• ベストアンサー

車のボディーに付いた融雪剤の洗浄について

noname#128488の回答

noname#128488
noname#128488
回答No.2

同じくそういう地域に住んでいます。 が、おっしゃるような、 >ボディーに付着した融雪剤を安全かつ簡単に洗浄できる洗剤やクリーナーの様な物はないでしょうか。 というのは無いと思います。っていうか、特別な洗剤という意味ではなく、「こまめな洗車を心掛ける」ということでいいのではないでしょうか。 この「こまめな洗車」というのが微妙なところですが、 融雪剤散布地域及び散布されている区間をどれだけ走行したかで変わってきます。 1泊2日で500kmの散布地域を走破しましたが、洗車したてが見るも無残な姿で帰ってきました。 極端な話、そういう事です。 普通の街乗り的な使用方法なら、週一で洗車機に通すしかないかなって思います。 下回りだけはどうにもなりませんから、必然的に洗車機使用になりますし。。。 シーズン前(途中でもいいでしょうが)に、下回りのコーティングをするもの一つの手段です。 洗車機を通した後は、ドア・ボンネット・給油口・ナンバープレート付近の隙間を丁寧に拭き取ることをお勧めします。 余談 私の車は15年式ミラバン(3ドア FF MT)ですが、このような手入れをしているにもかかわらず、 先日ウォッシャー液補充のためにボンネットを開けたら、エアフィルターカバー(エンジンの)に白いまだら模様ができていました。 たぶん、下回りの隙間が多いために(防音にも力を入れてるわけでも無いし)、その隙間から飛び跳ねた塩カルが付着したものと思われます。 ということは、エンジンの側面や補機類にも…。 これってどうしようもないですね…(>_<)

honoka2000
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。

honoka2000
質問者

補足

う~n、私の場合仕事で自分の車を利用するので、その度に洗車機を利用するのは経費的に負担ですし、やはり小まめなな手洗いやコーティングという事になるんでしょうか。

関連するQ&A

  • ボディーの汚れ取り

    雪が溶けて久々に洗車したところ車のボディーに付いた錆のような汚れ!普通の洗車では落ちません。多分融雪剤だと思うのですが、取る方法をご存じの方は教えてください。

  • ボディの汚れが落ちず困っています

    ボディの汚れが落ちず困っています。 直径1mmぐらいの黒い斑点のようなシミがボンネットと屋根に無数に付着しています。 このような汚れに有効なクリーナや除去方法がありましたら教えてください。 何が付着したかもわかりません。 色は真っ黒、原油の様な色で、完全に乾いています。 アスファルトか何かの油ではないかと思っていますが。 カーシャンプーでは全く落ちず、家庭用洗剤やアルコール系クリーナなどを試しましたが落ちませんでした。 コンパウンドで根気よく擦れば取れるのですが、全てを除去するのは厳しい状態です。 安いポリッシャーを購入して磨いてみようと思っていますが、 他に有効な方法がありましたら教えてください。

  • エアクリーナーの洗浄について・・・

    こんにちは、ステンレス製エアクリーナーの購入を考えている者です。 さて、エアクリーナーの洗浄に食器用の中性洗剤を使っているという話しを聞いた事があるのですが、『きちんと』とはいかないまでも、汚れはある程度は落ちるものなんでしょうか? また、専用の洗浄剤以外で代用できるもの、洗い方のコツなどありましたら色々教えてください。よろしくお願いします!

  • 車のボディ下を擦ってしまいました。

    車のボディ下を擦ってしまいました。 駐車場から道路に出ようとして歩道を車で横切りました。 不注意で道路と歩道の段差が15センチぐらいある所から道路に下りてしまいました。 タイヤが落ちる時に「ガクッ」と衝撃がありました。 そしてボディ下と歩道が擦れる音がしました。 覗いて見るとボディ下の塗装がはがれていました。 長さは10センチぐらいでした。 クリープ現象を利用して走行していたので速度は出ていなかったと思います。 走っていて別に違和感はありません。 異常を示す計器類も点灯していません。 しかし素人には判断出来ない深刻な事態になっている事があるのでしょうか? 見た目では塗装がはがれただけでボディ下の鉄が曲がっているようには見えません。 歩道から落ちた時にエンジンなどに衝撃があったと思います。エンジンルーム内にも深刻なダメージがあったのでしょうか? 塗装がはがれた部分から錆が侵食してボディ全体に錆が回る可能性が高いのでしょうか?そして最悪の場合走行中にボディが折れるなどのトラブルが出たりしますか?

  • ボディに付着したオイル汚れ

    エンジン下部に付着しているオイルなどが走行時に巻き上げボディに付着しています。 これをサッと手軽に除去したいのですが塗装にダメージを与えないなにかよい方法はありますか? ブレーキクリーナーなどで拭きあげを考えましたが こびりついた汚れなどをゴシゴシやると塗装にダメージを与えますし ガソリン、灯油などはいかがでしょうか? その他、最適なケミカル品などあればご教示ください。

  • ブレーキダスト洗浄剤はアルミホイールに悪いのでしょうか

    先日、アルミが汚かったのでブレーキダスト洗浄剤(汚れが紫の泡になって落ちるタイプ)を使って洗浄しました。よく汚れが取れるのでおもしろがって何回も使用しました。翌日見てみると今までブレーキダストが付着していて分からなかった錆(ナット等)があることに気づきました。アルミは錆ないと思うのですが、あまり良くないんでしょうか。また、ナットの錆は交換するしかないのでしょうか。

  • 古銭の洗浄に灯油はOKですか?

    祖母の遺品の古銭をキレイにしたいのですが、価値は下げたくありません。 別に売却するわけではありませんが・・・ たくさんあるので、ダブってるものはいくつか手放そうとは思っています。 そこで、超音波洗浄機で中性洗剤を数滴垂らした液にて、洗浄しています。 一分銀や一朱銀など、表面の汚れはだいぶ落ちるのを確認しましたが、 20銭銀貨など、タールの様な油汚れが付着しており、超音波洗浄機でも少しずつ落ちるのですが、正直やってられないくらい効率が悪いです。 油汚れなら、灯油やディグリーザー、ブレーキクリーナーなどに浸けて、その容器ごと、水をはった超音波洗浄機に入れて、スイッチをいれればかなりの洗浄を期待できるのですが、やっぱり灯油類などは、硬貨が変色してしまうなど、あると嫌なので躊躇してしまいます。 例えば銀貨は大丈夫だけど、銅貨はダメとかありますか? 酸化によるものなら、それは時代を感じることができていいのですが、たんなる油汚れっぽいので、これはなんとかしたいと思っています。 中性洗剤の原液に浸け込むってのも効果ありそうですね。 変色とか気になりますが・・・ ちなみに、新品のようなピカピカというのを期待しているわけではなく、表面の油汚れを除去したいだけです。

  • 手軽なチェーン洗浄方法を教えて下さい。

    オフロードバイクで林道から帰った時、 チェーン洗浄について、いつも悩まされます。 専用のチェーン洗浄溶剤を使用すれば良いのですが、 コスト面で難儀しています。 より安価なパーツクリーナーや灯油やCRC5-56が 便利そうなのですが、チェーンのシールに良くないとの由。 当方の思いつきですが、台所用食器洗剤などはどうでしょうか? 油汚れを落としつつ手に優しいくらいの洗浄力ではシールも安全では… 手についた油汚れもついでに綺麗になりそうな予感が。 何か妙案があれば、是非とも教えて下さい。 宜しくお願いします。 m(_ _)m

  • 家庭用高圧洗浄機で塀(大谷石)の汚れは落ちますか?

    家庭用高圧洗浄機で塀(大谷石)の汚れは落ちますか? テレビショッピングでおなじみの「家庭用高圧洗浄機」で 塀(大谷石)の汚れは落ちますか? 数十年の間に付着した汚れなので、何か洗剤を混ぜた方が 良いでしょうか?

  • アクリルの洗浄について

    アクリル板の洗浄方法について相談が有ります。 アクリル板に加工油が付着した為、洗浄をしたいのですが、アクリルとアルコールの相性が悪い為、洗剤拭き→水拭き→空拭きを行おうとしております。 使用する洗剤はpH9.9(弱アルカリ)を50倍程度に希釈して使用しようと考えております。 通常、アクリルは中性洗剤で洗うと聞いたことが有るのですが、中性洗剤では汚れの落ちが悪い為、樹脂加工業者に相談したところ、「ノコミス」という洗剤を紹介されました。 アクリル板(押し出し材)と弱アルカリの洗剤の相性は問題ないのでしょうか? 御存じの方がおられましたら、御教示願います。 宜しくお願い致します。 以上