• ベストアンサー

なんか用かいなッヴォケッ

この云い方を柔らかく表現するにはどこに変化が必要でございますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.3

なんぞ御用だっかボの字はん 全体の変化いい方を変えることが必要かと存じます。 私といたしましてはこんなところでございます。

minaotehon
質問者

お礼

参考になります。 他人はんの意地悪を察知したとき心ん中とかで使います。 なんぞ 御用でしたんか ポ の字はん ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#130685
noname#130685
回答No.2

minaotehon さん、こんにちは。 なんか用かいなッヴォヶ・・・ なにか・用かしら・ホワット? 感じる儘(まま)に回答・しました。

minaotehon
質問者

お礼

AnatatoWbtashiはん こんちわ~すッ。 他人はんの意地悪を察知したとき心ん中とかで使います。 なにか 用かぃ ホワッ図 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

最後をバケツで如何でしょうか? お掃除には付き物ですから・・

minaotehon
質問者

お礼

なんか用かいなッバケツッ! 使えそうでございます~。 他人はんの悪意を察知したとき心ん中とかで使いまっさ。 バケツへ心の濁りをポポィのポィッ とな ご回答ありがとうございました・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • まだなにか用かいな

    ちょこまかちょこまかと は? は?の部分は は 以外何が思いつきましょうか^^。

  • 何か用か九日十日

    こんにちは。 何か用か(七日八日)九日十日。特に意味がないもじった遊び言葉とか。 呼ばれたときに一度試しましたけど反応がイマイチで以後、使ってません。 流れの中で使えそうな言葉として、個人的には好きなんですが。 こんな感じの語源がよく分からないような勢いで使えそうな表現はご存知でしょうか? また、ご自身のオリジナル表現法なども有ればお願いします。

  • 『(用はないのですが・・)ちょっとついてきちゃいました』

    お世話になります。 ある事務所をAさんとBさんがたずねたとします。 用事があるのはAさんで、Bさんはただの付き添いです。 その際、事務所の人にBさんが 『こんにちは・・ ちょっとついてきちゃいました(これといって用はない)』 と挨拶程度の言葉を言う場合、どのような英語表現がありますか? よろしくお願いします。

  • 腕が「外れる」「抜ける」

    腕が「外れる」「抜ける」という表現は「脱臼する」と同義なのでしょうか。 また、全国的に使われる表現なのですか。

  • 用を足すという言い回しについて

    たわいもないことなのですが、、 まず、便のことを「用」と表現するのはどういう意味でしょうか? この場合の「用」とは「用事」という意味ですか? それからもうひとつは 「用」を便とするなら、「用を足す」ではなく「用を出す」になるのでは? と思ったのですが、皆様の見解はいかがなものでしょうか…。

  • イヌに何の用があろうか?

    主題の表記では二つの意味にとれます。 ・犬に対して人間がどんな用があるのだろうか?いや、無い。 ・犬なのだから何も用があるはずがない。 私は後者「犬なのだから何も用があるはずがない。」を文語調で表現してみたいのです。 よろしくお願いします。

  • 今更なんじゃまだなんか用かヴォケ!!。

    他に柔らかな表現方法はございましょうか。

  • 腕が痛い!

    現在妊娠35週です。それが関係あるのか無いのかもよくわかりませんが、おとといから左腕がとにかく痛いんです。 モノがもてないとか、そう言う感じではなく、肘から下がどこと言わず全体がだるく痛い? 上手に表現できませんが・・・ 冷えが原因でこんな感じに痛くなったことはあるのですが、 3日も痛いまま直らないことはありませんでした。 暖めても何をしてもダメでかなりツライです。 どういたらいいでしょうか?? 何かアドバイスをお願いいたします。

  • 腕の痛み

    数日前から手の親指根元の周りから二の腕にかけてと後ろ首筋に痛みがあります。痛いのは、すべて右側なのですが筋肉(中身)の痛みではなく、表皮(表面)の痛みで、痛さを表現すると、手の痛みは水道から出る水にあたってもしみるカンジ。二の腕は半そでの袖口があたるとヒリヒリするような、まるで日焼けした後のようなカンジです。医者に行くにも何科に観てもらえばいいのかわかりません。これって、何かの病気なのでしょうか?

  • 1000円からお預かりします。

    各メディアでさんざん取り上げられる「1000円からお預かりします」という表現ですが、 これは日本語として間違っていると言われるので僕も間違った表現だと認識してきました。 しかし、どうして間違っているのかと聞かれると答えられません。 「から」という表現は必要ない、或いは不適切だとおっしゃる方々が多いですが、 「1000円から代金を引く」という表現における「から」の使い方と同じと考えるとどうも間違った表現でないように思えてしまいます。 つまり、「1000円から代金を引く」→「1000円から徴収する」→「1000円からもらう」→ 「1000円から頂く」→「1000円から預かる」と言い換えることができるのではないかということです。 この考え方は間違っているでしょうか。 また、「預かる」は「頂く」をもっと丁寧に言う場合の表現だという人がいる一方で、「預かる」はそういう表現ではなく、 代金より多い金額を受け取ったので、それを一時的に「預かる」という表現だという人もいます。 後者の場合、「ちょうどお預かりします」という表現も間違っていることになりそうですが、どうなのでしょうか。 それから、最近このように今までは無かった日本語の使い方は日本語の「乱れ」として避けられる傾向にあります。 ところが、昔から日本語は絶えず変化していて、今正しいとされている日本語は一昔前の日本語とは全く違うのですが、 現在における日本語の変化は認められず、過去の日本語の変化は認められているという事実に納得がいきません。 別に日本語を変えていきたいと思っているわけではなく、現在の日本語の変化と過去の日本語の変化の間には何か違いがあるのだろうかと思っただけです。 この点について皆さんはどうお考えでしょうか。

dcp-978n inkが検知されない
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品dcp-978nのインクが検知されないトラブルについての相談です。
  • 最後のインクを押し込んだ後にINK検知がされない現象が発生し、同じ現象がどの色でも起こります。
  • Windows11で無線LAN接続し、ひかり回線を使用しています。関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る