• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:節分 トラウマ)

節分でのトラウマ体験!娘が鬼の登場に大泣き… トラウマへの対処法は?

ume-boshiの回答

  • ume-boshi
  • ベストアンサー率45% (238/521)
回答No.3

こんにちは。 たぶん、人見知りだと思うのであまり心配しなくても大丈夫ですよ。 人見知りはいつもと違う雰囲気を感じとって起こるので、お子さんはきっとびっくりしたんでしょうね。人見知りは成長の証ですからドーンと構えたほうがいいです。 余談ですが、うちの子は5ヶ月から人見知りが始まり、9カ月辺りでは帽子を試着したパパに大泣きしていました。1カ月くらいで慣れました。その後、サングラスをかけてみたら、私に対してはなんともなかったのですが(普段から眼鏡着用なので)、パパに対してはやっぱり大泣き。これも数回繰り返したらパパだとわかって泣かなくなりました。 まだ、節分から数日ですよね。少し時間がかかるかもしれませんが、トラウマ、というような大ごとではないと思いますので泣いてしまったら抱き締めて落ち着かせるのが一番だと思います。

akkun_only
質問者

お礼

人見知りは内の娘も5ヶ月ぐらいからでてきました。いつもあってるジジ、ババにも大泣きしたので少し不安に私がなってしまいました。 いっときのことかもしれないですよね。もう少し様子を見ながら娘が安心できるようにしたあげます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 豆まき 節分

    皆さん 今日は節分ですね 豆まき しましたか? 私はやりました 鬼は外~ 福は内~ 皆さんはどうでしょうか?

  • 保育園の節分の会でのお話

    保育園で行う節分の会でするお話を探しています。 "鬼はそと、福はうち、鬼もうち"という方針なので、昔話や由来のお話ではなく、"悪い鬼がいたけど豆まきを機会に良い鬼になった"という感じのお話を探しています。 絵本でもウェブサイトでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 幼稚園での節分について

    息子の通う幼稚園では、行事をとても大切にしていて、節分も豆まきをきちっとしています。 それは、日本の伝統行事を学ぶという事で、良いことだとは思っています。 しかし、鬼役をしてくださる先生が、とっても気合を入れておられて、子どもたちがとっても怖がるくらいの扮装をされています。 うちの子は、とっても怖がりなこともあり、年中さんですが、節分が近くなり「幼稚園をやめたい」「幼稚園を休みたい」って毎日のように言うようになりました。 今日、幼稚園で節分をしたそうですが、息子はその場では泣かずにがんばったらしいですが、帰宅してから「鬼、怖かった。」「鬼が来る」「幼稚園には鬼がいるからもう行かない」って泣いています。 子どもがここまで怖がるような扮装をする必要ってあるのでしょうか? もちろん怖がらないお子さんもいらっしゃるとのことです。 幼稚園に、もうすこし控えめの怖くない鬼に扮装して欲しいと申し入れるのはおかしいことでしょうか? 過保護すぎるのかとも悩んでいます。 出来れば、現場の教育者の立場からのご意見をいただければ幸いです。

  • 祖父の家では、節分の豆まきの掛け声が

    祖父の家では、節分の豆まきの掛け声が 「鬼は外、福は内、おいべすだいこくまめあがれ」と言って豆をまくのですが 『おいべすだいこく まめあがれ』の意味が分かる方はいらっしゃいますか? 祖父の家は福島県大沼郡です

  • あなたの街の節分(巻寿司)事情

    まもなく節分ですね、 節分と言えば、「鬼は外・福は内」の豆まきが恒例行事ですよね。 しかし、自分の住んでいる関西(大阪)では節分はもう、「豆まき」より 「巻寿司」の丸かぶりがメインになりつつあるような・・・? 自分の職場でも、もう節分の計画がメイン、巻寿司のために会議も2回実施・・・。 舎利・海苔・巻芯の発注確認、「だれが何本巻く」、はては通常の加工場では足りないので、 別の場所を加工場に転用! なんか当地の節分(巻寿司)事情は異様です。 全国皆様の節分(巻寿司)事情を教えて下さい。

  • 「鬼はウチ、福はソト」だったら豆まきはどうなる?!

    もうすぐ節分です。 都営新宿線の車内広告で、 豆まき行事の宣伝を見ました。 そこで疑問に思いました。 「鬼はウチ、福はソト」だったら、 節分の豆まきはどうなるでしょうか?

  • 節分の豆のまきかたを教えてください。

    季節外れですが節分の豆はどのようにまいたらいいのですか?鬼は外で外に2回、福は内で中に2回とかでいいのでしょうか?また外に連続してなげますか?それとも外中外中の順ですか?きまったやりかたがあればおしえてください。ちなみにおにの面をかぶった人にになげるのはお遊びとかんがえたらいいですね? 食べる豆は満年齢の数でよいのですか?

  • 英訳してください

    今日は節分。家で豆まきをして恵方巻きを食べる。鬼は外~福は内~♪(鬼は~は普通にローマ字でもいいですかね?)

  • ♪鬼は~外、福は~内

    時期はずれの質問ですみません。 昨日は、節分で、ウチでも豆まきをしたんですが、 「鬼は~外、福は~ウチ」以外で、他に言い方はありませんか? 私の母は「鬼の~目を、ぶっつぶせ」と言っていました。 もう今年は使えないので、来年使わせていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 【日本史】「歴代の天皇の中には、自分がイタズラでま

    【日本史】「歴代の天皇の中には、自分がイタズラでまいた豆で滑って転んで死んだガキンチョとかもいる」 これは誰のことですか? 節分の鬼は外福は内ってこの天皇の死から始まった行事ですか? それとも天皇の頃には節分の行事がすでにあって節分の豆まきで踏んで転んで死んだ? 外の廊下に蒔いたときに死んだので後に外は鬼となった?