• ベストアンサー

誤解されたまま嫌われちゃったかもしれない場合。

会って間もない方なのですが、 かなり繊細なようで気を使って会話していたのですが、 何気ない一言で傷つけてしまったようなのです。 それ以来かなり冷たい態度になってしまいました。 まったく意図と違う風に受け取られてしまいまして、 こちらとしても意気消沈しているのですが、 どうやって誤解を解いたらいいでしょうか? ちなみに誤解されて1ヶ月以上経過してしまっているのですが・・・。 口ベタでこちらから喋りかけることもできずに。 ちなみに同性なので恋愛感情はありません。 少しでも修復できそうな方法がありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takapeko
  • ベストアンサー率44% (251/563)
回答No.2

誤解を解くにはすぐにじゃない方がいいです。 人は時間が立てば少しずつ忘れていくものですから、その間にすべきことは、質問者さんは悪意のない人だという周囲の評価を勝ち取ることですね。 その間に相手に会えば軽く会釈するか、特に相手もあいさつもしないようなら放っておきましょう。 私は特技が友達作りというほど人間関係を広く構築してきました。しかし難しい場合や相容れない人というのももちろんいます。特に今回のような件では長く付き合えるような関係になるには難しいでしょう。 そういう場合は敵に回さない程度にするくらいの考えで良いと思いますよ。また誤解を与えたにせよ、許してくれないような性格の人と仲良くなる必要もないでしょう。 暗くなって落ち込むことで本来の明るさが失われ、別の人間関係にも影響してはいけません。どうしても修復する必要があるにしても3~6ヶ月は知らん振りが賢明です。

redeyegirl
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >暗くなって落ち込むことで本来の明るさが失われ、別の人間関係にも影響してはいけません。 これはありました。同居している母親とあまり楽しく喋れなかったりしました。 本当にこの思い悩んでいる時間はもったいない時間だと思いました。 時間が解決してくれるといいのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#139377
noname#139377
回答No.1

例えば、あなたがストーカーされたとしましょう そんなストーカーから話し合いを求められたらどう思いますか? 普通なら相手の言葉に耳を貸さず、言い訳ばかりで何か企んでるな、と余計に疑い嫌悪するのではないでしょうか 出会ったばかり、第一印象というのは人の人物像の90%を決めるため、その後どんなに挽回しようとしても、保守的な日本人は残り10%には目を向けないので、尚更印象を悪くするだけです 誤解を解く対象は、長年の知り合いだけにしましょう あなたがやろうとしていることは火に油を注ぐようなものです

redeyegirl
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その人自体はいい人だと思うのですが、 おそらく繊細で、一言で傷ついてしまったんだと思います。 私としても嫌われたままだとつらいという私自身のワガママでもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 嫌われてるという男性の誤解をとくには?

    過去の2回の質問を経て、みなさんのアドバイスを読んで一生懸命考えました。 わたしのことをいいなと思ってくれてる男性から数度言われた言葉があります。それは 「おれのこと嫌いだろ?」って言葉です。 嫌ってないのがわかると安心されます。 ということは、 私から嫌われていると誤解をしている男性に対して 「私のことそんなに嫌い?嫌われてると思えばおもうほど話したくても話せなくなってるんだけど・・。」 という言葉は彼にどうとられますか?(きつい?) 逆に悲しくなりますか?それとも誤解がとれますか? 教えてください。 もっとうまい言いまわしがあったら教えてください。 (私にはどうみても嫌われてるような態度しかみれませんが、周囲の人いわく、嫌われてたり怖がられてはいないそうです。相手には恋愛感情はないです。私も今は楽しくお話したいだけです) ちなみに過去の質問2問もあわせて読んでいただけると状況がわかりやすいかもです。よければ2問もあわせてよりアドバイスいただけるとありがたいとおもいます。よろしくお願いします。 質問(1) [QNo.545957] <http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=545957> 質問(2) [QNo.549652] <http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=549652>

  • 誤解されているんでしょうか?

     現在社内の同じ部屋に好きな人(Aさん)がいて、最近彼も私の気持ちに気づいてくれて、少し距離が縮まってきたかなと思っていたのですが(私の思い込みかも知れませんが)、もしかしたら他の人との仲を誤解されているかもと思った出来事があったので相談にのってください。  同じ部屋に見かけは結構格好いいけど、年下で、性格がほのぼのしていて、すごく話しやすい人(Bくん)がいます。結婚もしていて、私自身恋愛感情が全くないので緊張もしないし、趣味も合うので、二人でよく雑談もするし、帰る方向が一緒なので、時々二人で帰ることもありました。  先日、Bくんが午後から席にいなかったことがあり、外回りにいったんだろうなと思ったのですが、午前中に彼から何も聞いていなかったので、Aさんに「Bくん、外回り行ったんですか?」と軽い気持ちで聞きました。するとAさんに「そうだけど…。何で(聞くの)?」と言われました。私、そんな変なこと聞いたかなと思うくらいのちょっと強めの疑問調でした。  他の日に昼食をコンビニに買いに行こうと思い、同じ部屋の人たちで一緒に行く人ないかなと待っていたのですが、皆、話をしていて行きそうになかったので、「お昼買いに行ってきます。」と皆に聞こえるように言って一人で行きました。すると帰ってきたときにBくんから「知らないうちに一人で行ってしまった。」と言われたため、Aさんに「私はちゃんと言って行ったのに怒られたんですよ!」と言うと、Aさんに「(Bくんが)一緒に行きたかったんじゃない?」とからかうように言われました。  その後、ちょっと態度が冷たいというか、それまでのように笑ってくれないことが続いたので、もしかしたらBさんとのことを誤解されているかもと思いました。(他にもいくつか誤解を受けても仕方がないようなことが思い当たったので。)  ちなみに、2回とも、Bくんの話題をAさんに振ったのは「かけひき」とかいうのは全くなく、Aさんに話しかけるきっかけとして話したものです(緊張してなかなか話題が見つけられないので)。  実は過去に好きな人に告白したら、「お前は○○のことが好きなんだと思っていた。○○もお前のこと好きみたいだから付き合えない。」と言われたことがありました。好きな人の友達だし、恋愛感情ないから普通に接ししていただけなのに…。  男の人はやっぱりこのような状況だと誤解しますか?それからは意識してBくんには関心がない振りをしてるんですが。

  • 美容師・理容師の方、お客さんに気をつかう?

    髪を切ってる時におしゃべりをすると思うんです。コレって店員さんはかなり気を遣ってしゃべってるんでしょうか? やはり口ベタだったりしゃべりすぎだったりしてはいけないんでしょうか? 苦にならない?それともかなりストレスに感じる?実際にやっておられる方、ご感想いただけたら幸いです。 #ちなみに私は馴染みの床屋しか行きませんし、そこも同年代の同性(男)なんですが・・・

  • 誤解の末に。。。

    お世話になります。 30歳♂です。職場の後輩に恋をしてしまいました。 相手は21歳。9歳年下です。 彼是、2年程前に彼女が入社して来ました。 最初はみんなで遊んでいたりしましたが、彼女とは年齢差を感じないほどウマが合い、次第に仲良くなっていきました。 周囲から見れば『付き合ってる』くらいに、職場でもよく話しましたし、プライベートでもよく遊んでました。 しかし、彼女は若い女性に多く見られる『自分は仕事が出来る女』なのです。 社会人2年で、仕事も覚え、周りからもある程度信頼され、結構手の着けられない雰囲気をかもしだしてます。 私が周りのみんなに注意を勧告すると『子供だから仕方ないンじゃん?』『放置しておけば?』的な話しか聞けません。 私が代表して彼女に『お説教』をしばしばしていました。 そんな矢先、彼女のポジションがやや上がる話が浮上しました。 今まで以上に、仕事に責任を持たされたのです。 案の定、今まで以上に天狗になりました。 どこかの本で読んだのですが、そんな人の教育方法として『自信をことごとく壊す』って方法があることを読んだことを思い出しました。 私の仕事の顔では、彼女にはもっと成長して欲しかったし、プライベートな顔だと、彼女には優しく接したい。 と考えたのですが、私は仕事の顔を取ることにしました。 後から聞いた話だと、彼女にはその方法は効果が無かったらしいです。 逆に私への怒りへと変わったらしいです。 何となくそのメールをして以来、彼女との関係はギクシャクし始めました。 そんな中、私の別営業所への研修が決まりました。 数ヶ月間の研修です。 私も含め、別の人物も候補に挙がってたらしいのですが、彼女が上司に私が彼女に送ったメールを見せたことにより、上司が決定したらしいです。 それは直接上司から話を聞きました。 ギクシャクしたまましばしの彼女とのお別れ。 その時、彼女との関係修復は不可能だと思い、そんな旨のメールをしました。 すると彼女の返信は『関係修復は不可能じゃない』が答えでした。 彼女への罪悪感と、寂しさで私の彼女への感情は一気に爆発してしまったのです。 数日後、彼女に告白しました。 しかし、彼女からは返事がありません。 メールの返信も無ければ、電話にも出ない。 ここで話が戻りますが、そのメール以来、彼女は私を嫌になったらしいのです。 正直、誤解されてしまいました。 とりあえず彼女には昨日、メールの真意を伝えました。 信じてもらえるかは判りませんが。。。 そこで質問です(長くなってスイマセン) こんな彼女。真意を伝えたところで、それを信じてくれるでしょうか? もちろん、真意メールを送った後返信はありません。 一般論で構いません。 補足も致します。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 恋愛感情のある場合とない場合

    皆で遊びに行く予定なのですが、好意を持っている男友達が来れるかわかりません。 一緒に行こうと誘っているのですが、返事はもうちょっと待ってとのこと。 一緒に行きたいので、来てくれなかったらシュン(´・ω・`)となると送りました。笑 (普段はふざけあっている感じでこんな風に甘えるような態度は取りません。) 相手からの返事は 感情変わるのが忙しくて大変だね…。といった内容のものでした。 (他にも行けない人がいたので悲しいですと話していました) 私的には呆れられてしまった感じがしたのですが、 マイナス方向に行ってしまったのでしょうか…? ちなみに相手の男性のタイプは普段はいじりキャラですが、実は結構シャイだと思います。 また結構繊細で傷つきやすくもあると思います。肉食系と言っていますが、今は自分から行くことが怖い部分があるんじゃないかなぁと感じています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 子供が欲しいのにセックスが怖くて出来ません

    30代の主婦です。 夫との生活も楽しく日々潤いもあり、これと言って悩みはありませんでした。 ところが最近、性交時に激しい痛みを覚えそれ以来夜の生活に消極的になってしまいました。 ちょうど子作りをしようと思っていた矢先だったので2人とも意気消沈してしまい気持ちばかり焦る日々が続いています。 夫が子供を欲しがっていることはすごくわかります。 もちろん私も、そして私達の両親も。 そういった周りの人達の想いを考えているうちに 「子供が欲しい」という感情よりも「子供を作らなくては」という感情に支配されてしまいました。 でも作りたくても今は作る行為(セックス)が怖くて出来ないのです。 *痛くてもガマンして子作りに励むべきか・・・ *楽しんでセックスが出来るまでゆっくり時間をかけてみるか・・・ 悩んでいます。 同じような悩みをお持ちの方、こんな私にアドバイスを下さる方、回答よろしくお願いいたします。

  • やる気がない社員には優先的に配慮し仕事を与えるのに・・

     やる気がないなどといった愚痴や周囲の懸命に仕事に励んでいる人を見下すような愚痴を公言している社員がいます。正社員たちは「合わないようだからこっちの仕事でもやりますか?」と愛想笑いをしながら配慮してあげたり、特にあるA正社員は、このやる気のない派遣社員Bを「かまって」います。Bが元気ない顔をしているのを見るとすぐにAは笑って話しかけ「この仕事に対してやる気がないことは自分と同じだ!!できるやつが信じられん」と言って喜んでいます。AはBを気に入っていて話していて楽しいから、Bに優先的に仕事を与えたり、声をかけたりしているのがよくわかります。 一生懸命真面目に仕事する私に対しては正反対の態度をとるので、このAはただの「個人的感情(好き嫌い)」で接し分けていることがよくわかります。Aは真面目な私には仕事をちゃんと教えなかったり、あからさまに教える気がない態度をとったり、指示さえ出さなかったり。。。 私がこのような職場の事情(他の事情も最近okwebで相談させて頂きました)で気に病み意気消沈していてもそのことを上司は知る由もないし、Aはもちろんのこと、上司も私に対しては態度が冷たくなってきました。やる気がないなどと公言し世間話ばかりのBが「やる気がない」というとAも上司も嫌な顔一つせず仕事を与え、配慮の言葉までもかけてあげるのにも関わらず、真面目で一生懸命仕事に取り組んでいる私が「やる気がない」とは一言も言わないのに職場の事情から気に病み意気消沈している態度を見ても、配慮の言葉さえかけない上司とAって、何を考えているのでしょうか?皆さんの立場からどう思われますか?私は他の真面目な派遣社員を尊敬しているし、彼らをみるとやる気が出るし、自分も頑張ろう(上司にも真面目さが認められたし!)、そう思って真面目に取り組んできたのに、このような職場でこのような立場(孤立)におかれて、今非常に疲労しています。。

  • どうしようもない友達の対処と誤解の解き方

    大事な受験期なのに自分のしゃべりたさ優先で女の子をどんどん捕まえて話し込んでしまうどうしようもない友人。女の子たちが嫌がってることを指摘しても「そんなことない」で全く聞く耳持たず。どうすれば? 自分勝手で我が強く、男友達は自分以外ゼロ。お昼を一緒に食べる男友達もいないため、教室の優しい系女子のグループに勝手に入っていって独壇場でしゃべりまくる。自分は一応友達だったので、彼が女の子からも完全に相手にされなくなる前に何とかしようと「周りから痛い目で見られてるし、君が絡みに行ってる女の子たちは他の男子にいじられたりしてる。彼女たちが君を嫌がってるかどうかは分からないけどちょっと自重したら?」と言ったら、「自分が好きな女と俺が絡んでるからってそういう小さい指摘はやめろよ。w」…そんな助言でも一応聞き入れられたと思ったら数週間でまた逆戻り。「あぁそうだよ。おれが見ててイラつくから友達としてやめてくれない?」と彼のプライドに最大限配慮して下から頼む。2度にわたる指摘が発狂するほど頭に来たらしく、その彼女に「あいつ俺が君と絡むと嫉妬したりするから気をつけて」とか言う始末。  その子は彼と一緒にいるのが嫌で他の男の子にお昼食べたり一緒に帰ったりするのをお願いする有様なのに、「俺のみっともない嫉妬」としか把握してもらえず、挙句の果てに報復攻撃。  この男をどうしたらいいでしょうか?ちなみに仮に女の子が嫌がっていたとしても、「NO」と明示しない限りは、自分がしゃべって楽しむ方が遙かに優先度が高いとまで言い放たれてしまいました。学校のほぼ全員がうざがってるし、僕もこの件で友人としての縁は切ったのですが、その子を初め、彼の自慰行為ともいえる女の子達への絡みは一向になくなりません。  彼女がそいつの報復以来俺を避けるようになったので、彼女へ誤解を解きにいくべきかどうかも悩んでいます。人生でこんなに裏切られた気分になったのは初めてです。ご意見お願いいたします。

  • 誤解されたまま別れたくない

    私は、彼としばらく離れる決心をしました。自分を立て直すためです。 3ケ月、がんばってみようと思います。そして、彼に会いに行こうと思ってます。 でも、誤解されたまま、離れていいのか悩んでいます。 いろんな誤解やボタンの掛け違いで、彼から連絡が来なくなって、2週間経ちました。彼はメールしても返事はなく、携帯も出てくれない状態です。 会いに行ったのですが、誤解されたまま会うのが恐くて、何も伝わらない気がして、そのまま帰ってきました。 手紙で伝えようと思うのですが、どう思われますか? 相手がもっとウザク感じるのではないかと心配です。 でも、私のあの時の状況や気持ちを伝えたい。 このままの状況で、離れてしまったら、3ケ月後も会ってもらえないのではないかと心配です。

  • 誤解されたままでいいのでしょうか?

    現在会社の経営者の妻です。 23で結婚しました。 結婚前は夫の会社と同職業の会社で働いていました。 夫と付き合っているからと言って、夫の会社で働かなければいけない理由はないし、社長の恋人だから~ と何かと同僚に言われたりする事を避けるため、夫の会社では働きませんでした。 私が働いていた会社をA社とします。 働き始めて半年で私は夫と結婚する事になりました。家族の病気も発覚し、早く結婚して安心させたかった  という事もあり、せっかく正社員にして頂いていたのですが、同業者の社長と結婚して、それを隠しながら働き続ける 事は出来なかったので、 同業者の社長と結婚する事、家族の病気もあるから結婚を急ぐ事、退職させてください とA社の社長に伝えました。 私の代わりはいくらでもいるので、私がやめる事で誰かが困る という事ではありませんでした。そのように言われました。 私の夫の会社名を伝える事ができれば良かったのですが、夫が私よりかなり年上という事もあり、人の悪口ばかり言う同僚達の事を考えると、なかなか夫の会社名を言いたくはありませんでした。  その後、常に私の悪口を言っていた女性Aが 何故か ”私がAに焼もちを焼いていて、Aに意地悪をしている。”と皆に言いふらし、 私は退職日のその日まで ゴミ箱に入れ と言われたり、 若い女性が嫌いなんだろ? だからやきもち焼いて意地悪してるんだろ? と言われ、かなり嫌な思いを最後の最後までしました。若い女性と言っても 私が23 女性は21 2歳だけの違い。。。   初めは女性Aが言う私の悪口を皆は信じませんでしたが、 最後には泣きの演技や嘘も入り、皆もAを信じ、私は皆から散々嫌な思いをさせられました。 もう退職しましたが、”2歳だけ年下の 女性同僚に 若さや容姿で嫉妬していた意地悪な女” と誤解されているのが 嫌です。 まだ責任者やこの会社の人と会う機会はいくらでもあります。 皆さんならこの会社の人に会った時、何かこの事について触れますか? それとも一切触れませんか?       

このQ&Aのポイント
  • ノートPCを購入して一週間程度ですが、USB type-C端子あたりから「ジジジジ」という異音が聞こえます。
  • 騒がしい場所では気になりませんが、深夜に静かな部屋で使うと微かに聞こえ、耳を近づけるとハッキリ聞こえる程度です。
  • USB機器を接続していない状態でも常時鳴っており、フラッシュメモリを差すと一瞬鳴りやんで、また鳴り続けます。コイル鳴きの可能性がありますが、故障に発展するのかどうか迷っています。
回答を見る