共通の知り合いのお通夜。香典は夫婦連名でOK?

このQ&Aのポイント
  • 明日、共通の知り合いのお通夜に夫婦連名で香典を出すのは適切でしょうか?夫婦で付き合いがある場合、連名が一般的なようですが、ただし出席するのは私だけです。
  • お香典は家族単位で出すことが一般的ですが、夫婦で付き合いがある場合は連名がよいとも言われています。ただし、出席するのは私だけであるため、夫の名前だけで出すことも可能です。
  • 明日出席する共通の知り合いのお通夜において、夫婦連名で香典を出すことは一般的とされています。ただし、出席するのは私だけであるため、夫の名前だけで出すことも検討する価値があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

共通の知り合いのお通夜。香典は夫婦連名でOK?

明日、共通の知り合いのお通夜に妻の私だけが出席します。 以前同じ職場で働いており、共通の知り合いですが、 現在夫は別の支店におり、私は退職しています。 付き合いは私のほうが若干深かったです。 仕事の都合で私のみが出席しますが、お香典の名前は夫婦連名(姓は一つで名を2つ)で金額は2人分として一万円にしようと思っていますがおかしいでしょうか? (会社内で社員がなくなった場合、お香典は5000円が多い職場です) ネットで色々調べたところ、 お香典は家族単位なので夫の名前だけでよい、世帯主の名で出すのが普通、夫婦で付き合いがあるなら連名がよい、夫婦でも別々に用意する、 など色々な意見があって困っています。 夫の方が付き合いが深いなら夫の名前でよい気はするのですがうちの場合は逆になりますし出席するのも私だけなので迷います。 ただそんな付き合いの度合いは亡くなった方のご家族にはそもそも分からないことなので、 夫の名前だけで出すのが一般的なのでしたらそのようにしようと思います。 (その場合は5000円?) 常識としてはどのようにするのがよいでしょうか? また、 もし連名にした場合、 記帳の際は実際に出席する私だけの名前を記入すればよいでしょうか? 夫、私の両方でしょうか? 明日なので困っています。 ご指導いただけるとありがたいです。

  • kana-y
  • お礼率92% (156/168)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.3

香典は家単位(世帯単位)でいいと思います。共通の知り合いなら香典は連名でいいと思います。そして記帳は1人分記入欄に2人の名前を書けばいいと思います。 5000円、1万円のどちらでもいいかと思います。でも、別々の2人ではなく1世帯として扱われ、香典返し(お茶やコーヒーや糊、ハンケチなどが多い)は通常5000円に対するもの(2500円前後)のもの1人分になると思います。 もし香典袋を2つに分けるのであれば、出席はたとえ一人でも、記帳も2人分の記入枠に別々に書きます。その際は香典返しは2人分になる可能性もあります(5000円の香典袋を2つの場合)。 香典金額については、その地域や会社などでの慣習や前例や申し合わせなどがあるでしょうからそれにあわせればいいかと思います。

kana-y
質問者

お礼

夫の名前で、連名でも、 やはりどちらもあるのですね・・・。 色々迷いましたが、夫の名前で、というのが一番問題がなさそうなので結局そのようにしました。 気持ち的には連名にしたい気もありましたが、 問題があると考える方も多くいらっしゃるようなので・・・。 記帳は教えていただいたとおりに1人分の欄に2人の名前を書いてきました。 よくあるシチュエーションだと思ったのですが なかなか難しいのですね。 色々勉強になりました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.4

あくまでも絶対に正しいと言える方法はありません。 夫婦の場合、年賀状は連名が多いですね。 逆に香典や法事のご仏前は一家で一つが習わしです。 名前はご主人の名前でいいでしょう。 奥様が9割以上のお付き合いであれば奥様の名前でされて一向に構いません。 額も5000円でいいと思います。 1万円もらうと遺族がびっくりしてどうしようかと思うでしょう。 連名とか別々とか最近の個人主義からするとあってもおかしくないとは思いますが。 記帳は貴女だけされても、連名にされてもどちらでもいいです。 受付の立場からは2人分書いていただくと香典との結び付けがしやすいのですが。

kana-y
質問者

お礼

色々迷いましたが、夫の名前で、というのが一番問題がなさそうなので結局そのようにしました。 気持ち的には連名にしたい気もありましたが、 問題があると考える方も多くいらっしゃるようなので・・・。 故人とのお付き合いは私7割、夫3割くらいでした。 記帳は1人分の欄に夫、私の名を書きました。 よくあるシチュエーションだと思ったのですが なかなか難しいのですね。 色々勉強になりました。 どうもありがとうございました。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.2

ご夫婦で包む場合「普通」は苗字のみ表書きします。 奥様が社会的な肩書きとかあれば、並べて姓名書く場合もあるかと思います。 また、遺族の方とのご関係上、旦那様より奥様の方がご親交があるとか、肩書き上書かざるを得ないとかの事情でない限り、二人並べるのは不自然です。 表書きが苗字だけでは不安な場合は特に内袋に住所氏名と金額を記入します。 余程でない限り、奥様の名前は書かない方が上品です。

kana-y
質問者

お礼

色々迷いましたが、夫の名前で、というのが一番問題がなさそうなので結局そのようにしました。 よくあるシチュエーションだと思ったのですが なかなか難しいのですね。 色々勉強になりました。 どうもありがとうございました。

noname#142055
noname#142055
回答No.1

ご夫婦でしたら世帯主であるご主人の名前だけで、奥様が持っていってもよいと思います。住所が一緒なのですから・・・お二人がご夫婦であることは先方はご存知なんですよね?

kana-y
質問者

お礼

やはり夫の名前で持っていくのが一般的なのですね。 夫婦であることは亡くなった方はもちろん知っていたのですが その方のご家族とは何の面識も無いので・・・。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 香典は夫婦連名で良い?又、金額は?

    主人の祖母がなくなりました。 同居などはしておりません。 私は小さな子が居るため、主人のみ帰省し、 御通夜・お葬式に出席予定です。 香典ですが、夫婦は連名でいいのでしょうか? 又、金額ですが、1万円と思っていましたが、 夫婦連名ですし、2万円ですか?少ないですか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 夫婦でお世話になっている方にお香典をだすとき、夫婦連名でだすのはいけな

    夫婦でお世話になっている方にお香典をだすとき、夫婦連名でだすのはいけないこと? 代理の方にお香典をとどけてもらうのに、主人と私の自分の名前を香典袋にかいてはいけないの?

  • 夫婦での通夜/香典(至急お願いします)

    夫婦での通夜/香典について教えていただきたく、質問いたします。 こういう内容で期日が近いので、早めに回答いただけたら助かります。 夫の同僚の奥様が亡くなられました。 私も同じ会社で働いておりましたが、結婚を機に退職となりました(3年前) 私と夫は会社設立時からの入社で11年目(私は8年在職)になりますが、 その同僚は、5年前からの途中入社です。 途中入社ですが年齢が3つ上なので、現在、役職上は夫の上司です。 私が在職中は部署は違いますが、同じ島(斜め向かいの席)で共通の仕事も多かったです。 人数も10数名と小さな会社ですし和気藹々といったムードでした。 今回奥様が亡くなられましたが、奥様とは夫と共に面識はありません。 夫は会社側として通夜等に参列すると思いますが そもそも 私の場合は、元同僚として通夜に参列すべきでしょうか・・・。 私としては元同僚の奥様ですし、 同僚への哀悼の意ということで通夜に参列した方が・・・と思っていたのですが 現在会社で付き合いのあるのは夫ですし 会社を辞めている現在では、顔を出すべきではないのかな?と悩んだり・・・。 故人とお付き合いがあれば参列するのですが 面識も無かったわけですので。 ■退職した会社の同僚の奥様の通夜に、夫だけでなく私も参列するのはおかしいか? ■参列する場合、香典は それぞれ、夫婦連名、夫の名前のみ  金額はいくら位が適当なのでしょうか。 常識が無くて申し訳ないのですが ご教示いただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 【至急】夫婦のうち片方しか参列できない場合の御香典

    知り合いの方が亡くなり明日お通夜が行われます。 学生時代に大変お世話になっていた、大学の地元の方で、卒業後も季節のご挨拶をしたり、大学を訪れた際にお会いしたりとお付き合いさせて頂いていました。 夫婦揃ってお世話になっていたのですが遠方ということもありお通夜には夫は参列できず、私一人で伺うことになります。 この場合御香典の金額はどうすればよいでしょうか? 相場を調べたところ友人・知人は5000円程度のようですが、この場合夫婦二人で5000円でよいのか、または一人5000円と考えて一万円でよいのかわかりません。 知り合いの方は親と同世代の方ですが、目上の方にあまり高額にするのも失礼にあたると聞きました。 また、表書についても、夫婦連名にすべきか、私だけが参列するので私だけの名にすべきか、夫の名の不祝儀袋を別に持参してお渡しすべきなのか、どうしたらいいか全くわからない状態です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 通夜と告別式に夫婦で参列する場合の香典の額は?

    夫の従兄弟のお嫁さん(78歳)が亡くなり 夫婦で新幹線で出掛けます。 献花は義弟と連名で出しますが お香典はいくら包めば良いのでしょうか? 告別式の後の会食にも出席します。 私達は70歳の夫婦です。 年に1回はお会いする間柄です。

  • 御香典 連名でしょうか

    友人のお母さんが亡くなりました。 私の夫は子供の頃から亡くなった方の長男と仲が良く、よくご飯を食べさせてもらったりしていました。 私は亡くなった方の長女と大人になってから知り合い、仲良くさせていただいています。 お通夜に伺う予定ですが、夫は出張中のため行けません。 こういう場合、御香典は夫婦連名で出すのか、それとも別で出した方がいいのか、どうした方が良いでしょうか。

  • 香典の連名について

    母方の祖母が亡くなったのですが、香典の連名について質問です! 私は結婚しており、旦那は祖母側と会った事もないですし付き合いもありません! でも一応夫婦ですし連名で出した方がいぃのか悩んでます! ちなみに金額の相場はいくらなのでしょうか? 初めてなのでわからない事だからけですが教えて下さい!!

  • 夫婦での香典金額について(至急)

    子供のお付き合いから始まり、家族ぐるみで10年以上親交のあるお宅のご主人が亡くなりました。 夫婦でお通夜に参列しようと思うのですが、香典額はどのくらいが良いのでしょうか? 夫は40代後半、私は30代後半、友人夫婦も同じくらいです。 夫と私は別姓なので連名にしようと思うのですが、それもマナー的にはどうなのか。 お詳しい方宜しくお願いします。

  • 告別式の後の連名での香典へのお返しなどについて

    義祖母への香典を、通夜、告別式が終った後に職場の方に頂きました。 連名10名で1万円です。 (会社の規定では配偶者の祖母に関しては忌引きも、香典も出ないため、 義祖母の通夜・葬儀があるからお休みします、とだけ伝えてお休みしました) 義祖母がいたのは本家にあたり、私の嫁ぎ先は分家で、しかも私達長男夫婦は親とも別に暮らしているので何となく遠いイメージです。 あまり付き合いもしておらず、通夜、告別式が終り、 本家の方達も一段落した、と胸をなでおろしているタイミングなので 今になって出先の孫の嫁の職場から、と香典を持っていくのも 躊躇われます。 (かえってお返し等で気をもませてしまう恐れがあり) それで、持っていくか迷っております。 1.それでも持っていって本家の方に任せるべきなのか 2.持って行った事にして私がお返しをする場合、 →千円×10名の場合 500円程度のものを10個配った方がいいのか、 5千円程度の菓子をまとめて 「皆さんでどうぞ」と配った方がいいのか、迷っております。 いろいろな見解があると思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 香典 連名での金額の書き方

    急いでいます! 連名での香典袋の書き方について教えて下さい。 3名で香典を出すのですが、1人は2万、後の2人は1万です。 この場合、金額はどのように明記すればよいのでしょうか? 外袋の裏側に金額を書く欄があります。 そこには3人分の合計金額を書くのでしょうか? 中袋には外側と同じように右から名前を書き、その下に金額を書いていけばよいのでしょうか? ↓こういう感じでしょうか?     C   B   A 壱   壱   弐     万   万   万     円   円   円

専門家に質問してみよう