• 締切済み

借地権と更新料について。

こんばんわ。 借地の更新料について相談させて下さい。 借地している土地に義父が住んで50年以上になります。 借主名義は義父の父(おじいちゃん)のままです。(おじいちゃんは20年前に亡くなってます) 家の持ち主も、おじいちゃんのままです。おばあちゃんは健在です。 家の更新などについて、今まで義父が全てやっていたのですが、その義父が10年前に脳梗塞になりました。 息子にあたる旦那も嫁の私も、義母も家の事に関しては、3ヶ月に一度払う地代の事くらいしか分からなかったのですが、 去年の5月に急に地主から、便箋を千切っただけのメモ紙に更新が迫ってますので、250万の更新料払って下さい。 と郵送で送られてきました。 大金ですし、そうゆう事は義父がやっていたので、私たちも驚き、すぐに地主さん(奥様)と話し合いをしたのですが、 「250万の内訳はどうなってるんですか?」と聞くと、 急に 「あなた役所の人間なの!?本当に失礼ね!20年で、これでも安いのよ!いいのよ!うちは出ていってもらっても!ここら辺には息子も住みたいって言ってるんだから!」 と怒られました。 かと言って、250万の内訳の説明もなく、はい、どうぞと簡単には払えませんと言い返すと。 「こんな失礼な話し合いやってられません!いいです!不動産屋と一緒に来るわ!」 と言い放って怒って出て行きました。 怖くなった私たちは契約書を持って区の法律の相談室に行きました。 そこでは、契約書には一文字も更新料について書いてないとの事。 なんとなく色んな方面で計算してもらったのですが、今のままじゃ、250万の内訳も明細も計算式もわからない。 とにかく、これじゃ貴方たちを追い出すなんて出来ませんよ。 ただ契約書に書いてない事は、お互いに譲り合って話し合いで決めましょうと書いてあるあだけです。・・・・とお墨付きを頂き帰ってきました。 私達は不動産屋と地主が来たら、そちらにまた相談に行こうと言ってたのですが、地主からは何度か電話がかかって来ただけです。 それも義母が出たので、大した会話もなかったらしいです。・・・・・・・・・・ 去年の末あたりから、急に祖母が寝たきりになって、家を離れて出かける事が難しくなってきました。 それで地代を振りこむのが少し遅れたのですが、(いつも3ヶ月に1回なんで、実際には2日振込みが遅れました) 家に地主から電話があり、義母が電話に出たのですが、横で聞いていると。 「あなた!地代も払わないなんてタダで住まわしてもらってるのと一緒なのよ!更新料も払わないなんて、うちはいつ出て行ってもらっても結構なんですからね!」 と、かなりの脅し口調です・・・。ちなみに振込みが遅れたのなんて恐らく初めてです。 旦那とも相談したのですが、これはやっぱりおかしいだろう?となりました。 この態度は絶対におかしい何かが絶対ある。と思い始めました。 そうこうしているうちに時間が過ぎて、先日の2月1日に内容証明で、奥様ではなく、地主の名前更新料を払って下さいと書いた請求書が送ってきました。 正直に言うと、こんな態度とられて、払いたくなるわけがありません。 でも長年住んだ土地を追い出されるかもしれない。。。 恐怖が、私にはあります。 うちは病人を2人抱えて裕福ではありません。 義母だっていつどうなるかも分からないのに・・・。 旦那も色々調べてくれて大丈夫と言っているんですが、内容証明が送られてきてから、どうも不安で・・・ 地主さんが何か企んでいるんじゃないかと思うと不安です・・・ それと、家の持ち主が祖母になっているのですが、祖母もかなりの年齢で、先はあまり長くありません・・。 家の持ち主と、土地の借主を義父か旦那に変更したいのですが、やはりこの地主に頼むしかないのでしょうか? 国に申請すればすむ問題とかではないですか?? 区役所に相談すれば良い事なんですが、役所も1ヶ月に1回しか相談コーナーが開いていないので中々聞く事ができず・・・ この地主の態度はどう思われますか? こちらは払うとも、払わないとも一言も言ってません。 ただ内訳やどういった計算で250万になったのかが知りたいと言っただけです。 この更新料の請求は正当ですか? また、わたし達が強制的に追い出される事は可能性としてあるのでしょうか? ヒントだけでも頂ければと思い質問させて頂きましたまで、何かご存知であれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.3

 何よりも、契約書をよく読んで見てください。  そこに、契約金について記載がありますか?  それから、借地借家法(しゃくちしゃっかほう)という法律に目を通しましょう。  http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H03/H03HO090.html がそれです。  これの解釈書もありますが、条文を読んでみてください。  次に借地借家人(しゃくちしゃっかにんくみあい)にアクセスし、もっとも近い支部にcontactしてください。  http://www.zensyakuren.jp/(組合です)  私が聞くところでは、契約料を地主や家主は請求できない。  お互いの話で取り決める事は可能であり、それを借地権者や借家人が任意に支払う事はできる。  地主や家主がそれを受け取ることを禁止はしてはいない。  ということだそうです。大学では労組法を一生懸命やり、民法や借地借家法はあまり勉強はしませんでしたが、上のような試験回答をして、単位を取ったかと記憶しています。  1960年ですから。

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2

借地の更新料は法律での規定はありません。 基本は地主と借地人の合意事項です。 もし双方で合意できない場合にはどうなるか?というと・・、 先ず、現在の借地権は地代を払っている限り継続されます。 これを法定更新といいます。地主が地代受取を拒否した場合 には、法務局に地代供託します。これで払っていることになります。 一方地主は、当事者同士で合意できない場合には裁判所に調停 を求めることができます。 借地更新料は法律で規定されている訳ではありませんが、慣習 上存在するというような事で、金額が決められます。 相場は土地価格の3%程度が相場のようですが、金利が加算さ れる可能性があります。 (蛇足ですが、以上の流れは地代の値上げ要求の場合も同じです) 一般的な当事者合意更新料の相場は土地価格の5%~10%程度 とされています。ですので請求された金額が5%前後であれば 多少の交渉はあるとしても合意する方向で話し合いを続けた方が いいと思います。 先々改築や借地権の売却などが考えられる場合、地主との関係を 拗らせるのはあまり得とはいえません。

回答No.1

弁護士の先生が仰ったとおり、 >とにかく、これじゃ貴方たちを追い出すなんて出来ませんよ。 ただ契約書に書いてない事は、お互いに譲り合って話し合いで決めましょうと書いてあるあだけです。 のとおりです。 このようなために調停という制度があります。 地主さんの主張に納得いかない場合、調停で解決した方がよろしいかと。 http://www.courts.go.jp/osaka/saiban/tetuzuki/minji_tyoutei.html >旦那とも相談したのですが、これはやっぱりおかしいだろう?となりました。 この態度は絶対におかしい何かが絶対ある。と思い始めました。 地主さんが言っているように >ここら辺には息子も住みたいって言ってるんだから!」 これが本音じゃないでしょうかね

関連するQ&A

  • 借地の更新について

    借地に住んでいる者です。 借地の更新について教えてください。 現状について: 今年、借地の更新がきたため地主とそれついて話し合いをしている最中です。 前回の時は、交渉などせず地主 が提示してきた金額をそのまま払いました。額は500万です。そして、今年の更新料も同じ額を提示され、地代も上げられました。 勉強して、計算などをしたり、色々なところに相談しましたが、前回の更新料は高すぎると思っているのと、地代の値上げも納得いかないので、金額の交渉をしています。 地主の提示してきた更新料の明細も出してもらいましたが、全く根拠のないもので、ちょっと呆れた次第です。更新料の相場などはないので、しょうがないのかもしれませんが。。。 ちなみに、地代も払い続けていますし、これからも払うつもりです。今住んでいる土地は気に入っているので。 ちなみに、更新は20年に一度です。 質問事項: ・私から提示した金額と地主の金額が違い、双方納得していないので話し合いは平行線です。おそらく長引くと思いますが、このまま長引かせてしまっても問題ないでしょうか? ・こういう場合に地主が次にうってくる手は何が考えられますか?正当事由を無理やり作っての解約の申し出もあるのかな。と、思っておりますが対処法などありましたら、合わせてご教授下さい。 以上です。 お手数おかけいたしますが、お力添えのほどよろしくお願い申し上げます。

  • 借地上の建物の登記

    義父が建て、住んでいた家に移り住むことになり(義父は健在です) 義父に若干の家賃(固定資産税相当)と 土地の借主である義父の代わりに地主に地代を払っています。 さて、その土地は義父が20年以上借りていたのですが、 このたび地主に契約の更新と同時に地代の値上げを要求され、 義父に代わり私が契約に臨むことになりました。 ところがその建物が未登記だったので、まず地主に印鑑証明を貰い、 義父名義で登記を済ませようとしましたが、地主がこれを拒否、 新しい契約にも「借主は地主の許可なく登記してはならない」旨を書き添えてきました。 仲介の不動産屋も「法的にも地主の許可なく建物の登記はできない」といいます。 まだ契約は宙に浮いていますが、私としては義父から家を借り、 家賃を払う形を維持したいのですが、本当に登記できないのでしょうか?

  • 借地代が高いのでは!減額交渉したい

    義父は50年前に借地して家を建てて住んでいます。家を1回建て変えして築28年ぐらい経ちます。現在の借地代は月額33000円払っているとの事です。義父は高齢でもし亡くなった場合、私の妻(1人娘)が相続します。義父は年金が出ていますので借地代を現在払えますが、相続したら私としては毎月33000円は大きな支出です。本などで書いてあるのは固定資産税の2~3倍が標準の借地代との事なので市役所に電話して聞こうとしたら教えてくれませんでした。推定ですが固定資産税は50000円/年くらいと思われ固定資産税の8倍くらい払っています。地代は8年前の更新時に地主から要求され現在の地代になったとの事です。義父は地主とトラブルを起こしたくない為今まで地主に言われたとおりの地代を払ってきたみたいです。今までの契約書類・領収書類は保存していないとのことです。現在の借地代は高いと思うのですがどうでしょうか?義父が納得?して借地代を払っている実績(33000円)があるのですが減額交渉をした場合下がるでしょうか。

  • 借地権の更新について

    昨年の10月、所有権登記している建物の借地権更新がありましたが、ここにきて地主(不動産業者)が、20年前の祖母からの名義変更がおかしいようだから契約を祖母に戻さないと更新しないと言ってきました。祖母から私の父、私の父から私となり、その都度、名義変更の手続きをとりましたが、それが不自然でおかしいと言ってきました。当時の契約は地主の父がよくわからずにしたからとの事です。今さら契約の錯誤だからと言われても、祖母の言われるまま、借金をして家を2世帯で建て、1階は祖母がずっと住んできたのに、晩年、気が変わり、孫にだまされたと泣きついたようです。借地料は、祖母が私名義で今も払い続けています。祖母は現在寝たきり(介護認定2)、実父は他界しています。

  • 借地権更新の仲介手数料について

    もう少しで借地権の更新が控えているものです。 この度、地主から提示された更新料と地代の金額が理由もよく分からず上げられたため、地主側と話し合いの最中です。 先週くらいに、地主より、更新については不動産屋に依頼したため、今後は不動産屋と話してくれと言われました。 質問させていただきたいのは、私達から不動産屋を雇っていないのに、不動産屋に仲介手数料というものは、払わないといけないのでしょうか? あと、不動産屋の仲介を断ることは可能でしょうか。 地主に、あなた達と交渉したいため不動産屋と話し合うつもりもないし、仲介手数料も払わない。と、伝えましたが、一方的に電話をきられました。 不動産屋から連絡がきても、仲介についてこちらは了承していない旨を伝えようと思いますが、不動産屋の仲介を断ることは可能でしょうか? お力添えのほどよろしくお願い申し上げます。

  • 借地権の更新で困っています(契約期間切れ)

    現在住んでいる家が借地の上に建っています(建物は自己所有物として登記済です)。昭和62年に20年契約を結び、地代を払ってきましたが、度重なる地代の値上げに対抗するため、10年ほど前に地代を供託しています。供託を始めてから現在に至るまで一度も滞ることなく、地代を供託し続けています。地主も地代の値下げ交渉に応じる気がないようで、供託金には手をつけていないようです。 最近、ふと気づいて借地契約書を見返してみると、契約期限が昭和82年5月(平成19年5月)となっており、すでに契約が切れてから半年以上も契約切れの状態が続いていることに気が付き、驚いたところです。 こちらとしては、現在住んでいる家なのでこのまま居住し続けたいのですが、こちらから契約更新を申し出なかったことを理由に契約を解除されて立ち退きを要求などされないでしょうか。 契約切れ後も地代を供託し続けているので、更新したとはみなされないものでしょうか。地代の金額が賃貸人と賃借人間で同意を得ていない状態なのですが、契約更新手続きについてはこちらから、地主に働きかけねばならないのでしょうか。 それとも、相手側から何らかの申し出があるまで供託を続けるほうがいいのでしょうか。 将来的には、家の建て直しについても地主に承諾してもらいたいので、裁判を起こさなければならないのでしょうか。 生活基盤にかかわる話なので、法律家には近々相談しようと思っているのですが、法律に対して全くの素人ですので、心配で仕方がありません。

  • 借地権の更新料は払うのが当然ですか?

    祖母が住んでいる借地権の付いた家についての質問です。50年間住んでおりますが、地主のおばぁちゃんが亡くなり娘さんが管理することになりました。更地にするか継続して住みたいのなら更新料を払って欲しいと云ってきました。金額はまだ聞いてませんが今まで更新料は一度も払ったことはなく、知り合いの不動産やに聞くとマンションなど短期に貸す場合は更新料は払うが、、借地のように長期間の賃貸の場合は更新料は払わなくてもよく、自動更新になると言われました。ホントでしょうか?

  • 借地権 地主から出ていってと言われて

    夫の実家は借地で祖母が戦争前から住んでいたそうです。 そこを長男と次男(夫の父)が半分づつにしてお互いに家を建て住んでいました。 結婚後、義父と夫とわたしでそこに一緒に住んでいましたが 義父の再婚をきっかけに出ることになりました。 その後妻の女性がとんでもない人で(わたしたちが出ることになったのも後妻がきっかけです) 隣の長男家族や近所に大変迷惑をかけました。警察沙汰にもなったそうです。 その女の事の起こした騒ぎは色々ありすぎて書ききれませんが本当に迷惑をかけられました。 数年前に義父が亡くなった後、その女は自分の子供(前夫との子供)と住んでいましたが 地代もすべて滞納していることを隣の親戚から知らされ更新料も含め私たち夫婦が立て替えました。 (支払うのはどうかと思ったのですが隣の親戚が立て替えていたのでやむおえなかったのです) 1年ほど前に女は生活に困りもう絶対にかかわらないからということお金を請求してました。 誓約書を書かせ、やっと出て行きました。 (今は空家になっていますが義父や夫の荷物も残っており やっと自由に実家に行ってかたずけ出来るねという話しもしていたところです。) 地主に連絡をすると 「もう貸す気はないし出ていってくれ」と地主に言われてしまいました。 あの女のせいですっかりうちの見方が変わってしまったというのです。 それに「住まないんだからもういいでしょ」というわけです。 出て行くしかないのでしょうか?地主はもう話す気もなさそうなんです。 弁護士に頼んで地主との話しをつけてもらうことは可能でしょうか? 夫の生家なのでなんとか残してあげたいと思っています。 どのようにしたらいいのか困っています。どうぞよろしくお願いします。

  • 借地権に関して

    現在、義母の名義で隣人(地主)から住居用に土地を借りています。 その土地には、約70年 2世代に渡り自ら居住した建物が立っております。 過去には家族で数んでいましたが、核家族化し、5年程前に義母が認知症の 為施設に入った後は、空家状態が続いています。 たまたま、最近 知人の紹介で、この家に興味を持たれた方に、借地権付き の建物を売却する話が持ち上がりました。 そこで、土地に地主に相談したところ、この土地には借地権は無い、そして、 いつでも更地にして明け渡していただく権利を有していると言われました。 借地権を設定した契約を今さらする意思もないとも言われました。 調べてみると確かに期間や地代等を定めた借地に関する契約がなく、 隣人と口頭の約束で地代を取り決めし、現在まで支払ってきた状況です。 この様な状況で、正式に借地権を取得し、建物を知人に売却する方法は有る でしょうか? もし、地主が契約する意思がないとなるとこのまま、何も契約が無い状態で 地代だけ支払い続け、いつでも地主の一方的な要請で、更地にして明け渡 さなければならない義務があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 借地について

    マイホームを建てる事を考えています。 当初、旦那の実家を立て替えるかリフォームと言う話だったのですが、最近その土地が借地だという事がわかり(旦那と義父は知っていました。)その借地に立て替えるほうが良いのか、他で土地を買って家を建てた方が良いのか分からなくなってしまいました。 借地の場合、一生地代を払い続けても自分の物にはならないし、借地に住むメリットはあるのでしょうか? また、借地に住む場合、途中で出て行って欲しいとか、土地を買って欲しいとか言われる事は無いのでしょうか? ちなみに地主は近くのお寺さんだそうですが、借地契約を結んだのが、 祖父の時代で契約内容が分かりません。 もし、他で土地を購入して住んだ場合、誰も住まなくなったその借地はどうする事が出来るのでしょうか? 最近借地について、調べてはみるのですが難しくて。 無知ですみませんが、教えて頂ければ助かります。 お願いします。