• 締切済み

中国 簡易体でゝは何の略ですか?

lyingyiの回答

  • lyingyi
  • ベストアンサー率19% (26/132)
回答No.1

写真がみえないのですが、木へんにプラス一画となると「札」しかありませんでした。 音はzha2で意味は手紙・書簡、字を書くために用いた薄くて小さな木札です。 プラス2画で「机」「朴」「朽」「木へんに又quan2」「木へんに八ba1」というのもあります。 それっぽいのはありますかね~?

chico-girl
質問者

お礼

回答ありがとうございます!写真添付できてなくて、すみませんでした。 穂ともう一字が、画家の名前だと思うのですが、穂とあわせて、「札」「朴」「机」「木辺に又」「木辺に八」をそれぞれ検索してみたのですが、ヒットはありませんでした。 下にある、朱印の文字からして、木辺に月のように見えるものがあるのですが、横に三本線が入っています。「相」って言う字も試してみましたが、違うようなのです。 この写真から見て、どう思われますか?

関連するQ&A

  • 中国語(繋体字)で、「ウランバートル」をどう書くのか?

    中国語の漢字(但し繋体字)で、モンゴルの首都である「ウランバートル」の表記の仕方を教えてください。「烏巴托」?かと思うのですが、正確にご存知の方おられましたら、よろしく。

  • 中国語で Lei という名前

    中国語のアルファベット書きで Lei という名前(下の名)は、漢字ならどういう字の可能性があるでしょうか? 男女どちらかは分からないでしょうか?

  • 漢字で書けない言葉は中国語でどう書くの?

    日本の人命や地名などを英語などの外国語で表わすにはローマ字を使いますが、中国語だと漢字を中国語読みしますよね。 そこで疑問なんですが、漢字で書けなかったり、漢字を使っていても国字の場合はどうしたらいいんでしょうか? 例えば下のような字です。 (1)畠 (2)峠 (3)榊 (4)辻 それから、お店の名前なんですが、漢字で書けない場合です。 (1)きらやか不動産 (2)ワクワク広場 (3) びっくり館 更に漢字と仮名が交じっている場合です。 (1)志ん堀 (2)と一屋 (3)輝らり堂

  • 中国語の漢字について

    中国語の漢字について 中国の漢字には簡体字・繁体字とありますが、それぞれ何種類ぐらいの漢字があるのでしょうか?また、それらのリストが載ってるサイトを知ってる人がいたら教えてもらえると助かります。

  • パソコンで出ない中国語について

    パソコンの手書き入力で検索してもでない中国語漢字について教えてください。 請←この字の【月】部分を【円】に変更してできる漢字は 中国独特の字なのでしょうか?

  • 中国語の漢字について質問です。

    日本の漢字「栞(しおり)」は、中国語の漢字(簡体字)にありますか? ありましたら中国語(北京語)の読みと4声も教えてください、よろしくお願い致します。

  • 中国語簡体字 ←→ 中国語繁体字 変換

    中国語繁体字は日本の漢字と同じだったり、似ていたりして辞書で調べるのも簡単ですが、 中国語簡体字では知らない文字を辞書で調べるのは一苦労だったりします。 そこで、Web上で 中国語簡体字 ←→ 中国語繁体字 の変換が できるサイトを探しているのですが、どなたか知りませんか? または、中国語簡体字 ←→ 中国語繁体字 対応表のあるサイトでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 中国語について

    中国語初心者です。 例えば「加」と言う字には、読み方があるのでしょうか? その読み方を覚えれば、「加」と言う漢字が使われている箇所はその読み方をすれば読めるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 漢字で’愛’という字を中国語にすると?

    アメリカ人が漢字の入ったTシャツを作っていました。 意味は’LOVE’ だそうです。 ’愛’という字ではなく、’受’けかんむり(注意;下の又はない。。部首名わかりません) に、’友 ’という漢字になってました。(変換ができません!) こういう字は中国語などで存在するんでしょうか?? そしてその意味は’愛’なんですか?

  • 中国、台湾での漢字変換方法は?

    中国や台湾等の漢字圏でいわゆる漢字変換はどういった方法なのでしょうか? 日本語の発音の場合は、ひらがなのローマ字変換が手軽ですが、 中国語の発音などが簡単にローマ字入力できそうにも思えません。 実務ベースでご存知の方、是非教えてください。