• 締切済み

窓ガラスを割ってしまいました‥

ryu707の回答

  • ryu707
  • ベストアンサー率31% (56/177)
回答No.2

こちらをどうぞ http://www.gmcc-glass.com/glassya/ 自戒の意味でしばらくテープ貼っとくのもいいかも。

関連するQ&A

  • 窓ガラスが割れています・・・

    築2年の賃貸アパートに1年ほど住んでいます。 ふと見ると窓ガラスが 自然と割れました・・ 2枚ともひびが入っているのです。 誰が見ても自然とひびが入っているように 見えますし、ぶつけた記憶もありません・・・ 修理費は誰が支払うのでしょうか? 一応住宅保険には入っていますが もうすぐ契約が切れます。

  • 賃貸マンションの窓ガラスにひびが入りました。修理代は誰が払いますか?

    先ほど賃貸マンション(築15年)である自宅の窓ガラスにひびが入りました。原因は今日の強風による影響です。ワイヤー入りのガラスで高さ1.8mぐらいの開口でガラスの上から下まで一直線にひびが入りました。 修理代は誰が払うのでしょうか?不動産屋それとも自分で修理代は払うのでしょうか? ご教授お願いします。

  • 窓ガラス修理代

    留守中にマンションのベランダの窓ガラスにひびが入っていました。 同時に引越しが決まり、大家さんから多額の修理代を請求されています。 部屋の居住期間は1年足らずで、他には大した汚れもありません。 敷金で賄えない程高価なものなのでしょうか? 窓の横幅は1枚80×90で縦横に針金の入った透明なガラスが縦に2枚 入っています。ひびが入っているのは上の1枚だけです。 修理代はいくら位かかるか、またどんな所に依頼すれば良いのかご存知の方 教えてください。お願いします。

  • 窓ガラス、全面に ヒビ割れしています  (賃貸マンション)

    こんにちは。 賃貸のマンションに住んでいます。 大きな窓ガラスがあるのですが、 ある日気が付いたら、 上から下まで、何本か、ヒビが入っていました。 引っ越してきた当初は、 まったくヒビは入っていませんでした。 嵌め込みの窓なので、窓を叩いたり、何かを当てたこともありません。 つまり、住んでいるうちに自然にヒビ割れしてしまったようなのです。  調べたところ・・・  鉄線入りのガラスなので、  鉄部分への寒暖の温度差で、  ガラスにヒビが入るそうなのですが・・・ それを証明できる物がありません。 いつ窓が、割れ落ちるかわからないので、 修理をしないと不安です。 そこでお伺いしたいのですが・・・ 1.このように窓が割れてしまった場合、  修理(窓の入れ替え)は、私が全額負担なのでしょうか?  自然に割れてしまったと思うのですが、  私の責任なのでしょうか?  (ガラスは、かなりの金額の様なので、今の私には払えません。  もし全額払いならば、暫く直せないです・・・) 2.また、管理人と不動産会社など、  どこに連絡すれば良いのでしょうか?  3.鉄線入りガラスにヒビが上下には言っている場合、  すぐに崩落してしまうのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 賃貸アパートの窓ガラスについて

    賃貸アパートの窓ガラスが、台風でひびが入ってしまい、今にも割れそうで交換したいのですが、修理費用は住人が負担するのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 車の窓ガラスの修理費について

    さきほど、街灯のない夜道でバックしたところ、真っ黒の電柱に車をぶつけ、後ろの窓ガラスが粉々に割れてしまいました。車体は少し凹んだくらいなのですが・・・。 そこで、後ろの窓ガラスを修理(というか付ける)と、どのくらいかかりますか?5万以内ですむものでしょうか?5万以上だと自賠責にはいっているので負担してくれるのですが、3~4万程度であれば自分で出そうと考えているので・・。 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 外から割れたガラス

    現在ワンルームマンションを借りています。 先日、窓の網が入ったガラスの一部に、ひびが入っているのを見つけました。 そこは物をおいていていつもは見えない部分の為、いつからひびが入っていたのか分かりません。 さらに、ひびは外から入れられているようなのです。 この場合、窓の修理代は自分持ちなのでしょうか? また、ガラスはだいたい80センチ四方なんですが、値段的にはどれぐらいするのでしょうか?

  • アパートの賃貸契約をしたところ、網入り窓ガラスに20cm程のひびが入っていました。

    アパートの賃貸契約をしたところ、網入り窓ガラスに20cm程のひびが入っていました。 契約をした不動産屋に言うと、温度差でひびが入ってしまい直しても1年でまた割れるし、網入りガラスは高いから直さないとのことです。 契約時に窓ガラスにひびが入っている旨は伝えられていませんでした。 内見をした際にはまだクリーニングが済んでいないとのことで、直すだろうと思い契約してしまいました。 できれば入居前に修理して欲しいのですが、不動産屋に修繕の義務はないのでしょうか? また、この様なトラブルはどこで相談したら良いのでしょうか?

  • 燐家の窓ガラスの弁償について

    風の強い夜の翌日見たところ、燐家の北側窓ガラスにクモの巣状のひびが入っていました。 気になって、隣の奥さんと話したところ、割れた原因(物が当たって)か分からないとの話で、外側から割れたとのことでした。窓ガラスの下には洗濯バサミ等なにも落ちていなかったとの話で風で勝手にガラスが割れるのでしょうか? 物も当たらず割れる事は考えられなかったので、割れた窓ガラスは我が家の南面に面し、(庭挟み5mほどの距離間)なのですが、強風で洗濯バサミか何かが飛ばされて割れてしまった可能性も考えられ、特に弁償して欲しい旨は言われてないものの一部修理代金を負担したほうがよいのでしょうか? 我が家から何か飛んだ形跡はなかったものの、位置的に知らんぷりは出来ない故、逆に一部金額の負担を申し出ることにより割ってしまったように思われてしまわないか…。 修理代金は3万円程だそうですが、風災等の保険で対応がきけばいいのですが、こういう場合、燐家である我が家はどのように対応したらよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • マンションの窓ガラスは共用部分ですか?

     先日マンションの修繕をするという話が理事会で出ました。理事の一人が、窓ガラスにヒビが入っているので直して欲しいという要望を出しました。他の入居者にも窓枠が錆びているから直して欲しい人がいるので、全員にアンケートを取って直しましょうという提案でした。その際の費用は管理組合持ちでということでした。私は納得できなくて反対したのですが、2対2に分かれてしまい、後日再検討ということになっています。 ちなみに自主管理ですので、管理会社とは契約していません。  私は後で本で調べたのですが、窓は外側が共用部分だけど、内側は専有部分、というわかりにくい表現でした。外壁を直すのは共用部分なので管理組合からの支出というのはわかるのですが、窓ガラスは極一部のい入居者のみの問題だから、個人での修理や入れ替えが妥当なのではと思っています。 前述の入居者は、ひとりでに窓にヒビが入ったと言っています。   通常、この場合はどういう扱いとなるのでしょうか、教えてください。 宜しくお願いします。