• ベストアンサー

犬の上手なしつけ方法教えてください

noname#140971の回答

  • ベストアンサー
noname#140971
noname#140971
回答No.1

Q、上手なしつけ方? A、1に世話、2に遊び、3に散歩、4に馴致、5に束縛。 今、我が家のラブ×ゴールデンは9ヶ月目を迎えました。 ・散歩で50%の距離では脚側歩行できます。 ・散歩で臭い取りや拾い喰いをしないで歩けます。 ・信号では座って車が通り過ぎるのを待てます。 ・お店の前で10分程度は伏せして待機できます。 ・通りすがりの犬に吠えられても無視できます。 ・子供やお年寄りに吠えることはありません。 ・雷が鳴っていても平静を保てます。 さて、私らが心掛けたことは、まず、ちゃんと世話をすることです。 次に、犬と十分に遊んでやって欲求不満にしないことです。 また、トイレは専用のトイレサークルに連れて行って存分に褒めました。 散歩も朝と夕とに必ず行ってストレスの軽減に努めました。 散歩で留意したことは、ともかく距離をとって犬に馴らすことです。 そして、多くの人に撫でてもらうことです。 ドッグランは、トラウマの危険があるので近づきませんでした。 まあ、このように我が家のラブゴは特段の訓練をしないで今日を迎えています。 ・3、4ヶ月齢時に触合い不足だと問題児に育つ。(フランスの動物学者) ・4・5ヶ月齢時に人や犬に馴らさないと吠える。(全ての躾け本) ・仔犬の問題行動の原因は訓練不足ではなく世話不足・遊び不足。(水越美奈女史) フランスの動物学者等が推奨する躾け要領に従えば、1に世話、2に遊びが躾けそのもの。 散歩時期を迎えたら、それに社会化というテーマが加わると考えられたらいいです。 <一日の過ごし方4ヶ条> 1、犬と接する際には、必ず、一言のコマンドを発することを忘れない。 2、散歩の際には、適切なタイミングで褒めて飼い主を振り返らせつつ歩かせる。 3、一日に複数回は5分程度のひっぱりっこ遊びをして満足させる。 4、一日一回は数分程度をかけてホールドスチールを行う。 最後に、一日の過ごし方4ヶ条を守られたらよいと思いますよ。 PS:リーダーになる必要はありません。 世話して、遊んでやって、散歩させ、人や犬に馴らして、一日一回は犬を抱いて体を触りまくる。これで、犬は教えなくても<伏せ>の一言で伏せをするようになります。リーダーになろうとして叱ったり力で従わせたりすると、ひねた犬を作出するだけ。その辺りを注意されたらよいと思います。

関連するQ&A

  • 犬のしつけについて

    生後約5ヶ月の柴犬を飼っています。 小さいころにはかみぐせをなおしておこうと思いしつけをしていますがなかなか直りません。 普段普通にしていれば問題はないのですが具体的には、 ・遊んでいるときに本気で噛んでくる ・エサを食べているときに触ると(とられると思うのか)唸る 等です。一応噛むと、仰向けにして叱ったり鼻を刺激したりはしていますが効果が見えません。 教えてくれる人によって言うことが違うので混乱し、また、幼い頃になおしておきたいので焦っています。 なにか良い方法があればお願いします。 P.S. 柴犬は特にしつけにくい犬種だとききましたが うちの犬はとくに気が強い犬だと言われました。 犬の性格によってもしつけ方が変わってくるかと思うので…

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけについて

    柴犬を飼って1年少しが経ちます。 普段は良い子なのですが人間と一緒でたまに機嫌が悪いと「ウー」と言います。 初めて犬を飼ったので、ちゃんと躾ができていないのかもしれません。 かわいい子ですが「ウー」と言われると飛び掛かってこないか少し怖いです。 柴犬は性格がキツイと聞きますが・・・ どんな犬でも「ウー」と怒る時があるのでしょうか? 「僕は今嫌なんだ」と言う意思表示で「ウー」といってるだけで攻撃してくるわけではないのでしょうか? 「ウー」と言わなくなるように今からでも躾できるでしょうか? できるのならやり方もおしえて下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけ

    知り合いの柴犬の事なんですが、なんでも食べてしまうので困っています。 配線はもちろん、床に落ちてる綿ゴミなどもです。 ただかじるだけではなく飲み込んでしまいます。 まち針も飲んでしまった事もあります。幸い、何事もなかったですが 犬の嫌いな臭いのスプレーなどをかけてはいるのですが あまり効き目がないようです。 先日はテレビのリモコンをぐちゃぐちゃにして部品など一部を食べて しまったそうです。 ごはんは決めた時間に1日2回与えているそうです。 現在生後8ヶ月です。 このようになんでも食べてしまう犬にはどういうしつけがいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子犬(3ヶ月の柴犬)オシッコノしつけかたは??

    子犬(3ヶ月の柴犬)オシッコノしつけかたは?? 又、飼い主を咬みます(じゃれてくるのですが、 乳歯で尖っていて、とにかく痛いです) 何とかしつける方法は??? 初めてのペットです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけについて

    家の犬は柴犬のオスで1歳と約7ヶ月になります噛癖が直りません 散歩や家の庭で遊ばせるとき鎖を外したり付けたりするとき噛みます 自分で遊んでいるときも飛びついてきて手を噛みに来ます 去勢すれば直るかと思い2ヶ月前に手術をしました、しかし無駄でした 犬を購入したときは生まれて1ヶ月ぐらいの子犬でしたので噛み方がわからないのではと思います 噛まない方法があれば教えてください

    • ベストアンサー
  • 犬の遊びとしつけについて

    会社勤めをしながら柴犬を飼っているため(日中は家族が犬にたまに声をかけて撫でる程度)、朝夕の散歩を含めた4時間しかスキンシップが取れないのですが、犬との遊び方がわかりません(音のなるもの・ぬいぐるみ等はありますが、途中でお互い飽きてしまって、柴犬本来の闘争心むき出しの吼えと牙むき出しでかかってきます。うまい遊び方、しつけ教室(できれば文京区界隈)等ありましたら、どうぞ教えてください。(散歩中、年配の方に「尾が左巻きの柴犬は闘争心が強い」と言われ、これが普通?と嘆くしかないのかと悲観的になってもいます。)

    • ベストアンサー
  • 柴犬の躾

    家に4歳になる柴犬がいるのですが、躾で困っています。 柴犬の犬小屋の近くに車庫があり、車庫の前で柴犬が寝てるときがあり、言葉で、どくように言ってもどかないので、どかそうとすると反抗して噛もうとしてきます。 犬の本を飼って、躾方法を参考にしましたがその時はうまく言っても次の日には同じことの繰り返しになってしまいます。 父の場合は、手加減無しで殴る蹴るをして、無理矢理絶対服従させてますがそこまですると虐待の入りそうなので、何かいい方法はないでしょうか? ちなみにお手とお代わり、お座りはできます。

    • ベストアンサー
  • 2歳をすぎた犬の躾は??

    3ヶ月ほど前に保健所に収容されていた犬を引き取りました。推定2歳の人なつっこいオスです。保健所の方も病院の先生も「性格のいい子ですね」と言ってくださいました。 しかし、散歩中にぐいぐいひっぱったり(力が強いのでころんでしまったこともあります)、早朝から無駄吠え(近所を散歩している犬に向かって吠える)もするので困っています。 以前飼っていた2匹も捨てられていた犬で、子犬の頃から飼ったのではなかったのですが、躾はできました。 しかし、今飼っている犬は教えられた通り躾をしているのですが、なかなか思うようにいきません。家族も疲れています。 そこで、 1.2歳をすぎてからでも躾できるかどうか 2.しつけ教室はどのくらいの費用がかかるのか を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけ、7か月からですが出来ますか?

    犬のしつけ、7か月からですが出来ますか? ご質問します。 今度、子供が7カ月になる犬を友達のお宅から貰ってくることになりました。 しつけがされていれば問題ないのですが、もしされていなかった場合、7か月 からしつけは可能でしょうか?

    • 締切済み
  • 犬の躾について

    生後3ヶ月の柴犬を飼っています。 躾のことなのですが… 散歩や家の中で「おいで!」と言うと、すぐ目の前までは 来るのですが、手の届く間際で立ち止まり 撫でてあげようと手を出すときびすを返す様に 逃げてしまいます。 こんな時はどうしたらよいのでしょうか? よきアドバイスをお願いします♪

    • ベストアンサー