• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:交通事故の慰謝料の金額について)

交通事故の慰謝料金額と請求条件について

recaldamt8466の回答

回答No.1

残念ながら、私的には精神的慰謝料請求は難しいかもしれないと考えます。 ただ、体に多少でも違和感がある限りきっちり直るまで治療しましょう。 あとは、警察には人身事故として届けていますか? いくらかの治療で済む感じだと物損で済ませ相手が軽く受け止めることもあり この場合「誠意も見られないし、体も調子悪いし、人身として扱ってもらおうか・・・」 なんて言うとコロっと態度が変わったりもするらしいです。 全然参考にならないかもしれないですが・・・m(_ _;)m

obu1104
質問者

お礼

こんにちは。 相手は土建会社の派遣従業員らしく車もその会社の所有物ではなくレンタカーでした。相手のドライバーいわく警察に人身事故の届けを出されると会社を首になるから困る個人的に話し合いをしようやないかと言われ、とにかく病院には行くという事だけ告げ思案していると相手が借りたレンタカー会社が加入する保険会社(大手)から電話があり『治療等の補償は問題なくやるので警察に人身事故の届けをしないで下さい』とお願いされました。大手の保険会社が補償するというのだからいいか的な感じで応じてしまったのですが、この対応がまずかったですかね? ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 交通事故の慰謝料について。

    交通事故の慰謝料について。 いつも参考にさせていただいております。 タイトルの通り、交通事故の慰謝料についてですが、 今年の5月のGW中に、玉突き事故に巻き込まれ(私は助手席です) 負傷しました。 尚、相手方の過失が100で、病院で頚椎捻挫と坐骨神経痛が認められ(MRI撮影済み) 治療費は、当方は一円も払っていません。 また、通院日数は15日ですが、別の病気を併発してしまい、 通っていた整形外科に1ヶ月間行けておりません。 痛みはまだ少しありますが、症状は改善してきているので後遺症は無いと思います。 整形外科から整体に変えてマッサージなどの治療をうけてから、 示談に入ろうと思っています。 保険会社から提示された資料によると、慰謝料は 実質治療日数×15日×4200円×2で計算されていますが、 金額の妥当性が分かりません。 知人には安すぎると言われましたが、根拠もありません。 また、マッサージに通った期間も加算してよいものでしょうか? その際には保険会社に連絡をしないとならないでしょうか。 マッサージに通ったあとは整形外科にて念のため、 後遺症診断をしてもらったほうがよいですよね?? こういった事故が初めてなので、無知ですみません。 文章も下手で申し訳ないです。 何卒お力を貸していただきたくお願い申し上げます。

  • 追突事故の慰謝料について

    昨年主人が追突事故にあいました。 頸椎捻挫で整形外科と整骨院に通院しました。 4月末で治療を終え相手側の保険会社から慰謝料の提示があったのですが、妥当な金額なのか疑問に思い質問です。 通院実日数は111日。総治療期間は185日。 なので慰謝料は、185日✖️4200円=777,000円だと思っていたのですが、東京海上日動火災からの慰謝料は、653,500円でした。 保険会社に聞きましたら、治療費が632,321円で合計すると120万円を超えるためこの金額と言われました。 この金額は妥当なのでしょうか?

  • 交通事故の慰謝料について。

    昨年10月に交通事故で腰椎捻挫と頚椎捻挫となりました。 その後、整形外科と鍼灸院に通い、まもなく半年が過ぎようとしており、症状固定もそろそろかと思っております。 整形外科通院が50日、鍼灸院通院30日です。 (50日×2)+30日=130日 130×4200円=546000円 慰謝料の計算は上記でよろしいでしょうか? また、事故の過失割合は私15対相手85に決定しましたが、慰謝料の計算に影響があるのでしょうか?教えてください、お願い致します。 また何かアドバイスがありましたら是非お願いします。

  • 交通事故の慰謝料の相場について

    交通事故の慰謝料の相場についてなんですが 2月14日に追突事故をされ、9月末まで通院していました。 整形外科と整骨院両院で 通院期間230日 治療日数133日でした。 保険会社からは治療費1105146円 慰謝料71600円ときたのですが 整事故後加害者から一切連絡もなく 相手保険会社の対応も悪く、納得できる金額ではないのですが 色々調べてみたのですが 治療日数×2か通院日数の 少ない方に4200円の計算方法では 966000円となるのですが 当方の認識が間違っているのでしょうか? また、金額的に納得時できない時は どういった交渉方法があるのでしょうか? やはり弁護士等に相談する方がいいのでしょうか?

  • 交通事故 専業主婦 慰謝料

    昨年8月追突事故にあい、頚椎捻挫と腰椎捻挫と診断されました。 専業主婦で、総治療日数186日、実通院日数113日。過失割合10:0です。治療は、6ケ月で打ち切りとなりました。 先日後遺障害併合14級と認定されました。保険会社より、後遺障害保険金750,000円。 休業補償5,700円×82日=467,400円。障害慰謝料720,000円と明細書がきました。示談交渉となりますが、保険会社からの計算が妥当か教えて下さい。なお、未だ頚椎捻挫と腰椎捻挫は治らず、自腹で通院を続けています。どうぞ、教えて下さい。

  • 交通事故の慰謝料。。

    交通事故に遭い入院後、病院に通っています。過失割合は相手が7割悪いです。お金は相手の保険から出るのですが、慰謝料はもらえるのでしょうか? あと、入院日数と通院日数とで相手の保険からお金が出るらしいのですが、例えば総合病院において、1日で整形外科と皮膚科の2つの診療科で診療してもらうのと、2日に分けて整形外科と皮膚科の2つの診療科で診療してもらうのとでは通院日数に1日違いが生まれますが、この場合後者のほうが示談や保険会社に対しての支払額が多いのですか?もしそうなら、なんか不幸平です。詳しく教えてください。。

  • 交通事故 慰謝料

    去年8月交通事故をしました 過失は私:相手が1:10(想定ですが) 相手は任意保険に加入しています 整形外科(月1~2回)+整骨院(毎日)治療を受けています 今の時点で通院日数は約200日です。 怪我によって保険会社から貰えるお金が決まっていて 通院費がかさむと、示談金から差し引かれるのですか? 通院すればするだけ、慰謝料が増えると思っているのですが、、 保険に詳しい方、回答お願いします

  • 交通事故の示談金

    おととしの11月に車を停車中に前に停まっていた大型の工事車両が後方確認をせずに下がってきて追突され10-0の人身事故の被害にあった主婦です。 今まで頚椎捻挫、腰椎捻挫の診断を受け整形外科にて治療を行ってきましたが症状固定ということで示談の話を相手の保険会社から言われました。 事故からの日数が470日、通院日数は149回で主婦休損が5700/日×51日(なぜか149日の約1/3と言われました)で290,700円、慰謝料が683,107円、その他に通院交通費がありました。 この金額は妥当なものなのでしょうか? 事故から約2ヶ月位は痛みもひどくほとんど毎日のように通院しており、生活の中でも痛みのため家事に支障をきたしていたのにもかかわらず、主婦休損が全体の約1/3ということに疑問を感じます。 一向に症状がよくならなかったので治療中に転院して接骨院や整体などの治療を受けたいと言ったところそれについては支払えないと言われたため転院もままならず、今現在も痛みがあるためこれからは自腹で治療を続けなくてはならないのですが、後遺症が残っているにもかかわらず何の保障もないことにも不満を感じます。 今後保険会社に対してどのように対応したらよいのか、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 交通事故の慰謝料の相場について

    交通事故の慰謝料の相場についてなんですが 整形外科と整骨院両院で通院期間242日 治療日数117日でした。 保険会社からは治療費659999円 慰謝料772000円ときました。 交通事故の慰謝料の相場についてなんですが 治療日数×2か通院日数の 少ない方に4200円の計算方法では 982800円となるのですが 当方の認識が間違っているのでしょうか? また、金額的に納得時できない時は どういった交渉方法があるのでしょうか? あと、担当者にどういった算出ですか? 弁護士基準だと、青い本、赤い本とかありますよね? と聞くと「任意保険基準になります。弁護士基準は弁護士がついた時のことなので、弁護士をつけてください」 と言われました。 なので交渉方法がわかりません。 ちなみに保険会社は日本興亜損害保険です。

  • 交通事故の慰謝料

    事故の慰謝料の質問です。 今年の6月29日に友達の車に同乗していたところ 事故にあいました。 こちらの過失は0、相手が100です。 相手は携帯を見ながら運転していたそうです。 自分は歯を一本折り、もう一本もぐらぐら している状態でした。 歯医者には五回通院し完治しています。 そしてむち打ちで二回整形外科に行き 48回整骨院に通いました。 10月19日に症状固定でお願いします とのことでしたので少しむち打ちは 痛かったのですが通院を終わりました。 総治療日数113日、通院実日数55、入院0です。 そしてこの間損害賠償の書類が届いて 治療費64万8175円 通院費6万0370円 慰謝料 基準となる慰謝料45万5000円 症状程度等による増額(×1.10) 計算式45万5000×1.10=50万0500円でした。 事故の慰謝料の質問を色々なサイトで 見ましたが保険会社からの提示はかなり 少なめに設定してあるとか あまり良い噂を聞きません。 この金額は妥当な金額でしょうか? 自分ではさっぱり分からないので どなたか回答お願いいたします。

専門家に質問してみよう