• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鬼になっていいですか?)

部下の対応に悩む私。鬼になるべきか?

このQ&Aのポイント
  • 部下の態度に愛想を尽かした私。リンチするべきか悩んでいます。
  • 部下の挨拶や嫌がらせに困惑しています。適切な対応方法はあるのでしょうか?
  • 部下との関係が悪化し、喧嘩のような状況です。冷静な対応策を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#126806
noname#126806
回答No.6

ごめん… 要らないと思って後日談は書かなかったけどさ… その後 チマチマとうるさい課長の襟首捕まえて 脅したんだ(その頃かなり気が短かった)そしてその日の内に自分から 辞めたんだ。 取り敢えず警察沙汰にならぬ様に… つまんないだろ? そんなクソヤロウを叩いて自分だけが嫌な思いをするなんてね! 対処法じゃ無くてゴメンなぁ

hatibei23
質問者

お礼

同じ経験あります。自分は過去バイトでありました。その日に止めました。 自分の派遣元の人に、辞めないでくれと理由も問われましたが、結局その理由を明かす事なく、 そいつを派遣バス降りた後、脅して謝らせて、誤ってきたので、罪悪感わいて、こっちも責任とったつもりで止めました。これも本当の意味では責任取れて無い気もします。 しかし、派遣元の人には、なんでこんなクソヤロウ雇うんだ?とは言えませんでした。 そいつを首にして残った自分が一生その職を全うできるかと問うと、自分には無理と判断したからです。 ちなみにそいつは仕事をさぼる給与泥棒のくせに、同じ給与の新人をこき使う先輩でした。口の聞き方も知らない横暴な奴でした。

hatibei23
質問者

補足

自分はどんなにつらい経験があっても、あいさつくらいは気持ちよくやってきた。 今ですら家族や親族の難儀でいろいろ悩みあります。 不幸話しをしたら負けないくらいある。 どんな時も、回りの人間には良い顔してきた。それは相手を思って、そして切れない自分を思っての事。 それが分からない人間には、教える以外無いと思います。 辛いでしょうがそいちの常識の無さが産んだ事を最高上司に相談します。 言いたくなかったんだけど、言わずに自分の今後の人生邪魔されたくないので。 こっちまで気持ちが下向くのは一番嫌で、将来を潰される事は殺されるに値するので。 みなさんありがとうございます。 いいアドバイスあれば書いて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#127596
noname#127596
回答No.5

とりあえず上司案でいいと思います。 離してもらえるかもしれません。 君の気のせいだと言われるかもしれないけど、 ひとまず、今日は話すだけにしておこう。 こらえてくれ。

hatibei23
質問者

お礼

気のせい? 自分だけでなく、回りの仲間も、同じ体験をしていますう(昨日聞きましたようやく) 問題は、対処法です。 首に追い込みたいのが理想ですが、本人が気を改め二度と同じ様な事をしないと言うならば別です。 契約書書かせますがその際は。 上司はパチンコに行ってるらしく、呼ぶにしても、そいつに連絡先聞かないとなかなか会えないです。 上司は仕事をそいつに全部まかせているのかどうかは謎です。 推測では、上司に業績不振を叱られ、やけになっているのか?他に問題が?不明ですが。 みんないろんな事情を背負っており、このような不景気でも、基本的なマナーくらいは、持ってるのが人間。 それもできないような人間を使うなと。 内情は分かりませんが、もう自分の我慢の限度は本当に超えました。昨日感情がおかしくなりむずむずくすぐらてるかのような心になりました。 手足が震えました。抑えるのに今も必死です。家の前まで行きましたが、不意打ちしなくとも、堂々と流れにそって切れないと、後で回りに何言われるかが心配です。引き返しました。本気で考えます少し。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#126806
noname#126806
回答No.4

過去に似た経験が有るけどさ… 自分が主任の時に気に入らない部下をトイレに呼び出し叩いてやった… そいつ〇〇さんに虐められたので帰りますと言って帰った後 上司に呼ばれ酷く怒られた。出来の悪いその部下は それっきりで辞めた、、、。 後先のことをよくよく考えて行動してよ! そこには損得勘定があるからさ。

hatibei23
質問者

お礼

本当心配ありがとうございます。 トイレで殴って上司に切れらたのですか・・ 上司は動機言ってもダメでしたか? どう対応しろと言われましたか上司に? やはり、そいつにはそいつと同じ対応ですか? 損得っていっても、そいつがいる限り得は無いので。 心底うざいのです。自分がおかしくなるくらいに。過去何度も同じような経験があり、何度も呑みこみ受けがなしてきましたが、もう限界です。 いろいろ今計画たててますが、どれもこれも、ピーポーピーポーとサイレンが鳴って周りが驚く姿が見えてます。 そいつの上司を呼びだすか、会いにいき、真剣に話するか検討します。 自分の家族などにも相談します。 くだらないストレス抱えて生きるくらいならほんとに死んだほうがましなので。 損得は大事ですが、くだらない小銭のために、悩みを抱えるのは相当うざいですので。 はっきりいって、自分の今の職など稼ぎも知れてるし、どうでも良くなるんですよ。 仕事面での次の道も決まってます。その勢いをつけるためにステップとなればいいですが。 あなたの当時の上司もおかしくないですか?気に入らない理由が伝わらなかった? 対処をどうしろと?理由は?自分はおかしいと思ったら上司も殴っちゃいます。 それで自分も首でも良い。そんな会社なら、止めても良い。損得のために最低限のマナーも守れない人間と付き合って生きて行くのであれば、もっと違う道があると思います。どうしてもこの場で給与得る必要も無く、時代とともに会社そのものが閉鎖するのは分かっています。今は次のビジネスにむけて準備期間です。だから尚更終わりついでに、やってやろうかと。慰謝料投げて傷害罪。場合によっては。そいつの上司をまず呼びだします。それが一番いいかなと思ってます。その後は分かりませんが。話の分かる人間ならば、絶対にそいつを首にするか謝罪に来させ、二度と無いようにこっぴどく𠮟ると思います。 何かアドバイスありますか?

hatibei23
質問者

補足

どうしましょうか?朝です。 そいつ単体に切れるか? 飼い主である最高上司を呼びだし、話を真剣にするか? 自分の一生の汚名をかぶるか、上司に良い大人の生活態度を正す様に忠告すべきか? すごく迷います。 本当に迷ってます。 我慢して受け流してきた日々が長いだけに、説明中に怒りで涙が浮かび爆発してしまいそうな気もします。 今からそいつの家に行って嫁子供の迷惑も無視して怒鳴るか、それすら視野に入ってます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#127596
noname#127596
回答No.3

事務職なんですか?カメラというのは凄く小さいやつとかボールペン型とかいうやつでしょうか? 家庭用ビデオだと目立ちますものね。 リンチはだめですよ。 相手は暴力はしてないんだから。 無視にしましょう。 怒るのも良いです。 それで態度を改めるかもしれませんし。

hatibei23
質問者

お礼

自分も暴力は正直したくないんですよ。 こいつだけじゃなく、複数いるんですよ常識ない奴が。 暴力も怒りも正直したくないんです。切れてしまったらその後そいつの生存見るだけで腹が立つのです。 やるなら最後までやりたい派なので、我慢超えたら正直殺したい。 そんな事するまで、今怒る問題か考えます。考えてもっやっぱり人生の障害は消したくなるのです。 変えても中身は変わらないので人間は。

hatibei23
質問者

補足

自分は情けない話が、怒る事ができません(口だけ切れるのが苦手です、切れたら止まりません) そいつの最高上司と話をする事になりそうです。遠からず話をする結果になるので、部下を痛めつけてから呼ぶのは良くないと今は思います。 勢いでやっちゃう可能性も相当あるのですが、こいつのせいで今までいろんなやつあたりしてきた事もあり、全ての被害者に申し訳ない気持ちで一杯です。 それもこれも元はというと・・・・たかが挨拶されどあいさつ。みんな仲良くが理想です。 つまらない業績不振を回りに喜怒哀楽出す奴は、本当に迷惑極まりないです。 そろそろ自分も動きます。何時までも子供のままではいけないので、どういう形であれ、過去と違った対処をします。ストレス発散に、酒に逃げても意味が無い。ギャンブルに逃げるにも正直金がもう無い。 逃げてもそいつは何も変わらず、自分の周囲の人間も迷惑被ります。 リンチはやめます。やるならば、誰にも言わず暗殺します。 一度真剣に話をしてみます。まずは自分の仲間と相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.2

リンチする? 無視する? ぶち切れる?  いえいえ とんでもない。  その発想の時点で、  あなたの大敗ですから。  あなたは大変うぬぼれてますね。

hatibei23
質問者

お礼

すいません。うぬぼれて。 そいつと比べたらはるかに人間的にもすぐれてますので。 他と比較したら、自分は大敗です。 良い発想聞かせて下さい。お願いします。

hatibei23
質問者

補足

他人を批判するだけでなく、アドバイスも下さい。 批判だけなら、誰でもできます あなたのような人間がうざいです。そして一番うぬぼれてます。 親身になれと言いません。何も回答できないならばスル―しましょう。 一言余計なだけで、一利なしです。余計な回答です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tos-1974
  • ベストアンサー率32% (185/577)
回答No.1

カメラを設置したり工夫はされてるので、それまで気長に待ってみたらどうでしょう? 喧嘩になったら両成敗です。どちらが悪いという言い分は通用しません。 いっそうの事、上司(直接上の方ですね)にその旨を相談された方が良いですよ。 首切り寸前というのが周囲から見ても明らかな場合でしたら、絶対に相手にしてはいけません。 一生無視とご自身でルールを決められてるのであれば、それで良いかもしれません。 喧嘩をするのも単純で簡単な方法ですし。 行動を起こした結果は自分で受け入れなければなりません。 しかし、その後の事を考えて予め手を打つのが賢い大人の対処方です。 会社に迷惑をかけたらそれなりの責任をとるのが一般的な社会のルールなのはご承知だと思います。 ですから相手より一歩先に、と常に計算高く事を運ぶべきです(カメラの設置もそのひとつです)。 上司以外に他の同僚や部下に相談すれば(いわゆる陰口という形になってしまうかもしれませんが)、多少は我慢が効くと思います。 こういったストレスにご質問者さまがどれだけ自分を「コントロール」出来るかにかかってくると思います。良い経験にすれば、同じような悩みを持った部下の相談に対して的確な指示やアドバイスが出来るでしょうし。

hatibei23
質問者

お礼

>首切り寸前というのが周囲から見ても明らかな場合でしたら、絶対に相手にしてはいけません ほぼ全員一致で寸前です。なかなかやめないので困ってるようです上は。 陰口は基本的に恥じらいを感じますので・・・・ 相談はしましたそれが影口なのですが。 どうコントロールすればいいのでしょうか? 難しいです。相手にしない~向こうが無視に切れふてくする~自分殴りかかる~その先の処理の計画っが悩みなのです。 一番のそいつの上司呼んで、首にしろ!と言うのが一番ですが。すぐこないと切れてしまいそうです。 そいつの上司外回りばかりでいませんので。とりあえず、カメラやレコーダーを設置します。 どうストレスと戦うか、よく考えます。簡単な方法は切れるですが。もっと違った形でいろんなもの請求できる証拠収集も視野に。とりあえずは無視でいきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 愛想の無い人間の対応

    部下に愛想の無い奴がいるのですが、こいつを呼びだしてリンチするか悩んでます。 無視しなくとも、自分の出世には関係ありません。ベストな対応ありますか? 朝の挨拶も自分の機嫌の良し悪しで違い。首切り寸前なのですが、どうでしょうか? こいつにはあいさつしないのがベストと思いますが、こいつは嫌がらせを陰湿に(机の物を奪う) (机を汚す)などやってきます。 その場を抑えるため、カメラを購入設置しましたが、まだ犯行に及びません。 何かやるまでどう対応すべきでしょうか? こちらは、日々世間体並の対応をやっていますが、あちらは、日によって機嫌で対応が変わります。 私の場合、一度無視と決めたら、一生無視するのですが、それでいいでしょうかやはり? 部下からあいさつしてくる日もあるのですが、今後はすべて無視でいいでしょうか? 何時でもとっくみ合いのけんかになる状況です 自分としては、なんでもいいのですが、舐められたくないので、やはりリンチすべきでしょうか?

  • 無愛想な部下の対応

    部下に愛想の無い奴がいるのですが、こいつを呼びだしてリンチするか悩んでます。 無視しなくとも、自分の出世には関係ありません。ベストな対応ありますか? 朝の挨拶も自分の機嫌の良し悪しで違い。首切り寸前なのですが、どうでしょうか? こいつにはあいさつしないのがベストと思いますが、こいつは嫌がらせを陰湿に(机の物を奪う) (机を汚す)などやってきます。 その場を抑えるため、カメラを購入設置しましたが、まだ犯行に及びません。 何かやるまでどう対応すべきでしょうか? こちらは、日々世間体並の対応をやっていますが、あちらは、日によって機嫌で対応が変わります。 私の場合、一度無視と決めたら、一生無視するのですが、それでいいでしょうかやはり? 部下からあいさつしてくる日もあるのですが、今後はすべて無視でいいでしょうか? 何時でもとっくみ合いのけんかになる状況です 自分としては、なんでもいいのですが、舐められたくないので、やはりリンチすべきでしょうか? 教えて下さい

  • 会社 同僚との付き合い方について

    上司がとても気分屋で困っています。。。 私は4月入社の新人ですが、指導してくれる上司の対応に困っています。 その上司はとても気分屋で、質問をする時も彼の機嫌が良い時はすぐ教えてくれるのですが、機嫌が悪いと何でそんなことが解らないのかと怒鳴られます。 また、コミュニケーションでも気分の良し悪しで対応が違います。 挨拶をしても無視されたり、電話の取次ぎでも文句を言われたり。。。 他の社員に対しても同様です。 そういうことが続くと、小さな疑問を聴くことにもためらってしまいます。 毎日上司の機嫌をうかがって出社しています。 今日は機嫌が良いのかな?などと毎日考えて出社しています。 機嫌が悪かったらどの様に対応しようか?と考えるととても鬱になります。 しかし、会社とはそういうものでしょうか? 皆様方はどのようにそういったものを乗り越えたのか教えていただきたいです!

  • 励ますべきか心を鬼にするべきか(長文ですみません)

    主人のことなんですが、どうぞご意見をお聞かせください 最近転勤をしました。それにより、仕事の内容が増えました はたから見れば出世です。本人は毎日が苦痛のようです 今まで携わったこともない分野も把握せねばならず、頭を下げて教えてもらっているようです。 入社してから順風満帆に自信を持って仕事をしていたのが今の状態になり 自分は会社に必要なのか?などどマイナスなことを考えたりするようです。 どうやら会社の派閥争いなどもあり、会社の状態は良好な人間関係ではないようで それも原因の一つのようです 実際、主人がまだ把握できていない業務のため、 主人を無視し通り越して部下と上司がやりとりしていたり、一度部下からかかってきた電話に近くで聞いていた時には、少しバカにされたような言い方だと私も感じました。 会社に本人がいるのに、直接ではなく陰口もたたかれるようです ですが、今はできていない、教えてもらわなければ、その仕事をできない。 とイラっとするのを我慢して教えてもらっている状態なのですが、 たまりにたまっているようで、毎日ため息をついています 主人の立場にいた前の上司は病んでしまい身を引かれました 主人の考えいわく ☆前の方のように体調を崩すまで悩んで仕事をしたくない。自分はそうなりたくはない (すでに近づいているような気が・・・考えすぎないようにといってもできない性格) ☆自分のすすんでいく道をはっきりさせたいが、どうもしっくり来ない。決められない いろいろと、こうしてみたら?こんな感じは?他の人はやりたくてもやれない仕事に選ばれてすごいね?と話してみても、3日で元通りです。 最近はお酒を飲み堂々めぐりの愚痴を言うことも多くなりました。 私には、「嫌だからやめたいでもやめることもできない」と、ワガママを言っているようにしか 聞こえないこともあるのですが、 電話やシラフの時の会社での針のむしろ状態の話を聞くと、気持ちは分からなくもなく、どう対応するべきなのか?と悩んでいます。 子供はいません。貯金も多くはありませんがあります 私は派遣社員で現在は次の契約先を探しているところです 鬱状態になるまで頑張るよりも「いつでも、やめたらいいよ」とひたすら味方になって聞くべきなのか? そうやって私が甘やかすことで、逃げよう逃げたいとばかり思うのではないか?叱咤激励するべきなのか?とも思います。 実際にうつ病になられた方がいらっしゃるだけに、どう対応したら良いのか迷っています。 プライドは高く、今まで大きな挫折を知らず、気持ちは優しいですが打たれ弱い主人です。 好きな仕事(とくに営業は)だけに、今やめてしまえば後悔すると思うのですが・・・・ どうぞ、ご意見よろしくお願いいたします。

  • ドラマの主人公気取りの社員とか邪魔なだけ

    生意気な部下を高く評価する人なんて実際にいるの? 自分はペーペーの新人なのに上司に対して 「あなたの仕事のやり方は間違ってます。新規開拓ばかり注力するのはダメです!」 「先程の朝礼での課長の発言ですが、私は納得出来ません。現場の事を何も分かってないんじゃないですか!」 社内の状況や現状もよくわかってもないのにこのような薄っぺらい自論を吹っかけて、上司に刃向かう 自分の事を天才か何かだと思い込んでいるのか、自分は何でも出来るとか思っていて、頼んでも無いのにあちこちの仕事に勝手に首を突っ込みたがる。 別に任せても無いのに「俺が引っ張るんでー。」などと勝手にほざいてチームを仕切りたがる。 こんな感じのいわゆる「生意気な部下」って、自分が上司なら高く評価しますか? 自分の部下が上記のような生意気な言動をとった時に 「あいつは元気があって良い。今度の仕事の責任者はあいつにやらせてみるか。」 みたいな感じの 失礼な事をした部下を異例の大抜擢する上司って、ドラマや漫画ではよく見ますけど 実際の会社でそんなことやってる人見たことないです。 私自身も管理職を8年ほどしてますが一切そんな事はしてませんし、社内の他の管理職の社員も同様です。 生意気な部下を高く評価する人なんて社内には誰もいません。 実際に部下を持った人なら分かると思いますが、高く評価してあげたいと思う部下は 上司が指示した事をきちんと行ってくれる部下です。 聞いてもない自論を吹っかけたりとか、頼んでもないことを勝手にやられても邪魔なだけです。 だいたい、自分に刃向かってくるような部下なんて評価なんかするわけないです。 質問ですが もし自分が上司ならこのような生意気な部下を高く評価しますか? 結果が出てるなら生意気でも良いって感じでしょうか? 私は生意気な部下は殺したいほど嫌いなので、結果が出てようが出ていまいが一切出世や昇給での後押しはしません。 上司に気に入られるというのも能力だと思いますので。 この手の変な自意識高い系の人って 「上司の機嫌とって出世した って中身が伴ってないから意味ない!媚びて出世するよりも下で頑張ってる方がいい!」 みたいなこと言ってる人がいたりしますが 下で頑張ることの何が媚びて出世することより優れているんでしょうか? 上司の機嫌を取るのも仕事のうちですし、それで出世するのならラクなもんでしょ。

  • 悩んでいます

     今、精神的にかなり疲れています。私は、転勤によって今の職場に来ましたが、そこでの上司とそりが合わなくて悩んでいます。その上司は、年は同じなんですが、気分屋で機嫌が悪いときは(ほとんど機嫌が悪い)、無視したり、切れたりとかなり陰険な性格です。挨拶も無視です。  転勤したばかりで右も左も分からない状態なのに、聞こうにも、そんなこと聞くなよといった感じでなげやりに答えたりされます。最初は、うまくやっていこうとしましたが、その気力もなくなり関わらないように仕事をしています。  問題なのは、その上司の評価が私の査定につながるということです。ですが、そのために自己犠牲にしてまでがんばると精神的に参ってしまいそうです。もう、査定なんかどうでもいいと最近はそう考えつつあります。  最近は、うまく笑えなくなってきています。他人と接するのが少しずつ怖くなってきています。自分で言うのも難ですが、本当に弱い人間だと思います。もっと強くならなければと思います。  会社でも出世したいという願望と自分の弱さの狭間で悩んでいます。少しでも、助言をいただけたら幸いです。

  • 駐在中です。現地の部下とうまくいきません。

    アジアで駐在をしています。 赴任して、数ヶ月が経ちました。 同じ部に部下として、自分より年上の現地スタッフ(男性)がいるのですが、 自分にだけ冷たいです。 基本、私が挨拶をしても無視です。 仕事中は、人を含め大勢といるときはいいのですが、 二人になった途端、私が話しかけても無視です。 そのほか、渡した書類をもらっていないと言い張ることが何度かあり、 私が、彼の机から探しだしました。 挨拶を無視程度ぐらいなら、いいんですが、 会議資料の作成を拒んだり等業務に支障をきたしだしたのと、 結構顕著な嫌がらせが多くて、精神的に参っています。 彼はほかのスタッフ(日本人)にはとてもウケがいいです。 私のほうが来て新しいし、周りにまだ溶け込んでいないので 信頼度は彼のほうが上だと思います。 直接話しをすると、墓穴を掘りそうな気もします。 マネージャーとして、駐在されたご経験がある方に アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 信じられない部下の態度

    以前から私の信頼を裏切っている部下が先日1日休暇をとりました。忙しい時期でしたが、どうしても外せない用事だとのことで、OKしました。 ところが、部下はその休みの日に私に告げた休みの理由ではなく、彼氏の職場に行って手伝いをしていたことがわかりました。彼氏も同じ会社ですが本社勤務で私は支店勤務です。 部下も私にバレたことが分かったようですが、悪びれる様子もなく、話しかけて来ますが、私としては、部下は自分を馬鹿にしているように感じています。 部下は今までも、上司の私にバレなければという感じで、なんでもやっているようです。実は私には情報提供者がいて、そんな部下の行動が筒抜けなことを部下本人は知りません。 でも、悪びれる様子は今までも一切ありません。以前はそんな態度を非難したこともありましたがいっこうに態度を改める様子もないので、無視しています。 こちらが無視しているとご機嫌とりでもするように話しかけてくるので、もしかしたら、この人は私の機嫌さえ良くしておけば、陰で自分が何をしてるかなんてわからないだろうと馬鹿にされている気がして、話しかけられるだけでも腹が立つようになりました。 こんなわたしは考え方がおかしくなってしまったのでしょうか? もう、何も信じられません。

  • 足音についての苦情で

    階下の方から足音苦情が管理人を通じてありました。 わざとではないのですが・・・・・ 管理人さんには気を付けること、などを言いましたが それ以来も、会っても挨拶も無視。それどころか とてつもなく睨みつけているだけ。 私が思いますには、足音が腹立つのはわかります。 でも気を付けようとしているにもかかわらず、挨拶から無視、睨むなどの行為をして それでも機嫌よく対応できるように人間なれるものか不思議に思いました。 私もわざとどんどん音を立てているつもりはなかったです。 でも、気を付けるといったのだから いくら腹が立っていても無視とか睨むはないんじゃないかと感じています。 これでもし逆切れされたらどうするのかなと感じました。 こんなバカ人間に対しても、自分は礼儀を尽くさなければなりませんか? あんな態度でもし、余計うるさくされたらどうする気なのでしょうか? あの人たちは何を考えているのかわかりますか?

  • 挨拶しない人の心理とそういう人への対応法

    こちらから挨拶や会釈をしても全く返してこない人がいます。 子供同士がかなり仲良しで、その母親ですが。 あまり気にしないように、この人視力が悪いんだと思うようにしたり、目を合わせないようにしたりしていますが、不快です。 行事のたびにその人を嫌でも見てしまいます。 挨拶も会釈もしないのはー面倒くさい、変に警戒している、ライバル視しているーどういう心理からくるものでしょうか? 対応法として、 (1)どうせ挨拶しないのだから、こちらも無視 (2)相手が無視しようと何だろうと簡単な会釈程度はしておく (3)わざとデカイ声で明るく挨拶する (4)もしかして視力悪いんですか?と聞いてみる 皆さんならどの対応がベストだと思いますか? 今まで(2)で対応してましたが、毎回不快感が残るので、次か(3)か(4)を試したいのですが。

子機の着信音がならない
このQ&Aのポイント
  • 子機の着信音が鳴らない際のトラブルシューティング方法や解決策を紹介します。
  • 子機の着信音が鳴らなくなった原因とその対処法について解説します。
  • ブラザー製品の子機で着信音が鳴らない場合の対処方法として、設定の確認や電池の交換などを試してみましょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう