• ベストアンサー

光速

今日友達から聞いた話しなのですが、原子核の周りを回っている電子は光速より速いスピードで回っていると聞きました。 光速より速いスピードは存在しないのではないんですか? なぞです。 真偽のほどをご享受願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.3

 まあ、原子核の周りの電子の喩えは不正確な情報でしょう。量子力学的に言えば「確率的に分布している」ということになります。イメージを図示すると、原子核の周りに雲のようになっている感じです。  それはさておき。確認されている超光速はあります。代表的なものが、量子力学でいわれています(対になった二つの粒子のスピンなど)。過去には、アインシュタインなどがそれを否定しようと反論していますが、失敗に帰しています。  ですので超光速はあってもいいのですが、制限があります。情報などの「因果関係」を伝えることができないのです。もし光速より少しでも速い通信手段があれば、工夫次第で未来から過去へ情報が送れます。それは無理、因果律は破れない、ということです。  他の超光速についても少し。  宇宙は膨張しています。これは地球から遠方の恒星や銀河を観測すると、遠いほどドップラー効果が強いことから、遠い星ほど速く遠ざかっていることが分かりました。こういう速度を後退速度といいます。充分遠ければ、光速を超えます。超えても構いません。空間自体の速度ですから。そして、光速を超えた後退速度の星は観測できません。もちろん、行き来もできません。超光速の星は我々とは無縁です。  ブラックホールは事象の地平面という境界があります。それより内側では超光速で物質が中心に向かって落ちていきます。でも、事象の地平面からは、何も(光すらも)出て来れません。ですので、事象の地平面の内側は、我々とは無縁です。  どうも、なぜだか超光速といった因果律を破りそうなものから、我々は守られているようです。このためか、ホーキングは「時間順序保護仮説」といった説、ペンローズは「宇宙検閲定理」といったものを提唱しています。

noname#136934
質問者

お礼

分かりやすくご説明いただきありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

光速より速いスピードは存在しないという見解が誤っております。 光速より速いスピードは存在しないという見解は、条件によって成り立っている相対的真理でございますので、その条件を外された場合には脆くも崩れ去ってしまいます。 如何でございましょうか?

noname#136934
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

核外電子は原子核の周りを回っているのではなく、 とびとびのエネルギーを持って原子核の周りに場 として存在しています。ある特定の電子がある瞬間 に位置する場所を特定することはできません(測定 しようとして、例えば別の光(物質でもある)を当て たらその衝突で電子が移動します)。従って個々の 核外電子にスピードと言った概念は当てはまりません。 なお物質の最高速度は光速ですから、核外電子の 動きが測定できるとしても光速以下です。 ブラックホールの中とか別次元の宇宙を地球上から 観察すれば別ですが。

noname#136934
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

「原子核のまわりを電子がまわっている」というのが古典論的な考え方であって, 量子力学ではそう考えないんじゃないかなぁ. つまり設問そのものが無意味といえる.

noname#136934
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ電子は光速で動く?

    中学の時に、理科で電子は光速で動くと教わったんですが、光速以下の速度で動かないんですか? 光も同じなのでしょうが、光も電子も、素粒子が動くときは光速度で固定なんですか? でも、原子は光速で動きませんよね? 電子って質量持ってますよね、光速で動くときには、加速するときに無限のエネルギーが要るんじゃないですか?そのエネルギー源はなに? 電子って生まれたときから永遠に光速で動きっぱなしなんかな?停止することはない?それなら加速エネルギーはいらないのかな?

  • 光速で移動する原子時計が止まる理由

    光速で移動する乗り物の客室の原子時計が止まってしまう原因を考えました。水晶の自由電子に、進行方向から静止時の2倍の数の素粒子が2倍の速さで衝突する→8倍の運動エネルギーを受ける→自由電子は素粒子の強風で周回できず、原子核の真後ろで静止する→原子がつぶれる→原子核が振動しない→絶対零度になる→原子時計が止まる。時空を考慮しない考え方ですが、つじつまが合いそうですか。

  • 重力で光速を超えることはできないですか?

    電子を粒子加速器で光速に近付けようとして加速していくとその電子はどんどん重たくなるという話があります。電子に電気的力を加えて加速させ光速を超えるには無限大のエネルギーが必要になってしまいそれは不可能であると一般向けの科学雑誌で読みました。それならば、光速の直前まで加速した電子の進路を地球の重力場の方向(下向き)に曲げたら、地球の重力加速度で加速して簡単に光速を超えられるんじゃないでしょうか?この発想って大きな間違いでしょうか。きっとできないですよね。どうしてだめなのか、専門家ではないのでもう何年もその答えがわからないままです。周りに正しく答えてくれるような専門の方もいません。どなたか分かりやすく教えてください。よろしくお願いします。

  • 原子の中の電子について

    原子は、原子核の周りを電子が回っている(存在している)というイメージなんですが・・・ これは重さのある電子が、原子核の周りを回っている時に受ける遠心力と、原子核との間に働く電磁気力との間の、力のバランスが釣り合っている こう考えても宜しいのでしょうか?

  • 原子の姿

    patofuさん~回答ありがとうございました。それに対する質問ですが・・・・。 (1)「電子顕微鏡で見ると球形をしています。電子が雲のように原子核の周りを覆っているとイメージしてください。」とありますが、水素で考えると陽子1個とその1/1800の電子が1個です。たった1個の電子が1800倍の陽子を雲のように覆っているって~どういうことですか??理解でません。教えてください。 (2)「原子が電子顕微鏡で見ると球形」私も本で見たことあります。あれって本当に原子なんですか~?? 原子核でないのですか??だって電子は小さすぎます。原子は原子核と電子だけでできてるなら電子顕微鏡見えるのは原子核だけのような気がしますが?? (3)電子の存在する場所は特定できない」とすると、原子の直径はどうやって求めるんですか??

  • 電子の運動について

    学校で原子核の周りを電子がくるくる回転していると習いました。ものすごく速いスピードで回転しているとのことでしたが、電子同士が衝突してしまうことはないのでしょうか。また、衝突したとしてその後どうなるのでしょうか?

  • 原子って、どんな姿してるの~??

    Naは11個の電子を持っていてK殻に2個、L殻に8個、M殻に1個あります。原子核の周りに殻があって、そこを光の1/4くらいのスピードで回ってると聞きました。 そして、最外殻の電子の数は原子の性質を決めるって~?? でも~本当にそんな恒星と惑星のようになってるのですか??電子が引っ張られて原子核に衝突はしないって~??それは電子が波だからとか~?? 電子の存在する場所は特定できないとか~??確率でしか分からんとか~?? 原子って~ホントはどんな姿なんですか~??全然想像できません。 それと~陽子を電子はあまりにも大きさが違います。なのに+と-釣り合うんですか~??たとえば水素は陽子一個と電子一個で電気的に釣り合ってるそうです。 1800倍の大きさが違うのに~??大きさと電気の力は違うって言われても~陽子一個に詰まってる+と1/1800の電子に詰まってる-が同じく釣り合うなんて~どんな構造になってるの~??原子の直径って~原子核から最外殻の電子までって聞いたけど、もしそうなら、水素はK殻までで、SnはO殻までだから、5倍違うの~?? 頭が悪いから~全然イメージできません。教えて~??

  • 原子と電子

    すいません、(1)何かの拍子に電子が原子核に引っ付いたらどうなるのですか?+とーなので引っ付くはずなのですが??? (2)もし原子核の周りをまわっている電子同士がぶつかったらどうなりますか? (3)水素は原子核1個と電子一個みたいですが、何が電子一個と決めるのですか?

  • 光速を超える?

    「無限に剛性のあるものは存在しない」 と習いました. つまり,固くて長い棒状のものを想定して,その片側の端点を押すと もう片側の端点が押されますが,これにも無限に固いものはないので 時間がかかり,光速を超えることはできない,ということです. この原因は,結局この力の伝達のキャリアは物質を構成する電子であり, それがバケツリレー方式で伝わるに当たって圧縮されたりするので 光速より送れるのだと思います. では,物質の最小単位であるクオークを数珠状につなげて端点を押せば 残りの端点には一瞬で伝わるのでは?と思ってしまうのですが, これがなぜ間違ってるのかを教えて下さい. お願い致します.

  • 光速を速度の原子単位で表すって・・・

    第一ボーア半径における電子の速さをms^-1単位で求めたものが 「速度の原子単位」と聞きました。 実際に ボーア半径×ハートリー÷hバー をやって、 2.1876×10^6[ms^-1] が速さの原子単位のようです。 で、テストで 光速(c=2.998×10^8 [ms^-1])を原子単位で表しなさい。 と言うのがあったのですが、 2.998×10^8 [ms^-1]÷2.1876×10^6[ms^-1]=1.370×10^14 で単位が消えるのですが・・どうすれば良いのでしょうか? よく長さをボーア半径で表すなら 長さ÷52.92×10^-12とかで何ボーア って書けると思いますが、この「ボーア」みたいなのは速度の原子単位にはありませんよね。 変な質問かもしれませんがよろしくお願いします。