み、プログラムを実行しなきゃなりません。 そういうメモリと比較して、データが消去されないって意味です。 HDDやCDはメモリじゃないし、データを保存するための装置やメディアですので、わざわざデータが消えないって事は特徴として挙げられていません。

noname#242220
noname#242220
回答No.3

フラッシュメモリはROM(読み込みのみ可能なメモリ)の一つです。 メモリにはRAMとROMが有りそしてROMには書き換え可能な種類が有ります。 此れはEROMと言う種類でその一つが『フラッシュメモリ』です。 CDとすれば『CD-RW』と同じですね。 フラッシュメモリと言う名前の出所は不明です。 利点としては 回転部が無い為、振動に対し強い 回路を小型化出来る

回答No.2

磁気ディスク・磁気テープは電源を切ってもデータが消えません。 半導体メモリは電源を切るとデータが消えるものと消えないものがあります。 フラッシュメモリも半導体メモリなので。消えないタイプの半導体メモリであると明記しているだけです。

回答No.1

どうぞ。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6%8F%AE%E7%99%BA%E6%80%A7%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA

関連するQ&A

  • フラッシュメモリのデータが消える。

    半年ほど前にUSBフラッシュメモリを新しく買いました。 しばらく普通に使っていたのですが、時々データが消えてなくなります。 もちろん自分で削除したわけではなく、職場のパソコンで保存したデータを家に帰って開こうとしたら無かったり、逆に家で作成した文書を職場で開こうとしたら無くなっていたりします。 なぜでしょうか? 保存の作業をしたあと、一度フラッシュメモリを抜き、もう一度差し込んでデータが保存されていることを確認したにも関わらず、時間が経つと無くなってしまうことがあります。 一体どこへいってしまっているのでしょうか? 分かる方、教えて下さい。 私が思いあたるのは、安めのフラッシュメモリだということです。 でも、家電販売店の店員さんには「値段が安くても特に変わりは無い」と言われ、購入しました。 それまでに使っていたフラッシュメモリも安かったものの、データが消えることはありませんでした。 ちなみに、SanDiskの「cruzer colors+」というフラッシュメモリの2Gを使用しています。

  • フラッシュメモリの不具合

    フラッシュメモリをパソコンに挿して開こうとすると自動再生の表示が始まり、それが10秒ごとぐらいに開いていって無限に自動再生の表示がいくつも開いていくので、パソコンが使用できなくなります。終了もできないので、電源で強制終了することしかできなくなります。 フラッシュメモリに必要なデータがあり、取り出したいのですが、どうすればいいか教えて下さい。 ウイルスか、フラッシュメモリの故障なのか分かりません。個人で直せない場合、どこに持って行けばデータを取り戻せるのでしょうか。 ちなみにA-detaの8Gのフラッシュメモリです。

  • USBフラッシュメモリの寿命は?

    よろしくお願いします。 私は1GBのフラッシュメモリを持っています。現在のところ、80MBくらいのデータが保存されていますので、かなりたくさんの容量が残っています。このフラッシュメモリは半年くらい前に購入しました。ワードなどのドキュメントを編集したりするときは、このフラッシュメモリに上書き保存したりしながらドキュメントを編集してきました。また、これまで仕事で作成したドキュメントはすべてこのフラッシュメモリに保存してきました。ちなみに、私は仕事中は、ほぼ常にパソコンを使っており、フラッシュメモリを使ってドキュメントの編集を毎日行っています。 しかし、最近、フラッシュメモリには寿命があり、数万回から数十万回くらい書き換えをすると使えなくなるという話を聞きました。 私の場合ですと、フラッシュメモリのドキュメントの上書き保存を何度もしているため、そろそろ寿命がきてしまうのか心配です。特にワードやエクセルは、自動で10~20分おきくらいに上書き保存されるため、そのことも考えると、これまでに上書き保存した回数はすでに数万回を軽く超えているように思います。 もう、このフラッシュメモリは寿命が近いのでしょうか?いきなり使えなくなると大変困るので、心配しています。 果たしてこのフラッシュメモリは寿命が近いのかどうか、それとも心配する必要はないのか、お詳しい方はぜひ教えていただきますようお願いします。

  • USBフラッシュメモリ

    USBフラッシュメモリをはじめて購入したのですが、 pdfのデータを保存したはずなのですが、違うパソコンなどで 再度開くと保存したはずのデータが消えています。 これって不良品なのでしょうか?

  • フラッシュメモリにまつわる質問です。

    フラッシュメモリにまつわる質問です。 ネットでフラッシュメモリの意味を調べていると、「フラッシュメモリとは:~~電源を切っても内容が消えない半導体メモリの一種。」との説明がなされていました。 では逆に「電源を切ったら内容が消える半導体メモリ」とは何なのでしょうか? (磁気タイプのHDやDVDなども電源を切っても内容は消えないので、いったい何のことを指しているのか理解できません。)

  • フラッシュメモリ

    フラッシュメモリの消去原理について、 どなたかお分かりの方はいらっしゃいませんか? HDDについての原理は理解できたのですが、 フラッシュメモリについての原理が色々調べましたが分かりません。 知りたい理由としては、 携帯電話などで、HDD搭載のものと、フラッシュメモリ搭載(一般的)な ものとで、使用しなくなった場合、データを削除したいと考えています。 削除ツールなどは、色々ありますが、 その原理がどうなっているか?ということが 疑問に思ったので質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • USBフラッシュメモリを抜いたら、パソコンがつきません

    初めて質問します。教えてください。 会社のパソコンにUSBフラッシュメモリを差し込んで、確認せずいきなり抜いたら、パソコンの電源がつかなくなってしまいました。 このパソコンは復旧できるでしょうか? また、たぶん会社の電算担当の方に直してもらうことになると思うのですが、そのときにUSBフラッシュメモリのせいで壊れたことはわかってしまいますか?あと、USBフラッシュメモリに移そうとしていたデータも読まれてしまうでしょうか。 パソコンに全然詳しくないので、よろしくお願いします!

  • フラッシュメモリのデータの完全消去法

    フラッシュメモリのあるデータを完全に消去したいのですが、どうしたらよいでしょうか?水没させたらデータは消えるでしょうか?

  • USBフラッシュメモリ

    USBフラッシュメモリを使用しデータ保存しています。自宅のパソコンで保存し会社で使用しようと思い、会社のパソコンに接続しましたがマイコンピューターにUSBメモリが全く表示されません。自宅のパソコンでは表示されます。これを表示するのはどのようにすれば良いでしょか。

  • USBフラッシュメモリについて。

    以前のパソコンでTDK製のUSBフラッシュメモリに動画や画像のデータを保存しました。 今日買い換えたパソコンにメモリを刺したのですが、パスワードを入力しても「ドライブがビジー状態」だと表示されてパスワード解除出来ませんでした。 仕方なくパスワード削除した所、保存したデータが一つも見当たりません。 直し方を教えてください。