• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:野球のバッティングについて)

バッティングの向上を目指すための方法とは?

yuki-70の回答

  • yuki-70
  • ベストアンサー率43% (39/89)
回答No.3

バッティングの要諦とは「タイミングを合わせる」ということに尽きると思います。 どんなにいいスイングを素振りのときにしていても、タイミングが合わなければバットにボールは当たらない、当たっても飛んでいかない。 バッティングに自信がない、最近調子が悪い・・・という人に共通する点は、「ボールをよく見ようとする」ことです。 ボールをよく見ようとする → バッティングの始動が遅れる → 始動からインパクトまでの時間的な余裕がなくなる → ボールをミートできない 「ボールをよく見て打て!」 野球をやっているとよく聞くアドバイス。 確かにボールはよく見ないといけませんが、それはあくまでも「バッティングの流れの中で」ということです。 >打つ瞬間に差し込まれる感じがして、バットの芯に当たりません。 質問者様のバッティングで、最初に始動するのはどこでしょうか? そこを今より早く始動させてみましょう。 右打ちで左足が起点なら、そこを今より早い段階で始動させます。 そうすることによって時間的な余裕を作り、ピッチャーが投げたボールに対し、「待ち構える態勢」をとるのです。 するとちょっとしたタイミングのズレやボールの変化に対し、対応することが可能になります。 タイミングを合わせるためには、「いつでも打てる状態」をできるだけ早く作り上げ、それを長くキープしなければなりません。 いい打者のバッティングフォームはスイング自体は速くても、全体の動きはゆったり見えます。 彼らに共通するのは「始動のタイミングの早さ」です。 早い段階で(ピッチャーがボールをリリースする前)始動し、インパクトまでの時間がたっぷりあるから、ゆったりしているように見えるのです。 プロのいい打者を参考にしてみて下さい。 個人的にはヤクルトの青木選手なんかが分かりやすくていいと思います。 彼がどの段階(ピッチャーのフォームの)で始動するのかに注意して見てくださいね。

tammypana
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ左足から始動するのですが、早く上げすぎるとむしろタイミングがずれて 振り遅れてしまいます。 右足のタメの問題化もしれませんが。

関連するQ&A

  • バッティングピッチャーって必要なの

    バッティングピッチャーって必要なの 試合前にゲージに入ってバッティング練習しているけど、バッティングピッチャーって必要なんですかね? 球速はせいぜい120キロ、それなら、本物の投手が投げたほうが、仮に7,8割の力で投げても 130~140キロは出るし、より実戦に近い形でバッティング練習出来ると思うんですが。 逆に投手から見ても、ブルペンなんかで投げるよりバッターが立ってるほうが練習になると思うし ピッチャー用のゲージに入って投げれば怪我もないでしょうし。

  • 草野球でのバッティング

    詳しい方アドバイスをください。 草野球での打撃がサードゴロ&ショートゴロばかりです。(自分は右打者です) 力はない方なので、バットをやや短く持ち、常にピッチャー返しを狙うバッティングを心がけています。 左方向にはとんでいるので振り遅れてはいないと思いますが、ボテボテのゴロが多いです。 ポップフライもほとんどありません。 運がよければ三遊間を抜けますが、痛烈なあたりというわけではないです。 これだけの情報で恐縮ですが、何かアドバイスがあればお願いします。

  • 少年野球 バッティング指導

    小学校3年生の息子が野球を始めました。まだはじめて1ヶ月です。そんなに運動が得意なほうではありません。バットを持ってボーと立っているようなスタイルで構えてて、打ち始める(打ち出す)タイミングの取り方が分からないようです。バットを振ったときは、ボールはミットの中という感じです。ピッチャーが○○したらとか、ボールが○○まで来たらとか、何か目安になるような具体的なアドバイスがあったらお願いします。

  • バッティングセンターで・・・

    こんにちは。 今度で中1になるんですが中学生になったら野球部に行きたいと思っています。 ちなみに小学校の間は、たまに放課後に野球をして遊ぶ程度で、ちゃんとした経験がありません。 それで練習のためバッティングセンターに行っているのですが・・・ 1.何キロくらいが打てれば良いのでしょうか? 2.10球中何球くらい良い当たりが出たら良いのでしょうか? 3.バッティングセンターと本当のピッチャー、同じ球速ならどちらが打ちにくいのですか?

  • バッティングについて

    はじめまして 私は野球に関してまったくの素人なのですが、たまにバッティングセンターで球速100kmくらいのブース(?)で汗を流しています。 常々疑問に思っていたのですが、他のブースの人は3塁側の打席に立つと2~3塁方向に打球が飛んでいくことが多いのですが、私の場合は1塁~2塁方向に飛んでいきます。 これは私の打ち方が悪いからなのでしょうか?教えてください

  • 野球のバッティングはスポーツの中で一番難しいか?

    アメリカのプロ野球選手だったテッド・ウィリアムズという人が、 「スポーツの中で一番難しいのは野球のバッティングだ」 と言っています。 その理由を次のように言っています。 クリケットたテニスはボールを平たい面で打つのに対して、野球のバッティングでは高速の丸いボールを丸いバットで打つという難しさがある。またピッチャーはいろいろな変化球を投げるし、ときにはバッターの頭を狙って投げてくることもある。 などという理由でそう言っています。 これは広く正しいと思われていることでしょうか? 「野球のバッティングはスポーツの中で一番難しい」ということは世界の多くの人が認めていることでしょうか?

  • 草野球 バッティング

    自分は小学生の頃やってただけでほぼ素人の状態ですが、高校とかでもやってた人とかもいるチームで草野球やってます。 しかし今シーズンここまで打てたヒットは2本そのうち一本はセカンドフライでもおかしくなかったまぐれです。 打席での考えは、打つからにはピッチャーに打ち返すでなくセンター方向を意識して「実際当たるときは、流し打ちにも引っ張りになることもあり」どこ狙いとかは考えずに、きたのボールに対して反応で打ちに行きカウントによっては、一度試したには試しましたが、その後意味ないてだろうて事からやらなってますが、バントに切り替えてバットを引いて揺さぶりかけたりなんてことも出来ますがこれを捨ててしまおうかなと思ってます。できるならやっていく方がいいのでしょうか? 打順は基本ラストバッターで足はそんな早いとは言えないです。

  • 斎藤佑樹投手のピッチングの凄さを教えてください。

    斎藤佑樹投手のピッチングの凄さを教えてください。 野球に詳しくない者です。 素人なもので、バッターに比べて、ピッチャーがどのように秀でているのかよく解りません。 (球速が飛びぬけて早いというなら解りますが。) 斎藤佑樹投手のピッチングは、どのような点が評価されているのでしょうか? 単に成績や記録ということでなく、技術や身体能力の点を教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 野球 メンタル

    今日の試合1打席目普通に手を出してないけないボール球とかに手が出て三球三振。2打席目は、相手投手女の子でこれなら打てるやろと思いいざ打席に入ると嘘やろてなりました。 自分の感覚はそんな球速も普通やろて思ってましたが実際は全く違いました。 野球YouTuber向さんのとこに今もいるのかな笹川萌投手が投げてるやんかてなり実際投げてた投手は違いますが、それくらいストレートは速く、変化球のキレは良かった感じです。 結果としては、捉えたと思ったら全く捉えてなく差し込まれセカンドフライで落ち込みそうです。皆さんはこういう時どうしてたりしますか?

  • セリーグのピッチャーのバッティング練習の量

    この記事読んで驚きました。 http://www.daily.co.jp/baseball/2007/01/17/0000217166.shtml 「投手として異例のフリーバッティング」と書かれています。 ショックです。 ピッチャーってそんなバッティング練習してないんですか? 自分は野球選手になった事ないので分かりません。 いくらピッチャーといえ、9番バッターですよ。プロ野球選手ですよ。 三振して悔しくないんでしょうか。 そんなにピッチャーってバッティング練習しないんですか??