• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:交通事故(自動車三台))

国道246号線で交通事故発生!3台が絡む衝突!

このQ&Aのポイント
  • 国道246号線で発生した交通事故で、3台が絡んだ衝突が起きました。
  • 交差点付近での事故であり、主婦の私がガソリンスタンドから道路に出た直後に接触事故が発生しました。
  • 相手側は接触していないと主張しており、私は塗料のついた傷や警察の証言で証明しようとしています。調査員との面談が明日予定されています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.4

>相手が車線変更をした際に目の前に私の車がおり、それを避けるために右車線に戻り、その際いに別の車に接触し、その衝撃で私の車にぶつかったとしたら状況がかわるんでしょうか? 相手が車線変更を開始した時点では、質問者さんの車は道路に進入していなかったか、もしくは質問者さんの車が見えにくい状況であったと推測されます。 質問者さんの車が出張っているのがわかったら、相手は車線変更をしていなかったと考えるのが自然ですので、上記のとおり説明したとしても、質問者さんが過失面で有利になることはありません。 むしろ、直近での飛び出しと見られて、余計に不利になるかもしれません。

kokone08
質問者

お礼

ありがとうございました!! 一応夜で、うす暗かったので相手も見えにくいということもあったかもしれません。 どっちにしろ、ライトはつけてましたし、相手も私の車がいることは知っていたみたいです。 不利になろうとも、私が思ったことはすべて話すつもりでおります。 相手がぶつかってないと言ったのは修理代を出したくないからみたいですね・・・ 修理してしまうと証拠がなくなるので、今はそのままにしてあります。 適切な答えありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.3

保険屋をやっています。 どんな事故でもそうですが、誰が事故の原因を作ったのか、発端は誰なのかをまず考えないといけません。 今回の事故は、質問者さんがガソリンスタンドを出る際、車線を一部塞いでしまったことによる事故。 つまり、直進者の進路を妨害したことによって起こった事故といえます。 その際、相手車と接触はしていなくても、質問者さんの車をよけようとして多重事故になったわけですから、過失が最も大きいのは質問者さんということになります。 たとえ相手車と接触していなくても、過失責任は発生します。 次第に状況が明らかになってくると思いますが、質問者さんの過失が大きいと判断されることは、まず間違いないと思います。

kokone08
質問者

補足

ありがとうございます。 ではまず、相手が車線変更をした際に目の前に私の車がおり、それを避けるために右車線に戻り、その際いに別の車に接触し、その衝撃で私の車にぶつかったとしたら状況がかわるんでしょうか?

  • panis
  • ベストアンサー率21% (77/361)
回答No.2

後方の車が、直接あなたの車にぶつかればよかったんでしょうが、 ハンドルを切ったために、第三者が巻き添え食ってしまった。 そのおつりが、舞い戻ってきた。 スタンドから道路に入ってきた車が悪いんだろうけどね。 ぶつかってない=他2台の問題のみ ならいいけどね。

noname#131542
noname#131542
回答No.1

、相手の方は私の車に接触してないと話しているらしいんです。 相手にメリットはありません、というか余計に立場悪くなります、 思い切り勘違いなのでしょうね、自分が悪いとおもってるでしょうから この場合事故を誘発しているのは質問者ですからあなたの進路妨害の方が 過失は重くなると思うけど、相手は自分が自己誘発したと思い込んでいるのでしょう 2台分の修理費請求来ると思っているのでは?

kokone08
質問者

補足

説明不足ですみません。 警察と保険会社の方に説明したのは、私がガソリンスタンドから出るとき、左右確認はもちろん左折する前に車が来てる方向の信号機まで見えていて、車は左車線を1台も走っていなかったと説明しました。 あと、相手の方がブレーキ踏んでいなかったらしいのでそれも問題になってるんではと考えているのですが・・・ 車線変更した車が私の車に気付き、ハンドルを切って右車線へ戻ったがそこに車がいたため、その車と接触し、そのはずみでうちの車に接触したのでは?と言いました。 食い違いがかなりあるため、調査員が入るみたいですが・・・ 相手側の保険会社も合同調査はしないとうちの保険会社は拒否されたようです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう